タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (24)

  • SkyDriveをエクスプローラにマウントする·SkyDrive Explorer MOONGIFT

    SkyDrive ExplorerはWindows向けのフリーウェア。マイクロソフトが提供するオンラインストレージサービスがSkyDriveだ。あまり有名ではないが25GBを無料で使えるとあって、バックアップや友人とのファイル交換に便利なサービスだ。 SkyDriveをネットワークドライブとして活用する とは言え容量は大きくとも使い勝手が悪ければ駄目だ。Webブラウザを使って都度ファイルをアップロードしていては面倒だ。そこで使ってみたいのがSkyDrive Explorerだ。SkyDrive Explorerを使えばネットワークドライブのようにSkyDriveが扱えるようになる。 SkyDrive Explorerはエクスプローラに外部ドライブとしてSkyDriveをマウントする。My Document/Public/Favorites/Shared favorites/Pubといったフ

    SkyDriveをエクスプローラにマウントする·SkyDrive Explorer MOONGIFT
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2010/01/03
    Skydriveは大容量だけど、アップロードとかがめんどくさいのでいつか使ってみる
  • iPhone/iPod Touchユーザは必須かも。デジタルアドレス交換アプリ·Bump MOONGIFT

    最近、デジタル名刺系のアプリケーションが出回り始めている。Pokenのようなガジェット形式のもの、My name is Eのようなアプリケーションもある。どちらもネット上のプロフィールを交換する系統だが、もっと単純に連絡先を交換するだけでも良いはずだ。 iPhone/iPod Touch同士でアドレスを交換 携帯電話であれば、赤外線通信を通じてアドレス交換ができるが、個人的には全く試したことがなかった(何となくファッショナブルな感じがしない)。iPhone/iPod Touchユーザであれば、Bumpを使ってみよう。 今回紹介するフリーウェアはBump、iPhone/iPod Touch同士のアドレス交換アプリケーションだ。 Bumpをインストールし、立ち上げるとアドレス帳からベースになるプロフィールを選択するように言われる。そしてメールアドレス、電話番号、写真、住所といった項目について同

    iPhone/iPod Touchユーザは必須かも。デジタルアドレス交換アプリ·Bump MOONGIFT
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2009/04/27
    これまで、QRコード作って交換してたけど、iPhone同士ならこっちの方がスマートでいいな。 iPhoneユーザー探していつか試そう。
  • ブラウザ、メーラーのバックアップをまとめて行う·MailBrowserBackup MOONGIFT

    インターネットへの依存度が高まると逆にバックアップが重要視されるようになる。メールのデータは言うに及ばず、Webブラウザも作業の効率化のためには設定やアドオンが重要になる。その点が若干OSとは異なるだろう(OS自体はあまりバックアップしないだろう)。 Webブラウザ、メールクライアントを選択する ブラウザと一口にいっても最近では多種多様に揃ってきている。そんな各種ブラウザ、メーラーに対応したバックアップソフトウェアがMailBrowserBackupだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMailBrowserBackup、インターネット向けアプリケーションバックアップソフトウェアだ。 MailBrowserBackupは各種ブラウザ、各種メーラーそしてプラスαのアプリケーションに対応したバックアップソフトウェアだ。ブラウザはIE/Firefox/Google Chrome/Ope

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2009/04/06
    これは役に立ちそう。クライアントの入れ替え時に使ってみよう。
  • Java製のイントラ向け検索エンジン·regain MOONGIFT

    インターネットではあれほど検索エンジンを便利に使いながら、社内向けにはあまり活用されていない。どちらかと言えばファイルサーバをディレクトリで管理する、旧来の検索エンジン型で管理しているのではないだろうか。 日語の検索も可能なイントラ向け検索エンジン 要因は幾つかあるだろうが、検索エンジンの構築が面倒という印象があるのも確かだ。であればregainの手軽さは魅力的にうつるはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはregain、Java製の手軽な検索エンジンだ。 regainはJava製の検索エンジンで、regain.jarを実行すればWebサーバも立ち上がってすぐに利用できる。Windows向けにはインストーラーやZipファイルが提供されている。ブラウザで管理画面に入り、検索対象とするディレクトリを指定すればすぐにインデックス化が実行される。 インデックス作成中 検索画面はGoo

    Java製のイントラ向け検索エンジン·regain MOONGIFT
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2009/02/12
    これはなかなか興味深い。本当はGSAが良いんだけど、高いしな。いつか試してみよう。
  • Adobe AIR製のマインドマッピングソフトウェア·Mindomo MOONGIFT

