タグ

お待ちしてましたに関するkatokitizのブックマーク (9)

  • 人は皆、繋がる事ができる……『THE HUMAN CENTIPEDE(ムカデ人間)』としてな! - 1953ColdSummer

    THE HUMAN CENTIPEDE (邦題『ムカデ人間』) THE HUMAN CENTIPEDE (FIRST SEQUENCE) 2011/オランダ・イギリス R15+ 監督:トム・シックス  今ではもう見る影も無いが、わたしが子供の折には、特撮番組で、漫画で、そして映画で登場した、様々な「◯◯人間」というクリーチャーが幼年誌などでたびたび特集され、またインチキくさい豆のたぐいでデッチ上げられ、とてもこわかった記憶がある。その「恐怖! ◯◯人間!」という文字が筆で殴り書きしたような斜体でこれがまたこわく、そして「◯◯人間」の「◯◯」の部分には、やたらおぞましい語句――ナメクジだとかキノコだとか――が当てられており、それら不快なものと人間を合成するという発想、技術、結果に幼少時のわたしは心底ブルっていたのである。夜ひとりでトイレにいけなくなり、しょうがないので窓を開けてそこから飛ば

    katokitiz
    katokitiz 2011/07/06
    本作はワンアイデアで勝負のネイキッドでシンプルな映画であり、最近の奇を衒わんとする素ッ頓狂なホラーとは少々毛並みが違い、どこか上品さを感じる>その通り。
  • 裕ちゃん!ロキを倒して!『マイティ・ソー』- ゾンビ、カンフー、ロックンロール

  • スペクタクルを写せ!『SUPER 8/スーパーエイト』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

  • 『SUPER 8/スーパーエイト』(J・J・エイブラムス) - Devil's Own

    "Super 8"2011/US ネタバレエイトです。 J・J・エイブラムスの最新作『Super 8』は、傑作と言ってしまっていいと私個人はおもっている。ただ、今この作品についてさまざまな言説が提示されることにどうも収まりの悪さを感じてしまうのだな。私たち大人がいろいろと感想を述べたとしても、10年後には今の子どもたち世代によってすべて塗り替えられてしまうのではないか。いやむしろそうであってほしい。映画館の暗闇の中で息を殺して『Super 8』を見つめ、胸のふるわせた体験をいつまでも大事にしていてほしいんだよ。7歳のとき映画館で『ジュラシック・パーク』を見たときのばくばくと波打つような心臓の鼓動を私は今でも覚えている。『ジュラシック・パーク』が当時の大人たちにどんな評価を受けていたか調べたこともないし、正直どうでもいい。そういう映画であってほしいんだよ。 ダイシックスはまた自分に酔っぱらっ

    『SUPER 8/スーパーエイト』(J・J・エイブラムス) - Devil's Own
    katokitiz
    katokitiz 2011/06/27
    DieSixxさんらしからぬ、かなり歪な文面。故に本気さを感じた。素晴らしい。
  • 映画『ソーシャル・ネットワーク』評いろいろ - うろおぼえ日常

    映画を観て、感想を書くにも人の影響を受けたくないな、と思ってブログ記事を見ないようして、1週間くらい仕事しててもたまに「『ソーシャル・ネットワーク』、ねぇ、うん」と考える瞬間がありつつ・・ようやっと『ソーシャル・ネットワーク』の自分なりの感想を書いてみたので、さあ、いろんな人の感想を読むぞ、とリーダーにたまりにたまった未読記事&リーダー登録以外にも気になるところ&検索してみた評を読むことにしました。というわけで今日の日記は自分用メモで、『ソーシャル〜』関係記事を読みながら、記事を更新日順にまとめさせていただいてみようかと。いろいろな感想や評を読むのは楽しい。いろいろ考えたくなりブログを書かせる力のある『ソーシャル・ネットワーク』は、よい映画ですね。 ※1/25、2/1記事の追加更新をしました。1/31の町山さんの映画特電は圧巻でした。過去の名作の引用から『ソーシャル〜』の多層的な構造を読み

    映画『ソーシャル・ネットワーク』評いろいろ - うろおぼえ日常
  • メイド喫茶じゃ足りないんだよ! 「HOOTERS」で巨乳を堪能してきた - エキサイトニュース

