kazuuuyamaのブックマーク (54)

  • 【キャラメル物語~第9話~】遂に完成。必要だったのは「知識」じゃなくて「本気」だった | Kei Kawakitaオフィシャルブログ

    ナマステ! ブログはガチ。でもお腹はゆるゆる。 ネパール在住・青年海外協力隊ブロガーのKei(@Kei_LMNOP)です。 青年海外協力隊の活動記録。 大好評の村のおばちゃんとのキャラメルづくり。 前回は品質問題解決のため、ネパール風キャラメルの作り方を今一度学びました。 しかし解決案を見出すことができず…。 そこで、ひたすら毎日キャラメルを作ってみることにしました。 キャラメル量産大作戦!毎朝、出勤前にキャラメルをつくることを日課にした 農業ができない、乾季の収入向上としてやるキャラメルづくり。 なのに、もう乾季がやってきてしまう。 焦りながらも、今一度何が問題なのかを整理してみました。 品質の最大の問題は時間が経つとポロポロとキャラメルが崩れてしまうこと。 この状態だと、その場でべる分にはいいですが長期間品質が持ちません。 そうなると、お店に置いてもらうこともできない。 グルコースと

    【キャラメル物語~第9話~】遂に完成。必要だったのは「知識」じゃなくて「本気」だった | Kei Kawakitaオフィシャルブログ
  • 青年海外協力隊って本当に必要なの?? - オクユイカ。

    組織というのは、マレーシア政府とJICA。 政府に直接資金交渉をしたり、JICAとも色々あり。 ボランティアって何?私海外でなにしてるんだろう? って考えてました。 実績ってなんだろう?サラワク州の特別支援教育のことを考えて考えまくった二年でした。 直接的な子どもたちへの支援、教員との関わりだけでなく、大規模なフォーラムやワークショップ、の翻訳や作成など色々しました。 特にフォーラムに関しては、JICAから実績として評価を受け・・・だからJICA部から代表挨拶の話が来たんだと思います(あくまで予想) 任国の人々とのきずなを大切に――帰国したJICAボランティアへの外務大臣感謝状授与式 正直、複雑だった。代表挨拶の話が、帰国2か月前くらいにきました。断ろうと思っていたけど、JICAマレーシアにとっても私にとっても名誉あること と言われたこともあり、引き受けることに。 お世話になりまくった

    青年海外協力隊って本当に必要なの?? - オクユイカ。
    kazuuuyama
    kazuuuyama 2016/12/30
    実績を残すための姿勢!元気でました!
  • 「自由に生きる」と人生が楽しくなる本当の理由は「感謝」だよ | Kei Kawakitaオフィシャルブログ

    ナマステ! ネパール在住ブロガーのKei(@Kei_LMNOP)です。 「自由に生きる」 会社に縛られず、好きなことで生きていく。やりたいことだけをやる。 そんなことができたら絶対に人生楽しいですよね。 でも、最近思うのは「自由に生きる」と人生が楽しくなる理由はそこじゃないんです。 当の理由は「感謝」。「自由に生きる」と「感謝」が生まれるから人生が楽しい。 「自由に生きる」となんで「感謝」が生まれるのか。 その辺りを語っていきます。 「自由に生きる」とは「自分の気持ちに素直に生きること」 まず「自由に生きる」ってどんな状態なのか。 会社に縛られずに生きることなのか? 大金持ちになって生きることなのか? 世界を飛び回って旅しながら生きることなのか? どれも間違ってはないですが、僕はもう少し違うものだと思っています。 なぜなら会社に雇われていても、自由な人はいる。 決してお金持ちじゃなくても

    「自由に生きる」と人生が楽しくなる本当の理由は「感謝」だよ | Kei Kawakitaオフィシャルブログ
  • 小説『モモ』(ミヒャエル・エンデ)あらすじ・読書感想文・名言を簡単に解説!

    【2018/01/07 更新】 タケダノリヒロ( @NoReHero) 児童文学の最高傑作との呼び声も高い、ミヒャエル・エンデの『モモ』。これは大人こそ読むべき小説だと思います。 「時間」とはなにか、自分の人生において大切なものはなにか、考えさせられる名作です。 大人になると忘れがちな生きる上で大事なこと4つと、特に印象的だったセリフを紹介します。 『モモ』あらすじ 『モモ』がどんな作品かひとことで言うと、副題にもある通り、 時間どろぼうと ぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子のふしぎな物語 です。 主人公の女の子「モモ」がとある町にやってきて、そこの住人たちと友だちになり、はじめは仲良く暮らしています。 ところが、ある日「時間どろぼう」である「灰色の男たち」がやってきて、住人たちの時間をうばって大ピンチに。 そこでモモが仲間たちと立ち上がって、灰色の男たちと対決するというストー

