タグ

2021年1月5日のブックマーク (18件)

  • 国内線は57%減、高速35%減 帰省控えた年末年始:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国内線は57%減、高速35%減 帰省控えた年末年始:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    航空各社の年末年始(12月25日~1月3日)の輸送実績。国内線搭乗者は前年比57%減、国際線は95%減。搭乗率は国内線が約43%(前年比38ポイント減)、国際線が約21%(同63ポイント減)。国際線の搭乗客が約3万2千人もいたんですか……
  • 「はやとの風」でジオパークの旅いかが 霧島市観光協会、2月に企画 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com

    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    JR九州と霧島市観光協会が、2月7日に隼人駅発着で、「はやとの風」を使ったツアー「肥薩線・吉都線・日豊本線ぐるり1周ジオパークの旅」を運行。肥薩線・吉都線を走り、霧島温泉や小林など計8駅に10~30分停車
  • 新城駅バリアフリー化へ | 東日新聞

    JR飯田線・新城駅構内バリアフリー化(跨線橋改築)事業は、2021年度末の供用開始へ向けて着々と準備が進められている。老朽化した既設跨線橋の撤去作業が終わり、現在はホーム東端に仮設通路を設けて利用者の安全を確保、1月中旬からは基礎工事が実...

    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    飯田線新城駅のバリアフリー化事業は2021年度末の供用開始。屋根付き跨線橋(エレベーターの設置)への架け替えで、既設跨線橋の撤去作業が終了。改築事業費4億7000万円
  • ①人口702人の音威子府村 忍び寄る「人的破綻」:北海道新聞デジタル

    ■後継者いない道の駅 役場辞め継承 令和の幕が開けた2019年5月1日は、道内で最も少ない人口702人(昨年11月末現在)の上川管内音威子府村に住む宗原均さん(58)にとって忘れられない日となった。3...

    ①人口702人の音威子府村 忍び寄る「人的破綻」:北海道新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    人口702人の音威子府村に「人的破綻」村内の生産年齢人口(15~64歳)は436人。村外出身者ばかりの村立高校の生徒108人を除けば、実質的な働き手は328人。人手不足で産業の担い手がいない……か。
  • 首相に「工事凍結を」書簡 静岡県知事、JRの表明要請【大井川とリニア】|あなたの静岡新聞

    首相に「工事凍結を」書簡 静岡県知事、JRの表明要請【大井川とリニア】 静岡県の川勝平太知事は、リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川流量減少問題の解決の見通しが立たないとして、同トンネル工事の凍結をJR東海が表明するように求める書簡を菅義偉首相に送ったことを明らかにした。JR東海の金子慎社長にも直接会って凍結表明を要請する意向を示した。 国土交通省の専門家会議を通してJRによる事前の調査が不十分だという事実が明らかになってきたとの見方を示し「大臣意見は南アルプスの自然を守るべし、地域住民の理解を得るべしとうたっている。その二つが明確になるまでは事業を凍結すると表明すべきだ」と指摘した。 国土交通相や環境相は環境影響評価書に付けた意見書で、精度の高い流量予測や水利用への影響の回避、環境保全措置などをJRに要請している。 書簡は昨年12月31日に発送した。返事は求めない内容で、当

    首相に「工事凍結を」書簡 静岡県知事、JRの表明要請【大井川とリニア】|あなたの静岡新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    静岡県知事は、リニア静岡問題について首相に「トンネル工事の凍結をJR東海が表明するように求める書簡」を送った「JR東海の金子慎社長にも直接会って凍結表明を要請する意向」県知事選に向けてのアピール大変ですね
  • 肥薩線復旧「まず鉄道検討」 JR九州社長、バスなども「俎上に」 | 熊本日日新聞

