タグ

2006年2月14日のブックマーク (22件)

  • 2006/02/14 - memo - unknownplace.org

    hide-k.net#blog: Catalyst::Model::DBIC::Schemaを使ってみた と、とっても便利なC::M::DBIC::Schemaなんですが、既存のプラグインとあまり相性がよくありません。 特にC::P::Authentication::Store::DBICは全く動かなくなるので注意です。(今、パッチが作られているみたいです。) 今作ってるアプリではめちゃくちゃとりあえずの対応としてトップレベルの auto アクションで sub auto : Private { my ( $self, $c ) = @_; # dirty hack for Auth::DBIC and Model::DBIC::Schema $c->config->{authentication}->{dbic}->{user_class} = $c->model('Schema::Use

  • HTML::Sanitizer

    NAME HTML::Sanitizer - HTML Sanitizer SYNOPSIS my $safe = new HTML::Sanitizer; $safe->permit_only( qw/ strong em /, a => { href => qr/^(?:http|ftp):/, title => 1, }, img => { src => qr/^(?:http|ftp):/, alt => 1, }, b => HTML::Element->new('strong'), ); $sanitized = $safe->filter_html_fragment($evil_html); # or my $tree = HTML::TreeBuilder->new->parse_file($filename); $safe->sanitize_tree($tree); A

    HTML::Sanitizer
  • HTML::Scrubber

    NAME HTML::Scrubber - Perl extension for scrubbing/sanitizing HTML VERSION version 0.19 SYNOPSIS use HTML::Scrubber; my $scrubber = HTML::Scrubber->new( allow => [ qw[ p b i u hr br ] ] ); print $scrubber->scrub('<p><b>bold</b> <em>missing</em></p>'); # output is: <p><b>bold</b> </p> # more complex input my $html = q[ <style type="text/css"> BAD { background: #666; color: #666;} </style> <script l

    HTML::Scrubber
  • 成田童夢、YouTubeでは金メダル : 小心者の杖日記

    惜しくもトリノ五輪で予選落ちしてしまった、スノーボードハーフパイプの成田童夢選手。ところがYouTubeのMost Viewedで、彼の演技の動画・「NARITA DOMU」がトップに立っています。こっちでは金メダルだぜ、童夢! KREVAの「国民的行事」(→amazon.co.jp)をバックにして、成田童夢は始めから終わりまでハイテンションのいかした演技と行動を披露。また「DOMU NARITA 2」では、雪に倒れこんで悔しがる彼の姿を見ることができます。 妹の今井メロ選手ともども、予選落ちしたとはいえ憎めない兄妹です。 ……という記事を書いたものの、YouTubeがメンテナンス中になったようですね。あらら。

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Yahoo! UI Library はすごいね

    via O’Reilley Radar Yahoo! UI Library で、Yahoo! が実際に使っている Javascript のライブラリ集が公開されている。 Yahoo! のどこでこんなユーザインタフェースが使われてるんだろう? と思うぐらい、サンプルで見せられる UI パーツは豊富だ。それぞれの “Example” を見てまわるだけでもおなかいっぱいだ。 コアユーティリティ アニメーション クロスブラウザ対応の XMLHttpRequest ラッパ DOM 操作 ドラッグアンドドロップ イベントハンドリング UI コントロール部品 カレンダー スライダー ツリー ドラッグアンドドロップなんかは、ファンタジースポーツで使われているのを見たことがあるので知っていた。複数のリスト間でアイテムの移動や並べ替えを行うときには使えるパーツだろう。 日語カレンダーなんかも、いい感じで再利

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • UserAgent に RSS の購読者数を入れる? - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    ブラウザで使う RSS Reader が、急速に増えています。僕も、片手間で作ったりしましたが… そこで、ひそかに進められている(というか、もう公然のルール)になっているのが「クローラーの User-Agent に 購読者数を送信する」というものです。 という記述を見つけたのですが、少々、首を捻ります。書き手の首を捻るわけではないですよ。僕がかしげると言うこと。 Web 型 RSS リーダーからのアクセスについては、この「User-Agent」に含まれている情報を見ることで、その先何人の人に購読されているかというのが簡単に把握できるようになっています。 ある意味、これは「RSS 配信者に知る権利がある」情報だと思いますので、これからも対応が進められるといいなぁ、と思います。 これには、大いに賛成。今までは、UserAgent と IP アドレスをチェックしていれば、ある程度のユニークユーザ

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • hide-k.net#blog: Catalyst::Model::DBIC::Schemaを使ってみた

    Catalyst::Model::DBIC::Schemaを使ってみました。 DBIx::Classで新しくなったSchemaモデルをCatalystのModelとして使うクラスなのですが、今までのModelと大きく違うのはモデルをアプリケーションの外に追い出すことが出来る点です。 例えば、複数のアプリケーションで認証情報を使いまわしたい時には便利かと思われます。 まずはスキーマを作ります。(Perl/DBIC - Nekokak's core dumpに大変わかりやすい説明があります。) Schema/ Account.pm Account/ Users.pm Schema/Account.pm package Schema::Account; use strict; use warnings; use base 'DBIx::Class::Schema'; __PACKAGE__-