    小説『モモ』(ミヒャエル・エンデ)あらすじ・読書感想文・名言を簡単に解説!
  • 「死」を意識して生きていますか?私を変えた言葉たち。 - オクユイカ。

    「死」を意識して生きていますか?私を変えた言葉たち。 - オクユイカ。
  • 「海外ボランティアと風俗を同列に見る」という人へ

    アフリカのルワンダで青年海外協力隊としてボランティアをやってます、タケダノリヒロ(@NoReHero)です こんな記事を読んでしまいました 僕が海外ボランティアと風俗を同列に見る理由 やまもとりゅうけんさんというエンジニアの方が、海外ボランティアについて書いた記事です この方を批判するつもりも攻撃するつもりもまったくありませんが、まあこんなこと書かれたら気分はよくないですよね そこで当事者である海外ボランティアとして、思うところを書きたいと思います ※やまもとさんご人には、掲載の許可を頂いてます。ありがとうございます。 やまもとさんの主張 やまもとさんは、こんなことを書いています 僕はボランティアを否定しません。僕はやらない善よりやる偽善だと思っています。その行動で救われる人がいるのであれば、動機がどれだけ俗物的なものであっても価値はあるだろうという考え方です。 ただ、ボランティアなんて

    「海外ボランティアと風俗を同列に見る」という人へ
  • ドーバー海峡を二度横断した母が、海峡横断泳に挑戦する人をサポートする【KKOMPASS】を設立しました - 泳げ!カンボジアの負け犬たち!泳げ!カンボジアの負け犬たち!

    カンボジア青年海外協力隊 水泳隊員のサキ(@khmer_swimming)です。 皆さん、海峡横断泳ってご存知ですか? 海峡横断泳とは、その名の通り、海峡を泳いで横断するチャレンジのことです。 (説明になってねぇ) 今日は、そんな海峡横断泳のお話です。 ドーバー海峡横断泳 国際的に最も一番有名な海峡横断泳は、ドーバー海峡横断泳でしょう。 直線距離34kmというきわめて狭い海峡であるがゆえに遠泳のコースとしても有名であり、昔から世界中のスイマーの憧れの海となってきた。ドーバー海峡横断泳の達成者は「チャネルスイマー」(Channel Swimmer)と呼ばれる[1]。公認・後援団体は「チャンネルスイミング案内連合」(Channel Swimming & Piloting Federation、CS&PF)と「チャンネルスイム協会」(Channel Swimming Association、CS

    ドーバー海峡を二度横断した母が、海峡横断泳に挑戦する人をサポートする【KKOMPASS】を設立しました - 泳げ!カンボジアの負け犬たち!泳げ!カンボジアの負け犬たち!
  • 【書評・要約】ちきりん本「自分の時間を取り戻そう」を読んだら、会社辞めてよかったって思えたよ | Kei Kawakitaオフィシャルブログ

    ナマステ! ネパール在住ブロガーのKei(@Kei_LMNOP)です。 社会派ブロガー、ちきりんさんの最新刊が発売されました。 その名も「自分の時間を取り戻そう」! ちきりんさんのは毎回、圧倒的なクオリティの内容が書かれています。 なので今回もめちゃくちゃ期待してたんですが、その期待をとんでもなく上回る超名著でした。 ポイントをおさえて、内容を紹介していきます。 テーマは「生産性」!忙しすぎる日人にぴったりの内容 今回の「自分の時間を取り戻そう」。 テーマは「生産性」です。 「労働の生産性を上げろ!」とかよく会社で上司や人事に言われませんか? 僕は青年海外協力隊として、ネパールに来る前に働いていた会社で人事でした。 なので、僕はよく「生産性を上げましょう」とか言ってましたね。 肝心の自分の仕事の生産性は最悪でしたが…。 ということで扱っているテーマは「生産性」についてなんです。 でも、

    【書評・要約】ちきりん本「自分の時間を取り戻そう」を読んだら、会社辞めてよかったって思えたよ | Kei Kawakitaオフィシャルブログ
  • 漫画・アニメ『昭和元禄落語心中』を10倍楽しむ手引き【作中の落語解説付き】 | 冷静と情熱のアイダ