    パソコンやスマートフォンなどでいつでもどこでも熊日日新聞を読める「熊日ビューアー」をスタート!画面上で紙面の拡大縮小ができ、文字や写真が見やすく便利です。 JR九州の青柳俊彦社長は熊日日新聞社との新年インタビューで、昨年の7月豪雨で被災し、県内全区間が不通になっている肥薩線について「まずは鉄道でどう復旧していくかが大事な議論のポイントだ」と述べ、鉄道としての再建を優先して検討していく考えを強調した。 一方、鉄道再建には巨額の復旧費も予想されることから、バスなど鉄道以外の輸送手段への転換も「否定するものではない。俎上[そじょう]に上げて議論しないといけない」と指摘。国や県などが年度中にまとめる球磨川「流域治水プロジェクト」の効果などを踏まえて判断する考えを改めて示した。 肥薩線の復旧費算出については、球磨川治水の進展を踏まえて「来年度中」との見通しを示し、「復旧するのであれば資金確保や

    肥薩線復旧「まず鉄道検討」 JR九州社長、バスなども「俎上に」 | 熊本日日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    JR九州社長は、肥薩線について「まずは鉄道でどう復旧していくかが大事な議論のポイントだ」と述べる一方、バスなど鉄道以外の輸送手段への転換に「否定するものではない。俎上に上げて議論しないといけない」と指摘
  • ヘッドマークを希望者に 黒部峡谷鉄道がオークション - 富山県のニュース | 北國新聞社

    黒部峡谷鉄道(黒部市)は、冬期イベントのトロッコ電車運転体験会と車庫見学会の参加者を対象に、実際に使用したトロッコ電車のヘッドマークのオークションを実施している。 ヘッドマークは2011年の「創立40周年記念」と18、19年の「星空トロッコ」の3種類で、入札は1万5千円からとする。3月21日までの冬期イベント開催日に宇奈月駅で受け付ける。 今年初めて実施する車庫見学会は10日から始まる。宇奈月駅から車庫までトロッコ電車に乗り、分解点検中の電車を間近に見ることができる。オリジナルグッズもプレゼントされる。2月28日までの日曜、祝日(2月11日除く)に開かれ、参加費は大人2千円、小学生1千円。宇奈月温泉宿泊者割引などの特典がある。

    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    黒部峡谷鉄道は、1月10日~2月28日の日祝に宇奈月~車庫までトロッコ電車に乗るイベントを実施。分解点検中の車両を見学「実際に使用したトロッコ電車のヘッドマークのオークションを実施」
  • リニア新幹線中間駅、亀山の詳細候補地を検討へ 県や市:中日新聞Web

    JR東海が二〇三七年の開業を目指すリニア中央新幹線名古屋−大阪間の中間駅について、県は四日、県内の市町から誘致の希望を募った結果、応募は亀山市のみだったと発表した。県や市は今後、市内の詳細な駅候補地を検討し、二二年をめどに同社へ要望する。...

    リニア新幹線中間駅、亀山の詳細候補地を検討へ 県や市:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    三重県が、リニア新駅について、県内の市町から誘致の希望を募った結果、応募は亀山市のみだったと発表「県や市は今後、市内の詳細な駅候補地を検討し、二二年をめどに同社へ要望」奈良は揉めてるけど平和だなあ
  • 鵡川・様似間4月廃止が正式決定|NHK 北海道のニュース

    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    JR日高線鵡川~様似間の廃止日が4月1日に繰り上げ廃止されることが正式に決定。
  • 西武HD 緊急事態宣言で終電繰り上げ 前倒しで実施検討 | NHKニュース

    「西武ホールディングス」の後藤高志社長は5日、NHKのインタビューに応じ、首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言が出た場合、ことし3月に予定している最終電車の時刻の繰り上げを前倒しで実施する方向で検討する考えを示しました。 この中で、西武ホールディングスの後藤社長は、ことし3月に予定している終電の繰り上げについて「東京都から早めてもらいたいという要請もあるので、ほかの私鉄ともコミュニケーションをとって、どれだけ前倒しできるか検討していく必要がある」と述べ、前倒しでの実施を検討する考えを示しました。 そのうえで「緊急事態宣言の発出はやむを得ないと思うが、ホテル・レジャー産業には、かなり大きな影響が出るし、もういちど在宅勤務やテレワークが増えてくれば、鉄道の稼働状況も低下する。日の社会経済活動の底割れを防ぐため目配りが重要だ」と述べ、感染拡大の防止と経済活動の維持のバランスをとることが重要だと

