タグ

2008年3月12日のブックマーク (13件)

  • Amazonのすごいアクセス解析サービス - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! Amazonほしい物リスト、すごい話題になってますね! なんでも、メールアドレスで検索すればAmazonに登録してある名がでてくる (ケースもある) とか…。 で、さっそくぼくも試してみたよ! ほしい物リストサーチ! これって、いま話題になっているのは、誰かのメールアドレスを手がかりにして ウィッシュリストや名、下手すると住所まで知られてしまうってところだよね。 それだけでも面白いんだけど、 あまり注目されていない機能として、こんなものがあったよ。 友だちにほしい物リストについて知らせる これ。 自分のほしい物リストを誰かにメール送信できちゃう機能らしいね! じゃあ試しにメール送信時のリクエストを確認してみると… http://www.amazon.co.jp/gp/registry/send-nudge.html?ie=UTF8&type=wishlist&__mk_j

    Amazonのすごいアクセス解析サービス - ぼくはまちちゃん!
    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    趣味解析サービスはじまる
  • 金融庁義務付けで注目のXBRL、市場は小さい? 大きい?

    金融庁のEDINETで2008年4月からXBRL形式での財務諸表提出が義務付けられる。これまでのHTMLと比較してデータの2次利用などが格段に行いやすくなり、手入力時のミスが減るなど効率性の向上も期待されている。富士通はこの義務化を受けて、財務データを簡単な操作でXBRL形式に変更できるソフトウェア「XWand Tool for EDINET」を3月11日に発表した。5月1日に販売を開始する。 EDINET(用語解説)に財務報告する企業は5000社程度といわれるが、現状でXBRL形式(用語解説)に対応できている企業は少ない。XWand Toolは、金融庁が定めた「EDINETタクソノミ」に準拠。業種別のタクソノミが用意され、自社の勘定科目に合わせてカスタマイズできるようになっている。そのカスタマイズしたタクソノミに対して実際の財務データを入力し、実際の文書であるインスタンスを作成する。作成

    金融庁義務付けで注目のXBRL、市場は小さい? 大きい?
    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    なんてITゼネコン価格.一桁多いんじゃないの?
  • たけまる / Catalyst::Controller::Atompub - コレクション URI の変更

    _ Catalyst::Controller::Atompub - コレクション URI の変更 [atompub][perl] (追記) 情報が古くなってますので [2008-04-10-1] を参考にしてください ZIGOROu さんから,Catalyst::Controller::Atompub でコレクション URI を変更する方法について相談を受けました. Catalyst::Controller::Atompubのdispatch、Slugヘッダとか - Yet Another Hackadelic 結論としては,ZIGOROu さんが自力で解決されたので僕が出る幕はない のですが,いくつか修正とまとめをしておきます. クラスが 1:1 に対応するという前提で作られています. たとえば,次のようにしてコレクション Controller を作成します. package MyApp

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    複数ユーザー対応にするときのTips
  • Yahoo! Japanによる昭和30年代の地図の閲覧サービス - Tagchan's blog

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    面白いとは思うんだけど,年代が微妙
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    開発環境も影響を受けるのか
  • iTunes みたいな検索サービス"searchme"

    どうやって Google に勝る検索サービスを作るか、ということを考えた場合 検索方法は一緒で、表示結果の精度を上げる 検索方法を工夫する(人力検索など) 分野を絞る UIを工夫する などといった方向性が考えられるわけですが、新しく登場した"searchme"という検索サービスは、最後の「UIを工夫する」という点で勝負するようです: ■ Searchme: A New Visual Search Engine (BoomTown) いったいどんなUIなのか、というのは実際に見ていただいた方が早いでしょう。公式映像が YouTube で公開されています: これは……どこから見ても iTunes ではないですか。「カテゴリー提案」などの機能もありますが、ウリはやっぱり「リンク先の画面をパラパラと閲覧できる」という部分ですよね。「リンク先の画面がイメージで表示される」という検索サービスは既に登場

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    flashベースの検索GUI
  • HTTP/1.1 (DELETE, GET, HEAD, PUT, POST) : Alan Dean

    Diagram An activity diagram to describe the resolution of HTTP response status codes, given various headers. The diagram is available in various formats: http-headers-status.gif (205 kb) http-headers-status.jpg (340 kb) http-headers-status.png (447 kb) http-headers-status.svg (315 kb) please see request for assistance below The Visio diagram, published on Google Code Request for assistance

