タグ

ブックマーク / dime.jp (17)

  • 論文の質は日本一高い!?開校からわずか10年で世界の科学者から注目を集める沖縄科学技術大学院大学の強さ|@DIME アットダイム

    世界最高の知性が集まるOIST 沖縄・恩納村にある「沖縄科学技術大学院大学(以下、OIST)」という教育機関の名前をご存じだろうか。2012年に開学してからわずか10年ほどしか経っていないが、実は世界中の科学者から熱視線を集めつつあるという。 19年に、世界の科学研究機関を格付けする「ネイチャー・インデックス」で、質の高い科学論文の割合が世界で9位、日国内ではトップと認定。また、科学誌『Nature』を出版するシュプリンガー・ネイチャー社が、20年のデータを用いて分析した結果は「質の高い研究論文を生み出す割合が、無作為に抽出した世界の著名な10の研究大学すべてを上回る」というもの。この時、比較された“著名な研究大学”には東京大学やハーバード大学、オックスフォード大学などを含む。 シュプリンガー・ネイチャー社が分析した、質の高い論文の割合を示すグラフ。OISTが赤い折れ線グラフを示しており

    論文の質は日本一高い!?開校からわずか10年で世界の科学者から注目を集める沖縄科学技術大学院大学の強さ|@DIME アットダイム
    kechack
    kechack 2023/04/02
  • 建設ラッシュの印西市など、都心部郊外や地方都市へとシフトが進むデータセンター開発|@DIME アットダイム

    「データセンター:次の集積地はどこか?」 事業用不動産サービスのCBREはスペシャルレポート「データセンター:次の集積地はどこか?」を公開した。 需要の拡大を背景に活況を呈するデータセンター開発 コロナ禍を契機にデータセンターの需要はさらに拡大 私たちの生活には、既に様々なテクノロジーが浸透してきている。コロナ禍はこのようなテクノロジーの浸透を加速させた。巣ごもり需要増加により動画視聴サービスやオンラインゲーム、eコマースなどのデジタルコンテンツの消費が拡大。 また、多くの企業がリモートワークを導入したことにより、オンライン会議などネットに繋がれば場所を問わず利用できるクラウドがさらに普及した。 これにより、ネットワークを飛び交うデータ量は急増している。日国内のダウンロードデータの流通量は、固定通信が2021年5月時点で2019年11月比+89%、移動通信が2020年9月時点で対前年同月

    建設ラッシュの印西市など、都心部郊外や地方都市へとシフトが進むデータセンター開発|@DIME アットダイム
  • 4割が「歩行者がいなければ歩道を走行する」、なぜ道路交通法を守る自転車利用者は増えないのか?|@DIME アットダイム

    自転車の利用に関する意識アンケート調査結果 コロナ下で提唱される「新しい生活様式」の実践例として、自転車通勤等に注目が集まっている。一方で、警視庁の発表によれば、全交通事故にしめる自転車の関与率は年々上昇しており、2020年中は40.6%にものぼった。 弁護士ドットコムの意識調査では、コロナの影響で「自転車に乗る回数が増えた」と回答した人が2割、また道路交通法(以下、道交法)では禁止されている「傘さし運転等の違法行為をしている」と答えた人も2割となり、自転車の利用回数増加とともに、ルールやマナーが守られていない実態がわかった。 コロナの影響で「自転車を利用する回数が増えた」人は2割強 普段から自転車を利用するという1,173人に「新型コロナウイルスの感染拡大を機に、自転車を利用する回数は増えましたか(2020年3月以降)」と質問したところ、「増えた」と回答した人が22.2%、「減った」と回

    4割が「歩行者がいなければ歩道を走行する」、なぜ道路交通法を守る自転車利用者は増えないのか?|@DIME アットダイム
  • 埼玉県の「街の幸福度」ランキングTOP3、3位指扇、2位南鳩ヶ谷、1位は?|@DIME アットダイム

    大宮や浦和をはじめ、にぎやかな街並みと利便性を兼ね備えた街が多い埼玉県。同県において、特に住民の幸福度の高い街と、住民から「住み続けたい」と思われている街は、いったい、どこなのだろうか? 大東建託はこのほど、過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2021<埼玉県版>」「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2021<埼玉県版>」として集計した。 街の幸福度 & 住み続けたい街ランキング 2021<埼玉県版> 街の幸福度(自治体)ランキングのトップは、「住みここち(自治体)」の「静かさ治安」「物価・家賃」の因子別ランキングで各1位となっている「比企郡鳩山町」で、唯一偏差値が80台の高い評価となっている。 2位は、「さいたま市中央区」で、「住みここち(自治体)ランキング」でも2位だ。3位は、「さいたま市浦和区」で、「住みここち(自治体)」「街に誇りがある」の

