記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    houyhnhm
    houyhnhm 総量の差は問題だけど、それは当事者の数や自分の経験(地震)との共時性とかの問題で、だからこそ運動が行われるんじゃないですか。/あと、ガチで漫画が酷く読み辛いのと、単行本も意外と売れてないんです。

    2014/05/15 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK ものごとが初手で騒がれるかどうかはかなり偶然で決まり、同等のことをやっても同じく騒がれるとは限らないってことは何で理解されないの?発言力の大きい人やメディアが喰いつくかが全て論理的に起こる訳ないのに。

    2014/05/14 リンク

    その他
    miyadai454
    miyadai454 スピリッツ連載の美味しんぼに在日韓国人が登場して嫌韓流と同じ内容を描いたら抗議来ると思うよ。

    2014/05/14 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru SAPIOに連載されてた時点なら「無名だから」で済むだろうが、単行本化して新刊コーナーにポップ付きで平積みされてもなお批判の声は鈍かったよ。嫌韓流に限らず近年のウヨ本はいくら目立ってもスルーされっぱなし

    2014/05/14 リンク

    その他
    tyokorata
    tyokorata なんで話題になるかというと、多くの人に認知されている「有名媒体」だから。SAPIOなんて、落合信彦さんが連載を持ってた時点で。漫画媒体だと物語的に善悪はっきりしやすいしね。その分デマ媒体として優秀極まりない

    2014/05/14 リンク

    その他
    metamix
    metamix うちの田舎じゃSAPIOなんて書店にすら置いてないんだけど、都会ではSAPIOがコンビニで読めるの?すごいな

    2014/05/14 リンク

    その他
    damae
    damae なぜ美味しんぼにこんなに抗議がって、作者と編集部が煽ったのはこの人たちの目に入ってないのか?/嫌韓流も結構批判があったはずだが視界に入ってないようだしな(批判した面子には小林よしのりもいるぜ?)

    2014/05/14 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy 「おぼっちゃまくん」の中で政治ネタを絡めた漫画を描かれる状況を想像すると分かりやすいかもしれない

    2014/05/14 リンク

    その他
    You-me
    You-me 美味しんぼ累計1億部以上、スピリッツ発行部数20万部、SAPIO6〜7万部、まあ、美味しんぼはアニメドラマ映画もあるから浸透力は相当あるよねっていうかもうあったしhttp://www.fnn-news.com/localtime/fukushima/detail.html?id=FNNL00012104

    2014/05/14 リンク

    その他
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 嫌韓との相違は予め作者の意図を想定していた読者の存在範囲の違いと思われる。それが反応の差として現れたのだろう。/まあ嫌韓方面の成功で味を占めたのが本件の一つの遠因とは見た方が良いかも知れない。

    2014/05/14 リンク

    その他
    sisya
    sisya 「影響力の違い」が妥当な理由だが、実際は原作の雁屋氏が今まで挑発を続けてきたゆり戻しもあっての炎上だとおもう。今回の問題は火種だが、ここまで燃えるには挑発という蓄積された燃料があった。

    2014/05/14 リンク

    その他
    pokute8
    pokute8 例えば朝日新聞のこの風評加害 http://bit.ly/RDfUjB に、当時の抗議の声は大きかったか? って話で、抗議の大きさは関心の大きさや影響力に比例する。関心持たれなきゃ抗議も少なかろう。

    2014/05/14 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 小学館とくれば「新・ゴーマニズム宣言」だろう。TV等のメディアで小林本人や支持者による作品の補足・批判批判・弁明の場も充分すぎるほど与えられた作品。

    2014/05/14 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 連載の続く大ヒットまんがと無名作家の書き下ろし1冊ではリーチする数が違い過ぎるからなぁ。最初から極論だとスルー率も上がるし。/ 前者はでたらめ含有率認識の差も激しいんだよなぁ。8割って人から1%以下まで様々。