    1983年、アメリカはフロリダ州クリアウォーター、ハンプトンロードの片隅に一軒のレストランが開業した。 その名もHOOTERS(フーターズ)。 この店は、バストの大きな女の子ばかりをウェイトレスにそろえ、おまけに白いタンクトップとオレンジのホットパンツというコスチュームで、彼女たちのスタイルのよさを積極的にアピールしていた。 その健康的なお色気は、鼻の下の伸縮性に優れた男性たちの圧倒的な支持を得て、瞬く間に支店の数を増やしていった。フロリダから東海岸、サンベルト(南部の温暖な地域)、ロッキー山脈を越えて西海岸へ。そしていまではアメリカ土のみならず、中南米、ヨーロッパ、中国、南アフリカなど、世界中に支店網を拡大しているのだ。 ずいぶん前から「日にも支店が出来るらしい」という噂はあったが、あくまでも噂であって、なかなかそれが実現されることはなかった。だから、海外旅行のついでにフーターズを体

    メイド喫茶じゃ足りないんだよ! 「HOOTERS」で巨乳を堪能してきた - エキサイトニュース
  • 夏帆ちゃん「きな子 見習い警察犬の物語」見たよ - The Secret Doctrine(秘密教理)

    夏帆写真集 Breeze with きな子 (Angel works) 作者: 山絢子出版社/メーカー: SDP発売日: 2010/08/04メディア: 大型購入: 1人 クリック: 51回この商品を含むブログ (2件) を見る“子役と動物には勝てない”という映画テレビ界の法則に忠実に沿って作られた映画で、もちろん動物はタイトルロールのきな子役のラブラドール(一躍人気者になってイベントに引っ張り出されてるシーンの微妙に死んだ表情が絶妙)をはじめとする芸達者な犬たち。そして子役のほうは「プロゴルファー花」で加藤ローサの妹役だった大野百花が可愛げのないクソ生意気な幼女を演じていて、これが大変によかったです。 監督・脚ともにテレビ畑の人ということで不安もあったものの、同じ犬でも訓練士によって能力が発揮できなくなることをワンカットの長回しで見せる丁寧さや、必要以上に感動を押し付けず、常にウ

    夏帆ちゃん「きな子 見習い警察犬の物語」見たよ - The Secret Doctrine(秘密教理)
    katokitiz
    katokitiz 2010/08/18
    やっぱり観てた(笑)
  • アナーキーな自警団「サマーウォーズ」 - 深町秋生の序二段日記

    日テレで話題のアニメ『サマーウォーズ』を見た。 かなりネットで大評判になった作品であって、いまさらなにを言っても周回遅れ感がつきまとうだろうが、感想を書いておく。テレビ版はかなりカットした部分も多いらしく、とんちんかんな指摘になるかもしれないが。 演出や派手なCGには目を見張ったが、シナリオに欠陥があるのか、思想が受け入れがたいからか、この世界にうまく入り込めなかった。 数学オタクの高校生、小磯健二は数学オリンピック日本代表の座をあと一歩で逃し、しょっぱい夏休みをすごしていたが、マドンナの夏希先輩からバイトを持ちかけられ、一緒に彼女の故郷である長野まで旅行する。なんと婚約者のフリをしてくれとの驚きの依頼で、彼女の実家に行ってみると、そこには何世帯もの大家族が待っているのだった。90歳にもなる夏希の曾祖母で陣内家の当主に挨拶をするが、おりしも仮想空間“OZ”のパスワードを解いてしまったことか

    アナーキーな自警団「サマーウォーズ」 - 深町秋生の序二段日記
    katokitiz
    katokitiz 2010/08/14
    とある田舎の一族だけで全部解決出来てしまうプロットに必然性を感じないんですが、いちおうそういう設定にした意味はあるらしいです。テレビ版をあえて観たくなりました。
  • 「ヒーローショー」普通論 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    「ヒーローショー」鑑賞。 この映画について「賛否両論」というウワサを聞くんだけどボクの視界に入る範囲ではほぼ大絶賛のみ。ボクは貧乏くさい映画はキライで見る気は無かったんだけど、時間と機会があったんで見てみました。 結論としては、普通くらいに面白かった。 痴情のもつれでヒーローショーに出演する「ヒーロー側」と「悪者側」の対立が陰惨な暴力事件に発展していく。中盤あたりまでかけて語られる戸梶圭太が言うところの「激安犯罪」のインフレが加速していく様は素晴らしい。薄ら寒く、恐ろしいのだが一方であまりに安い動機や行動はどうしようもなく笑えてしまう。 異様さを無造作に切り取ったような井筒監督特有の乾いた演出も相性が良く効果的だし、生々しい暴力描写も昨今の一滴の血も出ない時代劇に比べ誠実で、その心意気は大いに買える。その点においては良い出来だと言える。近年に公開された邦画(ボクはほとんど見てないけど)の中

    「ヒーローショー」普通論 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • 1