タグ

2009年4月25日のブックマーク (12件)

  • Close to the EDGE Rails 2.2の I18nによる日本語化を最も簡単に行う方法

    さて、Rails 2.2も 無事にリリース されたわけだが、今回の目玉はなんといっても “I18n” 対応だろう。 つまり、今回の大規模なI18n対応で、やっとこれが# Rails 2.1.2 より抜粋 options[:object_name] ||= params.first options[:header_message] = "#{pluralize(count, 'error')} prohibited this #{options[:object_name].to_s.gsub('_', ' ')} from being saved" unless options.include?(:header_message) options[:message] ||= 'There were problems with the following fields:' unless opti

  • DateHelperJa 0.2 リリース - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    概要 日付を表示する datetime_select, date_select を日語化するプラグインである DateHelperJa。2007年4月に Rails 1.2.x 向けとして、最初にリリースした。その後、一部の人々の間で細々と使われ続けたらしい。ありがたいことである。Rails 2.1 対応版を id:milk1000cc さん、Rails 2.2 を発展途上技術者こと石原さんに作っていただいた。石原さんの提案で、これらのパッチを統合して、DateHelperJa の Rails 2.1/2.2 対応版を Github にて公開することにした。(Rails 2.0 に対応しているかは不明) 今回のセカンド・リリースの目玉は、和暦への対応である。なんと、「平成21年」とか表示できてしまうのだ。もちろん、内部的には日付型で正しく扱われ、西暦で表示するときと何の変わりもない。シス

  • Close to the EDGE Rails 2.2.2のI18n機能による日本語化がイケてない6つの理由

    Rails 2.2から導入されたI18nモジュールだが、さすがにバージョン0.0.1だけあって、実際に日語でアプリを作ってみると細かいところでちょっとずつイケてなかったりするところが目につく。 以下に、僕が今までに気になったところを挙げてみよう。 1. ARのerror_messages_forでカラム名とメッセージの間に半角スペースが入る active_record-2.2.2/lib/active_record/validations.rb 208行目より抜粋 1 full_messages << attr_name + ' ' + message 半角スペースハードコード!! このおかげで、例えば、「名前」カラムの必須チェックのメッセージが 「名前 を入力してください。」 というように表示されてしまう。半角スペースがめちゃめちゃ気になりますよね。 そこで、こんなチケットをあげて超い

    katow
    katow 2009/04/25
    なんかいろいろポイントまとめていただいてありがとうっす。
  • Nested AttributesとNested Model Formsを使って親子オブジェクトを一括で登録/変更するには

    Nested AttributesとNested Model Formsを使って親子オブジェクトを一括で登録/変更するには Railsでは、親子構造のオブジェクトのパラメータを一回のリクエストで送り、親オブジェクトを通じて子オブジェクトのCRUDを同時に行わせることが簡単にできませんでした。Rails2.3では、これを簡単に行えるNested AttributesとNested Model Formsの機能が入りました。 まず、モデルクラス側では、以下のように accept_nested_attributes_for を記述します。 # 料理レシピクラス class CookingRecipe すると、この親モデルクラス(上記の例ではCookingRecipe)のオブジェクトには、ingredientsのためのデータを属性の一種としてハッシュで渡すことができるようになります。こ

    katow
    katow 2009/04/25
    便利そう。
  • Rails 2.3.2、多数のアップデート

    Ruby on RailsチームはRailsの最新バージョン、バージョン2.3.2をリリースした。Rails 2.2がリリースされた数カ月後、Rails 2.3.2はリリースされ、すべてのRailsデベロッパにとって興味深い重大な変更を多く提供する。 これまでのリリースと比較すると、このリリースは変更点が最大になりそうである。アップデートの完全なリストについては、Rails 2.3 Release Notes(リンク)を参照のこと。インストールは、以下により完了する。 gem install rails リリースノートは、Rails 2.3.2を表す。 Ruby 1.8であろうが、現在リリースされているRuby 1.9.1で実行していようが、Rails 2.3は、その独自のテストすべてをパスしなければならない。 アプリケーションのアーキテクチャ Rackのサポート WebサーバおよびWeb

    Rails 2.3.2、多数のアップデート
    katow
    katow 2009/04/25
    日本語解説で一番全部描いてあって判りやすかった。
  • Rails 2.3のengine機能を調べてみた - moroの日記

