タグ

ブックマーク / www.luckypines.com (5)

  • MT 4.1用OpenID 2.0 (OP) 対応プラグイン - Kickstart my heart

    を書いた。 http://code.sixapart.com/trac/mtplugins/browser/trunk/openid2-server ちょっとまだ迷ってるところがいくつかあるのだが、まあまあ晒してしまえという勢いでコミットしたので、バグだらけでご勘弁。新しいNet::OpenID::Serverのやつも必要です。 で、僕もYappoさんの丁寧な解説とコード、それにid:lopnorさんのコードのおかげで楽できました。ありがとうございます。 http://fastladder.com/ http://lopnor.homeip.net/~danjou/authenopenid/ http://pibb.com/ http://twitwi.tw/ http://limilic.com/ で試したんだけど、pibbはhttpsが必要でこのホスティングに入ってないので、ログイン完

  • OAuthは"OH AUTH"だよ - Kickstart my heart

    誰だよOAuthはオースと発音するとか広めたの。社内ブログでそれ書いたら、ほんとは違うじゃんかよ。それ昔の話らしいぜ?今は"OH AUTH"らしいよ。 なんか、AOLがOpenAuthってのを後でOathって変更したから、それと混ざっちゃうので、OH Authになったんだってよ。 追記 いやごめん、実際誰が広めたのかは別にどうでもよかったんです。なんか勢いでそう書いちゃっただけで。 さらに追記 いや、AOLはOpenAuthって名前を変えたわけじゃないっぽいなあ。Oauthと略して、さらにOathと発音させた、って話はほんとっぽいけど。もうどうでもいいか。

  • Amazon S3, storage for the Internet - Kickstart my heart

    やっと出た。Simple Storage Service略してS3。Mechanical Turkが野心的ならS3は当然の成り行きといえるプロダクト/サービスだろう。Readonlyのデータならチープなハードウェアでいくらでもリクエストに応えられるようになった今、次に必要なのはExtremely Writableなサービスでどうやってスケールさせるかという話だ。 「通常24時間以内」の「通常」がAmazonのスケーラビリティを支えているのは今でも事実だろう。殺到する注文に対して在庫情報の更新が追いつかなければ、買ったときは24時間で買った後に1-2週間に変更されるようなことは当たり前におきる。かといって完全な在庫情報を提供するためにはロックが必要になるため、スケールしない。書き込みに時間がかかると、他の書き込みリクエストにも影響が出るため、スケールのためにはパーティショニングが必要になるこ

    kazeburo
    kazeburo 2006/03/14
  • 2006年は認証APIの年

    Webカレンダーの30Boxesが「出す」と宣言していたAPIの一端を公開した。まだイベントの作成と更新が公開されていないが、それが出れば手元のツールと同期するプログラムとか簡単に書けそうだ。 GoogleAmazon、eBayで始まったWeb APIの大きな流れは、当初の読み取り専用データのWeb公開(Open Data!)を経て、Flickr APIとその仲間たちやAtom PPのような更新できるAPI(をSPIと呼んだこともあったっけ)へと歩を進めつつある。 更新できるAPIで重要なのは、認証機能だ。30Boxesも、カレンダーにデータを追加することを念頭においているわけだから当然だが、最初から認証機能が用意されている。こんなAPI呼び出しでユーザーの承認を受けることができる。Flickrとその仲間たちも同じような仕組みでユーザーがアプリへ承認を与えることができる。Amazon W

    kazeburo
    kazeburo 2006/02/23
  • Windows Vista Pre Beta2 build 5270のIE7のRSS機能 - Kickstart my heart

    Build 5270でようやくここで書いた機能が一通り揃った。 ・Simple List Extenstionsの実装 こんな感じのSLX付きRSSを読ませると、画面のように任意の要素の値による絞り込み(ここではgenre要素)と任意の要素の値でのソート(ここではfirstedition要素)ができる。 ・OpenSearch 1.1での検索エンジン追加 OpenSearch 1.1仕様のDescription Documentを用意しておけば、任意の検索エンジンをワンクリックでIE7画面右上の検索エンジンボックスに追加できる。ちょっとmiyagawaさんのBulkfeedsを題材にやってみた。 OpenSearch 1.1のDescriptionを用意する(Bulkfeedsには1.0のものが用意されているけど、これを読ませてもエラーになった)。 AddSearchProviderを呼び

    kazeburo
    kazeburo 2005/12/26
  • 1