タグ

2020年3月26日のブックマーク (6件)

  • 新型コロナウイルスの死者、男性の方が女性より多い理由とは

    (CNN) イタリアや中国など新型コロナウイルス感染症(COVID―19)の大規模感染が起きている国で、男性の死者が女性を上回る傾向にあることが分かった。専門家はその理由について、喫煙や飲酒などに起因する全般的な健康状態の悪さを指摘している。 イタリア国立衛生研究所によると、男性は新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出た患者のほぼ60%を占め、死者に占める割合は70%を超えている。韓国のように、女性の方が陽性患者の割合が多い国でさえも、死者の約54%を男性が占める。 なお、米政府は新型コロナウイルスに関する全米の統計を発表していない。 ホワイトハウスの新型コロナウイルス対策調整官、デボラ・バークス医師は20日の記者会見でイタリアの懸念すべき傾向として、「男性の死亡率はあらゆる年齢層において、女性の2倍に上るらしい」と語った。 CNNは、20日の時点で症例数が多い世界20カ国が公表している統

    新型コロナウイルスの死者、男性の方が女性より多い理由とは
    kasoken
    kasoken 2020/03/26
  • 「女子は理数系が苦手」という神話が崩れる日

    男女格差は生まれつき」との根強い偏見をはね返し、科学、技術、工学、数学で活躍する女性が増えている SolStock-iStock <男女不平等の国ほどリケジョが多い? 常識破りの「新説」から浮かび上がるジェンダーをめぐる不都合な真実> 2018年、意外な研究結果がサイコロジカル・サイエンス誌に発表された。ノルウェーやフィンランドなどの男女平等の国よりも、アルジェリアやアラブ首長国連邦など男女格差の大きい国のほうが、STEM(科学・技術・工学・数学)の学位を取る女性の割合が高いという。 論文の筆者である英エセックス大学のハイスバート・ストゥー教授と米ミズーリ大学デービッド・ギアリー教授は、これをSTEMにおける「男女平等のパラドックス」と呼んだ。つまり、平等な社会になるほど女性はSTEMを選ばなくなるということになる。 これは大きな賭けだ。職業選択の傾向に生まれながらの男女差があるのなら、

    「女子は理数系が苦手」という神話が崩れる日
    kasoken
    kasoken 2020/03/26
  • (論壇時評)コロナ禍と国家 安心と自由、板挟みの中で ジャーナリスト・津田大介:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (論壇時評)コロナ禍と国家 安心と自由、板挟みの中で ジャーナリスト・津田大介:朝日新聞デジタル
    kasoken
    kasoken 2020/03/26
  • 情報システムの総合案内サイト @ 東京大学

    まずはここから 大学生活に必要な情報システムの準備について(新入生向け) 東京大学における情報システムの準備について(教員向け) オンラインを活用するために サポート窓口 ピックアップ 東京大学で初めて授業をする先生のためのITツール説明会(2024/03/11) 東京大学でITツールをもっと活用するための説明会(2024/03/15) UTokyo Accountにおける多要素認証の利用について 生成AIChatGPT等)関連情報 Googleドライブ OneDrive 授業にあたって 授業URLの連絡方法(教員向け) 授業におけるZoom会議室の入室制限(教員向け) Zoomの追加ライセンス(301人以上のミーティング・ウェビナー) 授業URLの連絡方法(学生向け) オンライン授業への入室方法(学生向け) オンライン授業の受講に利用可能な教室の一覧 新着記事 クラウドストレージを用い

    情報システムの総合案内サイト @ 東京大学
    kasoken
    kasoken 2020/03/26
  • 新型コロナウイルスの大流行はいつ終わる? 生活はもとに戻るのか? - BBCニュース

    世界がバタバタと閉じている。かつては日々の暮らしで大忙しだった場所が、ゴーストタウンと化している。生活にはとてつもない制限が加えられている。ロックダウン(封鎖)や一斉休校、渡航制限から大規模集会の禁止に至るまで。

    新型コロナウイルスの大流行はいつ終わる? 生活はもとに戻るのか? - BBCニュース
    kasoken
    kasoken 2020/03/26
  • 「すべて佐川局長の指示です」――森友問題で自殺した財務省職員が遺した改ざんの経緯【森友スクープ全文公開#1】 | 文春オンライン

    「週刊文春」2020年3月26日号に掲載された大阪日日新聞記者・相澤冬樹氏による記事「森友自殺〈財務省〉職員遺書全文公開 『すべて佐川局長の指示です』」が大きな反響を呼んでいる。「週刊文春」編集部は完売により記事が読めない状況を鑑み、文春オンラインで全文公開する。真面目な公務員だった赤木俊夫さんに何が起きていたのか。森友問題の「真実」がここにある。 出典:「週刊文春」2020年3月26日号 ◆ ◆ ◆ 2年前の3月7日、近畿財務局職員・赤木俊夫氏(54)が自ら命を絶った。安倍昭恵夫人が関与する小学校への国有地格安払い下げが国会で問題となる中、起きた決裁文書の改ざん事件。真面目な公務員は、なぜ公文書を改ざんし、そして死を選ばなければならなかったのか。「財務省が真実に反する虚偽の答弁を貫いている」「最後は下部がしっぽを切られる」。A4で7枚の痛切な「手記」やメモには、その経緯が克明に綴られてい

    「すべて佐川局長の指示です」――森友問題で自殺した財務省職員が遺した改ざんの経緯【森友スクープ全文公開#1】 | 文春オンライン
    kasoken
    kasoken 2020/03/26