タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (575)

  • 「安倍一強」その後 候補者調整で鍵を握る二階派 | NHK政治マガジン

    9月に発足した菅政権。自民党総裁選挙で、菅義偉圧勝の流れをつくったのが幹事長の二階俊博だ。 党役員人事や組閣では、重要なポストに二階派の議員が名を連ねた。「まるで総裁派閥のようだ」と、その優遇ぶりに不満を口にする議員も少なくない。 安倍一強政治の終焉後、党内に生じつつある新たな摩擦。次の衆議院選挙が1年以内に迫る中、各地で表面化しつつある動きを取材した。 (関口裕也、高橋謙吾、田村佑輔) 二階派、山口に乗り込む 10月4日、二階の姿は、山口県宇部市にあった。 宇部市は衆議院山口3区。麻生内閣で官房長官まで務めた二階派の重鎮、河村建夫の選挙区だ。 二階は多数の派閥議員を従えて、地元の支援者を前に気炎をあげた。 「きょうは20人もの国会議員が地元にうかがった。こんなことはおそらく、自民党始まって以来のことではないか。それほど、今度の騒ぎを重要視している」 二階の言う「騒ぎ」とは、この山口3区に

    「安倍一強」その後 候補者調整で鍵を握る二階派 | NHK政治マガジン
  • エピソード - みみより!解説

    月面の有人探査に関して、日米合意で、日人が月面に着陸することが決まりました。背景や意義について解説します。

    エピソード - みみより!解説
  • 連合の有力労組「全トヨタ労連」 与党に接近か? | NHK政治マガジン

    「労働組合が与党の支持に回ったら…」 そんな動揺や危機感が、野党内に静かに広がっている。 労組と言えば野党支持で知られるが、ある有力労組が与党との連携を模索し始めたのだ。その労組とは、トヨタ自動車をはじめとするトヨタグループの労働組合。 内幕に迫った。 (金澤志江、宮川友理子、米津絵美、篠田彩、佐藤裕太) その兆しは9月に 「組合には、立憲民主党に抵抗感を持つ人が増えている」 ことし9月、ある組合の幹部がつぶやいた。 野党第1党の立憲民主党が合流を経て、150人規模に膨らんだ直後だ。 労働組合としていっそう連携を強化し歩み始めようという時に、一体どういうことなのか。真意を測りかねた。 「このことだったのかもしれない」 そんな事態が起きたのは2か月後のこと。 トヨタグループの労働組合が与党との連携を模索し始めたことが明るみとなったのだ。 “トヨタ”労組の決断 正式名称は「全トヨタ労働組合連合

    連合の有力労組「全トヨタ労連」 与党に接近か? | NHK政治マガジン
  • “パパ活”の闇 コロナ禍で追い詰められる女性たち - NHK クローズアップ現代 全記録

    コロナ禍で、経済的に困窮する女性たちが深刻な危機に陥っている。なかでも心配されるのが、いわゆる“パパ活”に足を踏み入れる女性たち。男性と一緒に事などをすることで、金を提供してもらうものだが、トラブルの温床といわれ、“個人売春”につながるケースも少なくない。番組では、家族の暮らしを守るためパパ活という選択をせざるを得ない女性たちや、パパ活を斡旋し毎月100万円以上稼ぐ人物などに密着。“パパ活”の実態に迫るとともに、コロナ禍で追い詰められる女性たちの苦悩を伝える。 出演者 石井光太さん (作家) 白波瀬佐和子さん (東京大学大学院 教授 / 内閣府「コロナ下の女性への影響と課題に関する研究会」座長) 武田真一 (キャスター)

    “パパ活”の闇 コロナ禍で追い詰められる女性たち - NHK クローズアップ現代 全記録
    kechack
    kechack 2020/12/02
  • 後遺症が苦しい…新型コロナ “治療後”の悩み - NHK クローズアップ現代 全記録

