タグ

2008年12月23日のブックマーク (13件)

  • 結局2011年度の消費税率引き上げを明記〜中期プログラム - kojitakenの日記

    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081223ddm001010002000c.html 予想通りだが、言いたいのは下記の諸点だけ。 結局今回も公明党は何もできなかった。単に自民党にゲタをはかせる存在にしかなっていない。 麻生は総理大臣にしてもらう代わりに11年度の消費税率引き上げを約束させられていたのではなかろうかと思うくらい、この件にだけは得意の「朝令暮改」も繰り出さず、消費税増税にこだわり続けた。 マスコミは「3年後の消費税増税」と言い続けてきたが、9日後には「2年後」になる。このまま自公政権が続けば消費税増税は待ったなし、ということになり、来年の総選挙への影響は甚大だろう。 なお、一部の人が言っている「クリスマス解散」はあり得ない。そういう噂が出始めた頃から一貫して、私は全く信用していなかった。 むしろ、自公与党は総選挙を来年6月以降にして、

    結局2011年度の消費税率引き上げを明記〜中期プログラム - kojitakenの日記
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保、空前の33兆円 - 47NEWS(よんななニュース)

    「子どもがネットで何を検索したか、学校は把握できます」 学習用デジタル端末の新機能は有用?プライバシー侵害?

    大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保、空前の33兆円 - 47NEWS(よんななニュース)
  • 「春まで待てない定額給付金」…色あせ自民内に撤回論も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2008年度第2次補正予算案に盛り込まれた2兆円の「定額給付金」事業は、麻生首相が10月末に打ち出した目玉政策だが、所得制限の是非などをめぐる閣内の迷走は、首相の指導力不足を露呈した。自民党内には、事業の効果を疑問視する声も根強く、首相が目指す年度内支給には、なお課題が山積している。 その背景を探った。 ◆造反の不安◆ 「衆院で(自民党から)17人が私たちに賛成してくれると、3分の2が使えない。そこで、麻生(政権)が行き詰まることもある」 民主党の輿石東参院議員会長は21日、甲府市内で講演し、次期通常国会での第2次補正予算案と関連法案の審議について、自民党側の造反に期待を示した。 首相は、来月5日召集の通常国会で、2次補正と関連法案を早期に成立させたい考えだ。だが、予算関連法案は、野党が多数を握る参院で否決された場合、衆院の3分の2以上の多数での再可決が必要になる。自民党から17人が造反す

  • 【明解要解】地方のタクシー、不況で大打撃 新潟では老舗の大手2社倒産 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【明解要解】地方のタクシー、不況で大打撃 新潟では老舗の大手2社倒産 (1/2ページ) 2008.12.23 08:10 規制緩和で営業台数が増加し続けてきたタクシー業界は景気低迷が続く地方で苦しい経営を強いられている。この秋、新潟では老舗2社が倒産する事態に陥った。タクシー業界を襲う不況の打開策として、行政はタクシーの再規制を検討し始め、タクシー会社も多様なサービスで生き残りを模索している。(新潟支局 高木克聡) 全国ハイヤー・タクシー連合会によると、平成19年3月末のタクシーの営業台数は約27万3200台。規制緩和前の平成13年に比べ、約1万4000台増加し、各地で競争が激化している。 昭和13年創業で、新潟県で最も古い「新潟タクシー」が11月末、倒産した。負債総額は3億7000万円に上る。従業員向けの説明会で初めて会社の窮状を知らされたベテラン運転手(68)は「寝耳に水だった。会社

    kechack
    kechack 2008/12/23
  • 豪腕に郷愁? 今なぜか田中角栄ブーム (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    麻生太郎内閣の支持率低下が顕著になるなか、「平民宰相」「今太閤」の異名をとった田中角栄元首相が、にわかにクローズアップされている。雑誌やテレビが相次いで田中元首相を取り上げ、存命ならどんな政策を打ち出すかと特集を組んだ。不況や雇用不安が続く現状を踏まえ、改めて田中元首相の手法に学ぶ視点だ。一方、清濁併せのんだ“昭和のカリスマ”の再評価を懸念する声もある。(伊藤弘一郎) 「いまこそ田中角栄流」「角栄政治にヒントがあった」。最近の雑誌に、相次いでこんな見出しが躍った。「週刊ポスト」では田中元首相が蔵相時代の政策を例に挙げ、現在の不況対策としても通用すると提言。隔週誌「SAPIO」では計27ページを割いて特集、TBSでも情報番組で「静かなブーム」と題し、田中元首相を取り上げた。 首相の座を降りて34年、死去から15年。なぜ今、スポットが当たるのか。 週刊ポストの三浦和也副編集長は「定額給付金をめ