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    RESTを考える上で重要だな
  • 使用されておらず連絡が取れない歴史的PIアドレスの割り当て先組織一覧

    メールマガジン(JPNIC News & Views)登録 パスワードが記載された確認メールが発送されます。 確認メールが届かない場合は、 ご入力いただいたメールアドレスが 誤っていた可能性がありますので、 再度ご登録手続きを行ってください。

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    けっこう聞いた事のある会社が「閉鎖または解散」になってる
  • フィンランドの図書館、貸し出した本が100年ぶりに戻る

    [ヘルシンキ 11日 ロイター] フィンランド南部の図書館から100年以上にわたって貸し出されていたが、返却されたことが分かった。 無事に戻されたのは1902年に出版された宗教月刊誌。貸し出し記録は残っていないため、誰がいつ借りたものかは不明であるものの、図書館では蔵書が戻ってきたことを歓迎している。 フィンランドは、人口530万人に対して900カ所以上の図書館があり、包括的な図書館ネットワークで知られている。2006年には、国民1人当たり平均11回図書館に出向き、およそ20冊の書籍を借りている。

    フィンランドの図書館、貸し出した本が100年ぶりに戻る
    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    延滞料金はおいくらですか?
  • やられちゃいましたね>トレンドマイクロ:写真とコンピュータウイルスetc:So-net blog

    日二つ目の記事です。 トレンドマイクロのウイルスデータベースのページを改竄されてウイルスを仕込まれたサーバーへリンクを組み込まれたそうです。 今は下記の通り閉鎖されています。(14:10現在) 閉鎖前はJS_DLOADER.TZEで検知するそうです。なお対応パターンは3月10日に公開されたもの(5.147.00)だそうです。 いつから改竄されていたかは不明です。 そのうちにアナウンスがあるでしょう。 【追記】別のPCでアクセスしたらこんなページが表示されました。 仕込まれたのは3月11日19時頃だそうです。 正式アナウンスが出ました。 全然話がかわりますが感度分の16で撮影した夕方の空です。 2段落としで撮影しました。 D200+SIGMA 18-50mm F2.8です。 例によって記事内容と関係ない写真です。

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    どひー
  • 電波社会主義の復活 - 池田信夫 blog

    社会主義はとっくに崩壊したと思っていたら、電波行政の世界では、ほとんどの人の知らないところで、社会主義が密かに復活しているようだ。 3月10日に、総務省の「携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に関する懇談会」の第9回会合が非公開で行なわれたが、関係者によれば、VHF帯のアナログ放送を止めた「跡地」には、現在のワンセグの延長上の技術であるISDB-Tmmが採用される方向らしい。しかも、これを提案しているのはテレビ局なので、電波の割り当てを受けるのもテレビ局の子会社になりそうだ。彼らは「VHF帯はもともと放送局のものだ」と主張しており、この懇談会も最初から「携帯端末向けマルチメディア放送」という用途を総務省が決めている。 この案には、根的な疑問がある。第一に、2011年にVHF帯が空くという想定は、非現実的だ。地上デジタル放送「対応」テレビは、今年2月で3100万台に達しただ

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    ITゼネコンってハードメーカーだと思うけど,もうそんな体力ないんじゃないの?
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » OpenIDの一般利用拡大を図る「Clickpass」

    TechCrunch Japanese アーカイブ » OpenIDの一般利用拡大を図る「Clickpass」
    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    現状
  • 第9回 ノートPC向けの設定 : GNOMEアプレットの利用・ubuntu-laptop-mode・powertop | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Recipe 第9回ノートPC向けの設定 : GNOMEアプレットの利用・ubuntu-laptop-mode・powertop 過去のPC Unixでは、ノートPCへインストールすることができても、サスペンドできない、スリープすると二度と起きてこない、といったトラブルが付き物でしたが、現在のLinuxではノートPCであってもほとんど問題が起きずに動作します。Ubuntuもその例に漏れず、ノートPCでも遜色なく利用することができます。今回はノートPCでUbuntuを利用していく上で役に立つレシピを紹介します。 GNOMEアプレットの利用 Windowsがプリインストールされた一部のノートPCでは、タスクバー等にバッテリの残量を表示するユーティリティがプリインストールされていることがあります。Ubuntuが利用するGNOMEにも、類似したノートPC用のユーティリテ

    第9回 ノートPC向けの設定 : GNOMEアプレットの利用・ubuntu-laptop-mode・powertop | gihyo.jp
    kdaiba
    kdaiba 2008/03/12
    要チェック