タグ

2021年11月13日のブックマーク (9件)

  • 「2ヶ月ぶりのお客さんだ」ニッポンの秘境・南大東島を直撃 “怪魚インガンダルマ”を求めて旅してみたら… | 文春オンライン

    離れ小島──。なんとも心を揺さぶる言葉だ。同じ日国内にありながら、特有の歴史と生物相を持つ場所。ただし一部の観光地をのぞけば、よほどの事情がない限り行く機会がない。 「文春オンライン」編集部では、そんな日国内の離島にルポライターの安田峰俊氏を派遣。現地をルポしてもらうことにした。まず最初の訪問地に選んだのは、沖縄県内でも最辺境に位置する元「社有島」、南大東島だ。(全2回の2回目/前編から続く)

    「2ヶ月ぶりのお客さんだ」ニッポンの秘境・南大東島を直撃 “怪魚インガンダルマ”を求めて旅してみたら… | 文春オンライン
    kechack
    kechack 2021/11/13
  • コロナ「10万円」給付、厳しい世論の視線 大半が貯蓄、効果の議論なく:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    コロナ「10万円」給付、厳しい世論の視線 大半が貯蓄、効果の議論なく:北海道新聞 どうしん電子版
    kechack
    kechack 2021/11/13
  • 渋谷で「5000円乗り放題」を始めて、どんなことが分かってきたのか

    停留所をどこに設置するか問題 mobiを4カ月ほど運営して、見えてきた課題もある。それは「停留所をどこに設置するか問題」だ。サービスを始める前、そのエリアにどういった属性の人たちが住んでいるのか、その人たちは普段どういった移動をしているのか、子育て世代の人たちはどのような悩みを抱えているのか。調査データだけでなく、ヒヤリングなども行って、停留所をきめ細かく設置した。 駅、商業施設、学校、スーパー、コンビニなど、多くの人が利用するところを予想して、停留所を決めていき、その数は100カ所に達した。半径2キロメートルほどの移動を考えると、「100カ所は多すぎるのでは?」と思ったが、ユーザーの反応は違った。「こっちにも停まってほしい」「10メートルずらして」などの声がたくさん出てきて、いまは150カ所に。 事前調査では見抜けなかったところに、停留所を設置していったわけだが、今後はどうするのか。エリ

    渋谷で「5000円乗り放題」を始めて、どんなことが分かってきたのか
    kechack
    kechack 2021/11/13
  • 日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 | 毎日新聞

    発掘中の沖縄県宮古島市「長墓遺跡」。日列島史の成立にかかわる重要な発見があった=2008年撮影、マーク・ハドソン氏提供 日語の元となる言語を最初に話したのは、約9000年前に中国東北地方の西遼河(せいりょうが)流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だったと、ドイツなどの国際研究チームが発表した。10日(日時間11日)の英科学誌ネイチャーに掲載された。 日語(琉球語を含む)、韓国語、モンゴル語、ツングース語、トルコ語などユーラシア大陸に広範に広がるトランスユーラシア語の起源と拡散はアジア先史学で大きな論争になっている。今回の発表は、その起源を解明するとともに、この言語の拡散を農耕が担っていたとする画期的新説として注目される。 研究チームはドイツのマックス・プランク人類史科学研究所を中心に、日中国韓国ロシア、米国などの言語学者、考古学者、人類学(遺伝学)者で構成。98言語の農業

    日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2021/11/13
    マーク・ハドソン博士(考古学)によると、日本列島では、新たに入ってきた言語が先住者である縄文人の言語に置き換わり、古い言語はアイヌ語となって孤立して残ったという。
  • 子宮頸がんワクチン、8年ぶりに積極勧奨再開 自民の一部「性の乱れ」と抵抗、コロナ追い風に:東京新聞 TOKYO Web

