タグ

サービスに関するkazuhiro00のブックマーク (169)

  • ある投資銀行が作成した海外ネット企業1,240社まとめが素晴らしい件

    Tweet 見た瞬間は「これはヤバいものを見た!」と感じたのでご紹介。これだけ全体感のある形のまとめはなかなかないと思います。 Wall Street Journalに掲載されていたブティック系LUMA Partnersが作成したビジュアルなのですが、ネット企業1,240社を6つのカテゴリーに分け、企業側から顧客側へ左から右に流れるように、サブカテゴリーに分けながらマッピングしてくれています。 カテゴリーはモバイル、検索、コマース、動画、ディスプレイ、ソーシャルの6つ。 早速以下からちょっとずつ解説をば。 まずはモバイル。下部にGPS機能を活用したFoursquare等位置情報系サービス、上部にAdmob等のモバイル広告企業、右中部のモバイル決済カテゴリーにはSquareのロゴも。 続いて、検索。検索系代理店を買った影響か代理店には電通のロゴも。検索エンジンのサブカテゴリーにはソーシャル検

  • リンク先が安全かどうかチェックしてくれるマカフィー製の短縮URL「Mcaf.ee」 | ライフハッカー・ジャパン

    マカフィー製の短縮URLサイト「Mcaf.ee」のご紹介です。 短縮URLだと、リンク先がどのようなサイトか、URLから判断できません。なので、悪意のある危険なサイトに飛ばされる可能性があります。そこで、Mcaf.eeを使って短縮すると、アクセスするときに安全なサイトかどうかチェックしてくれ、危険なサイトだと遮断してくれます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Mcaf.eeにアクセスして、短縮したいURLを入力します。短縮したURLは、このように生成されます。 アクセスしてみると、このように安全マークが表示されました。 存在しないページでは「?」になります。 この判定は、他にも「黄色」と「赤」があります。疑わしいサイトは黄色、危険サイトは赤です。 上部のフレームは、ワンクリックではずすことができます。安全な短縮URLを生成したい方は、ぜひ使ってみてください。 Mcaf.ee

    リンク先が安全かどうかチェックしてくれるマカフィー製の短縮URL「Mcaf.ee」 | ライフハッカー・ジャパン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2010/09/30
    これはよさそう。
  • モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    南場社長の「ソニー・任天堂は還暦」発言のスレッドにブログのデータがコピーされて、「はちま」や「痛いニュース」やニュー速VIPやその他あっちこっちに飛び火してる。ディスりかたがすごいなぁ。はてブの意見や2ちゃんの意見を見て、思ったことをスライドにまとめてみた。 1.今と昔(1) 2.今と昔(2) 3.今と昔(3) 4.今と昔(4) 5.永遠に繰り返されるの大人の法則 6.永遠に繰り返されるの若者の法則 6.結論 ついったーやってます。暇ならレッツフォロー!↓公式ボタンでつぶやけるよ! Tweet (追記)「モバゲーで課金しているのは子供じゃない」とかいろいろご意見をいただいております。ごもっともです。ここで言いたいのは「俺たち、いつの間にか、新しい物に文句を言う方の側に回ってしまったよ。さみしいな。」ということなんですよ。このエントリーは市場性がどうのこうのではなく「ぼくはら、もう、夏の終

    モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • オンラインであらゆるフォーマット変換が可能!「Convert.Files」 - CNET Japan

    内容:「Convert.Files」は、さまざまなフォーマットへの変換に対応したウェブサービスだ。文書はもちろん画像、動画、音声、映像に至るまで、ありとあらゆるフォーマットのファイルをオンラインで相互変換できてしまうのが特徴だ。 サイトトップページ。対応するファイルフォーマットと、変換可能なフォーマットがページの下までズラリと列挙されている。その豊富な種類はまさに圧巻の一言 「Convert.Files」は、文字通りありとあらゆるフォーマットの変換に対応したウェブサービスだ。ドキュメントであればDOCX、DOC、TXT、XLSX、XLS、PDF。イメージであればBMP、GIF、JPG、PNG、PSD。オーディオであれば、AAC、MP3、WAV、WMA。ビデオであれば、3GP、ASF、AVI、FLV、MPG、WMV。これらのフォーマットの相互変換がすべてオンラインでできてしまうのだから、まさ

