タグ

2021年4月16日のブックマーク (11件)

  • ワクチン接種率世界3位、それでも感染再拡大 世界がチリに学ぶべき教訓

    南米チリで先週、1日当たりの症例数が流行が始まって以来の最多を更新した/Martin Bernetti/AFP/Getty Images (CNN) 世界に先駆けて新型コロナウイルスのワクチン接種を開始した南米チリ。明るい兆しが見え始めるはずだった同国で再び感染者数が急増し、厳格な規制が再導入されている。 チリの人口は1900万人。政府はパンデミック(世界的大流行)が始まってからわずか数カ月で医薬品会社と合意を取り付け、今年初めの時点で、まだ周辺国で接種も始まらないうちから世界で筆頭級の接種率を達成した。 英オックスフォード大学の統計によると、14日現在、チリの人口100人当たりのワクチン接種率は38.94人と、イスラエル(61.58人)、英国(47.51人)に続いて世界で3番目に多く、米国(36.13人)を上回る。 ところが流行が収束する様子は見えない。先週は2日連続で、1日当たりの症例

    ワクチン接種率世界3位、それでも感染再拡大 世界がチリに学ぶべき教訓
    kazgeo
    kazgeo 2021/04/16
  • 離婚届見直しへ 養育費不払い防止で上川法相 | NHKニュース

    親が離婚したあとの養育費の不払いをなくすため、上川法務大臣は、離婚届を見直して、養育費の分担について公正証書で取り決めているかどうか尋ねる項目を設ける方針を明らかにしました。 親が離婚したあとの子どもの養育費をめぐっては、法務大臣の諮問機関の法制審議会が、不払いを防ぐための方策などの議論を進めています。 これに関連して、上川法務大臣は記者会見で、不払いとなった場合に強制執行をしやすくするよう今の離婚届を見直して、養育費の分担を公正証書で取り決めているかどうか尋ねる項目を設ける方針を明らかにしました。 また、今後変更される離婚届には、離婚する際に双方で決めるべきことなどをまとめた法務省のホームページにアクセスできるQRコードも印刷されるということです。 上川大臣は「今回の見直しで、離婚を考えている父母が必要な情報を取得し、子どもの成長について考えるきっかけのひとつになることを期待している」と

    離婚届見直しへ 養育費不払い防止で上川法相 | NHKニュース
    kazgeo
    kazgeo 2021/04/16
  • 日本は「途上国」、ワクチン接種開始で出遅れ鮮明

    4月12日午前9時。東京都八王子市の市役所庁舎1階で、高齢者へのワクチン接種が始まった。医師3人と看護師6人が対応し、問診を受けた高齢者の腕に注射針を刺していく。顔をゆがめる人は少ない。この日の対象者は250人ほど。接種を終えた人は15分間の経過観察のため椅子に腰かけていた。 この会場ではこの日、アナフィラキシーと呼ばれる重いアレルギー症状は出なかった。八王子市諏訪町の原村京子さん(80)は、「感染に注意することはこれからも変わらないが、ワクチンを接種できて安心した」と笑顔をみせた。同市加住町の住職、赤塚良孝さん(74)も「仕事柄、よく人に会うので、早く接種をしたかった。それほど痛くなかった」と話した。 同日に全国のトップを切って接種が始まった東京都世田谷区や北九州市、北海道江別市などでも大きな混乱は起きていない。だが、ようやく始まった接種を通じ、経済規模で世界3位の日がワクチンの対応

    日本は「途上国」、ワクチン接種開始で出遅れ鮮明
    kazgeo
    kazgeo 2021/04/16
  • 飛鳥~奈良はヤマト、室町は足利 新しい「時代区分」の話をしよう 『義経の東アジア』(小島 毅) | 保立 道久,加藤 陽子,小島 毅 | インタビュー・対談

    2021.04.15インタビュー・対談 飛鳥~奈良はヤマト、室町は足利 新しい「時代区分」の話をしよう 保立 道久 ,加藤 陽子 ,小島 毅 『義経の東アジア』(小島 毅) 出典 : #文春文庫 ジャンル : #ノンフィクション 『義経の東アジア』(小島 毅) 書では、源義経の生涯を通じて、十二世紀、転換期の日中国を東アジアの視点から捉え直した。日一国を見ていては歴史の胎動は読み取れない。文明史や世界史、思想史の視点から凝り固まった歴史認識をほぐし、新たな「時代区分」を提起する、白熱の座談会を特別収録する。 第一部 奈良はヤマトに、平安は山城に 保立 歴史を分かりやすく理解するためには時代区分が重要です。ところが、これまでの常識的な時代区分の根拠については誰も議論していないのに気づきました。これは大きな手ぬかりだったと思います。 ただむずかしいのは新しい時代区分をするためには、日

