recipeに関するkazenokomichiのブックマーク (6)

  • ヒレ肉のチョコレートソースかけ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    今日の事はこちら。 ヒレ肉のチョコレートソースかけ ビターでしっかりコクのあるチョコレートソースを、ソテーしたヒレ肉に併せました。 ちょっぴり大人味のソースが、お料理の格を上げてくれます。 いつものポークソテーが、ご馳走に早変わり☆ バレンタインのお事にいかがでしょう? 甘いチョコレートはどうも、、、というお父さんたちにも喜ばれるのではないかしらん? お肉に合うチョコレートソースのレシピ 材料 作りやすい量 ビターチョコレート   10g バルサミコ酢      大さじ1 白ワイン        大さじ1〜2 作り方 チョコレートは粗く刻み、湯煎にかけて溶かします。(写真左上) チョコレートがよく溶けたら、バルサミコ酢を加えてよく混ぜ合わせます。(写真左下)←あまり違いが分かりませんね。 次に白ワインを少しずつ2に加えて、濃度を調節します。お好みの濃度になるように、白ワインの量で調整し

    ヒレ肉のチョコレートソースかけ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    kazenokomichi
    kazenokomichi 2016/02/07
     ヴァレンタインメニューですね♡ ^-^
  • 里芋の恨み晴らします…子供も喜ぶ里芋とベーコンの旨いレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    里芋とベーコンの コロコロ炒め 今年も里芋の季節がやって来ました。が、残念なことにこの里芋、子供や若い人には今一つ人気がありません…ジャガイモは大人気なのにね。 敗因はあのねっとり感でしょうか? そこが美味しいのに…と思うまでにはまだ時間が足りないんでしょうかね… 里芋の気持ちを考えると姉さんは悔しくて悔しくて夜も眠れません!(嘘です…) しかし、お母さん方、ご安心を! そんな子供も大好きな里芋レシピがあるんです! おまけに作るのも簡単、しかも旨い! そんな詐欺かと疑われそうなレシピがねっ。 外はカリっとホクホク、中は程よくしっとり。ベーコンで旨味とコクをプラスしてます。味付けはシンプルに塩とこしょうのみ。 うちの娘がは先日これをべ、「こんなに里芋をべたのははじめて!」と言ってました。もちろん、大人がべても美味しいです。 スポンサーリンク 材料(3人分) 里芋(皮付き)     65

    里芋の恨み晴らします…子供も喜ぶ里芋とベーコンの旨いレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    kazenokomichi
    kazenokomichi 2015/11/01
    里芋も喜んでる、きっと♪
  • ハニーマスタードチキンサンドのレシピ~今が旬のレタスをタップリ使っちゃえ! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    たっぷりレタスのハニーマスタードチキンサンド ホマレ姉さん家の畑でも葉物が揃ってきた。農家であっても卓に新鮮な葉物がのる季節は何となく嬉しい。せっかくだからサンドイッチでも作ろうかなぁ… とぼんやり思っていたら、テレビでマツコDXさんがハニーマスタードチキンサンドを美味しそうにべていた。「今年べたべ物の中で一番美味しいかも…」と言いならがガッついている。 ハニーマスタードソースって、実は鶏肉だけでなく野菜にもとてもよく合うのよね。今はレタスやルッコラが最高に美味しい時季、これで思いっ切りべてみようか…。 で、姉さん流に作ったのが今日のレシピ。マツコさんのべてたものはホットサンドだったけれど姉さんはトーストパンに挟んだ。 ケチケチせずにソースをタップリかけてべるのが美味しくいただくコツだよ! 材料(作りやすい量・約3人分くらい) 鶏胸肉      2枚(モモ肉でも良い) パン

    ハニーマスタードチキンサンドのレシピ~今が旬のレタスをタップリ使っちゃえ! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    kazenokomichi
    kazenokomichi 2015/11/01
    ハニーマスタードは未体験。どんなお味かワクワクするわ♡
  • 簡単!待つだけレシピ〜いちじくのコンポート - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    濃厚な味わい!「いちじくのコンポート」 ホマレ姉さんはいちじくが大好物なのであります。姉さん家でいちじくは作っていませんが、でも、いちじくに困ったことはありません。なぜなら… 毎年この時期になると、姉さんがいちじくを好きなことを知っているご近所から、「いちじくができたけど、いる…?」といちじくがたんまり届きます。 昔の家の庭には、いちじくの木が1、2は植わっているのです。でも不思議なことに、その植わっている場所はたいていトイレの近くなんですよね…。なんだか臭い消しになるとかならんとかで…ホントのところは知りません…。 いつも、いちじくをもらうとジャムを沢山作るんですが、今年はコンポートにしてみました。作るのはジャムより簡単です。 まず、皮を剥かなくて良いし、フレッシュに仕上げれば煮込み作業も無し。瓶に閉じ込めておけば、時間が美味しくしてくれます。 「砂糖をふり一晩待つ…」という方法で水を

    簡単!待つだけレシピ〜いちじくのコンポート - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    kazenokomichi
    kazenokomichi 2015/09/23
    今日、いちじく買ってきた!^-^/
  • トマ玉炒めのレシピ〜トマトと玉子があれば今日の食卓はどうにかなる! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    トマ玉炒め 今日のレシピは、疲れたし…時間ないし…今日のご飯どうしょうかな?…と思った時にとても便利なレシピです。 主な材料は3つ、調味料もほとんどの一般家庭に常備してあるものばかり。おまけにこのレシピ、おかず、丼ぶり、スープへと変身可能です。 おかずが足りない時はおかずに、洗い物も少なくしたい時は丼ぶりに、スープが欲しい時は温かなスープになってくれます。 作り方はたったの3行! 初心者にも作れるように、トマトの湯むきの説明も入れてあります。 スポンサーリンク 材料(2人分) 大玉トマト      1個 卵       3個 細ネギ      1〜2 塩       小さじ1/2 醤油       小さじ1 酒       大さじ1/2 砂糖      ふたつまみ 黒こしょう・ゴマ油      適量 作り方 ①   トマトの湯むきをし、ザク切りにする。 ②   卵を割り、ゴマ油以外の調味

    トマ玉炒めのレシピ〜トマトと玉子があれば今日の食卓はどうにかなる! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    kazenokomichi
    kazenokomichi 2015/09/06
    トマトスープ、美味しそう♪
  • 岡山名産の白桃を使ったホワイト・サングリアのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    白桃のホワイト・サングリア ホマレ姉さんの住んでる岡山では、桃と言ったら白桃なんです。その白桃は7月の下旬から8月の上旬の今がまさしく旬! そんな旬の白桃を使って夏らしいデザートレシピなんかないんかな?… で作ってみたのがホワイト・サングリア…(ってデザートじゃないけど…)。実は姉さんは下戸なので、お酒をオシャレに愉しむ人にずっと憧れていました。お酒弱いとちょっとだけ人生を損した気分なんです。 でもサングリアってほら、甘み足したり、割ったり、各自好みにできるじゃない。その上、フルーツが入るから飲みやすそうなイメージ。 基はスパイスの効いた赤なんだろうけれど、ここは地元産の白桃! せっかくの白を活かして白ワインにハーブで行きたいところよね。 普通、桃はピンク色ですが、岡山の白桃は丁寧に1つずつ袋掛けをし、光を遮って作ります。それであの上品な白い桃になるんです。とても手間の掛かる仕事で、大雑

    岡山名産の白桃を使ったホワイト・サングリアのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    kazenokomichi
    kazenokomichi 2015/08/10
    これ、飲みたい♡
  • 1