  • The Yahoo! User Interface Library (YUI)

    YUI Library Controls/Widgets: AutoComplete Button Calendar Charts [experimental] Color Picker Container (including Module, Overlay, Panel, Tooltip, Dialog, SimpleDialog) DataTable ImageCropper Layout Manager Menu Rich Text Editor Slider TabView TreeView Uploader [experimental] YUI Library CSS Tools: CSS Reset (neutralizes browser CSS styles) CSS Base (applies consistent style foundation for c

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • Amazonだけに頼るべからず!本当に賢く買い物するための通販マニュアル

    大きく変わる通販事情ですが、Amazonはどのような経緯で現在の地位を確立したのでしょうか。同社の戦略をはじめ、サービスの概要や今後の展望を消費者目線で解説したいと思います。 アマゾンで買い物するのって当にお得なの?意外に知られていない通販事情 アマゾンが「人気」の理由とは 買い物をするならアマゾンに決めていると言う方、多いのでは無いでしょうか。 確かにワンクリックでなんでも買えるアマゾンは非常に便利ですよね。 しかし、アマゾンでお買い物をすることが当にお得なのでしょうか。 この記事ではアマゾンがネット通販サイトして不動の地位を確立した理由や今でもお得なサイトとなっているのか検証してみたいと思います。 アマゾンが展開するサービス まずはアマゾンがどのようなサービスを展開しているか確認してみましょう。 アマゾンは1995年に開業した比較的新しい企業です。 初めは書籍の販売から始めた企業な

    Amazonだけに頼るべからず!本当に賢く買い物するための通販マニュアル
    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • http://plasticbugs.com/?p=312

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
    Yes, It Is a Cult. Welcome!
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • IE7ベータを入れたらIE6が上書きされてしまった | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    うわーうわー IE7 のベータをインストールしたら、IE6 が無くなってしまった。IE6 のアイコンが全部 IE7 に置き換わった。 Firefox 使いでよかった。でも自機で IE6 での確認ができなくなっちゃったな。 あと、Slepnir とかの IE コンポーネントを使ってる人が IE7 を入れるとどうなるのかな。 ひょっとしたら IE7 のインストーラで注意書きがあったのかも。ちゃんと読んでなかったからもしあったら読み飛ばして悪かった。これ IE6 に戻すにはどうしたらいいんだろう。 IE6 を使い続ける必要がある人は注意して。 追記: コメントで教わった通り、[スタート][アクセサリ][システムツール][システムの復元]から、今朝のポイントを指定して復旧させることができました。結局、IE6 を使いつつ IE7Beta を試すことはできない? さらに追記: システムの復元じゃなく、

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • FeedAmazon で Bloglines の表示不具合に暫定対応しました - bricklife.weblog.*

    FeedAmazonBloglines の表示不具合に暫定対応しました Bloglines には、マルチバイトを含む長い title の RSS を登録すると description が表示されなくなる、という不具合がかなり前からあります。これは以前に「Bloglines で FeedAmazon文が表示されなかったりする件」でもお伝えしたように、FeedAmazon が生成する RSS でも同様なのですが、この度暫定対応しました。 Bloglines では RSS の title を、購読 RSS 一覧 (左ペイン) で 64 バイト、RSS 文表示 (右ペイン) で 80 バイトの位置で「エンコードや文字列内容に関係なく」ぶったぎるステキな仕様になっているようです。これにより、マルチバイト文字の途中で文字列がカットされる可能性があります。その場合、文字列が不完全な形で処理

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • YouTube - Multi-Touch Interaction Research

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • 家計簿なら散財.com

    無料の公開家計簿サイトです。家計簿や商品レビューを通じて、あなたのお買い物を記録をしてみませんか? また、商品やお店のページには、いろんな情報が掲載されているので、欲しい商品、行ってみたいお店の比較・検討にも便利です!散財.comの家計簿は、ココが楽しい! ・「贅沢は敵だ!でもステキだ!」って思いません?「散財.com」はそんなアナタのための無料家計簿。家計簿で節約も散財もバッチリ管理! ・家計簿を始めてもいつも三日坊主。そんなアナタでも長続きできるのが「散財.com」の家計簿です。家計簿を公開して、みんなとツナガル。楽しい発見が「散財.com」の家計簿にはあります! ・家計簿だけじゃない。買い物の日記や商品レビュー、みんなで作る商品のコミュニティであなたの買い物が楽しくなる。ツナガル家計簿サイト「散財.com」で、今すぐ買い物ライフを満喫しよう!