    オンラインであらゆるフォーマット変換が可能!「Convert.Files」 - CNET Japan
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2009/09/24
    これはなかなか便利そう。覚えておこう。
  • 【特集】知っておきたいWebサービス - ジャンル別リスト (1) Webサービスの紹介ジャンル | ネット | マイコミジャーナル

    Webサービスを活用していきたい人のために Webサービスを活用する機会は増える一方だ。いつの間にか、メールのやりとりはWebメールサービスに、Webブラウザのブックマークはソーシャルブックマークに、ビジネス文書の作成だってオンラインワープロに──気づけばWebサービスを多用していたという人は少なくないだろう。そして、これからWebサービスを活用していきたいと考えている人もいると思う。特集では、Webサービスをプライベートやビジネスなどに積極的に取り入れていきたい人に向けて、ジャンル別にさまざまなサービスリストを提供していく。ジャンルやサービスは順次拡充していく予定なのでぜひ活用してほしい。 掲載ジャンル一覧(順次拡充予定) Webサービスの種類 更新日 New Webメール 05-23-2009 New ソーシャルブックマーク 05-23-2009 New オンラインカレンダー 05-

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2009/05/25
    これは便利なまとめ。知っているのが多いけど、まとまっていることに意味がある。
  • 無料かつ容量無制限!柔軟な設定ができて使いやすいオンラインストレージの決定版『LiveDrive』 | 100SHIKI

    無料かつ容量無制限!柔軟な設定ができて使いやすいオンラインストレージの決定版『LiveDrive』 December 21st, 2008 Posted in ライフハック・生産性 Write comment これは今のうちに登録すべきかも。 Livedriveは(ベータ版のうちは)無料かつ容量無制限のオンラインストレージだ。 こうしたツールはすでに数多くあるが、なんといっても容量無制限だし、細かい設定が柔軟にできるのが魅力だ。 個人的にぐっと来たのはファイルの拡張子によってアップロード、ダウンロードの優先度を設定できる点。画像はあとでいいけど、文書は早く送ってほしい、といったときに便利だ。 またアクセス方法が多彩なのも評価できる。ウェブ上での閲覧は当然として、エクスプローラーと統合されるでの普通のドライブのように見れるし、iPhoneやモバイルにも対応しているようだ。さらにiTunesで

    無料かつ容量無制限!柔軟な設定ができて使いやすいオンラインストレージの決定版『LiveDrive』 | 100SHIKI
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/12/22
    これは便利そう。Dropboxとどっちがいいのかな。MacOSXでも使えるのだろうか。
  • ブラウザ上で本格画像編集ができる「SUMO」 | ライフハッカー・ジャパン

    まるでPhotoshop、と言っても過言ではない完成度です。 ハイエンドな画像加工をブラウザ上で可能にしたのが、こちらの「SUMO」。いままでフリーのペイントソフトや写真加工サービスを紹介してきましたが、「SUMO」は間違いなくトップクラスの使いやすさ。Photoshopに近い操作感を意識しているので、Photoshopユーザーであれば、初めてでも簡単に操作できるでしょう。グラデーションの設定なんかも、すぐにできますよ。ブラウザ上で利用できるペイントツールには、「Phoenix」などもありますが、Photoshopとの相似性は「SUMO」の圧勝です。 ウレシイ点はまだまだあります。flashベースなので、OSを問わず利用できること。また、事前のアカウントを取る必要もなく、サイトへ行けば即加工OK。アカウントを持っていれば、自分のWEBスペースに保存したり、WEBに保存した画像をローカルに落