    こんにちは、アフリカ在住ブロガーのぴかりん(@dujtcr77)です。 2017年1月よりアニメの第2期スタートが決定した『昭和元禄落語心中』。 原作は『ITAN』(講談社)で連載されていた雲田はるこさんによる漫画です。 今回は原作漫画・そしてアニメを楽しむための手引きをまとめました。 あらすじ(最初の方だけネタバレ) この作品は「与太郎放浪篇」「八雲と助六篇」「与太郎再び篇」の全3部に分かれています。 ここでは、1巻~2巻冒頭の「与太郎放浪篇」の内容を中心にあらすじを紹介していきます。 与太郎放浪篇(1巻~2巻) 刑務所を満期で出所した元チンピラの与太郎。 刑期中にムショの中で聞いた名人・八雲の『死神』を忘れる事ができず、出所後すぐに八雲師匠に弟子入りを志願する。 弟子を取らないで有名な八雲だったが、何の気まぐれか与太郎の弟子入りを許す。 そんな与太郎がある失態を犯し師匠に破門を告げられ

    漫画・アニメ『昭和元禄落語心中』を10倍楽しむ手引き【作中の落語解説付き】 | 冷静と情熱のアイダ
  • 海外で長期滞在!海外移住を体験できる7つの方法とおすすめ本32選 | Kei Kawakitaオフィシャルブログ

    ナマステ! ネパール在住ブロガーのKei(@Kei_LMNOP)です。 「なんとなくだけど海外に行きたい! 長期滞在してみたい!」 そんな風に思ってる人って結構いると思います。 僕もそのうちの1人で、海外へ行くのにいろんな方法を探して、いろんなを読みました。 そこで、今回は長期滞在ができる7つの方法とおすすめのを紹介していきます。 「海外へ行きたい!」と思うモチベーションアップ系5選 まずは具体的な方法に入る前に、海外へ行きたいという気持ちをガツンと上げてくれるから紹介していきます。 「海外へ行ってみたい!でもちょっと怖い」 そんな背中を押してほしいあなたにぴったりのたちです。 (1)「君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?」

    海外で長期滞在!海外移住を体験できる7つの方法とおすすめ本32選 | Kei Kawakitaオフィシャルブログ
  • 男よ、正直になるな。誠実であれ。

    【更新 2018/01/27】タケダノリヒロ( @NoReHero) アフリカで遠距離恋愛中のタケダノリヒロです(現在は帰国して、日で遠距離恋愛中)。 彼女との関係においては、正直な男でありたいと思ってました。でも、正直であることは恋愛において必ずしも善いことではないのかもしれません。 彼女とのやり取り ぼくらの遠距離が解消するのは約1年後。 それからのことについて、ときどきふたりで話しています。彼女を安心させたいと思って、どこかで見たセリフを真似て「別れるっていう選択肢はないよ」とLINEを送りました。 でも、送ったあと、なんとなくモヤモヤがーー 現実的に考えれば別れる可能性がゼロというのはあり得ない。 「ウソ」と言うほどのことではないけど、「真実」かと言われるとそうじゃない。 「正直でありたい」という思いと、そこから乖離した上っ面の言葉が自分の中で矛盾して、すごく気持ち悪くて、電話で

    男よ、正直になるな。誠実であれ。
  • アフリカに住むなら近所のおばちゃんを味方につけろ!ジンバブエに住む20代女子が暮らし方を提案! - Beautiful Sky∼せんせいあのね∼

    Masikati!(こんにちは!) おーかです(´・ω・`)♡ 私は、ジンバブエの首都の中でも、ダウンタウンまで徒歩15分かからないほどの首都のど真ん中に住んでいます。アフリカといっても首都は首都。日と比べるとそりゃ小さいかもしれませんが、都会です。 アフリカ田舎に住む地方隊員に比べると「村の人みんな友達!!」みたいなことは、首都のど真ん中じゃありえないわけです。 物価も治安も首都だからこそ、高かったり悪かったりします。 そこで!今回は、ジンバブエの首都に住む私大岡が、「アフリカに住むなら」ということで、これはおすすめ!という暮らし方をズバリひとつ!一つだけ!紹介します!! それは、 アフリカに住むなら近所のおばちゃんを味方につけろ! です! 女子は特に!!!これ、おすすめです!!!その理由は… 目次 近所のおばちゃんとは 近所のおばちゃんを味方につけて得られるメリット ①お買い物が安

    アフリカに住むなら近所のおばちゃんを味方につけろ!ジンバブエに住む20代女子が暮らし方を提案! - Beautiful Sky∼せんせいあのね∼
  • やりたいことが見つからない大学生へ。「自分探し」より「自分づくり」