    治療後も続くコロナ後遺症。今、その症状に苦しむ悲痛な声が次々とSNSに投稿されています。 “また熱が… 味覚・嗅覚は全くなし。私、退院したよね?あれ?” “陰性が出てからも症状が治らず、頭痛、けん怠感、湿疹といった症状が未だに続いてます。僕は20歳で持病もないのに。” 見えてきたのは、さまざまな症状に苦しめられている実態でした。 取材を進めると、コロナの後遺症に悩む患者を積極的に受け入れるクリニックがあることが分かりました。 過去に感染していた30代の男性 「外出し始めてから、少し歩いただけで結構だるさを感じたり、熱が出たりもした。」 この日、訪れたのは、9月に感染が確認された30代の男性。ひと月以上にわたって、微熱やけん怠感が続くことに悩まされています。 内科医の平畑光一医師は、患者の中には、寝たきりの状態や夜も眠れないなど、深刻なケースもあると言います。 ヒラハタクリニック 平畑光一医

    後遺症が苦しい…新型コロナ “治療後”の悩み - NHK クローズアップ現代 全記録
    kechack
    kechack 2020/11/28
  • 分裂の社民党は消えてしまうのか | NHK政治マガジン

    「あなたが先輩方の築いた遺産をい潰した!」 分裂が決まった社民党の党大会は、飛び交う怒号で包まれていた。 そして、かつては政権も担ったあの社民党の国会議員がわずかになってしまった。 社民党はこのまま消えてしまうのか。関係者へのインタビューで迫る。 (宮川友理子、並木幸一、佐久間慶介) 最後の1人? 「『えっ、1人』っていう感じはある。でもあまり暗い顔をしていても人も寄ってこないしね…」 党大会に先立つ10月下旬。すでに社民党内は分裂が避けられない情勢だった。 福島が、淡々と語っていたのが印象に残る。 自民党の対抗勢力として 社民党の前身は、旧社会党だ。 終戦直後、労働運動に携わっていた人たちを中心に結成された。格差の解消、平和主義や護憲などを掲げ、保守勢力の自民党と、革新勢力が拮抗するいわゆる「55年体制」でもう一方の主役を務めてきた。 関係者は、功績をこう語る。 「医療や年金などで『保

    分裂の社民党は消えてしまうのか | NHK政治マガジン
    kechack
    kechack 2020/11/20
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
  • 「病院、我慢します」~コロナ禍で増える“メディカル・プア”~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    病気を抱えているのに経済的な理由で受診を控え症状が悪化、最悪の場合は死に至る・・・。“メディカル・プア”と言われる問題が新型コロナの中で増え始めている。全日民医連の最新調査では、2月下旬以降、700以上もの、新型コロナが原因での事例が明らかになった。 しかし、これは氷山の一角に過ぎないと専門家は言う。継続的に診療が必要なのに病院に行くのをやめたり、つらい症状を家で我慢した結果、倒れてしまうというケースは、かつては単身者に多かったが、家族で暮らしている場合でも、新型コロナで配偶者の収入が減った結果、家計に負担をかけられないため病院に行けないというケースが今、増えているのだ。 そんな中、一部の病院が力を入れているのが「無料低額診療」という取り組みだ。生活保護を受給できない困窮者が、無料、もしくは低額の負担で治療を受けられる福祉制度で、これによって命を救われた患者も少なくない。しかし適用される

    「病院、我慢します」~コロナ禍で増える“メディカル・プア”~ - NHK クローズアップ現代 全記録
    kechack
    kechack 2020/10/30
  • 学生がいなくなった早稲田の街は コロナ禍のリアル | NHK