    kechack
    kechack 2008/12/23
  • 民主党が再び村越氏公認へ 千葉5区 - MSN産経ニュース

  • 記者の目:麻生政権 このままでは急激に自壊=高塚保 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 【単刀直言】森元首相「右往左往するな自民議員」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    100年にいっぺんという経済危機への対応に麻生太郎首相は必死になっている。だけど、そういう困難な時に世論調査をすれば「何だ麻生は」と答える人が多いに決まっている。僕は体験者だから思うのだが、メディアが首相に「支持率が下がりましたが」と聞くばかりでよいことをしたことは何も評価しない。政治への侮辱だと思うよ。 麻生さんも執行部も世論を謙虚に受け止め、どうしたらいいか考えたらいいとは思う。しかし、国会議員たるもの世論調査で右往左往するなと言いたい。自分たちで選んだ総裁が一生懸命努力していることには、党も一緒に責任を負わなければいけない。それなのに無責任な連中が批判したり、マスコミで評論家風なことを言ったりしている。 これから自民党の中で頑張っていかなければならない若い人たちが、船の水漏れを身をていして防ごうとせず、あわてて甲板に上がって「助けてくれ」と騒いだり、海水パンツをはいて海に飛び込もうと

    kechack
    kechack 2008/12/23
    日本的価値観では、慌てず沈みゆく船と運命とともにして座す人が美しい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 麻生内閣支持率急上昇中(笑)

    サイトマップ ★全記事一覧 ★管理用 2008.12.21 (Sun) 麻生内閣支持率急上昇中(笑) 19日の昨日の時事通信の世論調査では、支持率が16.7%に下落、不支持率が64.7%に上昇したばかりだけれども、年齢別に見ると、経済動向に敏感な働き盛りの40、50歳代の7割前後が麻生内閣を支持していないことがわかったそうだ。 働き盛りの7割、内閣支持せず=雇用悪化が影響か-時事世論調査 しかし、18日に実施された『新報道2001年』の調査では、驚くなかれ、麻生支持率が前回よりもアップしている。といっても誤差の範囲なので、アップしたというよりもその数字に落ち着いたと見た方がいいだろう。それにしても、時事やフジでさえこの数字だから、実際はすでに支持率10%をきっているといってもいいだろう。 【More・・・】 (12月18日調査・12月21日放送/フジテレビ) 政党支持率 自民党 15.8%

    麻生内閣支持率急上昇中(笑)
  • 液状化した政治の果て - 永田町の世代交代とアーネスト・サトウ | 世に倦む日日

    今、この国の権力の中心で政治を動かしている人間がいない。政治の実権を握って政策や人事を決め、全体を前へ動かしている権力者がいない。政治権力の中心が空洞になり、その周囲に侍る小者の俗物と官僚が各自の思惑と私益のためにだけ姑息に立ち回って、どうにか全体が前へ進んでいるように見せている。意思と戦略を持って全体を動かしている人間がいない。実権を持っていると看做されている人間が一人もいない。時間だけがだらだらと過ぎている。組織は、時としてこのようなエアポケットの状態に陥ることがある。例えば、自民党の最高実力者のはずの森喜朗は、実は実権を掌握しておらず、事態を収拾できないままオロオロしているだけだ。当は、森喜朗が青木幹雄と自民党を纏めて動かさなければいけないが、森喜朗はすでに周辺から見くびられ、権力をよく行使できなくなっている。それはなぜかと言うと、森喜朗が政治家として無能で、判断ミスが多すぎて、森

    液状化した政治の果て - 永田町の世代交代とアーネスト・サトウ | 世に倦む日日
    kechack
    kechack 2008/12/23
  • 外国人留学生にも「定額給付金」 「血税の使い道違う」とネットで怒り

    「定額給付金」について、総務省は算定の基準日を2009年2月1日にすることを08年12月20日に決めたが、ネット上では、就労目的で在留する外国人や留学生が支給対象に含まれていることに、大きな反発が起こっている。つまり、日は不況が深刻化し、派遣切りで家まで失う日人が大量に出ている中、外国人留学生らに支給するのは「血税の使い道が違うのではないか」、という理屈だ。 日人で困っている人がたくさんいるのになぜ? 総務省の発表によれば給付金がもらえるのは、09年2月1日時点で住民基台帳に記録されている人と、外国人登録原票に登録されている人。外国人の場合、永住者、日人の配偶者、就労目的で在留する外国人、留学や研修など非就労目的で在留する人に支給される、となっている。例えば、09年1月末に来日し外国人登録した人でも給付金がもらえるわけだ。ネット上では、なぜ日人で困っている人がたくさんいるのに、

    外国人留学生にも「定額給付金」 「血税の使い道違う」とネットで怒り
    kechack
    kechack 2008/12/23