    飛鳥~奈良はヤマト、室町は足利 新しい「時代区分」の話をしよう 『義経の東アジア』(小島 毅) | 保立 道久,加藤 陽子,小島 毅 | インタビュー・対談
    kazgeo
    kazgeo 2021/04/16
  • 病床確保へ奈良の選択 民間への要請、他県に波及も - 日本経済新聞

    奈良県は15日、県内の民間病院などに新型コロナウイルス感染者を受け入れるよう要請したと発表した。2月施行の改正感染症法に基づく初の事例となり、正当な理由なく応じない病院は知事が公表できる。重症者向けの病床使用率が90%を超える厳しい状況が続く大阪府など、医療体制が逼迫する他の自治体の動向にも注目が集まる。奈良県は感染者を原則、病院か宿泊療養施設で受け入れることとしており、自宅療養を認めていない

    病床確保へ奈良の選択 民間への要請、他県に波及も - 日本経済新聞
    kazgeo
    kazgeo 2021/04/16
  • 「財政赤字は悪」今は昔 ヨーロピアン・エコノミクス・コメンテーター マーティン・サンブー - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    「財政赤字は悪」今は昔 ヨーロピアン・エコノミクス・コメンテーター マーティン・サンブー - 日本経済新聞
    kazgeo
    kazgeo 2021/04/16
  • 二階氏が五輪中止言及 政府・与党内に動揺「機運低下」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    二階氏が五輪中止言及 政府・与党内に動揺「機運低下」:朝日新聞デジタル
    kazgeo
    kazgeo 2021/04/16
  • のん、得意なパスタ料理はホワイトソース!新紙パッケージで「自分ごと化」を!|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    kazgeo
    kazgeo 2021/04/16
  • セブンイレブンで半年300万本のヒット商品「TOFU BAR」が生まれた理由

    2021年4月の段階で、TOFU BARにはだし味と柚子こしょう味の2種類のラインアップがある。 撮影:三ツ村崇志 セブン&アイHDが2020年11月に全国販売を開始したバータイプの「TOFU BAR(豆腐バー)」シリーズが人気だ。 開発したのは豆腐や油揚、豆腐加工品、豆乳などを製造販売する豆腐メーカーのアサヒコ。販売開始から5カ月たった2021年3月末には、300万を突破するヒット商品となっている。 近年、タンパク源である肉の代わりとして植物性タンパク質を利用した「代替肉」や「大豆肉」などのプラントベースフードが話題になっている。考えてみれば、大豆加工品である豆腐は「元祖プラントベースドフード」とも言える存在だ。 開発経緯や代替肉市場での立ち位置について、豆腐メーカーのアサヒコ、マーケティング部池田未央部長に聞いた。 「豆腐市場は毎年5%縮小」の危機感 アサヒコでは「TOFFU PR

    セブンイレブンで半年300万本のヒット商品「TOFU BAR」が生まれた理由
    kazgeo
    kazgeo 2021/04/16
  • “第4波はまるで違う”大阪の記者が感じる医師の危機感 | NHK | WEB特集

    「家族と一緒にごはんがべられない」 「自宅に帰らず、マンションを借りて暮らしている」 新型コロナウイルスの患者ではありません。 患者を診る医師や看護師のことばです。 私は1年近く大阪の病院の取材を続けてきましたが、今回の“第4波”。これまでとは病院の様子が明らかに違っています。 「このままでは救うことができる命を失うことにつながる」 これまでも繰り返されてきたことばですが、今現実のものとなりつつあります。 これ以上、病院の努力に頼るのは限界だと感じています。 (大阪拠点放送局 記者 井上 紗綾) 「苦しいねー」 「気持ち悪いねー」 今月8日。 東大阪市の府立中河内救命救急センターを取材で訪れると、看護師たちが意識のない患者に必死の呼びかけを続けていました。 患者は挿管され、口から延びた管は人工呼吸器につながっています。 意識のない患者の中には、40代や50代の働き盛りの人たちがいます。

    “第4波はまるで違う”大阪の記者が感じる医師の危機感 | NHK | WEB特集
    kazgeo
    kazgeo 2021/04/16
  • サンデル教授が語る「大卒による無意識の差別」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    サンデル教授が語る「大卒による無意識の差別」
    kazgeo
    kazgeo 2021/04/16