タグ

wikiに関するkat0usiのブックマーク (9)

  • Wikipedia収録電子事典「WikiReader」日本語版が登場

  • パスワードとURLだけでメモを共有――「IDEA*PAD」

    アイデアや企画のメモを共有したい――。Wikiベースのサービスでもそうしたメモは共有できるが、利用するには会員登録が必要で結構面倒だったりする。そんな時に便利なのが登録不要で利用できる「IDEA*PAD」だ。 アイデアや企画のメモを共有したい――。Wikiベースのサービスでもそうしたメモは共有できるが、利用するには会員登録が必要で結構面倒だったりする。そんな時に便利なのが登録不要、無料で利用できるオンラインメモ「IDEA*PAD」だ。 メモのタイトルとパスワードとメールアドレスを入力すればすぐ利用可能。基的にはWikiのように、見出し、個条書き、番号付きリストといった記法を使って記入していくだけでメモを書き込める。入力したURLは自動リンクとなる。シンプルな操作感だが、過去のバージョンもすべて確認できるようになっており、共同作業にも向いている。作れるメモの枚数制限もないので、思いつくまま

    パスワードとURLだけでメモを共有――「IDEA*PAD」
    kat0usi
    kat0usi 2009/03/05
  • http://japan.internet.com/wmnews/20080610/6.html

  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (15) 溢れる情報の共有と整理には「Wiki」がイチバン! | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「Wiki」 世界中にはさまざまなWikiエンジンが存在している。恐らく最も有名なものはWikipediaを構築する「MediaWiki」だろう。日では「Yukiwiki」や「Pukiwiki」などが有名どころだ。Wikiは誰でもその場ですぐに修正できる、素早いパブリッシングシステムであることが特徴で、WikiWikiWebがそのオリジナルだ。そして、その面白いコンセプトはさまざまなプログラム言語でWikiエンジンとして実現されている。 オフィスでも部署の情報共有やプロジェクト情報の蓄積、グループウェア代わりに利用されていることもよくある。今回はそんな「Wiki」に注目してお届けしたい。最初のWikiWikiWebができたのが1994年ということなので、以来10年以上も経過するのだが、決して色あせることがないWikiの魅力はとても偉大だ。 今回紹介するOSS・Webアプリ

    kat0usi
    kat0usi 2008/03/26
  • MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介

    完成形を見てしまった気がする。それくらいできが良い。 これまでWikiエンジンを幾つも紹介してきた。もちろん、機能面ではもの凄く充実しているものも数多い。だが、使い勝手や初期状態での機能等を考えると、これがまさに完成系と言えるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindTouch Deki Wiki、エンタープライズ向けのWikiエンジンだ。 欠点がなさすぎる。日語はもちろんOK、Ajaxを使って遷移の少ない作り、履歴管理+差分表示にももちろん対応している。編集はWYSIWYGなテキストエリアでできる。 ヘッダを作れば、その中だけで編集できる。画像をアップロードして、埋め込むのも簡単。ページの階層管理もできて、タグも使える。ウォッチリストに登録、コメントをする、RSS配信など何でもござれだ。 さらに多言語対応、Google Analyticsを埋め込めるなどな

    MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介
  • ブラウザだけでPowerPointでもYouTubeでも共有できる――LUNARR β版登場

    米LUNARRは、2月7日、Webサービス「LUNARR」のβ版を提供開始した。新たに新機能が追加され、英語だけでなく日語にも対応するようになった。 動画や音声ファイルもLUNARR上で共有可能に 「LUNARR」は、ドキュメントデータの情報共有を目的とした招待制のWebサービス。2007年10月にα版が米LUNARR社よりリリースされ、現在までに約1200名のユーザーが使用している。 ユーザーはLUNNAR上で「ドキュメントデータ」を作成し、そのデータを他のLUNARRのユーザーと共有できる。LUNARRはドキュメントに“表”と“裏”という概念を持たせており、同サービス上で作成したドキュメントは表画面で、画面右上にある「ドッグイヤー」と呼ばれるボタンを押すとひっくり返すことができる。

    ブラウザだけでPowerPointでもYouTubeでも共有できる――LUNARR β版登場
    kat0usi
    kat0usi 2008/02/12
    20万ユーザーで月額1000円ということは年24億円の儲け
  • [ThinkIT] 第1回:SNSによる社内情報共有の可能性 (2/3)

    筆者の所属するTISはシステム開発を行うシステムインテグレータで、システム開発も他の知識労働と同様に属人性の高い業務といわれています。またプロジェクト単位で仕事をしているため、社員同士の横の連携も疎遠になりがちです。 そのような理由から、「社内の技術情報がうまく共有できていない」という課題がありました。 筆者は技術部に属しており、技術部としても社内に技術情報を展開するというミッションがありました。その方法として、Webサイトを運用していましたが、中々うまく情報展開ができずにいたのが現状でした。 社内SNSの導入にあたっては、当初からSNSと決めていたわけではありません。当初はWikiを設置して、編集機能の権限を技術部の人間だけに許可し、運営していました。その後、Wikiの機能拡張をしたり、PloneといったCMSに移行するなど、様々なツールを試したのですが、社内で活用されないという問

    kat0usi
    kat0usi 2008/02/07
    「Wikiは書き込みの敷居がまだまだ高いと考えました」WYSIWYGのWikiでいいじゃん
  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (1) ドキュメント管理によく効きます! | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「ドキュメント管理」 コンピュータの中を見ると、様々なドキュメントが存在している。テキストファイルをはじめ、ワードプロセッサ、表計算、プレゼンテーションそしてPDFなどなど。これらのドキュメントは日々の業務や生活の中で作成されていくものだ。 そうしたファイルを知り合いと共有したい、または自分のコンピュータではなくファイルサーバやインターネット上に保存しておきたいといったニーズは高い。今回はそうしたニーズに応えられるオープンソース・ソフトウェア(OSS)、Webアプリケーションを紹介していこう。 今回紹介するOSS・Webアプリ 『O3Spaces』 Javaで作られたドキュメント管理ソフトウェア 『MindTouch Deki Wiki』 PHP+MySQLで作られたWikiエンジン 『Adobe Share』 Adobe Labsで公開されているFlashベースのドキ

    kat0usi
    kat0usi 2007/12/13
  • JotSpot買収から1年余、GoogleのWiki計画の行方は?

    GoogleのWikiソフトは、Google Appsの連携基盤の役割を果たし、DocsやSpreadsheetsなど同社の人気アプリケーションを相互接続する機能を提供するものになりそうだ。 GoogleがWikiソフトウェアベンダーのJotSpotを2006年10月に買収してから1年余りが経過した今、一部の業界専門家はそうにらんでいる。 企業向けWikiソフトウェアベンダーSocialtextの共同創業者で社長のロス・メイフィールド氏は、Googleはホスティング型アプリケーション市場のうち、小規模企業や個人ユーザーが対象のローエンド分野でコモディティー化を推進することになりそうだが、Socialtextが手掛けている中堅・大規模企業の市場は必ずしもターゲットにしないだろうと語った。 「GoogleはJotSpot買収で、検索事業の実績もある2人の優れた経営者以外にも資産を獲得している

    JotSpot買収から1年余、GoogleのWiki計画の行方は?
    kat0usi
    kat0usi 2007/11/20
  • 1