タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ベンチャーとJOOSTに関するkazuhiro00のブックマーク (6)

  • Skype創業者が作った「Joost」とYouTubeの違い

    今回は、Skype社の創業者であるニクラス・セントローム氏とヤヌス・フリス氏が作ったソフトウエア「Joost」を紹介します。Joostとは、どんなソフトウエアなのでしょうか。 SkypeとJoostはどちらもP2P(Point-to-Point)技術を使います。ところが、この二つは全く違うサービスです。どこが違うかというと、Skypeは著作権がない音声を扱うのに対して、Joostは著作権がある映像を扱うという点です。 Joostが映像を扱うと知った時、私は大変驚きました。というのは、Skypeの創業者は過去に、著作権で懲りていると思っていたからです。Skypeの前に創業者二人は、「KAZAA」というソフトウエアを作っていました。KAZAAは、日で普及した「Winny」のようなファイル交換ソフトです。 Winnyと同様にKAZAAも、著作権があるコンテンツを違法にやり取りするソフトなのでは

    Skype創業者が作った「Joost」とYouTubeの違い
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/20
    JOOSTはテレビをインターネットに乗せかえる存在。既存のテレビの放送システムとどっちがいいのかは分からないけど、選択肢が増えるのはいいこと。JOOSTに期待。
  • MSの「LiveStation」がブログ界で話題--「Joostキラー」は本当か

    Microsoftの研究部門と英国の新興企業Skinkersが共同開発したインターネットビデオサイト「LiveStation」が、発表から2カ月以上たった今、新たな注目を集めている。 Microsoftのブラウザ用プラグイン「Silverlight」を利用したこのプロジェクトは、2007年4月に発表され、今もユーザーを限定したベータテストの段階にある。だが、7月第1週にブログでの言及が急に増えており、「Joostキラー」と呼ばれることも多い。 LiveStationでは、ピアツーピア(PtoP技術を利用することで、インターネット経由のテレビ番組のライブ配信がより効率的に行える。LiveStationのデモビデオがMicrosoftの動画共有サービス「Soapbox」に掲載されている。Skinkerの最高経営責任者(CEO)であるMatteo Berlucchi氏はビデオの中で、あと数カ月

    MSの「LiveStation」がブログ界で話題--「Joostキラー」は本当か
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/07/11
    MicrosoftがJOOSTキラーともいえるP2Pの動画配信プラットフォームを開発中。JOOST自体もまだまだ発展中だがライバルが登場。でも最後は獲得できるコンテンツ次第な がする。
  • 「iTunesがDVDの代わりならJoostはTVの代わりに」--Joostの新CEOインタビュー

    Mike Volpi氏は数カ月前にCisco Systemsを離れたとき、インターネットの世界での冒険を求めていた。そしてついに、これを見つけた。 米国時間6月5日、インターネットを利用した動画配信の新興企業Joostは、13年間Ciscoに勤めたベテランであり、スタープレーヤーであるVolpi氏が、最高経営責任者(CEO)の任に着くと発表した。 Ciscoを2月に離れたVolpi氏は、Cisco在職中に、いくつかの重要な役割を果たした。Ciscoでの最後の役職では、サービスプロバイダ部門を率い、次世代インターネットプロトコル機器の開発と販売の責任を負っていた。彼はまた、69億ドルで買収したScientific-Atlantaの製品を、Ciscoの製品ラインに加えるのを支援した。 それ以前には、Volpi氏はCiscoの買収戦略を担当している。1994年から2001年まで、彼は75の買収を

    「iTunesがDVDの代わりならJoostはTVの代わりに」--Joostの新CEOインタビュー
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/20
    JOOSTの新CEOのインタビュー。JOOSTには技術もDRMもコンテンツも広告も有しているのが強み。将来が非常に楽しみで、これだけの事業基盤が既に出来ているのがすばらしい。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 組み込みタイプのJoostがテレビの世界を変える

    While funding for Italian startups has been growing, the country still ranks eighth in Europe by VC investment, according to Dealroom. Newly created Italian Founders Fund (IFF) hopes to help…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 組み込みタイプのJoostがテレビの世界を変える
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/19
    やっぱり、テレビはテレビで見たいというニーズが強いと思う。JOOSTからしてみても、いちいちwebからクライアントをダウンロードしてもらわずともユーザーが増やせるので是非実現したいだろう。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Joost vs Babelgum―総合比較

    Attention, tech enthusiasts and startup supporters! The final countdown is here: Today is the last day to cast your vote for the TechCrunch Disrupt 2024 Audience Choice program. Voting closes… Meredith Whittaker has had it with the “frat house” contingent of the tech industry. I sat down with the President of Signal at VivaTech in Paris to go over the wide range of serious, grown-up issues society

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Joost vs Babelgum―総合比較
    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/06/11
    JOOSTとBabelgumの比較記事。Babelgumは初めて聞いた名前。それにしても「Babelgum=貧乏人のJOOST」ってすごい表現。
  • アイデアを形にするJoostのスピード感 - @IT

    ところで個人的に気になったのは、P2PテレビのJoostだ。サービス内容やインターフェイスについては記事中に詳しく書いたので繰り返さないが(執筆から1点だけ機能追加があり、番組を見ている最中にボタン1つで番組に関するブログが書けるようになった)、技術的にもビジネス的にも、そしてライフスタイルを変える可能性を持っているというエンドユーザー視点で見ても、とても興味深い試みだ。 Joostは、開発スタイルという点でもユニークだなと感じた。ユニークはいい過ぎかもしれないが、お金や人、コードの集め方が、とても“今風”なのだ。 P2Pテレビというアイデア自体は、おそらくP2Pが騒がれ始めた2000年頃にまでさかのぼるだろう。Joost創業者の2人も、2005年頃にはアイデアを練り始めた話している。根幹部分だけを取ってみると、ある意味では誰でも思いつくアイデアだが、実際にビジネスとして成り立ち得るものを

    kazuhiro00
    kazuhiro00 2007/05/31
    JOOSTの話題。確かに読んでみるとJOOSTのビジネスの進め方は非常に「今っぽい」。技術的にも、戦略的にもやっぱり要注目。
  • 1