ブックマーク / togetter.com (30)

  • 板橋区ホタル生態環境館不正事件

    こなみひでお @konamih 【注目!】板橋区ホタル飼育施設元職員の阿部宣男氏をめぐる不正事件について,新しい動きがあるようです。阿部が未払い残業代があるとして区に支払いを求めていた裁判で,区が和解して500万円を支払う議案が提案される見込みとのこと。賛成多数で可決される可能性があります。(続く) 2016-11-26 14:44:11 こなみひでお @konamih 阿部宣男氏は勤務状況や不正な予算執行を理由に懲戒解雇され,3件の訴訟を起こしたものですが,この残業代請求に関する訴えの主張は,午前6時から翌日午前1時まで連日休日なしで勤務した残業代を払えというものです。しかし,勤務の実態を裏付ける証拠は提出されていません。(続く) 2016-11-26 14:45:15 こなみひでお @konamih 阿部宣男氏が板橋区ホタル飼育施設で行った行為には勤務状況と公務員としての職責遂行に問題

    板橋区ホタル生態環境館不正事件
  • 「題意は示された」の出典を探せ

    風霊守 @fffw2 数学の証明で使われる「題意は示された」という表現に関して興味深い議論を見つけた。そもそも「題意」って何なのか。受験数学用語なのではないか。なぜ学生は題意をよく使うのか。|題意は示された - Togetterまとめ togetter.com/li/796026 2016-08-07 19:19:29 嘉田 勝 @kadamasaru 受験生の「題意は示された症候群」は根深いらしい。どうやら受験生の3割ぐらいは「〜を証明せよ」という設問への解答の最後に「題意は示された」「題意は証明された」と書かないと気が済まないように洗脳されているようだ。 2013-03-11 00:07:25

    「題意は示された」の出典を探せ
  • 中学2年男女の数学得意率は日本がダントツに低いが、数学平均点は日本がダントツで高い負の相関にある。これはどういうことなのか。

    舞田敏彦 @tmaita77 小学校4年生と比べた場合の位置変化はどうかな。数学有用感は下がると思うが,それが激しいのは男女のどっちか。国による違いはどうか。 2016-04-09 21:13:48

    中学2年男女の数学得意率は日本がダントツに低いが、数学平均点は日本がダントツで高い負の相関にある。これはどういうことなのか。
  • 安全という幻想(郡司篤晃・2015年)

    「薬害」エイズの時の厚生省担当課長として、激しいバッシングに遭った郡司篤晃さんの著書(2015年)を読みながらのツイートです。 原文の趣旨を損なわないように省略しているツイートもあります。 郡司さんは2015年9月ご逝去されました。 謹んでご冥福をお祈りします。

    安全という幻想(郡司篤晃・2015年)
    kazwat
    kazwat 2015/09/28
    お亡くなりになっていたのか.
  • 【第7回関西すうがく徒のつどい】楕円関数とおもしろい応用

    (☝ ՞ਊ ՞)☝イイイィネ!!!bot @iiiiiiiiine_bot 次の講演は大教室がリングさんの「楕円関数とおもしろい応用」,小教室が佐藤桂さんの「対数の存在について」です #kansaimath

    【第7回関西すうがく徒のつどい】楕円関数とおもしろい応用
  • waheywey「曲線と曲面の代数幾何学」

    第七回関西すうがく徒のつどい一日目の講演の実況ツイートのまとめです。 講演募集応募時の名前はwaheyweyだったらしい

    waheywey「曲線と曲面の代数幾何学」
  • 大阪都構想の出口調査の結果を見て平方根を計算する人

    黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki 僅差だった点が色々な意味でツボだと思う。出口調査の結果を見て平方根を計算しまくった人は俺と同類の人間かも。 小さな差を強調すれば色々なことが言えるでしょうが、大雑把には世代や地域によらず「賛成」「反対」がかなり拮抗しているという印象を受けますよね。面白いねえ。 2015-05-18 06:58:07 黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki @genkuroki 出口調査の結果が僅差の場合には、「仮に賛成反対が半々であるにもかかわらず、調査と同じ◯◯人をランダムに抽出するときに賛成が調査結果の数字と同じ△△人以上になる確率は◇◇%でしかない」というような注意書きもつけて欲しいと思う。 2015-05-18 07:23:01

    大阪都構想の出口調査の結果を見て平方根を計算する人
    kazwat
    kazwat 2015/05/21
    平方根.
  • 赤攝也『集合論入門』

    ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten ∈は「属す」、⊆は「含まれる」と表現するのが主流だと思うが、∈を「要素として含まれる」と表現することもある。ところが赤集合論では∈が「含まれる」、⊆が「包まれる」。 ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten @y_bonten あぁ、正確には赤集合論は∈を「属す/含まれる」の両方で呼んでいる。「含まれる」の曖昧さが元凶なので、私は∈を「属す」、⊆を「包含される」と呼び分けている。

