タグ

人に関するkaza13のブックマーク (3)

  • 日本とカナダの会社の存在感の違い

    前職を辞めて、約1年がたった。 振り返ってみると、自分の状況の変化に対する受け止め方の変遷が興味深い。 まず最初の数ヶ月は、意味も無く不安な感覚があった。その不安感がなんだったのかというとシールド(盾)を失った恐怖感だったのかもしれない。 だが、盾というような表層にあって、体を守るものを失った感覚とは少し違う。 どちらかというと、もっと多くの体積を占める部分が無くなった感じだ。 陳腐な表現だが、定年退職した人が 「胸にぽっかりと穴があいたような」 というようなことをいうが、そういう感じなのかもしれない。 会社を辞めようと思って一年ぐらい変人道を貫き、18時に帰り、人事には 「早期退職ないっすかー」 とか、平気で言ってて、未練も無いわ!とか思っていたのにである。 これには自分でも驚いた。 恐らく高度経済成長の末裔の、企業の成功=個人の幸せ的な成功体験によって作り出された見事な刷り込み行為がし

    日本とカナダの会社の存在感の違い
  • 召還していないのにマッチョマンから応答が届いたので、せっかくだから質問します - reponの忘備録

    id:dankogaiさんのエントリ404 Blog Not Found : 小市民の敵は、小市民に対する応答の一つめです。 なんか事態がどんどん進行しているので、落ち着いて書くことが出来ません。なので順次上げていきたいと思っています。 付記:続きです 自己責任と主体の形成、教育、教えること 逃げ方の作法 「子どもたち」しかいない世界で 僕、「教えてダンコーガイ!」っていう召還魔法言ってないよね? なのに答えてくれるマッチョガイid:dankogaiさん、優しいな。 でも、僕は召還魔法はまだ使っていないので、あと2,3回は使ってもいいよね? では召還呪文を。 「答えて、ダンコーガイ!」 404 Blog Not Found : 小市民の敵は、小市民 君の年収分を賭けてもいい。彼らにはそんな自覚ないから。それどころか彼らは彼らで「俺たちがこんなに一生懸命やっているのに、なんであいつは足を引っ

    召還していないのにマッチョマンから応答が届いたので、せっかくだから質問します - reponの忘備録
  • デキるオトコは早い・安い・うまい! - べにぢょのらぶこーる

    先日、弟とメッセで話していて 「ねぇ、最近ちゃんとご飯べてるの?」 と聞いたところ、 「あー。近所の牛丼太郎って牛丼屋がいま50円引きだから、毎日そこ行ってる」 とのこと。 ちょw50円引きくらいで馬鹿かとアホかと!!! とお約束のレスを返し、後日ちゃっかり一緒に行ってきました。閑散としてたよ・・・。 そんなことよりね、ちょっと聞いてよ。デキるオトコの話だけどさ。 ★早い男 原田和英さん、という方がいます。 アルカーナ株式会社代表、夢をかなえてくれる人。 勝手にお名前を出してしまって恐縮ですが、紅は彼と出会って、たくさんのことを学びました。 考え方に刺激されたり、見習わなきゃって思ったり、ドSだと感じたり。最後は恍惚の表情で。 その中の1つに ”メールの返信が早い” というのがあります。 いつのエントリだったか失念してしまいましたが、確か彼のブログ 『いけいけどんどん』 で メールの返信

    デキるオトコは早い・安い・うまい! - べにぢょのらぶこーる
    kaza13
    kaza13 2008/02/19
  • 1