    マインドマッピングの面白さは、頭の中に抱えているごちゃごちゃした何かを、構造的に書き出すことによって新しいアイディアを創出できることにある。実際、アイディアは全くの無から生み出されるものは数少ない、過去の経験やふとしたきっかけなどからわき上がることが殆どで、自分の頭の中に材料はあるのだ。 多機能なマインドマッピングソフトウェア マインドマッピングを行うソフトウェアはこれまでにも幾つか紹介してきた。最近ではXMindが有力なソフトウェアになっている。しかしそれに勝るとも劣らない、面白いソフトウェアがMindomoだ。 MindomoはAdobe AIRで作られたマインドマッピングソフトウェアで、Mindomo.comと連携して提供されるソフトウェアだ。 Mindomoは保存先がMindomo.comのみ(フリーアカウントの場合)になっているので、ユーザ登録が必須のソフトウェアになっている。。

    Adobe AIR製のマインドマッピングソフトウェア·Mindomo MOONGIFT
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/12/15
    AIRを使用するマインドマップソフト。使ってみたいけど、保存がオンライン限定、ユーザー登録必須と言う辺りが難点。
  • これはすごい!ブラウザ上でX86バイナリを動かす·Native Client MOONGIFT

    FlashやJava、Silverlightをはじめ、ブラウザ上でリッチなインタフェースを提供するフレームワークは増えつつある。Ajaxはクライアント側でインストールする手間がいらない反面、実現できる機能が限定的になってしまう。3Dを表現するのが難しかったり、マシンパワーを過剰に消費する傾向にある。 GoogleのRIAに対する答えがNative Clientか? 各プラットフォームがそれを克服するためのプラグインを提供してきた。そしてGoogleの出してきた答えがNative Clientだ。 Native Clientは修正BSDライセンスの下で公開されるオープンソース・ソフトウェアで、何とX86バイナリをそのままブラウザ上で実行してしまうという代物だ。 Native ClientはFirefox向けのプラグインを提供している(アドオンではないので注意)。WindowsMac OSX

    これはすごい!ブラウザ上でX86バイナリを動かす·Native Client MOONGIFT
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/12/15
    これは楽しみなプロジェクト。これが本当に完成すれば、ブラウザがOSの役割を担うようになる時代も近い?
  • 携帯電話で写真を送信、すぐにスライドショー·Smillie! MOONGIFT

    携帯電話で写真を撮影するのもごく当たり前になってきた。むしろデジカメを持ち歩くよりも、常に携帯している電話を使った方が簡単で良いという人もいる。画質もじゅうぶんに向上してきたのも後押しているのだろう。 トップページ。 Smillie!がそのままオープンソースになっている そんな携帯電話を使って撮った写真を楽しめるサービスがSmillie!だ。そしてそのSmillie!のソースコードはMITラインセンスの下に公開されているのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSmillie!、Ruby on Railsで開発されている携帯写真コミュニティだ。 Smillie!はAward on Rails 2008で大賞を受賞した作品だ。それだけに完成度も非常に高い。Ruby on Railsをバックエンドに、写真を表示するスライドショーについてはFlashを使って開発されている。なおFlash

    携帯電話で写真を送信、すぐにスライドショー·Smillie! MOONGIFT
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/12/09
    これは良い感じだな。複数の人に写真を見せたいときに使えそう。
  • MOONGIFT: » チームワークを大事にプロジェクトを推進する「echo」:オープンソースを毎日紹介

    プロジェクト管理、と聞くとどうもお堅いイメージになってしまう。だが実際に期待されているものはそんなことではない。プロジェクトを円滑に進めることが必須であって、メンバーを縛り付けたり、工程を逐一チェックしたりするのが目的ではないはずだ。 一般的なプロジェクト管理とは大幅に異なる画面構成 もっとアクティブに、もっと柔軟にプロジェクトを推進していきたいならechoにチャレンジしてみよう。 echoは日製のソフトウェアで、スポーツのようなチームワームを実現してくれるプロジェクト管理ソフトウェアだ。 echoはAdobe AIRで作られており、WindowsMac OSXで動作する。Webサービスであるechoと連動して動作するようになっている。自分がすべき仕事をタスクとして登録し、それを他のメンバーに依頼できるのが特徴だ。 仕事を他のメンバーに依頼できる タスクは準備、実行、確認という3つのス

