タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (9)

  • 西谷~日吉間の鉄道新線「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に名称決定 相鉄・東急 | 乗りものニュース

    相鉄線の西谷から東急線の日吉に至る新線の路線名が、「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に決定しました。 新横浜エリアに直結 相模鉄道(相鉄)と東急電鉄は2018年12月13日(木)、建設が進む神奈川東部方面線(相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線)について、名称が「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に決定したと発表しました。 決定した路線名とその対象区間(画像:東急電鉄)。 相鉄新横浜線は相鉄の営業区間である西谷~新横浜(仮称)間、東急新横浜線は東急の営業区間である新横浜(仮称)~日吉間です。 相鉄新横浜線のうち、相鉄とJRをつなぐ西谷~羽沢横浜国大間は2019年度下期に、羽沢横浜国大から新横浜(仮称)を経由して日吉までの区間は、2022年度下期に開業予定。相鉄とJR東日、相鉄と東急電鉄が直通運転を行います。 決定した路線名の選定理由について両社は、「新幹線アクセス拠点として知名度の高い新横浜エリ

    西谷~日吉間の鉄道新線「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」に名称決定 相鉄・東急 | 乗りものニュース
    kazeburo
    kazeburo 2018/12/13
  • 地表から1400m リニア中央新幹線の難所「最深部」区間の工事開始 | 乗りものニュース

    東京~名古屋間で工事が始まっているリニア中央新幹線。地表から1400mも深い場所を通り、工事の“難所”とされる南アルプストンネル長野工区の工事が2016年11月1日、始まりました。工期は約10年間。これが順調に進むかが、2027年のリニア開業に影響する可能性もあります。 「地下1400m」を走るリニア 東京(品川)~名古屋間で工事が始まっているリニア中央新幹線。その南アルプストンネル長野工区について2016年11月1日(火)、JR東海が起工式を行いました。長野県内における中央新幹線の格工事はこれが初です。 長野県大鹿村で行われた中央新幹線・南アルプストンネル長野工区の起工式に出席したJR東海の柘植康英社長(2016年11月1日、恵 知仁撮影)。 南アルプストンネルは山梨、静岡、長野の3県にまたがる約25kmの山岳トンネルで、JR東海は2015年12月、まずその東側にあたる山梨工区(約7.

    地表から1400m リニア中央新幹線の難所「最深部」区間の工事開始 | 乗りものニュース
    kazeburo
    kazeburo 2016/11/01
  • 組み立て可能な新幹線クリアファイル、プレゼント ローソン | 乗りものニュース

    北海道新幹線の開業を記念し、コンビニエンスストア「ローソン」が「集まれ全国人気の新幹線たち!!キャンペーン」を実施します。 クリアファイルは全4種類 全国のローソン店舗(ナチュラルローソンローソンストア100・一部店舗を除く)で2016年3月15日(火)の朝7時から、「集まれ全国人気の新幹線たち!!キャンペーン」が実施されます。 3月26日(土)の北海道新幹線開業を記念し、行われるもので、その北海道新幹線H5系と北陸新幹線W7系、東海道・山陽新幹線のN700系、923形「ドクターイエロー」という全4種類の新幹線クリアファイルが3月28日(月)までの期間中、対象の菓子を3つ購入すると1枚プレゼントされます。 プレゼントされる組み立て可能な新幹線クリアファイル(画像出典:ローソン)。 また、一見すると単なる新幹線柄のクリアファイルにも見えますが、車両をミシン目で切り抜き、模型のように組み立て

    組み立て可能な新幹線クリアファイル、プレゼント ローソン | 乗りものニュース
    kazeburo
    kazeburo 2016/03/08
  • 日本最大級の京都鉄道博物館、来年4月29日開館 料金は一般1200円 | 乗りものニュース

    JR西日は、来春オープン予定の京都鉄道博物館について、その詳細を発表しました。 SLから新幹線まで53両を収蔵 JR西日は2015年11月18日(水)、来春オープン予定の京都鉄道博物館(京都市下京区)について詳細を発表しました。今夏まで営業していた梅小路蒸気機関車館を発展させる形で、同地へ設けられる鉄道の総合博物館で、延床面積3万435平方メートルに53両の鉄道車両を収蔵。日最大級の鉄道系博物館です。 500系新幹線などが展示される京都鉄道博物館(画像提供:JR西日)。 グランドオープンは2016年4月29日(金・祝)。入館料金(税込)は一般1200円、大学・高校生1000円、中学・小学生500円、幼児(3歳以上)200円です。入館券は当日の現地発売ほか、利用の1ヶ月前から前日までJR西日管内の「みどりの窓口」で発売される予定です。 京都鉄道博物館で運行される、物のSLを使った

    日本最大級の京都鉄道博物館、来年4月29日開館 料金は一般1200円 | 乗りものニュース
    kazeburo
    kazeburo 2015/11/18
    行くしかない
  • 見えない車庫へ特別新幹線 回送1723号走る | 乗りものニュース