    マイブームはマンガ『キングダム』、ルワンダ在住ブロガーのタケダノリヒロ(@NoReHero)です ありがたいことに、このブログを読んでくれた大学生から連絡をもらったり、実際に会ったりする機会が増えてきました そんな彼らの多くが口をそろえて言うセリフが「やりたいことがわからない」、もしくは「なんとなくやりたいことはあるけど、それが正しいのかわからない」です 気づけばぼくも27歳。社会的に見ればまだまだ若造ですが、ぼくも学生たちと同じように「やりたいことってなんだろう」とずっと考えながら生きてきました。なんならいまも考えてます いまのところ、ぼくは自分のやりたいことをする人生を生きられてます。だからこそ、こんなぼくにも相談してくれる学生さんたちがいる なので、諸先輩方から「ずいぶんと偉くなったもんだな」と言われちゃいそうですが、自分の経験上「こうしたらいいんじゃない?」っていうことを書いておき

  • 食事は1日1回、トイレは屋根なし…ルワンダ農村部の暮らし

    青年海外協力隊のタケダノリヒロ(@NoReHero)です ルワンダで住民の生活向上に携わる「コミュニティ開発」というお仕事をしています その一環で、彼らの生活状況を知るために「1000軒の家庭訪問」を実施中です 今日はニャカバンダセルの、ルトマ村(※)というところに行ってきました ※ルワンダの行政区分は「県」→「郡」→「セクター」→「セル」→「村」となっています。ぼくの配属先は「ムシャセクター」 正直、自分だったら「ここに住むのはちょっと…」というレベル 「世界にはこんな暮らしもあるんだ」ということを知ってもらえたら嬉しいです。そして「自分に何が出来るのか」を一緒に考えてもらえたら、もっと嬉しい 調査する集落探し さあ、いざ家庭訪問!と言っても、どこかに行くあてがあるわけではありません 今日も愛車の「T2000」(※)に乗って、赴くままにサイクリングするところからスタート ※ベルがなぜか「

  • 月に10万PVの壁を超えるブログの作り方を、大先輩ブロガーにアドバイスしてもらった|冷静と情熱のアイダ

    こんにちは、アフリカ在住ブロガーのぴかりん(@dujtcr77)です。 コツコツ勉強と更新を重ね、地味ながらも順調に成長を続けていたこのブログ。 しかし… 10月のPVが前月とほぼ同じ。 このままではマズイ! と思い、同じ雑記スタイルではるかに上を行く”ポジ熊さん(@poji_higuma )”にブログ診断をして頂きました。 ※以下はポジ熊さんより寄稿頂いた文章になります。 まえがき 「人の役に立ちたい」という基コンセプトを抱き、類まれな行動力で国境を飛び出しルワンダで活躍するアフリカ在住ブロガーぴかりん氏が運営する 『冷静と情熱のアイダ』 恐れ多くも、ぴかりん氏から「月間10万PVに至るまでの期間」及び「今後の改善点」についての寄稿依頼を小姓は受けることとなりました。 さて・・・ 一瞥するに十分な魅力を醸し出し、各記事のコメント欄やSNSでの拡散模様でもすでに固定読者を獲得しているのが

    月に10万PVの壁を超えるブログの作り方を、大先輩ブロガーにアドバイスしてもらった|冷静と情熱のアイダ
  • 灼熱40度の下でもメイクが崩れない素肌感『最強下地』が、たった2分ワンコインで出来るよ。 - 腕まくりをして、アフリカの地に立つ!! 〜人生は夢ばかり〜

    こんにちは! エジプトの南に位置するスーダンで生活しているマルヤマです! 地元北海道では、先月とっくに初雪を観測したそうですね。 こちらスーダンでは、日中は40度越えです。 スーダン人は「もう秋は終わって冬だよ。」と言うし、日中35度くらいまで落ちる日があると「今日の天気どうだ?最高だろ!!」と喜ぶほど、めちゃくちゃ暑い国なんです。 そうなると、全身から汗が噴き出すのはもちろん、メイクをした日は、当然のごとく顔に付けたものが、砂漠の彼方へ流れ去っていました。(笑) でも友人から教えて貰った簡単な方法で、その悩みが解決したんです!! 世界で平均最高気温が2番目に灼熱の街に住む私が試しました。 メイク崩れで悩んだことがある方に、ぜひ試してもらいたい記事です。 ■目次 1.メイク崩れって最悪。 1-1.1時間で崩れ出す。 1-2.直すのも手間。 1-3.1万円以上するパウダーを使ってたり、色々試

    灼熱40度の下でもメイクが崩れない素肌感『最強下地』が、たった2分ワンコインで出来るよ。 - 腕まくりをして、アフリカの地に立つ!! 〜人生は夢ばかり〜
  • もうこれ以上、 若者を「大人が変えてあげられる」と思うのをやめませんか。 若者を「人生の」消費者にするのやめませんか。