    MOONGIFT: » チームワークを大事にプロジェクトを推進する「echo」:オープンソースを毎日紹介
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/19
    こういうタスクマネジメントツールは良いな。まず、見栄えがいいし、使っていて楽しそう。
  • MOONGIFT: » Mac OSX + FirefoxでPDFを見るならば「Firefox Mac PDF」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXでFirefoxを使ってブラウジングをしている人は多い。そんな中、意外と不便なのがPDFの閲覧だ。常にPDFファイルがダウンロードされてしまう。Windowsの場合はAdobe Readerを使ってブラウザ内で開くのだが、起動の遅さのせいで邪魔に感じていた。Mac OSXの場合はプレビューが意外と早いのでウィンドウ内で表示してくれるのが便利だ。 Firefoxのウィンドウ内でPDFを開けるようになる それにダウンロードフォルダにファイルがたまっていくのが邪魔だ。消すのも面倒なので、その場でささっと見られる方が良い。同じような思いをしていた方はこれを使おう。 Firefox Mac PDFはFirefox3向けのアドオンで、Firefoxのウィンドウ内でPDFを開いてくれるソフトウェアだ。Google Code上で公開されているオープンソース・ソフトウェアだ。 Firefox

    MOONGIFT: » Mac OSX + FirefoxでPDFを見るならば「Firefox Mac PDF」:オープンソースを毎日紹介
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/17
    これは便利そう。早速使ってみよう。
  • MOONGIFT: » チェック必須!ブレーンストーミングやマインドマッピングで役立つ「XMind」:オープンソースを毎日紹介

    チームでミーティングを行う時に、ブレーンストーミングを行うことがある。制限なしに自由に発言を行うことで、より柔軟な発想や視点からの意見を求めるのだ。玉石混淆になるが、中には固定概念の中では生まれなかったであろうアイディアも創出されることがある。 画像やマークを貼付けてカラフルなマインドマッピングが作成できる 同様にマインドマッピングを行うことで個人であってもアイディアを創出することができる。手書きやホワイトボードなどを使うのが基ではあるが、コンピュータを使うことでイラストやスクリーンショットを容易に使えるようになる。データの保存、再利用も手軽だ。そこで使ってみたいのがXMindだ。 XMindはEclipse Public LicenseとLGPLのデュアルライセンスの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、リッチなブレーンストーミングやマインドマッピングが行えるソフトウェアだ

    MOONGIFT: » チェック必須!ブレーンストーミングやマインドマッピングで役立つ「XMind」:オープンソースを毎日紹介
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/17
    デザインもいいし、使いやすそう。
  • MOONGIFT: » チェック必須!Web上で動作するプレゼンテーションソフトウェア「Slimey」:オープンソースを毎日紹介

    先日のConcrete5に続き、これまたどきどきしてしまうようなソフトウェア。こんなものがオープンソースで出るようになると、独自開発する意味はどんどんなくなっていきそうだ。 こ、こんなものがオープンソースだなんて… 280 Slidesと言うサービスがある。280 North, Inc.が開発しているAppleのプレゼンテーション作成ソフトウェアであるKeynote風のWebアプリケーションなのだが、その出来に衝撃を受けた覚えがある。同様にGoogleドキュメントのプレゼンテーションも良くできている。それをオープンソースで実現してしまうのがSlimeyだ。 SlimeyはGPLの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、プレゼンテーションを作成するアプリケーションだ。 実現できることはまさにGoogleドキュメントのプレゼンテーションやKeynoteと同様のプレゼンテーション作成だ

    MOONGIFT: » チェック必須!Web上で動作するプレゼンテーションソフトウェア「Slimey」:オープンソースを毎日紹介
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/13
    お~、これはすごい。どんどんweb上で出来ることが増えていくな。しかも、オープンソースなんてすばらしい。
  • MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介

    これまで多数のCMSを見てきたが、ここまで完成度が高いと言えるものに出会ったことはなかった…そう言えるくらい凄い。このどきどき感はDekiWikiに触れた時に感じたものに近い。 見たまま編集できるCMS CMSと言えば、ユーザ画面と管理画面に分かれていて、管理画面はモジュールやテーマの設定、各項目の並びを指定するのが通常だ。実際の出力結果はシステム任せで、その点が柔軟性に欠ける点でもあった。 しかしこれは違う。見たまま編集でき、さらに高い柔軟性を維持している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはconcrete5、デザイン、管理、コンテンツ作成全てが高度なCMSだ。 相当個人的な感情が入ってしまっているのは、同じようなシステムを構築する予定があったからだ。だがconcrete5は完成度も高く、多少の改造さえ施せば十分な気がする。やはり下手に開発コストをかけるよりもオープンソースで探

    MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/07
    これもすごそうだな。CMSは、オープンソースにも良い物がたくさんあるな。
  • マルチプラットフォーム対応のシーム・カービングソフトウェア·Seam Carving GUI MOONGIFT

    思い出の写真の中で、一部だけ気に入らない部分が合ったとしよう。切り抜くにせよ、塗りつぶすにせよかえって目立ってしまう。かといってプロのように背景とマージしながら不要なものを消していくなんて素人には難しい。 なくす部分を塗りつぶしていく それをプログラム上で可能にするのがシーム・カービングと呼ばれる技術だ。技術的なものは分からなくとも、これを使えばその凄さが理解できるはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSeam Carving GUI、シーム・カービングを使った画像編集ソフトウェアだ。 Seam Carving GUIWindowsMac OSXLinuxで動作するシーム・カービング処理フロントエンドだ。写真を開き、不要な部分を塗りつぶして処理を実行すると、不要な部分をうまく隠しつつ全体のバランスを崩さない程度に加工してくれる。 このようにバランスを取りつつ修正される

    マルチプラットフォーム対応のシーム・カービングソフトウェア·Seam Carving GUI MOONGIFT
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/04
    切り抜き、塗りつぶしなどの画像編集は難しい。こういうのも試してみたい。
  • Mac OSXをオンライン対応メディアセンターに変貌させる·Boxee MOONGIFT

    我が家にはDVDプレーヤがない。DVDを見る場合はパソコンで見るか、データをコンバートしてApple TVやiPhoneで見ている。データで保存しておけば破損する心配も少なく、いつでも手軽に見られて便利だ。 デザインの優れたメディアセンター Apple TVは使ってみると当初の予想以上に便利な存在に感じられる。音楽、動画、写真など全てのメディアが一極に収集することで楽しみ方が全く変わってきた。そんなメディアサーバを立てるのが面倒という人は、Mac miniあたりにこれを仕込むのはどうだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBoxee、メディアサーバソフトウェアだ。現在β版であり、ユーザ登録後にダウンロードできるようになっている。 BoxeeはXBMC(XBoxをメディアサーバにするソフトウェア)をベースに構築されているソフトウェアだ。各種メディアを楽しむのはもちろん、オンライン

    Mac OSXをオンライン対応メディアセンターに変貌させる·Boxee MOONGIFT
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/11/04
    メディアセンターって使い始めると便利なのかな。今はまだ必要ないけど。
  • MOONGIFT: � [AD] Web APIのビジネス化に関する9つのパターン:オープンソースを毎日紹介

    ※ 再び営業用記事です。しばらくの後、別ブログに移します。 MASHUP AWARD 4thが終わり、ちょっと熱の冷めている感のあるWeb API業界ですが。各Web API提供企業の方が頭を悩ましているのがこのビジネス化についてです。Web上で提供するサービスサイトと異なり、PVによる広告モデルを適用することが難しく、各社ともに苦心しているのが実情です。 そこでWeb APIにおけるビジネスモデルについてまとめてみました。 via mapa de tags y artistas en last fm | interactive artist & tag map on Flickr - Photo Sharing! 詳細は以下。 1. 従量課金型 Amazon Webサービスの各種Web APIがこれに当てはまります。例えばAmazon S3やAmazon SimpleDBなどがそうです。

    MOONGIFT: � [AD] Web APIのビジネス化に関する9つのパターン:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 対話的にWebアプリケーションを構築する「Quicty」:オープンソースを毎日紹介

    プログラミングにおいてバグを生み出さないコツはコーディング量を極力減らすことが。既にある資産を使えば、良くある問題点も既に解決されていたり、思っている方法とは異なる実装でパフォーマンスが向上されている可能性もある。 生成したアプリケーション 良いものはどんどん使い、コーディング量を減らそう。コーディングをせずにWebアプリケーションが構築できるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはQuicty、対話型Webアプリケーション構築ソフトウェアだ。 QuictyはWeb上で完結するソフトウェアではない。むしろ構築はコマンドラインベースで行うようになっている。その際、各コマンド(ページ作成やテーブル構造作成など)は全て対話型で作業が進められるようになっている。 コマンドラインで構築を行う MySQL/PostgreSQL/SQLiteに対応しており、データ構造を見なが

    MOONGIFT: » 対話的にWebアプリケーションを構築する「Quicty」:オープンソースを毎日紹介
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/10/27
    こういうのがあれば、簡単にwebアプリの開発が出来るのかな?いつかやってみたい。
  • MOONGIFT: » ブログとしても使えるWikiエンジン「Wikepage」:オープンソースを毎日紹介