    「講義がオンラインになり、早稲田の街から学生の姿が消えた」 そんなうわさを耳にして10月のはじめ、私は母校である早稲田大学に向かった。平日の日中に足を運んだのだが、あまりの人の少なさにまるで週末に訪れたかと錯覚するほどだった。 (首都圏局/カメラマン 佐藤寿康) 4軒の不動産屋が廃業したよ 東西線の早稲田駅に到着したのは午前10時すぎ。2限目の講義に向かう学生がそこそこいるのかと予想したが、全くといっていいほどその姿が無い。街がどうなってしまったのか、話を聞こうと、まずは駅近くの不動産屋を訪ねた。 「5か月くらい、新しい入居者ゼロの状態が続いたよ」 社長の木下正美さんは真っ先にそう答えた。 大学では、前期は全てリモートで講義をしたため、学生が街に住む必要がなくなり、部屋を移ろうという学生もいなくなったという。さらに、在学していた留学生が卒業を待たずに帰国してしまい、部屋を解約するケースも相

    学生がいなくなった早稲田の街は コロナ禍のリアル | NHK
    kechack
    kechack 2020/10/26
  • 「スーパーシティ」整備向け中国と協力 片山担当大臣 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    片山地方創生担当大臣は、中国政府との間で地方創生に関する協力を強化する覚書を交わしたことを発表し、最先端技術の実証実験を街全体で行う「スーパーシティ」の整備に向け、先行する中国と連携を強化することで、実現に弾みをつけるねらいがあるものとみられます。 片山地方創生担当大臣は閣議のあとの記者会見で、先月30日、中国政府で経済政策を統括する国家発展改革委員会のトップ、何立峰主任と地方創生に関する日中両国の協力を強化する覚書を交わしたことを発表しました。 それによりますと、両国の担当部局の局長級でつくる「業務推進検討会議」を新設したうえで、原則として1年に1回、会合を開いて意見を交わすほか、日中合同で、地方活性化などをテーマにした催しを開催することなどを検討するとしています。 政府は、最先端技術の実証実験を街全体で行う「スーパーシティ」の整備を目指して、同様の都市開発を大規模に進める中国との連携を

    「スーパーシティ」整備向け中国と協力 片山担当大臣 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    kechack
    kechack 2020/10/12
  • 航空機からの気象観測データ半数以下に 技術開発に遅れも | 注目記事 | NHK政治マガジン

    新型コロナウイルスの影響で航空便の欠航が相次ぐ中、気象庁が航空機から受け取る気象観測データも半数以下に減少しています。気象庁は現状の予報などに大きな影響はないものの「今の状態が長引けば、今後の予報精度を上げる技術開発に遅れが出るおそれがある」としています。 気象庁は日などを飛行している航空機から、上空の気温や風速、それに風向きといった観測データを受け取っています。 観測データはことし3月上旬ごろまでは、1日およそ8万件で推移していましたが、航空便の欠航が増えた3月中旬から急激に減り、今月22日にはおよそ3万件と半数以下となっています。 気象庁は気象衛星などの観測データも活用していることから、現状の予報に大きな影響はないとしています。 一方で、航空機の観測データは予報精度を向上させるための技術開発に重要な役割を果たしているということで、気象庁は「データが少ない状態が長引けば、今後の技術開発

    航空機からの気象観測データ半数以下に 技術開発に遅れも | 注目記事 | NHK政治マガジン
    kechack
    kechack 2020/10/09
  • 国勢調査が「存亡の危機」に!? | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「国勢調査は大丈夫か?」 いま、関係者の間で危機感が広がっている。 5年に1度、日に住むすべての人を対象に行われる国勢調査。 「日で最も重要な統計調査」と位置づけられ、ことし100年目という節目を迎えた。しかし、想定を超える回答率の低迷が続いている。 取材を進めると、岐路に立つ国勢調査の実態が見えてきた。 (柳生寛吾、鵜澤正貴) 回答率、3割にも届いていない! 霞が関から5キロほど離れた新宿・若松町の総務省第2庁舎。そこに、「令和2年国勢調査実施部」は設けられた。室内のパソコン画面には、国勢調査の回答状況がリアルタイムで表示されている。 今回の国勢調査は、9月14日からインターネットでの回答の受け付けが始まった。10月1日から始まる郵送での回答もあわせ、回答期限は10月7日だ。 24日間の調査期間のうち16日が過ぎた9月29日時点の回答率は、わずか23.9%だ。前回調査の同時期のイン

