タグ

2011年7月6日のブックマーク (6件)

  • 人は皆、繋がる事ができる……『THE HUMAN CENTIPEDE(ムカデ人間)』としてな! - 1953ColdSummer

    THE HUMAN CENTIPEDE (邦題『ムカデ人間』) THE HUMAN CENTIPEDE (FIRST SEQUENCE) 2011/オランダ・イギリス R15+ 監督:トム・シックス  今ではもう見る影も無いが、わたしが子供の折には、特撮番組で、漫画で、そして映画で登場した、様々な「◯◯人間」というクリーチャーが幼年誌などでたびたび特集され、またインチキくさい豆のたぐいでデッチ上げられ、とてもこわかった記憶がある。その「恐怖! ◯◯人間!」という文字が筆で殴り書きしたような斜体でこれがまたこわく、そして「◯◯人間」の「◯◯」の部分には、やたらおぞましい語句――ナメクジだとかキノコだとか――が当てられており、それら不快なものと人間を合成するという発想、技術、結果に幼少時のわたしは心底ブルっていたのである。夜ひとりでトイレにいけなくなり、しょうがないので窓を開けてそこから飛ば

    katokitiz
    katokitiz 2011/07/06
    本作はワンアイデアで勝負のネイキッドでシンプルな映画であり、最近の奇を衒わんとする素ッ頓狂なホラーとは少々毛並みが違い、どこか上品さを感じる>その通り。
  • 裕ちゃん!ロキを倒して!『マイティ・ソー』- ゾンビ、カンフー、ロックンロール

  • 野沢直子の小説家への道: いつもの三人

    katokitiz
    katokitiz 2011/07/06
    野沢直子による『さや侍』の感想。かつて松本人志の才能を目の当たりにし、芸能界を引退することにした彼女なだけに興味深い。
  • 15、6分くらいでわかる『ハリー・ポッター』のおはなし。 (シリーズまとめ) すきなものだけでいいです

    みなさん、いよいよきましたよ! 『SUPER8/スーパーエイト』や『ムカデ人間』の話題で賑わうばかりでちっとも盛り上がっていないように思えるけれどきっとホントはみんな気になってしょうがない筈のアレ、そう、『ハリー・ポッターと死の秘宝PART2』の公開日が、すぐそこまできましたよ! しかし、いかんせん足掛け10年のご長寿シリーズなだけに、過去の作品の内容がうっすらとしか思い出せない方や、1辺り平均149分×7を見直す気力がない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなあなたに朗報です。 岡山のがっかり系主婦ことアガサが、過去7作をざっくりまとめておきましたので、これさえ読めばざっくりとした流れをざっくり思い出すきっかけ作りになるかもしれませんよ!ただしざっくりですけどね! やったねとうちゃん、今夜はホームランだ!(←深い意味はないです) では、(なるべく)駆け足で参ります。 第1作『

    katokitiz
    katokitiz 2011/07/06
    ハリーポッターシリーズ一本も観てないんです。こんなんで映画感想を中心としたブログなんてやっててすいません、本当にすいません。
  • 大ひんしゅく映画『ムカデ人間』いよいよ日本でも一大ブーム!? 松尾スズキ「監督は人間の尊厳についてどう考えているのか」|シネマトゥデイ

    大ひんしゅく映画『ムカデ人間』いよいよ日でも一大ブーム!? 松尾スズキ「監督は人間の尊厳についてどう考えているのか」 アイデアに感服しながらも、監督との会合には消極的!? な松尾スズキ 5日、人間の肛門と口をつなぎ合わせるという内容で、世間から不謹慎だと非難ごうごうだったはずが、渋谷の上映館シネクイントでまさかの大ヒットスタートを切ったカルトホラー『ムカデ人間』のヒットを記念して、ムカデ人間1号となるカツロー役の北村昭博と、作家・俳優・演出家として活躍する松尾スズキが限界ギリギリのトークショーを行った。 映画『ムカデ人間』写真ギャラリー 米大人気アニメ「サウスパーク」でパロディーが放送されたり、トム・クルーズやクエンティン・タランティーノ監督が注目するなど、一大ブームを巻き起こしている作。日でも、7月2日の公開初日以降、連日大入りを記録。関係者に「大入袋」ならぬ「ムカデ袋」が配られる

    大ひんしゅく映画『ムカデ人間』いよいよ日本でも一大ブーム!? 松尾スズキ「監督は人間の尊厳についてどう考えているのか」|シネマトゥデイ
    katokitiz
    katokitiz 2011/07/06
    「作品のクオリティーが意外に高いのがビックリしますよね。『ムカデ人間』(という発想から)で映画を作るというと、もっとチープな印象を受けるじゃないですか」>その通り。映画はホントによー出来てはる。
  • 感動の源は何処にある?/※ネタバレ有り!『SUPER 8』感想 - あ な た は し に ま し た (仮)

    冬の寒い日に工場の事故で母を失くした少年ジョーは、保安官の父と二人で暮らすことになる。数ヵ月後、夏休みを利用して、幼馴染のチャールズと8ミリ・フィルムでゾンビ映画を作ろうとするジョー。の死に打ちのめされている父親は、息子の交友関係を快く思っておらず、友人たちを遠ざけようとするが、ほのかな想いを寄せる少女アリスが撮影に参加すると知って、少年は心をときめかせる。いざ番、深夜に車でやってきた駅で重要なシーンの撮影をしていた時、「なにか」を運んでいた列車に自動車が前方から衝突し、凄まじい大事故が起きてしまう。飛散する残骸の中を逃げ惑い、街に戻った少年たちだったが、事故の瞬間を捉えていた8ミリ・カメラには、彼らの想像を超えたものが映っており、ジョーたちは人知を超えた事態に巻き込まれていくのだった… J.J.エイブラムスという人は、やたらと「天才」という言葉で形容されるように思うのだが、彼の名を上

    katokitiz
    katokitiz 2011/07/06
    あとでじっくり読む