    埼玉県の「街の幸福度」ランキングTOP3、3位指扇、2位南鳩ヶ谷、1位は?|@DIME アットダイム
    kechack
    kechack 2021/09/25
  • 元陸上自衛隊員のつぶやきに10万人が共感!どんなに人柄が良い人でも不機嫌になってしまう理由|@DIME アットダイム

    どんなに人柄が良い人でも不機嫌になるのは○○な時?10万人が共感したつぶやき みなさんは、どんな時に自分が不機嫌になるか知っていますか? 「そんなことは自分が一番よくわかっている」と思うかもしれませんが、だとしても、常に自分の機嫌を維持するのってなかなか大変なことでしょう。 というわけで今回は、ツイッターで大きな反響を呼んだ「どんなに人柄が良い人でも不機嫌になってしまう理由」をご紹介します。 不機嫌の理由 陸上自衛隊にいるときにどんなに人柄が良い人でも「睡眠不足でご飯がべれないと不機嫌になる」ということを学びました。なので自分の機嫌を良くするには「しっかりとご飯をべる」そして「よく寝る」ことが大切だと思いました。睡眠欲の時間は気持ちよく仕事するために必要なのです。 — ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) August 8, 2021 人が機嫌を保つためには、何をおいても

    元陸上自衛隊員のつぶやきに10万人が共感!どんなに人柄が良い人でも不機嫌になってしまう理由|@DIME アットダイム
  • 千葉県で発見された天然ガスハイドレートと似た構造を有する新種鉱物「房総石」とは?|@DIME アットダイム

    千葉県南房総市に分布する堆積岩の地層からは、2011年に新鉱物「千葉石」が報告されている。千葉石を詳しく調べる過程で、もう一種類、未知の鉱物が含まれていることが明らかに。 そこで国立科学博物館は、国立研究開発法人産業技術総合研究所、国立大学法人東北大学、千葉県立中央博物館、国立研究開発法人物質・材料研究機構、アマチュア研究家の西久保勝己氏、間千舟氏、結晶形態研究者の高田雅介氏と共同で、千葉県内で採取された鉱物が新鉱物であることを突き止め、「房総石」と命名した。 千葉県より新種鉱物「房総石(ぼうそうせき)」を発見 千葉石と房総石は二酸化ケイ素(シリカ)を主成分とし、結晶構造中に主成分として天然ガス分子を含む特殊な鉱物だ。二酸化ケイ素は石英(水晶)の成分であり、地中では最もありふれた成分の一つだが、これらの鉱物では二酸化ケイ素が「かご」状のすき間をもった結晶構造をとり、「かご」の中にメタン、

    千葉県で発見された天然ガスハイドレートと似た構造を有する新種鉱物「房総石」とは?|@DIME アットダイム
    kechack
    kechack 2021/02/08
  • 昨年一番頑張ったと思う政治家ランキングTOP3、3位小池百合子、2位安倍晋三、1位は?|@DIME アットダイム

    2020年は新型コロナウイルスが流行し、さまざまな問題が起きた一年だった。そうした状況下で、国会議員・各都道府県の知事・各市区町村長など政治家は色々な策を出し活動していた。 それでは、多くの人が「2020年、いちばん頑張った!」と思う政治家は誰か。今回日トレンドリサーチは、1,518人に「2o2o年、いちばん頑張った!」と思う政治家を一人自由記述形式で挙げてもらった。 2020年いちばん頑張ったと思う政治ランキング 第1位となったのは「吉村洋文」大阪府知事で、442票獲得。第2位となったのは「安倍晋三」前首相、第3位は「小池百合子」東京都知事だった。3位までの自由回答を見てみよう。 「吉村洋文」大阪府知事を選んだ理由 コロナウイルス感染対策を身を粉にして、また政治的な駆け引きなどなしに大阪府民のこと、医療体制のことを最も気になって考えている。「挑んでいる」という姿の感じられる人だと思

    昨年一番頑張ったと思う政治家ランキングTOP3、3位小池百合子、2位安倍晋三、1位は?|@DIME アットダイム
    kechack
    kechack 2021/01/04
  • 11月13日時点で700件を突破した新型コロナ関連の倒産、最も多い業種は飲食店|@DIME アットダイム

    kechack
    kechack 2020/11/18
    飲食店は創業も容易なので、無理に続けることが正解とは限らない。一旦廃業するのも有力な選択肢
  • 加速する運転手の高齢化とコロナ禍で退職者が急増するタクシー業界のリアル|@DIME アットダイム

    kechack
    kechack 2020/10/03
  • Go To トラベルキャンペーン開始から1か月後に半数以上の人が「失敗だった」と感じた理由|@DIME アットダイム