    どんなものかしら、と思って調べてみました。実はenginesとか(Merbのsliceとか)懐疑派だったんですが、最近になっていくつか良さそうなユースケースが思いついたんで、うまくやれないかな、と。 これまで懐疑派だった償い?として、rails-enginesチームの公式ブログの記事を意訳してみました。 http://rails-engines.org/news/2009/02/02/engines-in-rails-2-3/ 後半は疲れてきたので、特に訳が粗くなっていますが、何かあればコメントやIRCなどでツッコミください。 Engines in Rails 2.3 Some support for ‘engine’ plugins has been merged into the Rails core codebase in Rails 2.3. In this guide, I’ll

    Rails 2.3のengine機能を調べてみた - moroの日記
    katow
    katow 2009/04/25
    よくわからん。でもプラグインで実装できる幅が広がった?的なニュアンスは読み取れた。
  • http://www.func09.com/wordpress/archives/426

    katow
    katow 2009/04/25
    使ってみたい機能、あと自作サイトはこのテンプレートで構築したぞー、というブログコンテンツに載せやすくなる的なメリットも出せるような(設計図みたいなものでしょこれ)
  • content-type一覧

    plain richtext enriched tab-separated-values html sgml vnd.latex-z vnd.fmi.flexstor uri-list vnd.abc rfc822-headers vnd.in3d.3dml prs.lines.tag vnd.in3d.spot css xml rtf directory calendar vnd.wap.wml vnd.wap.wmlscript vnd.motorola.reflex vnd.fly vnd.wap.sl vnd.wap.si t140 vnd.ms-mediapackage vnd.IPTC.NewsML vnd.IPTC.NITF vnd.curl vnd.DMClientScript parityfec RFC2646/RFC2046 RFC2045/RFC2046 RFC189

    katow
    katow 2009/04/25
    Content-Typeの一覧
  • 分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較

    [Git Bash Here]を選択すると、gitコマンドの実行に必要な環境変数やパスが設定されてbashが起動します。[Git GUI Here]を選択すると、Git GUIが起動し、グラフィカルなUIで対話的にリポジトリの操作をしたり編集履歴を閲覧できます。 Git GUIでは日語環境で利用する際に、日語のファイル名が文字化けするといった問題があります。また、コマンドラインからのコミットは設定を正しく行わないと、文字化けするので注意が必要です。 ■Windowsのエクスプローラ用「TortoiseGit」 TortoiseGitは、Windowsエクスプローラへバージョン管理機能を統合するTortoiseCVS、TortoiseSVNのGit版です。TortoiseGit稿執筆時点ではバージョンが0.2.0.0と開発の初期段階にあり、メニューコマンドもほとんど実装されていません

    分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較
    katow
    katow 2009/04/25
    まだ開発途上
  • tortoisegit - Project Hosting on Google Code

    TortoiseGit provides overlay icons showing the file status, a powerful context menu for Git and much more! Learn more about TortoiseGit. Download News2024-04-30 | Released TortoiseGit 2.16.02024-04-15 | Security issue in PuTTY (CVE-2024-31497), please install TortoiseGit 2.15.0.1 hotfix2023-10-03 | Released TortoiseGit 2.15.0 @TortoiseGit

    katow
    katow 2009/04/25
    早く完成して欲しいなあ。GitはWindowsでは遅いっていう話もあるけど。
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    katow
    katow 2009/04/25
    ダウンロードしました。ちゃんと動いてます。
  • 2006-07-09

    Mongrel界隈が熱い。 Mongrelとは、Rubyで書かれた*1HTTPサーバーで、Ruby on Railsとの親和性から最近話題になっている。その導入から運用までの簡単さというと、環境が整っていて、ターミナルでRailsのトップディレクトリで作業をしている状態であれば、 $ gem install mongrel $ mongrel_rails start の2行ですんでしまう。そんなMongrelは、はてなのバックエンドで使われたりしている。速度的にも、Lighttpdに引けを取らないらしい(くまのひと調べ)。 とりあえずMongrelを使ってみたいひとは、Nowhere Near » Mongrelを使ってみるが参考になる。 ちなみに、つい先日リリースしたうちの会社のサービスフォーサーフ・バズもバックではMongrelが走っている*2。 Mongrelには、プラグイン機構が存

    2006-07-09
    katow
    katow 2009/04/25
    mongrel_upload_progressの若干説明。