    東海道新幹線から見えない東海道新幹線の車庫へ向かって、特別列車が運転されました。その名も回送1723号。道中にはたくさんの珍しい出来事がありました。 東京にある“見えない車両基地” 東海道新幹線の車両基地は複数あり、その車窓からも見ることができます。東京にもありますが、それを車窓から見たことのある人は、非常に少ないでしょう。東京の車両基地は、「のぞみ」や「ひかり」「こだま」が走る線路からは遠い地点にあるためです。 その場所は東京都品川区八潮。東京モノレールの大井競馬場前駅に近い湾岸エリアにあり、「大井車両基地」と呼ばれています。 回送線を走る“特別な新幹線”に乗って、大井車両基地を見学(2015年8月29日、恵 知仁撮影)。 2015年8月29日(土)、車窓から見えず、行くこともできないその大井車両基地へ、特別列車が走りました。JR東海が親子向けに「東海道新幹線のおしごとを学ぼう」というツ

    見えない車庫へ特別新幹線 回送1723号走る | 乗りものニュース
    kazeburo
    kazeburo 2015/09/21
  • N700系のA化が完了 何が変わる? JR東海 | 乗りものニュース

    JR東海のN700系がすべて「A化」され、N700Aタイプが同社新幹線車両の約8割を占めるようになります。この「A化」によって、東海道新幹線は何がどう変わるのでしょうか。 改良型N700Aの一部機能を既存のN700系に JR東海のN700系新幹線が2015年8月5日(水)、全て「Aタイプ」になりました。 合図と共に浜松工場を出発する、最後に「A化」されたJR東海のN700系車両(2015年8月5日、恵 知仁撮影)。 2007(平成19)年7月に東海道・山陽新幹線で営業運転を開始したN700系。その後、改良型として2013(平成25)年2月、N700A車両がデビューします。 そしてJR東海は同年4月から、改良型であるN700Aの一部機能を既存のN700系に付加する改造工事をスタート。およそ2年4ヶ月で80編成ある全てのN700系について「A化」を終了し、2015年8月5日、同社浜松工場(静岡

    N700系のA化が完了 何が変わる? JR東海 | 乗りものニュース
    kazeburo
    kazeburo 2015/08/06
  • 世界初、量産模型でリニアの磁気浮上走行を実現 最高速度も500km/h相当 タカラトミー | 乗りものニュース

    磁力によって浮上し、高速走行を実現するリニアモーターカー。同様に磁力によって浮上走行する、世界初の量産型模型が登場します。開発にあたり磁力で「浮上」はできても、「走行」の実現は難しかったそうです。また模型は、山梨リニア実験線の風景が再現されているのもポイントです。 スケールスピードで実物と同じ500km/hを実現 「プラレール」や鉄道模型「TOMIX」で知られるタカラトミーは2015年5月26日(火)、「リニアライナー 超電導リニアL0系スペシャルセット」の発売を明らかにしました。 車両はJR東海の超電導リニアL0系がモチーフ。L0系は2015年4月、603km/hという世界最速記録を達成している(画像出典:タカラトミー)。 ポイントは、物の超電導リニアと同様に磁力で浮上し、磁力で走行すること。タカラトミーは「磁力浮上・磁力走行する世界初の量産型ミニチュアリニアモーターカー」といいます。

    世界初、量産模型でリニアの磁気浮上走行を実現 最高速度も500km/h相当 タカラトミー | 乗りものニュース
    kazeburo
    kazeburo 2015/05/26
  • “新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」 | 乗りものニュース

    2015年5月、湘南モノレールの売却が報じられました。モノレールの製造会社と系列会社が保有する株式を、交通機関の運行を手がける会社に譲渡する形です。かつてモノレールは「新しい交通機関」として世界で注目され、日の大手企業も参入。湘南モノレールも同様に「三菱の実験線」的な側面があります。しかしその背景を探ると、モノレールの長所と短所が見えてきました。 戦後、世界が注目した交通機関 モノレールは「1のレール」という意味です。2のレールに対して、1のレールで運行します。そのルーツは1824年にイギリスで開業した貨物路線で、木製のレールに車両が跨がり、馬で引いたそうです。1888年にはアイルランドで跨座式(レールにまたがるタイプ)の蒸気機関車を使った路線が開業しました。また1901年にドイツのヴッパタールで懸垂型(レールからぶら下がるタイプ)のモノレール路線が開業し、現在も運行されているそう

    “新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」 | 乗りものニュース
    kazeburo
    kazeburo 2015/05/25
  • 北陸新幹線で消えるちょっと怖い鉄道の名所 | 乗りものニュース

    来春の北陸新幹線金沢延伸で盛り上がるなか、ちょっと怖い鉄道の「名所」が消えていきます。そのショッキングな風景を動画で撮影してきました。 毎日暴風に見舞われる駅 いよいよ来春に迫った北陸新幹線の金沢延伸。2014年11月1日には長野、新潟、富山、石川県の知事が集まり「北陸新幹線沿線知事サミット」が開催されるなど、その日に向けて期待が高まっています。 しかしその裏で、ある「名所」が消えていきます。新潟県十日町市にある北越急行の美佐島駅です。 美佐島駅は全長約10kmの赤倉トンネル内に存在。この赤倉トンネルは線路がひと組しかない単線で、断面が狭くなっています。また北越急行を走る特急「はくたか」は、最高速度160km/hで在来線最速です。そうした断面の狭い赤倉トンネルに「はくたか」のような高速列車が突入すると、はたしてどうなるでしょうか。 この場合、トンネル内部に猛烈な風が発生します。つまりトンネ

    北陸新幹線で消えるちょっと怖い鉄道の名所 | 乗りものニュース
    kazeburo
    kazeburo 2014/12/10
  • 1