この時期にも花粉症に苦しむ村瀬です。こんにちは。 軽量で高速な動作がウリの lighttpd ですが、動的コンテンツで大きなファイルのやり取りを行おうとするととたんにパフォーマンスが落ちるという問題があります。 この問題は、lighttpdで動的コンテンツを扱う場合FastCGIを使用することが多いのですが、その構造に問題があります。 FastCGIを使用する場合のデータ通信の構造は以下のようになっています。 ブラウザ <---(1)---> lighttpd <---(2)---> FastCGI ブラウザとlighttpdとのデータのやり取り lighttpdとFastCGIプロセスとのやり取り プロセス数が有限なFastCGIでは、即座にデータを受け取り即座にレスポンスを返すというのが鉄則で、ここで時間のかかる処理をしてしまうとすぐにプロセスが埋まり待ち状態が発生してしまいます。 つ
I’m sure you know what “Crawl-Delay” is, but you may or may not know that, not all search engine crawlers support this nice stuff. What to do for those don’t obey the instrustion? They’ll eat all your Mbits/month or slow your webserver down. OK, ban it with url.access-deny. This is the only option u can choose before. But you don’t want to remove your pages from the stupid search engine index, do
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
While I was throwing away from bogus data-copy operations from the mod-proxy-core code I stumbled over a simple question: Why do we copy the HTTP response data from the backends at all ? We are just forwarding them in most cases without touching them. How about: HTTP/1.1 200 OK Content-Type: text/html X-LIGHTTPD-send-tempfile: /dev/shm/fcgi-output/j37f467d … and lighty removing the file when it ha
lighttpd-1.5.0-r1454 ベンチマーク http://blog.lighttpd.net/articles/2006/11/15/pre-release-lighttpd-1-5-0-r1454-tar-gz にでているlighttpd 1.5.0のpre releaseを前回と同じように3KB*100万個でテスト。 結論から言うと、このlighttpdのaioの実装では小さいファイルがたくさんという条件ではそれほど効果がなさそうです ■普通にlinux-sendfile ・設定 server.document-root="/var/www/html" server.port=8080 server.network-backend = "linux-sendfile" server.event-handler="linux-sysepoll" ・結果 $ ./http_lo
lighttpd vs Perlbal lighttpdのlinux-aioサポートの記事を読んでいて気になったので、既にaioをサポートしているPerlbalの静的コンテンツを配信するWebサーバとしての性能を調べてみた。 サーバは CPU Pen4 2.8GHz ( HyperThreading付き) Memory 512MB FedoraCore6 な環境です。 上記の記事の様にファイルを3GBほど作成(メモリーより明らかに多い量) 小さい画像ファイルと見立てて、3KBのファイルを10*100*1000=1M個作成しました。 #/bin/bash for i in `seq 1 10`; do for k in `seq 1 100`; do mkdir -p $i/$k; for j in `seq 1 1000`; do dd if=/dev/zero of=$i/$k/$j b
Yeah, really. Before you jump around and empty a barrel of beer, try to compile it first. :) Download: www.lighttpd.net/download/lighttpd-1.5.0-r1435.tar.gz Finally I got some time to finish the loose ends of 1.5.0. MySQL Network MAS is going to release (hopefully) next week, giving me time to work on lighty again. What works and what doesn’t ? mod_fastcgi, mod_cgi, mod_scgi, mod_proxy are removed
1.5.0 will be a big win for all users. It will be more flexible in the handling and will have huge improvement for static files thanks to async io. The following benchmarks shows a increase of 80% for the new linux-aio-sendfile backend compared the classic linux-sendfile one. The test-env is client: Mac Mini 1.2Ghz, MacOS X 10.4.8, 1Gb RAM, 100Mbit server: AMD64 3000+, 1Gb RAM, Linux 2.6.16.21-xen
最小設定 lighttpd.conf server.document-root = "/path/to/root" server.port = 80
とか作った。 http://svn.unknownplace.org/public/library/perl/trunk/Catalyst-Helper-Lighttpd/ これいれると、 ./script/myapp_create.pl Lighttpd でscriptディレクトリにmyapp_lighttpd.plができる。これがlighty使ったテストサーバー。 lighttpdにPath通ってれば ./script/myapp_lighttpd.pl 叩くだけでOK。デフォポートは3000。他オプションは-hで。 $ CATALYST_DEBUG=1 ./script/myapp_fastcgi.pl -l :3001 [debug] Debug messages enabled [debug] Loaded plugins: .--------------------------
mod_proxy and mod_proxy_core support 3 balancers to spread the load over multiple backends. One of them is Hash balancing which is very good for balancing the load of caching proxies like Squid. If you compare the performance of Hash-Balancing to the classic round-robin balancing you should see a increase of the performance as the backends can use their caches a lot better. With RR each backend ha
Daisuke Murase typester at cpan.org Fri Jan 20 19:02:38 CET 2006 Previous message: [Catalyst] Lighttpd and fastcgi Next message: [Catalyst] $c->action->name and TT Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] Hmm. I have setting shows below when cat app on web-server root: $HTTP["host"] == "myapp.example.com" { server.document-root = "/path/to/MyApp" $HTTP["url"] =~ "^/" { setenv
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く