    子宮頸がんの主因を予防するヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンを巡り、「積極的勧奨」の再開を決めた厚生労働省専門部会。12日の会合では専門家から勧奨再開に異論は出なかった。一方で、副反応に対する国民の不安を念頭に「再開後、安全性を評価する審議の頻度を高めた方がいい」「多感な年代の女性にどのように接種を理解してもらうか考えて」などと注文が相次いだ。(原田遼) HPVワクチンを巡っては2013年、接種後に原因不明の歩行困難や強い疲労感を生じた女性たちがメディアで報じられ、社会問題化。定期接種開始から勧奨が2カ月で止まった。

    子宮頸がんワクチン、8年ぶりに積極勧奨再開 自民の一部「性の乱れ」と抵抗、コロナ追い風に:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2021/11/13
    ある政府関係者は「自民党内の保守的なグループが、HPVが性行為を通じて感染することから接種が『性の乱れ』につながると長く抵抗していた」と背景を明かした。
  • 電動キックスケーターシェア 立川市で公道実験 - 日本経済新聞

    電動キックスケーターシェアリングサービスを手掛けるBRJ(東京・渋谷)は、30日から東京都立川市で同サービスの実験事業を行う。国から公道実証実験の新事業特例制度の適用を受けた。隣接する国立、国分寺、東大和の各市での実験も追加申請する計画だ。1年後に4市に1000台を配備する、都内有数の規模の事業実現を目指す。同社は米国の同サービス大手、バード・ライズ(サンタモニカ市)の日国内での事業を担当す

    電動キックスケーターシェア 立川市で公道実験 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2021/11/13
  • 衆院選で落ちててほしかった世襲政治家ランキング 2位は安倍晋三氏…圧倒的1位は? | 女性自身

    11月10日に召集された特別国会で、岸田文雄首相(64)が第101代首相に選出され、第2次岸田内閣が発足した。 10月末に行われた衆議院選挙では、立憲民主党の辻元清美氏(61)など意外な大物議員が落選。硬直化が進む日政治にも変化の風が吹くかと思いきや、依然、強い勢力を誇っているのが世襲議員だ。 河野洋平氏(84)を親に持つ河野太郎氏(58)や、かつての総理大臣である小泉純一郎氏(79)の次男・小泉進次郎氏(40)といった有名二世議員が続々と当選。親の地盤を引き継いだ議員らの底力を見せつける結果となった。 そこで、誌はWEB上で「落選してほしかった世襲議員」についてのアンケートを実施し、ランキングを作成した。約200人から回答を得た結果は、以下の通りだった。 【今回の衆院選で落選してほしかった世襲の衆議院議員は誰ですか?】(回答:2021年11月2日〜11月7日) 1位:麻生太郎氏(4

    衆院選で落ちててほしかった世襲政治家ランキング 2位は安倍晋三氏…圧倒的1位は? | 女性自身
    kechack
    kechack 2021/11/13
    落ちて欲しい政治家=絶対落選しない政治家
  • 【独自】「緊急事態条項」創設を優先的に、自民・茂木氏が方針…改憲論議を加速

    【読売新聞】 自民党の茂木幹事長は12日、読売新聞のインタビューに応じ、衆院選で憲法改正に前向きな日維新の会や国民民主党が議席を伸ばしたことを踏まえ、改憲論議を加速し、緊急時に政府の権限を強化する「緊急事態条項」の創設を優先的に目

    【独自】「緊急事態条項」創設を優先的に、自民・茂木氏が方針…改憲論議を加速
    kechack
    kechack 2021/11/13
  • (天声人語)立憲民主、代表選へ:朝日新聞デジタル

    衆院選でおきゅうをすえられたのは、与党ではなく、共闘した野党だったのかもしれない。選挙後に実施された紙の世論調査を見て、そんなふうに思った。質問は「来年の参院選で野党による候補者の一化を進めるべきだと思うか」▼「進めるべきだ」の27%に対して「そうは思わない」が51%に達した。先の衆院選を特徴…

    (天声人語)立憲民主、代表選へ:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2021/11/13
    「衆院選でおきゅうをすえられたのは、与党ではなく、共闘した野党だったのかもしれない」と言ってその理由の筆頭に「消費税減税」を挙げる朝日新聞。朝日としても消費減税を掲げる立憲には負けて欲しかったのだろう