    Go To トラベルキャンペーン」は失敗だったのか? 未だに終息の気配を見せない新型コロナウィルスだが、「Go To トラベルキャンペーン」について全国の皆さんはどのように考えているのか。 そこで日トレンドリサーチは900人に「Go To トラベルキャンペーン」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開した。 調査の結果、「失敗だった」が最も多く、52.1%となった。 「失敗だった」と感じている方にその理由について聞くと、以下のような意見があった。 ・利用する人は想定より少なく、経済効果も部分的でしかないのでは、成功とは言えない。(40代・女性) ・沖縄をはじめ、感染が全国に拡大してしまったから。(40代・男性) ・東京都を除外したことで大きな効果が得られなかった。(60代・男性) ・開始時期が早すぎる。(40代・男性) ・このコロナの中で、経済も優先しなければならないが、私は

    Go To トラベルキャンペーン開始から1か月後に半数以上の人が「失敗だった」と感じた理由|@DIME アットダイム
    kechack
    kechack 2020/09/30
  • 自転車通勤で困ることTOP3、3位故障すると帰れない、2位事故のリスク、1位は?|@DIME アットダイム

    会社で自転車通勤を認められている人は50.1% 最近、注目を集めている「自転車通勤」。新型コロナウイルスの感染拡大により、自転車はより現代に適合した移動手段となるだろう。 au損保が東京都内で自転車を利用している会社員の男女1 ,500人に、勤務先では自転車通勤を認められているか尋ねたところ、「認められている」と答えた人が50.1%(752人)と過半数を超えた。「認められていない」が 3 6.2%(543人)、「分からない」が 13.7%(205人)。 会社で認められていると答えた752人に、実際に自転車通勤をしているか聞いたところ、45.1%(339人)が通勤に自転車を使っていることが分かった 。また会社で「認められていない」、「分からない」と答えた748人に、もし認められていたら自転車通勤をしたいか聞いたところ、「したくない」55.3%(414人)、「したい」28.9%(216人)、「

    自転車通勤で困ることTOP3、3位故障すると帰れない、2位事故のリスク、1位は?|@DIME アットダイム
    kechack
    kechack 2020/09/06
    夏は背中がびしょびしょになるのが難
  • イメージ激変!京成線立石駅の再開発事業都市計画が決定|@DIME アットダイム

    「立石駅南口」は葛飾区有数の商業集積を誇る賑わいのある街並みである一方、老朽化した建物が密集しており、狭隘道路が多数存在し防災面においても課題がある。 そんな背景のなか、立石駅南口東地区市街地再開発準備組合と、同準備組合に参加組合員予定者として参画している野村不動産、阪急阪神不動産は「立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業」について葛飾区から都市計画決定の告示が出された。 「立石駅南口東地区第一種市街地再開発事業」都市計画決定 同事業は、2013年8月に市街地再開発準備組合が設立され、その後、清水建設株が事業協力者に、野村不動産、阪急阪神不動産が参加組合員予定者となり、計画の検討を推進してきた。 京成電鉄押上線「京成立石」駅周辺では、同線の連続立体交差事業を契機としたまちづくりの機運の高まりを受け、葛飾区総合庁舎の整備も予定されている「立石駅北口地区」の他、地区「立石駅南口東地区」、及

    イメージ激変!京成線立石駅の再開発事業都市計画が決定|@DIME アットダイム
    kechack
    kechack 2019/08/02
  • 道内有数の激戦区間・札幌〜旭川間で覇権を競うJR北海道の特急「ライラック」「カムイ」【鉄道事典】|@DIME アットダイム

    kechack
    kechack 2019/03/07
  • 来月開業するJR東海道本線の新駅「総持寺駅」は沿線住民の生活をどう変える?|@DIME アットダイム