    赤攝也『集合論入門』
    kazwat
    kazwat 2015/01/20
    読書ノート的な何か.
  • 2014.9.27, 次期指導要領改訂にむけた数学会での有志勉強会メモ

    参加者20名程度で、勉強会というより情報及び意見交換でしたが、せっかくなので簡単ながらまとめました。私的メモにつき視点に偏りはあるかもしれませんが悪しからず。主に高校数学についての議論です。 9月30日の更新で、「大学院に専攻ごとに置くものとする教員養成分野の教員数に係る告示改正に関するパブリックコメント(意見公募手続)の実施について」の話題を追加しました。(10月1日締切)

    2014.9.27, 次期指導要領改訂にむけた数学会での有志勉強会メモ
    kazwat
    kazwat 2014/09/30
    読んでて思い出したのだが、今教育課程から数学Aでは「期待値(平均)」が消えて「条件付き確率」が入った。何でだろう?
  • 「行列(matrix)」の歴史的由来について

    おはよう @fgtjjy そういえば、行列みたい数学の言葉って、はじめつけた人はどういう気持ちでつけているんだろう? たとえば行列だと、日常のことばと違いすぎる。これは元の言葉、すなわち名前をつけた人の使った言葉には、数学的意味と近くて、自分はそんなん知らんから違和感を感じるのかな? 2014-03-23 14:06:58 Paul Painlevé @Paul_Painleve .@s_s_E_F_ 「行列」を明治期に日語に翻訳した人は誰で、どういう理由だったか、私は知りません。ものを生み出すものという意味で、ラテン語の「子宮」からとったのはシルベスターで、史上初の「Matrx」使用例(1850年) https://t.co/QJlZZfnFFZ 2014-03-24 09:19:53

    「行列(matrix)」の歴史的由来について
  • 藤田直哉「前衛のゾンビたち――地域アートの諸問題」を巡って

    「すばる」掲載の藤田直哉氏「前衛のゾンビたち―地域アートの諸問題」を巡って、まとめ主にみつけられた範囲の応答を中心にまとめました。 ★基的に編集は閉め切っていますが、希望があれば検討の上対応します。 ★広範な議論になっておりますが、細部まで議論を採録できておりません。おおよそのアウトラインを示す意図で編集しています。 問題ありましたらご連絡ください。 ※別途「藤田直哉氏「前衛のゾンビたち―地域アートの諸問題」、演劇の問題として考えると」というまとめがあったようです。http://togetter.com/li/717032

    藤田直哉「前衛のゾンビたち――地域アートの諸問題」を巡って
    kazwat
    kazwat 2014/09/08
    「すばる」10月号所収の表題論文を巡って。
  • 富田倫生さん「青空文庫創世記」

    富田倫生 @aobeka 今日は、青空文庫の作った公開ファイルが1万に達した、節目の日です。 http://bit.ly/jjOwLl 「私と文庫」ネタで、つぶやきませんかということで、まず私から。野口さんも、ハッシュタグお願いね。連投するので、うるさければ外してください。 #aozorabunko

    富田倫生さん「青空文庫創世記」
    kazwat
    kazwat 2013/08/21
    亡くなって有難さを思う。
  • 戦争と芸術とプロパガンダと

    菅野完 @noiehoie 藤田嗣治の「サイパン島同胞臣節を完うす」という、サイパンでの民間人玉砕を描いた大作があるんだけど、あの絵は藤田と思えないほど精細で、グロテスクですらある。あの絵は、藤田にとって「ゲルニカ」だったんだと思う。 菅野完 @noiehoie 「サイパン島同胞臣節を完うす」の真ん中では、ライフルを口にくわえて足で引き金を引こうとする瞬間の男性が描かれ、その脇では、母親が赤ん坊の首を絞めている。ああいう絵から「国威発揚」要素なんか読み取れるはずがない。素直に観れば反戦画。 菅野完 @noiehoie 先日、あの絵を観た。張さんと二人で、藤田の「サイパン島同胞臣節を完うす」のあの巨大なキャンバスの前で立ちすくんだ。同時代の他の戦争画と並べられた藤田のあの絵は、僕たち二人を鷲掴みにした。あまりにも異彩だった。

    戦争と芸術とプロパガンダと
    kazwat
    kazwat 2013/05/22
    藤田嗣治の戦争画について。
  • 行列のできない大学1年生 ~ 高校数学から行列が消えた…

    数2Bで履修 → 数3Cで履修 → 範囲外… 学習指導要領改訂で2012年度より高校で履修しなくなった行列、 結果、2015年度より大量発生する見込みの行列のできない大学1年生 高校での行列履修は必須か? 続きを読む

    行列のできない大学1年生 ~ 高校数学から行列が消えた…
    kazwat
    kazwat 2013/05/12
    えらい伸びてる。
  • 数学は何のため?