    国勢調査が「存亡の危機」に!? | 特集記事 | NHK政治マガジン
    kechack
    kechack 2020/10/01
    24日間の調査期間のうち16日が過ぎた9月29日時点の回答率は、わずか23.9%だ。前回調査の同時期のインターネットの回答率と比べて12.3ポイント低くなっている。
  • NHKニュース

    

    NHKニュース
    kechack
    kechack 2020/09/24
  • 2つの新党、なぜ誕生したのか | NHK政治マガジン

    150人。ついに野党の合流は成った。 衆議院でみれば、かつて民主党が政権交代を果たした選挙の、直前に匹敵する規模だ。 これで離合集散の歴史は終わり、立憲民主党は政権の選択肢となれるのか。 「頑固な枝野」とともに貫き通した側近の福山、そして合流をよしとしなかった国民民主党の玉木に、その顛末と展望を聞いた。 (奥住憲史、米津絵美) 「これは政権交代へのチケット」 「この大きなかたまりは、政権交代の1つのチャレンジチケットだと思う」 そう語るのは、福山哲郎。 3年前、民進党が希望の党との合流をめぐって分裂したとき、枝野が結成した立憲民主党に真っ先に参加した。以来、幹事長として支えてきた側近中の側近だ。 合流新党の衆議院議員は100人を超え、11年前に民主党が政権交代を果たした衆議院選挙直前の議席に迫る規模になった。そのスケールメリットを生かしたいと言う。 「現職ではない候補者なども入れると、20

    2つの新党、なぜ誕生したのか | NHK政治マガジン
  • 自民 参院議員会長に関口昌一氏「参議院のことは参議院で決める」 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    自民党の新しい参議院議員会長に、関口昌一参議院国会対策委員長が就任することが正式に決まりました。 自民党は、29日、参議院の特別総会を開き、新しい参議院議員会長を決める選挙で、関口昌一参議院国会対策委員長が無投票で当選したことが報告され、関口氏の議員会長就任が正式に了承されました。 関口氏の任期は、3年となります。 関口氏は、記者会見で、「責任の重さに身の引き締まる思いだ。参議院のことは参議院で決めるという思いで、リーダーとして汗をかいていきたい」と抱負を述べました。 また、一任を受けた、参議院の幹事長や国会対策委員長などの執行部人事について、「内閣改造や党の役員人事を見て、適材適所で相談しながら決めていきたい」と述べました。

    自民 参院議員会長に関口昌一氏「参議院のことは参議院で決める」 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
  • 新「立憲民主党」誰が参加したのか 150人の名簿を掲載 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    15日に結党された新しい立憲民主党には、衆議院議員107人、参議院議員43人のあわせて150人が参加した。 参加した議員の名簿と、結党大会などでの発言を掲載する。(名前横のリンクは、議員が登場する過去の記事) 衆議院(107人) 旧「立憲民主党」から ・青柳陽一郎 ・赤松広隆 (永田町に振り回された地方組織のいま) ・阿久津幸彦 ・安住淳 (安住淳さんの「被災したふるさと思う季節の味」) ・阿部知子 (体罰禁止とともに親の虐待再発防止プログラム盛り込んだ法案 野党が共同で提出) ・荒井聰 (熟練の風味際立つ、レトルトカレー) ・池田真紀 ・石川香織 ・生方幸夫 ・枝野幸男 (「だが断る」枝野の行く道) ・大河原雅子 ・大串博志 (大串衆院議員が立民入党「巨大与党に対峙できる大きな構えを」) ・逢坂誠二 (日曜討論ダイジェスト「感染拡大で経済対策は」) ・岡島一正 ・岡章子 ・落合貴之 ・

