タグ

2006年9月23日のブックマーク (10件)

  • Yahoo! BBネットワーク構築記(前編):ITpro

    平宮 康広 Hiramiya Yasuhiro 1955年富山県生まれ。現在は信州大学で講師をしている。JICA専門家として海外での研修活動を終えた後,日のADSL普及に貢献した。現在は次世代FTTHを研究をしている。 まず最初にADSLとの出会いを教えて下さい。 最初にADSLのことを知ったのは,95年に国際協力機構(JICA)の技術専門家としてポーランドに赴任していたときでした。そこでフランスの電気通信技術者達と知り合い,欧米のメーカーや事業者がADSLに真剣に取り組んでいることを聞いたのです。当時日はISDNが花盛りで,ADSLの話題は聞かれませんでした。このままでは日は世界から取り残されるという危機感を覚えたのが,ADSLをやろうと思ったきっかけでした。 日に帰り,有線放送というNTTではない電話網があることを知り,ここで実験をすることを思い付きました。幸い,多くの賛同者

    kdaiba
    kdaiba 2006/09/23
    間違った常識に捕われないようにしろと
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:Lingr and Comet - 技術解説編

    さて、お待たせしました。いよいよCometとLingrについての技術解説です。 ■Comet解説 さて、まずはCometとは何で、どういう背景によって生まれたのか、についての解説から始めます。 まず前提として、Webアプリケーションにおいては、通信開始のトリガーは常にクライアント側が握っています。つまりURLを入力したりボタンをクリックしたときなどに通信が発生することになるわけですが、このようなアーキテクチャは、サーバ側で発生した変化をリアルタイムにクライアント側に通知することが原理的にできないことを意味します。 チャット・アプリケーションでは、複数のユーザから不定期にメッセージが送信され、それが他の参加者に一斉に配信されなければなりません。しかし、メッセージを受け取ったサーバ側では、それをクライアントに即座にプッシュで通知する方法がないのです。 そのため、一定期間ごとにブラウザがサーバに

    kdaiba
    kdaiba 2006/09/23
    cometの話
  • P2Pは悪くない,事業者が考えるべき策はまだある

    インターネット接続サービスの事業者の間で,Peer to Peer(P2P)のアプリケーションによるネットワーク帯域の大量消費が問題となっている。P2Pを多用するユーザーとその他のユーザーとの間の公平間を保つため,P2Pアプリケーションの利用を制限する動きがある。これらの動きに,BBテクノロジー(現ソフトバンクBB)でYahoo! BBのネットワークを設計した責任者,平宮康広氏が異議を唱えた。同氏は現在,長野県協同電算(JANIS)の技術顧問を務めている。JANISは長野県の農業協同組合系列のインターネット接続事業者(ISP)である。 ‐‐P2Pアプリケーションの利用を制限するか否かといった議論をどう見ているか。 今,ISPやバックボーンの回線事業者など通信業界の関係者が,インターネットのバックボーンの帯域が不足していると言い始めている。その最大の原因がP2Pアプリケーションということにな

    P2Pは悪くない,事業者が考えるべき策はまだある
    kdaiba
    kdaiba 2006/09/23
    その通り
  • UNIX使いのパフォーマンスをあげる小技コマンド | I D E A * I D E A

    各所で話題ですが、やっぱり便利なのでメモ書きも兼ねてエントリー。 IBMにて「UNIX productivity tips」が紹介されています。いくつかありますが個人的にささったものをご紹介。 » UNIX productivity tips。IBMさんにはいい記事多いですね。 ■ よく使うコマンドを知るべし! 以下のコマンドでhistoryを頻出順に並び替えてくれます。 history|awk '{print $2}'|awk 'BEGIN {FS="|"} {print $1}'|sort|uniq -c|sort -r 僕の場合の結果。 163 ls 115 chmod 82 cd 54 ll 36 exit 35 su 25 vi 21 mkdir 21 less 17 mysql 14 rm 14 crontab 12 /usr/bin/php 10 pwd 9 iconv 7

    UNIX使いのパフォーマンスをあげる小技コマンド | I D E A * I D E A
    kdaiba
    kdaiba 2006/09/23
    dateの使い方は知らなかった
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    kdaiba
    kdaiba 2006/09/23
    そろそろ緊急回収して欲しい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    kdaiba
    kdaiba 2006/09/23
    使えるような,制約がありすぎて使えないような
  • About Secunia Research | Flexera

    kdaiba
    kdaiba 2006/09/23
    Secunia Advisory: SA22068
  • http://featured.gigaom.com/2006/09/22/flash-in-the-voip-pan/

    kdaiba
    kdaiba 2006/09/23
    FlashがVoIPサポート,最終形態?
  • 家庭用電話でSkypeが使える変換アダプタ――DIGITAL COWBOY

    DIGITAL COWBOYは9月22日、固定電話をSkypeフォンとして利用可能とするUSB変換アダプタ「DC-NCTELU」を発売した。価格はオープン、予想実売価格は3980円前後(税込み)。 DC-NCTELUは、一般家庭用の固定電話をSkypeフォンとして利用可能な変換アダプタで、モジュラー端子をUSBに変換することでPCへの接続を可能とする(一般加入回線との共用は不可)。

    家庭用電話でSkypeが使える変換アダプタ――DIGITAL COWBOY
    kdaiba
    kdaiba 2006/09/23
    色々出てくる
  • Ajax うきうき Watch 第12回 サーバが通信を開始できるComet活用Webチャット

    このニュースの意義は、ただ単にそのようなサービスが正式版として開始されたということではありません。来、デスクトップ上のソフトウェアで最強企業であったマイクロソフトが、格的にWeb上のサービスに取り組んでいるという点で、特に大きなインパクトがあるわけです。他社が同様のサービスを始めるのとは、意味の質が違います。 とはいえ、まったく個人的な見解を述べるなら、現在のマイクロソフトには統一された「マイクロソフトの意思」ないし「一貫した目標」のようなものは存在しないと感じられます。さまざまな方向性への試みが競合しているのが、現在のマイクロソフト文化なのではないか……と感じます。つまり、Windows Liveがこうして立派にサービスを開始したということが、そのまま「マイクロソフトの意思」であるとまではいえないわけです。マイクロソフトの別の部分は、別の意思を持ち、例えばデスクトップの世界を堅持しよ

    kdaiba
    kdaiba 2006/09/23
    コメットがはやるかな