    ブラウザ上で本格画像編集ができる「SUMO」 | ライフハッカー・ジャパン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/12/19
    これは使いやすそうだな。今度試してみよう。
  • タブ表示が特徴的な、複数URLの短縮サービス『ShareTabs』 | 100SHIKI

    ありそうでなかったシンプルなサービスのご紹介。 ShareTabsはいわゆるURL短縮サービスであるが、複数のURLをまとめてくれる点がユニークだ。 「これとこれとこれ、まとめて見ておいて」なんてときに便利だろう。 しかも送られた短縮URLを開いてみるとちゃんと目次ページも生成され、サイトの縮小画像まで表示されるという親切さだ。 さらにそれらのサイトはページ内でタブとして表示され、さくっと切り替えてすぐに見ることができる。もちろん別ウィンドウで一気に開くことも可能だ。 シンプルなわりによく考えられているサービスではなかろうか。知っておいても損はないですね。

    タブ表示が特徴的な、複数URLの短縮サービス『ShareTabs』 | 100SHIKI
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/12/10
    確かに複数のURLをまとめて連絡したいときに便利かも。インターフェースもなかなか良いし。
  • ボケて (bokete)

    ボケて(bokete)は、国内最大級のお笑いWebサービスです。3秒で笑えるコンテンツが生まれ続けています。

    ボケて (bokete)
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/18
    すげ~くだらないけど面白い。ついつい見ちゃいそうでヤバイ。
  • MOONGIFT: » チェック必須!Web上で動作するプレゼンテーションソフトウェア「Slimey」:オープンソースを毎日紹介

    先日のConcrete5に続き、これまたどきどきしてしまうようなソフトウェア。こんなものがオープンソースで出るようになると、独自開発する意味はどんどんなくなっていきそうだ。 こ、こんなものがオープンソースだなんて… 280 Slidesと言うサービスがある。280 North, Inc.が開発しているAppleのプレゼンテーション作成ソフトウェアであるKeynote風のWebアプリケーションなのだが、その出来に衝撃を受けた覚えがある。同様にGoogleドキュメントのプレゼンテーションも良くできている。それをオープンソースで実現してしまうのがSlimeyだ。 SlimeyはGPLの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、プレゼンテーションを作成するアプリケーションだ。 実現できることはまさにGoogleドキュメントのプレゼンテーションやKeynoteと同様のプレゼンテーション作成だ

    MOONGIFT: » チェック必須!Web上で動作するプレゼンテーションソフトウェア「Slimey」:オープンソースを毎日紹介
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/13
    お~、これはすごい。どんどんweb上で出来ることが増えていくな。しかも、オープンソースなんてすばらしい。
  • ネットブックを快適にするサービスはいかがでしょうか? | ライフハッカー・ジャパン

    いま最も熱いPCと言えば、ネットブックではないでしょうか? さまざまなメーカーから競うようにマシンがリリースされているので、ユーザーは自分の好みに合うマシンを選ぶことができます。私も多分に漏れず、サブマシンとしてAsusの「EeePC 1000H-X」を購入して活用しています。 ネットブックは、インターネット用途をメインとして、割り切った仕様のモデルが多いため、2台目の用途して利用される事が多いと思いますが、こうした用途の場合、メインマシンとデータ共有が快適に利用するコツになると思います。そこで、メインマシンとのデータ共有をテーマして、ネットブックを快適にしてくれる、お気に入りのネットサービスを紹介したいと思います。 ネットサービスの紹介は、続きで。 --- ■オンラインストレージ「Dropbox」 ネットブックの場合、記憶装置の容量不足を補うために、Windows Live SkyDri

    ネットブックを快適にするサービスはいかがでしょうか? | ライフハッカー・ジャパン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/13
    DropBoxもEvernoteも使っているけど、確かにネットブックを使うに当たっては、すごく便利。ますますネット回線と離れられなくなっちゃうけど。
  • 2カ月で6万人突破の女性向けSNS「ウェブカレ」 ウェブ開発物語»インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    2カ月で6万人突破の女性向けSNS「ウェブカレ」 ウェブ開発物語»インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/13
    はまちや2さんたちが開発したウェブカレ。順調にユーザーも増えているみたい。ビジネス的にはここからのマネタイズが正念場。
  • AJAX PICS - エイジャックス ピクス: オンライン画像編集エディター