    JR総持寺駅のコンセプトは、「街と街、人と人、時(歴史)と時(未来)をつなぐ新たな駅」。 JR西日では、2018年3月17日実施のダイヤ改正で、東海道線摂津富田―茨木間に新駅が開業する。その名は「JR総持寺」。徒歩約10分のところに“老舗”の阪急電鉄(以下、阪急)京都線総持寺駅がある。開業後の両駅を比較してみよう。 ■町と街 阪急京都線総持寺駅。 阪急京都線総持寺駅周辺は“庶民的な町”の雰囲気が漂うが、総持寺交番前交差点を過ぎると“街”へと変わってゆく。JR総持寺駅の周辺では、マンションの建設が進められたことで、沿線人口が増加したのだ。 近鉄バスの70系統は阪急茨木市駅発着、72系統はJR茨木駅発着。 しかし、当該エリア及び近鉄バス70・72系統(JR茨木駅・阪急茨木市駅―花園東和苑間)の沿線から鉄道の駅へ向かうには、総持寺駅まで歩く、もしくは70・72系統の乗車に限られていた。 東海

    来月開業するJR東海道本線の新駅「総持寺駅」は沿線住民の生活をどう変える?|@DIME アットダイム
    kechack
    kechack 2018/03/04
  • 密着取材!鉄道乗務員を目指す岩倉高校「運輸科」の学生たち|@DIME アットダイム

    「いつの日か自分も鉄道の乗務員に」。そんな夢に心を躍らせる高校生が集まる高校が東京・上野にある。上野駅入谷口の目の前にある「岩倉高等学校」。この学校は通常の高等学校の科目だけでなく、鉄道に関する専門的な知識を学ぶことが出来る「運輸科」が存在する学校なのだ。今回はそんな運輸科に通う1人の生徒と1人の教師に密着し、岩倉高等学校の日常をご紹介しよう。 651系シミュレーターに座る今回の主人公の六反くん 今回密着取材をお願いしたのは3年生の六反建志くん。実は彼は親元を離れ、富山県から1人上京。「出身地である富山県を走る鉄道の運転士になるのが夢」と地元の高校ではなく、寮生活をしながらでも岩倉高等学校への進学する道を選んだ。「地元の高校に魅力をあまり感じられなかったので、夢を叶えるため岩倉に来ました。この選択には親も応援してくれました。ただ、途中であきらめるのはダメだよ、と言われましたが(笑)。寮生活

    密着取材!鉄道乗務員を目指す岩倉高校「運輸科」の学生たち|@DIME アットダイム
    kechack
    kechack 2018/01/07
  • 鉄道ジャーナリストが選ぶ、一生に一度は乗るべき路面電車BEST5|@DIME アットダイム

    戦後のピーク時には、全国62都市で運行していた路面電車。自動車社会の到来や地下鉄網の整備で、すたれる一方であったが、人口減少社会にマッチして勢いを盛り返し、ファンも増えているという。 今回は、鉄道ジャーナリストで、近著に『路面電車の謎』(イースト・プレス)がある小川裕夫氏に、一生に一度は乗りたい魅力ある路面電車を5路線セレクトしていただいた。 ●札幌市電(北海道) 石材運搬を目的に、大正年間に開通した由緒ある路面電車。時代の流れで、一時は全面廃止も検討されたが、市民の熱望によって総延長約9kmの1路線が存続している。2013年からは、モダンなデザインの低床車両が運行を開始し、人気を集めている。 小川氏のコメント: 「車両の更新や、すすきの~資生館小学校間のセンターポール化、軌道・安全地帯の改修など、街並みにマッチする整備拡充を進めています。2015年に軌道を400メートルほど延伸し、『すす

    鉄道ジャーナリストが選ぶ、一生に一度は乗るべき路面電車BEST5|@DIME アットダイム
    kechack
    kechack 2018/01/03
  • もしもの時に役立つ!車中泊を快適に過ごすポイントと便利グッズ|@DIME アットダイム

    地震では、被災者が自分の車に寝泊まりする「車中泊」に関する報道が目立った。報道の多くは、慣れない車中泊が原因で、エコノミークラス症候群といった健康被害に見舞われるという文脈がほとんどであった。そのため、「車中泊は悪。避難所で過ごすべき」という社会通念が広がった。 しかし、車中泊悪玉論はかなり偏った見方であり、いくつかの留意点を守っていれば時には避難所生活よりもメリットが多い。以下に主なメリットを挙げてみよう。 ■メリットその1:プライバシーの確保 避難所の1人あたりの割り当てスペースは、ほんの畳1枚分。混み合っていなければもっと余裕はあるが、満員になったらプライバシーはゼロになる。心理的な圧迫感やインフルエンザのような感染症のリスクは大きい。車中泊であれば、密閉感はあるものの、人の多さからくるストレスはなく、感染症リスクも最小限になる。 ■メリットその2:移動の容易さ 携帯電話が生きて

    もしもの時に役立つ!車中泊を快適に過ごすポイントと便利グッズ|@DIME アットダイム
    kechack
    kechack 2017/12/12
  • 1