    数学教育は何のために?」  主に、高校の数学、指導要領の変遷、受験数学、大学での数学、社会での数学数学歴史、などについての雑談です。 ■注意1:この「まとめ」は数学教育の非専門家による雑談のメモ。当該分野の専門家がおられれば、関連資料をお教えいただければありがたい。 ■注意2:@MathEdrさんから次の資料があることを教えていただいた。例えば、今回の高校数学から「行列」の基礎と応用が外された理由や経緯について『日数学教育学会誌』2009第91巻第3号、長尾篤志「高等学校数学科 新学習指導要領で目指すもの」。 ◎「数学は何のため?」→ (これです。) ◎「(続編)数学は何のため?」→http://togetter.com/li/501358 続きを読む

    数学は何のため?
    kazwat
    kazwat 2013/05/11
    .
  • コミュニケーションの基本はコピペです

    ななちゃん編集長 @nahna_ 「自分コミュ障ですから」って努力を放棄しているようなポーズを取ってるかに見える人も、「コミュに対して逃げてる自分」を自覚するまでが長かったろうと思う。わたしのことだけど。 ななちゃん編集長 @nahna_ 高校生くらいまで、「ある程度親しくない人と気持ちよく過ごすためには適切な話題を提供して言葉のやりとりが必要がある」とか、「既知の情報を繰り返すことで成立するコミュニケーションが大事」とか、ガチで気付かなかった。

    コミュニケーションの基本はコピペです
    kazwat
    kazwat 2013/03/31
    .
  • 「MOTアニュアル2012 Making Situations, Editing Landscapes 風が吹けば桶屋が儲かる」展@東京都現代美術館

    同展をめぐるさまざまなつぶやきです。 http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/140/1 企画:西川美穂子 @nishico22 作家:森田浩彰 @hiroakimorita | Nadegata Instant Party (中崎透 @tohru51 | 山城大督 @yamashirodaisuk | 野田智子 @tomokonoda )| 奥村雄樹 @oqoom | 佐々瞬 @sasashun | 下道基行 @shitamichimotoy | 田村友一郎 @Yurkiewich | 田中功起 @kktnk 続きを読む

    「MOTアニュアル2012 Making Situations, Editing Landscapes 風が吹けば桶屋が儲かる」展@東京都現代美術館
    kazwat
    kazwat 2013/02/07
  • 黒木玄先生のConwayのOn Numbers and Gamesの組合せゲーム理論のつぶやき

    黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki #掛算 ConwayのOn Numbers and Gamesの組合せゲーム理論(CGT)の定式化は現在ではその分野では当然の常識になっています。ぼくはその話に碁(Go)をからめて #CGoT タグでたくさんツイートしています http://t.co/nNB8R95X 。 2012-03-22 14:47:03 黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki #CGoT #掛算 タグでついさっきしていた話の続き。次のツイートから #掛算 タグを外します。 #CGoT 碁を知っている人には組合せゲーム理論(CGT)を説明し易いです。CGTの意味でのゲームは「数」を含んでいます。「数」は囲碁では終局図に対応しています。続く 2012-03-22 14:54:20 @rounin_maiden RT @genkuroki: #掛算 Conw

    黒木玄先生のConwayのOn Numbers and Gamesの組合せゲーム理論のつぶやき
    kazwat
    kazwat 2013/01/20
    .
  • ABC予想が証明された!

    整数論くわしくないけどおもしろいのでまとめます。 編集自由にしておくので、いろいろ情報あれば追加してください。 数学の整数論での未解決問題であったABC予想が証明されたらしいというお話はしばらく前から数学クラスタで話題となっていましたが、日一般紙に記事になりました ワシはまったくわかりませんが、 続きを読む

    ABC予想が証明された!
    kazwat
    kazwat 2012/09/24
    .
  • 関孝和の「改暦」伝説と渋川春海

    佐藤賢一の中の人 @ke_1sato 昨日フォロワー数が1685を超えました。西暦1685年、国内初の暦法(暦計算のシステム)に基づく「貞享暦」が施行されました。策定したのは幕府の碁打であった渋川春海。当時このような国家事業を一人で行う事への批判もありましたが、渋川はその人脈を活かして断行。この暦は約70年ほど採用。 2012-08-21 18:02:54 佐藤賢一の中の人 @ke_1sato 渋川春海と同時代人の関孝和が、数学史・天文学史界隈ではしばしば話題になりますが、少なくともこの二人が実際に会ったとか見知っていたとか、そんな証拠は今のところ1つもないですね。1970年代に出た『関孝和全集』が不用意な説を出したために、話に尾ひれが付いてしまったというのが実態です→ 2012-08-21 18:10:10 佐藤賢一の中の人 @ke_1sato →関孝和の名前が付いた著作写の年代(年紀

    関孝和の「改暦」伝説と渋川春海
    kazwat
    kazwat 2012/08/22
    .