    西武HD 緊急事態宣言で終電繰り上げ 前倒しで実施検討 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    西武HD社長は、緊急事態宣言が出た場合、3月ダイヤ改正の最終繰り上げについて「東京都から早めてもらいたいという要請もあるので、ほかの私鉄ともコミュニケーションをとって、どれだけ前倒しできるか検討」と発言
  • 終電繰り上げ前倒し JR東日本「要請あれば検討」

    JR東日は東京都などから要請があれば春に予定されている終電時刻の繰り上げの前倒しについて可能かどうかも含めて検討する考えを明らかにしました。 菅総理大臣は4日の会見で1都3県に対して緊急事態宣言を出すことを検討していると表明しました。東京都などはこれを受け、首都圏の鉄道各社に対して終電時刻の繰り上げを要請することも検討しています。鉄道各社はこの春に終電時刻の繰り上げを決めていて、JR東日は取材に対して都などからの要請があれば時期の前倒しについて可能かどうかも含めて検討すると明らかにしました。一方、私鉄の幹部からは「乗務員の配置や車両の運用などの調整に時間がかかるため、現時点で前倒しは難しい」と話しています。鉄道会社を所管する国土交通省は「元旦にかけての終夜運転の取りやめのように簡単にはできない」と述べ、早急な前倒しは困難だとする認識を示しました。

    終電繰り上げ前倒し JR東日本「要請あれば検討」
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    JR東日本は、終電繰り上げの前倒し実施に対し「都などからの要請があれば時期の前倒しについて可能かどうかも含めて検討する」と答えた
  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    記事検索 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 特集・連載 イベント クーポン 紙面を読む 秋田のニュース 社会・事件 暮らし・話題 秋田のスポーツ 政治・行政 経済・産業 教育・子育て 文化・芸能 医療・健康 訃報 社説・コラム 気象・災害 市町村別 全国ニュース 国内外 スポーツ エンタメ・コラム その他 求人情報 電子版 受信メールの設定 お気に入り記事 よくある質問 お問い合わせ お申し込み マイページ 会社案内 記事が見つかりませんでした。アドレスが間違っているか、公開期間が終了した可能性があります。

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    1月4日朝、秋田市土崎港のポートタワー・セリオン付近の踏切で、線路を除雪していた秋田臨海鉄道のディーゼル機関車が脱線
  • 会津鉄道が減便へ コロナ影響も|NHK 福島県のニュース

    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    会津鉄道は3月13日ダイヤ改正で減便。会津田島~会津若松を15往復から13往復に減らす。2020年度上半期の利用客は前年比46%減「おととしの脱線事故で車両が損傷し車両が足りないことから、減便を決めた」
  • JR西日本、運転士養成に最新型シミュレーター 訓練用シナリオは220種類 | 毎日新聞

    シミュレーターの操作卓。運転台に映し出される「線路」や「ホーム」の画像なども確認できる=大阪府吹田市で12月22日午後0時10分ごろ、高橋昌紀撮影 JR西日が運転士の養成のため、大阪府吹田市の社員研修センターに最新型のシミュレーター装置を導入した。実車(225系)を活用し、番さながらの乗務を再現する。新型コロナウイルス対応に追われ「かつてない危機」(長谷川一明社長)にある鉄道界だが、明日の安全・安心を背負う鉄道員の養成は淡々と続けられている。運転技術の難しさを知ろうと、シミュレーターを体験した。【高橋昌紀】

    JR西日本、運転士養成に最新型シミュレーター 訓練用シナリオは220種類 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    JR西日本が、2020年夏、吹田市の社員研修センターに最新型シミュレーター装置を導入。225系を模して、運転台、パンタや台車なども実物を使用。「摂津―玄海東」(計7駅)間で計220種類の訓練用シナリオを体感できる
  • 人気ゲーム「桃鉄」最新作も青森びいき|エンタメ,IT・テクノロジー,観光・イベント|青森ニュース|Web東奥