    新社会人も初めてのお給料をもらい、どう使おうか考えられている方もたくさんいらっしゃるでしょう。銀行や信用金庫などにお勤めの方とつながりがある方は、さっそく積立をすすめられたかもしれません。実際、私の職場にも積立を勧めにきた人がいました。 また私自身、別口でお金の積立を行ってます。 積立の期間や金額は条件によってバラバラではありますが、1口いくらという形が多いかと思います。 積立そのものに金利はつかないので、定期預金とは異なります。 ただある程度の期間は決まった金額を塩漬けにすることになりますから、お金の無駄遣いを避けることができます。 そういう意味で、将来的な貯金につながります。 近い将来に大きな買い物を考えていらっしゃる方には効率の良い方法かと思います。 また、お金の管理に自信のない方にとっても、無駄遣いを抑える良い方法です。 銀行さんなどが新入社員さんにまず勧めるのも、そういう意味があ

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/11
    これはなかなか面白い。しかも使いやすくていい感じ。
  • MOONGIFT: » 対話的にWebアプリケーションを構築する「Quicty」:オープンソースを毎日紹介

    プログラミングにおいてバグを生み出さないコツはコーディング量を極力減らすことが。既にある資産を使えば、良くある問題点も既に解決されていたり、思っている方法とは異なる実装でパフォーマンスが向上されている可能性もある。 生成したアプリケーション 良いものはどんどん使い、コーディング量を減らそう。コーディングをせずにWebアプリケーションが構築できるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはQuicty、対話型Webアプリケーション構築ソフトウェアだ。 QuictyはWeb上で完結するソフトウェアではない。むしろ構築はコマンドラインベースで行うようになっている。その際、各コマンド(ページ作成やテーブル構造作成など)は全て対話型で作業が進められるようになっている。 コマンドラインで構築を行う MySQL/PostgreSQL/SQLiteに対応しており、データ構造を見なが

    MOONGIFT: » 対話的にWebアプリケーションを構築する「Quicty」:オープンソースを毎日紹介
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/10/27
    こういうのがあれば、簡単にwebアプリの開発が出来るのかな?いつかやってみたい。
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | フリーでPhotoshop並・・・いやそれ以上のオンラインアプリ集まとめ

    2008年10月08日 フリーでPhotoshop並・・・いやそれ以上のオンラインアプリ集まとめ Photoshopは高い。散々叫んできたが、高い&重いということも付け足しておこう。しかし世の中にはフリーでPhotoshop並に使えるオンラインのアプリがある。 ◆Pixlr http://www.pixlr.com/app/ 突然アプリが立ち上がるので驚く。 インターフェースもフォトショップに近い。 ◆Splashup http://www.splashup.com/splashup/ Pixlrと同じくアプリが立ち上がる。FLASHでできているようでPixlrよりも高機能。 ベクターデータを扱える。 ◆Phoenix http://a.viary.com/tools/phoenix ログイン制。 SNSのように画像を共有する事も可能 ◆pixer.us http://pixer.

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/10/09
    ちょっとした画像編集を行いたいときに便利そう。いつか試してみよう。
  • YouTube動画からおもしろいところだけ切り出すことができる『SPLICD』 | 100SHIKI

    「この動画の1:05からがすごいから!」といったシーンはよくある。 そうしたときに便利そうなのがSPLICDだ。 このサイトは、YouTubeの映像から任意の場所を切り出すことができるツールだ。 この動画の何秒から何秒まで、といった具合に指定すればいいだけなのでわかりやすい。 切り出された動画にはユニークなURLが割り振られるので、あとはそれを転送すればOKだ。 友達に情報を転送するときにどういった機能があればいいだろうか。こうしたツールはもっと出てきてほしいですな。