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • Text::CSV_PP::Simple作ってみた - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    あんまり考えずに作った。 package Text::CSV_PP::Simple; use strict; use warnings; use base qw/Text::CSV_PP Class::Data::Inheritable/; use IO::File; use Scalar::Util qw/blessed/; __PACKAGE__->mk_classdata('io'); sub getline { my ($self,$io) = @_; unless ( blessed $io || $self->io ) { $self->io( IO::File->new( $io, "r") ) or die "Error : $io not found. $!"; } elsif ( ! $self->io ) { $self->io($io); } $self->pars

    Text::CSV_PP::Simple作ってみた - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
    Text::CSV::Simpleというのはあるみたいだが。
  • タグが付けられるメモ帳『femo』

    素晴らしいものに巡り会いました。(どこからたどり着いたんだったか忘れてしまったくらい) メモ&カレンダーWebアプリケーションつくりました。 : blog.nomadscafe.jp Tagがつけられるメモ帳Webアプリケーションをつくってみました。次のキラーアプリらしいカレンダー機能もついています。 http://femo.nomadscafe.jp/ 早速利用させていただくことに。 目標管理ツール - checkpad.jpというToDo管理サービスもあって、それに近いものかなぁと思いつつ、TypeKeyでログイン。(TypeKeyアカウントを持っている人には、あっという間に利用できて素晴らしい!) 中は至ってシンプルで使いやすい。 私が設定してみたページはこんな感じです。 femoにブックマークレットを追加しました。 : blog.nomadscafe.jpという記事が目にとまっての

    タグが付けられるメモ帳『femo』
  • RSSリーダーにもファッションセンスが必要: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 はてなについてずっと気になっていることがある。 ブログとオンライン型のRSSリーダーとソーシャルブックマークというサービスの組み合わせは最高だと思う。 だけど、なんであんなにセンス(端的にいえば、ファッションセンス)がないのだ!と。 たぶん、あのセンスのなさ(あるいは偏り)で、はてなは随分とターゲット層を狭めてしまっているはずだと思っている。実際、そのせいでいわゆるギーク寄りの人が集まる結果となってしまっているように見えるし、ブックマークで注目されるエントリーにもそちらの話題への偏りが見られる。 だから、僕はfeedpathに期待していたりもしていたわけだが、僕のその感覚はちょっとだけ正しかったらしく、feedpathの「最も使われるタグ」を見ていたりすると、よりマス的な言

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • メインフレームはいかにして高信頼を達成してきたのか - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 今回のハードウェアの信頼性について説明する。その前に、お話を一つ。 人里離れた温泉に向かって山道をドライブしていると、なんだかエンジン音がおかしい。何が起こったのか分からないまま走っていたら、とうとう止まって動かなくなってしまった。 ボンネットを上げて見てはみたが、プロじゃないのでさっぱり分からない。携帯電話で修理屋を呼ぼうとしたが、山奥なので電波が届かない。もちろん近くにガソリンスタンドや公衆電話があるはずもない。通りかかる車もなく、家族を残して私は歩いて山を下り始めた。幸いにも民家を見つけたので、電話を借りて修理屋に連絡がついたが、到着するまで1時間以上待たされた。 この間、家族は暖房もない山中で心細い時間を過ごし、生命の危険すら意

    メインフレームはいかにして高信頼を達成してきたのか - ZDNet Japan
    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • http://8-p.info/blog/articles/2006/02/14/qtplayerfullscreen-0-1

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • [R30]: 書評「ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる」・下

    前回の書評の最後に「明日続きを書く」と言っておきながら放置モードに入ってしまったのはいくつか理由があって、一つは仕事が猛烈に忙しくなった(正確に言うと梅田氏新著出版イベントに出るために棚上げしていた膨大な仕事が棚から崩れ落ちてきた)、一つはあと何回書けばこの話が終えられるのかが自分で分からなくなっていた(笑)。もう1つは、イベントをきっかけにいろいろなブログで論評が書かれていたので、それらを読みながら考えを巡らせていた。 今も棚の上の仕事が全部無くなったわけではないので、実はこんなことを書いているヒマはないのだけれど、書くと言っておいて書かないとまたまた後でいろいろな厄災が降りかかってきそう(笑)なので、もう見切り発車で続きを書いておく。 前回、「Google当の功績とは、ネット上での情報の組織化の効率性を現実世界よりも高めるイノベーション競争に火をつけたことだ」と書いた。梅田氏の言葉

    [R30]: 書評「ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる」・下
    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14
  • Richard Stallman on P2P 日本語訳

    以下の文章は、DaBlade による Richard Stallman on P2P の日語訳である。 翻訳文書については、Toshiro Yagi さんから訳の改善を頂きました。ありがとうございました。 Richard Matthew Stallman(下の写真)はフリーソフトウェア運動の創始者であり、GNU プロジェクトフリーソフトウェア財団の創始者である。彼は例えば GNU C コンパイラ、GNU Emacs エディタ、そして GNU デバッガといったほぼすべての GNU/Linux ディストリビューションに採用されているプログラムをいくつも書いている。彼は GNU GPL を執筆し、現在も GPL のバージョン3を共同執筆している。彼は、今日たいていの UNIX ライクなオペレーティングシステムを指すのに使われる用語である POSIX の命名も行った。我々は彼にファイル共有、

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/14