    個人的にブログとWikiは補完関係にあると考えている。個々人が時系列に沿って書き連ねていくのがブログであり、それをまとめてナレッジ化したものがWikiになる。時間とともに情報が陳腐化するブログに比べて即効性はないが、ナレッジとしてはWikiの方が意味がでてくる。 データベースいらずのWikiエンジン そう考えると二つを同時に提供するこのソフトウェアは意味が大きいかも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWikepage、ブログモードを備えたWikiエンジンだ。 Wikepageは基的にはWikiエンジンだ。コンテンツ部分とメニュー部分が同時に編集できるという変則的な形をとっている。通常は誰でも編集できるが、パスワードを知っている人のみ編集できるようにするモードもある。 編集画面 データベースは利用しておらず、テキストファイルだけで動作している。そのためPHPさえ動くレンタ

    MOONGIFT: » ブログとしても使えるWikiエンジン「Wikepage」:オープンソースを毎日紹介
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/10/20
    Wikiとblogのモードを使い分けられるオープンソースのWikiエンジン。こういう発想のアプリケーションは面白いかも。
  • モバイル版Firefox·Fennec MOONGIFT

    最近のコンピュータの戦場はデスクトップPCからノートPC、そしてモバイルへと移りつつある。昔と違い、モバイルマシンもスペックがあがっており、ブラウザ上で動作するアプリケーションならパソコンと殆ど変わらない。さらに持ち歩きが簡単とあれば、モバイルを選んでしまうだろう。 タブブラウザ機能もある そしてそのためにはブラウザはパソコンと変わらないレンダリング結果が求められる。iPhoneがSafariを用いるのと同様に、他のモバイルマシンはこちらが選択できるようになる。 今回紹介するフリーウェアはFennec、モバイル向けFirefoxのテスト版だ。 FennecWindowsMac OSXLinuxデスクトップアプリケーションとして動作する。起動すると、小さなウィンドウの中にブラウザが立ち上がり、Webサイトにアクセスできるようになっている。ウィンドウの大きさなどを考えるとまさにモバイル

    モバイル版Firefox·Fennec MOONGIFT
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/10/20
    早く出て欲しいモバイル版のFirefox。Opera Mobileの新しいのも出そうなので、早く試してみたい。
  • MOONGIFT: 作ろう!家庭内ポータル「MyHome Portal」:オープンソースを毎日紹介

    オフィスではグループウェアが導入され、情報が共有されるようになっている。では家庭ではどうだろう。家族間のコミュニケーションを確保する、いやいやそんなことではない。覚えておくべきイベントの情報や、出かける予定、思い出を一カ所にまとめておくべき場所のことだ。 ダッシュボード 言わば冷蔵庫メモのデジタル版と言えるかも知れない。気軽にメモを書く場所、予定を書き込んでおく場所だ。そんな家庭内ポータルとも言える存在を目指すのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMyHome Portal、家庭内のポータルシステムを構築するソフトウェアだ。 MyHome Portalの主な機能はカレンダー、リンク、メモ、アルバムと言った機能がある。まさに冷蔵庫いらず(?)の機能が揃っている。予定を登録しておけば、それをみれば夕飯がいるかいらないかも分かり、メモをつけておけばおやつの場所も分か

    MOONGIFT: 作ろう!家庭内ポータル「MyHome Portal」:オープンソースを毎日紹介
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/09/22
    家庭内ポータルって言うのは、なかなか面白い発想。エントリーにも有るように、まさに「冷蔵庫のメモ」って感じ。
  • MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介

    OCRという技術はアナログなデータをデジタル化する上で欠かすことができない。しかし様々な特許が絡み、オープンソースやフリーウェアとしては発展しづらい分野でもある。しかしそこに風穴を開けられるかも知れない技術が登場しそうだ。 デモサービスで試せます 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNHocr、日語OCRシステムだ。Google Code上にホスティングされ、まだソースコードは一部しか開示されていないが、デモサービスは公開されている。 デモサービスでは、BMP/JPEG/PBM/PGM/PPMのファイル(さらに各ファイルをGZip圧縮していても可能)をアップロードすると、それを解析した結果を日語表示してくれる。日語OCRとあって、漢字/ひらがな/片仮名/英語などが判別可能になっている。 読み取らせた画像 手書き文字であっても認識率はそこそこ高い。正式リリースがまだという段階にあ

    MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2008/09/12
    ついに日本語OCRがオープンソースで登場。OCRは、認識技術だけではなく、辞書など必要な機能が多くて大変そうだけど期待したい。