    YouTube動画からおもしろいところだけ切り出すことができる『SPLICD』 | 100SHIKI
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/10/01
    これはなかなか便利かも。しかも、このサービスを使うと独自のURLを発行してくれるところもいい。
  • ブラウザ上で画像を編集できちゃう「DrPic.com」 | ライフハッカー・ジャパン

    Javascriptで動く、「DrPic.com」は、ブラウザ上で画像を編集できるWebツール。リサイズ、トリミング、画像回転などの基操作はもちろんのこと、各種加工やデコレーションまで、わかりやすいアイコンで超簡単にできちゃいます。 ま、正直、フォトショユーザーには、物足りない部分もあるかもしれませんが、簡易版としてはかなりの充実ぶり。「フォトショって何?」ってくらいのユーザーには、むしろこっちの方が便利でしょう。 もちろん無料で使用できますよ。 DrPic.com[via hackszine.com] Gina Trapani(原文/オサダシン) 【関連記事】 ・おおよそ1秒で出来るPhotoshop高速化ハック! ・PHOTOSHOPが使えなくても顔をキレイにできる「PortraitPro」 ・写真をイラスト化してくれるサイト「BeFunky」

    ブラウザ上で画像を編集できちゃう「DrPic.com」 | ライフハッカー・ジャパン
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/09/17
    ちょっとだけ画像をいじりたいときに便利かも。
  • 日本発のWebサービス、米国で大ウケ (1/2)

    新しいインターネットサービスや企業が集まるTechCrunch50。1日目に続いて、2日目の様子もお伝えしよう。 2日目の今日は7時半に会場入り。TechCrunch50の提唱者の一人Jason Calacanisから参加者に届いたメールによると、前日つながりにくかった会場の無線LANをなんとかすべく、夜を徹して増強したという。1500台近いPCをサンフランシスコ郊外の倉庫の中でネット接続させようとする訳で、パワフルさがこういったところにも現れているように思えたのは私だけであろうか? さて、その2日目。前日同様4つのセッションが行われる。TechCrunchや他サイトでもレポートが出てきているので、この記事ではセッションの内容が何を示唆しているか、今Webが抱えている問題にどのような影響を与えるか、といった分析も交える形でお送りする。 午前の部の審査員陣。Marc Cuban(インター

    日本発のWebサービス、米国で大ウケ (1/2)
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/09/11
    TechCrunch50の記事。日本のサービスが2つも入っているのは嬉しい。しかもどちらも評価が高かったみたい。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » TC50日本企業第2弾―Sekai CameraはiPhoneでソーシャルタグを提供

    TechCrunch Japanese アーカイブ » TC50日本企業第2弾―Sekai CameraはiPhoneでソーシャルタグを提供
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/09/10
    TechCrunch50で発表された日本発のサービス。No Keyword, No Search. Just watchというコンセプトがイイ!でも広義ではこれも「検索」かな(copyright佐々木さん)
  • 来年大儲けするWeb2.0企業はここだ!(1日目) (1/2)

    新しいWebサービスを展開するスタートアップ企業が集結する「TechCrunch50」。9時からのセッションを前にすでにデモを行っているエリアは人の熱気であふれている。 TechCrunch50が9月8日から3日間サンフランシスコデザインセンターで開催されている。TechCrunch(日語版はこちら)についてはご存じの読者も多いだろうが、新しいインターネットサービスや企業をひたすら紹介するブログメディアである。このイベントではまさにその対象となっているスタートアップ企業(俗に言えばその中でもWeb2.0系)が、資金や事業のパートナーを求めてデモを繰り広げるイベントなのである。 海外では日車を見ることは珍しくない。けれども日発のWebサービスが使われているのを見つけることはほとんど無い。進化し続けるGoogleに象徴されるように、日人の多くは日常的に北米発のWebサービスに依存して生

    来年大儲けするWeb2.0企業はここだ!(1日目) (1/2)
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/09/10
    TechCrunch50が開幕。今年もこの中からスマッシュヒットを飛ばすサービスが現れるんだろうな。