    新「立憲民主党」誰が参加したのか 150人の名簿を掲載 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    kechack
    kechack 2020/09/18
  • 答えを出せない議員たち ~国民民主党、合流への渦中で | 特集記事 | NHK政治マガジン

    合流新党に行くか、それともとどまるか―― いま岐路に立たされているのが、国民民主党の議員たちだ。野党第1党・立憲民主党との合流協議。代表の玉木が「自分は合流しない」との意向を示す中で、党内は揺れている。葛藤する議員たちの事情と胸の内に迫った。 (宮里拓也、米津絵美、並木幸一) 「私は答えを出せない」 今月19日、国民民主党は、立憲民主党との合流新党の結成方針を決めた。 決定した会合のあと、目に涙をにじませながら記者団に囲まれる議員がいた。 「今、寂しさといろいろな場面が頭に浮かんでいる。国民民主党、国民民主党と言って、旗を立てて演説することがあすからできないと思うと少し混乱しているので、気持ちを整理したい」 徳永エリ(58)。北海道選挙区の参議院議員だ。 選挙区の定員は3人、2期目の当選を果たした前回4年前の選挙では、旧民進党から徳永と元経済産業大臣の鉢呂吉雄の2人が立候補し、ともに当選。

    答えを出せない議員たち ~国民民主党、合流への渦中で | 特集記事 | NHK政治マガジン
    kechack
    kechack 2020/08/27
  • 元BC級戦犯の韓国人 95歳 国内最後の証言者|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    在住の韓国人、李鶴来(イ・ハンネ)さん、95歳。戦争中に日軍の捕虜収容所で働き、戦後、BC級戦犯として裁かれました。李さんは、日に残る朝鮮半島出身の元戦犯としては最後の1人です。終戦から75年。国と国のはざまで翻弄され続けてきた人生を知ってほしいと、いまも訴え続けています。 李さんは現在、都内で暮らしていますが、生まれたのは、当時日の支配下にあった朝鮮半島南部の農村でした。17歳のとき、村の有力者の強い勧めで日軍属として働き始め、運命が大きく変わることになりました。 李さん 「私たちはとにかく(日軍の)上官の命令によって、それによって動いているんですから、まさか戦犯になるということは知らなかった。」 李さんはタイの捕虜収容所に派遣され、責任者を務めたこともありました。そこで連合軍の捕虜たちを、強制労働の現場に送り出していました。捕虜たちが従事させられたのは、タイとビルマを結ぶ

    元BC級戦犯の韓国人 95歳 国内最後の証言者|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    kechack
    kechack 2020/08/16
  • NHK札幌放送局 | ▽特攻で散った五輪候補▽平取町トマト▽旅先で仕事と遊び両立

  • 「人災」発言 市長はなぜ ~Go Toトラベルめぐり | NHK政治マガジン

    「感染拡大に歯止めがかからなければ政府による人災だ」 青森県のある市長のこの発言、「Go Toトラベル」の対象から、東京を外すきっかけともなった。取材を深めると、背景には、感染防止と、経済の回復に向けた取り組みのはざまで苦悩する地方自治体の姿があった。 (佐野裕美江) 発言は突然 その発言が飛び出したのは7月13日。青森県むつ市の新型コロナウイルス対策部会議だった。 会議の冒頭、市長の宮下宗一郎(41)は、政府が、22日から開始すると発表した観光需要喚起策「Go Toトラベル」について、こう述べた。 「Go Toトラベルが始まれば、ウイルスが全国に解き放たれることになる。そのことによって拡大に歯止めがかからなければ、政府による人災と評価できる」 出席した市のある幹部は「人災という表現には驚いた。ふだんの会見であればオブラートに包むだろうが、緊急事態宣言の時以上の危機感だと思った」と振り返

    「人災」発言 市長はなぜ ~Go Toトラベルめぐり | NHK政治マガジン