    シリーズ最新作の桃鉄でもさくまさんの青森びいきは健在。青森県の都市(駅)数は他県に比べて多く、物件の収益率も高い((c)さくまあきら(c)Konami Digital Entertainment) すごろくの要領で日各地を鉄道で巡りながら物件を買い、総資産額を競う人気ゲーム「桃太郎電鉄(桃鉄)」。桃鉄の生みの親・さくまあきらさん(68)=東京都=は、自他共に認める青森びいきとして知られ、2020年11月発売の最新作にも思いが反映されている。コロナ禍で国内旅行すらままならない現在。東奥日報取材に応じたさくまさんは、観光業などが苦境にあえぐ状況を憂い、「新型コロナウイルス収束の後は、みんなが青森を訪れ、魅力を満喫してほしい」と願う。

    人気ゲーム「桃鉄」最新作も青森びいき|エンタメ,IT・テクノロジー,観光・イベント|青森ニュース|Web東奥
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    「桃太郎電鉄」の産みの親・さくまあきら(68)は、自他共に認める「青森びいき」2020年11月発売の最新作にも思いが反映「新型コロナウイルス収束の後は、みんなが青森を訪れ、魅力を満喫してほしい」
  • 【コラム】日・中・露は北朝鮮の鉄道を狙うが…韓国は議論もできず

    京義線(キョンウィソン)はソウルを出発して開城(ケソン)、平壌(ピョンヤン)、新義州(シンウィジュ)まで続く鉄道であり、総延長は499キロだった。京仁線(キョンインソン、1899年)、京釜線(キョンブソン、1905年)に続いて1906年4月に開通した。3つの路線ともに日が建設した。京義線は他の2つの鉄道とは建設目的から違っていた。日露戦争(1904-05年)のために急いで建設した軍用鉄道だった。軍人と軍需物資をできる限り迅速に戦場に大量輸送するのが目標だった。 国土交通部や韓国鉄道協会が2019年に共同出版した『新韓国鉄道史』によると、日軍は日露戦争初期の1904年2月、ソウル-新義州間の軍用鉄道敷設のための臨時組織を設置し、京義線の建設に入った。急がれる状況だったためか、現場検証など詳細な調査を省略し、5万分の1の地形図だけで位置を決めて測量したという。京釜線は日軍と技術者が猟師に

    【コラム】日・中・露は北朝鮮の鉄道を狙うが…韓国は議論もできず
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    日本が北朝鮮の鉄道を狙うってウソやろと思うが、「日本が平壌-元山間の高速鉄道建設に関心があるという話」があるとの韓国中央日報の記事「中国はすでに北朝鮮に丹東-平壌-開城を結ぶ高速鉄道の建設を提案した」
  • ルパン役「山田さんとは違う領域に」 栗田貫一の25年:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ルパン役「山田さんとは違う領域に」 栗田貫一の25年:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    栗田貫一がルパンとなって25年。ついに山田康雄を越えましたか。ご長寿アニメの声優は難しいね。次元は来週で88歳。本人が言うまで降板させないつもりかな……
  • 自動運転、3月にも「レベル3」営業運行へ 福井で - 日本経済新聞

    常時監視が必要なく、一定条件でシステムに運転操作を任せる自動運転「レベル3」の営業運行が3月中にも始まる見通しとなった。福井県内の移動サービスで、営業運行は全国で初めて。経済産業省が実証実験を通じて参画する。福井県永平寺町で2020年12月、運転手を乗せず、モニターで遠隔監視する自動運転サービスが始まった。自動運

    自動運転、3月にも「レベル3」営業運行へ 福井で - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/05
    自動運転「レベル3」の全国初の営業運行が3月開始。福井県の京福永平寺線跡をいくヤマハのゴルフカート車ですね。2020年11月に、現地でスタッフ付きの実証実験運行に乗ったけど、対向車両との行き違いは興奮しました