    なぜこうなったのか なぜそんなふうになってしまったのか。 まずぼくの準備不足もあります。30分の講演なのにスライドを30枚作るとかどうかしています。だから、要点を伝えることにフォーカスするしかなかったのです。もうひとつは、会場の雰囲気をぶち壊したかったからです。今回の会場は、スクール型の(学校の席のような)席で、ぼくと別の方と2連続(ぼくは後半)で講演をし、パネルディスカッションをするというもの。参加型ワークショップに慣れてきた、ぼくとにとってこの形式は緊張しやすい「戦地」でした。 開会後、主催の挨拶+講演だったので、場が「間延び」していました。また午後なので眠くなる時間帯に講演をずっと聞かせるとか、「学校かよ!」っと心の中で叫んでいました。しかも、若い高校生や大学生の参加者も多いのに。 なんで、この若い人が話せる場になってないんだ? 場の「重心」が偏りすぎていないか? 眠っていたファシ

    もうこれ以上、 若者を「大人が変えてあげられる」と思うのをやめませんか。 若者を「人生の」消費者にするのやめませんか。
    kazuuuyama
    kazuuuyama 2016/10/26
    いいね!
  • 仕事の自信を取り戻す「パンくず理論」!プロセスを見える化しよう

    こんにちは、マイブームはウガンダ産の牛乳、タケダノリヒロ(@NoReHero)です 青年海外協力隊としてルワンダのムシャセクターで働き始めて9カ月目 「自分の活動、これでいいのかな?」「このままやってて何か成果出せるかな?」とモヤモヤしている、いわば中だるみの時期です そんなモヤモヤを解消するために、これまでやってきたことを「数値化」「見える化」して整理してみました そしたら「少なくとも今までの8ヶ月は無駄じゃなかったんだな」と思えてちょっとだけスッキリ どんな仕事にも活用できる方法だと思うので、仕事にモヤモヤを感じてる方は参考にしてみてください キーワードは『ヘンゼルとグレーテル』に出てくる「パンくず」です モヤモヤの原因 「自分の仕事、これでいいのかな」ともやっとしてしまう原因のひとつは、達成感のなさにあります ぼくのいまの仕事は「コミュニティ開発」といって、ムシャセクターという人口2

  • 漫画『3月のライオン』の感想・名シーン(大きなネタバレなし)|冷静と情熱のアイダ

    2016年10月8日からアニメ、来年には神木隆之介主演で映画化もされる『3月のライオン』。 『3月のライオン』は、『ハチミツとクローバー』という大ヒット作をもつ羽海野チカさんが『ヤングアニマル』で連載中の作品です。 今回はまだ読んでいない方のために、その魅力をお伝えしたいと思います! あらすじ 東京の下町に暮らすプロの将棋棋士・桐山零(17歳)。 彼はずば抜けた将棋の才能を持っており、史上5人目となる中学生でのプロ棋士デビューを飾り「名人」となることを期待されている。 しかし彼は幼いころ事故で両親と妹を失い、深い孤独を抱えていた。 その大人しい性格、そして将棋しかやってこなかったことから友達と呼ぶことのできる人もおらず学校では「空気」扱い。 そんな彼の前にあらわれたのが、あかり・ひなた・ももの3姉妹。 彼女たち、そしてなにかと桐山を気に掛ける高校の教師やライバル棋士たちとの関わりを通じて何

    漫画『3月のライオン』の感想・名シーン(大きなネタバレなし)|冷静と情熱のアイダ
  • 新渡戸稲造『武士道』要約と考察~現代、サムライの精神は死んだのか~|冷静と情熱のアイダ

    画像引用:『まんがで人生が変わる!武士道』 この質問に即座に答えることのできなかった新渡戸は考えた末、日人の善悪や正義の観念を形成しているのが武士道であったことに気が付きます。 また、のメアリーからもなぜ日でこのような思想や道徳教育がいきわたっているのかと何度も聞かれたことで『武士道』を書くことを決意しました。 外国の人に日の精神を教える、という趣旨から英文で書き上げられました。 武士道の要約・解説 武士道とは 新渡戸は武士道を一言で言うと「武士の掟」すなわち「高き身分の者に伴う義務(ノーブレス・オブリージュ)」であると述べています。 武士道は成文法ではなく、また1人の人間によって作られたものではありません。数十年、数百年にわたる日歴史の中で、武士の生き方として自発的に醸成され発達したものです。 新渡戸によると、日の封建制度は源頼朝(1147~1199年)が鎌倉幕府を開いたと

    新渡戸稲造『武士道』要約と考察~現代、サムライの精神は死んだのか~|冷静と情熱のアイダ