    2014/05/14 リンク

    その他
    envygreedlust
    envygreedlust もちろん媒体の規模の違いが一番大きいんだろうけど、専門家や活動家・「水商売」の方々でない人たちが「(いまいましく思いながら)黙っていた約3年間の思い」が爆発した面もあると思います。

    2014/05/14 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 検証、批判されるのは主張をもったあらゆる表現の常で、嫌韓流も今回の美味しんぼもそのプロセスには乗っているだろう。当然、不当な叩きというべきものも存在し、そればかり相手にしていることは時間の無駄に思える

    2014/05/14 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe MMRも問題視すべき。ってこと?(ぉぃ

    2014/05/14 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 「美味しんぼ」は、ニュースまとめの釣りタイトルと同じ構造だからでしょ。長い歴史を持つグルメ漫画の金字塔だと思って読んでたら、「福島編」は別物の独自取材原発ルポ漫画になっていたけど登場人物は同じという。

    2014/05/14 リンク

    その他
    shiraivin
    shiraivin まさに、くそみそテクニック

    2014/05/14 リンク

    その他
    k71360274
    k71360274 結びつける理由がワガンネ

    2014/05/14 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 当時も問題にはなっていたけどさ、影響力が違いすぎるよ。作家のネームバリューの凄さを今回思い知ったわ。あと、これがムーならば何も問題視されなかったろうが、スピリッツでだぜ。

    2014/05/14 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 無名漫画家が三流零細出版社から出した本には気兼ねするけど、エスタブリッシュメントは遠慮なく叩けるってことなんじゃないすか

    2014/05/14 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 世間的に一番大きいのは媒体の差だと思う。ただ、僕の個人的な想いで言うと、福島の問題は「まだ間に合う」から。逆に、今回の一件を看過すると差別へまっしぐらになると思ってる。

    2014/05/14 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 右翼しか読まないSAPIOと普通の漫画ファンが読むスピリッツの影響力の違いもあるな。

    2014/05/14 リンク

    その他
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 「他にも違反してるのにうちだけ非難されるなんて酷い」論法。問題はフィクションの体裁とりながら現実問題に首突っ込む嫌らしさだよ ※そういう意味では嫌韓流も同じ

    2014/05/14 リンク

    その他
    tgk
    tgk 「Aを批判する奴はBも批判しないとおかしい」論法は、まるっきり的外れに見える時と、何かを言い当てているように見えるときがある。境目がどこにあるのか自分でもわからん

    2014/05/14 リンク

    その他
    vid
    vid 情報の伝達力の差。

    2014/05/14 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 多少詳しくない人でも「それはおかしい」とツッコミが可能だったかどうかの違いでは?今回の美味しんぼではそれが可能だったと。もしくは3年かけてFAQ等を整備してきたところに3年前の装備で突っ込んできた雁屋氏。

    2014/05/14 リンク

    その他
    Mattyan
    Mattyan いや、当時はともかく今嫌韓流の中身思い出せる奴いるのか?山野車輪なんて完全に消えた漫画家だし。

    2014/05/14 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 問題になってなかったっけ?まあSAPIOって右翼しか読まん気もするので燃料が足りなかったのかも

    2014/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    ブックマークしたユーザー

    • iamaiama2014/05/16 iamaiama
    • dkinyu2014/05/15 dkinyu
    • donarudo2292014/05/15 donarudo229
    • houyhnhm2014/05/15 houyhnhm
    • roku20002014/05/14 roku2000
    • gohandesuyo92014/05/14 gohandesuyo9
    • kangiren2014/05/14 kangiren
    • F-name2014/05/14 F-name
    • augsUK2014/05/14 augsUK
    • beth3212014/05/14 beth321
    • kana3212014/05/14 kana321
    • miyadai4542014/05/14 miyadai454
    • Itisango2014/05/14 Itisango
    • IkaMaru2014/05/14 IkaMaru
    • kathew2014/05/14 kathew
    • hide_nico2014/05/14 hide_nico
    • tyokorata2014/05/14 tyokorata
    • usoga2014/05/14 usoga
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事