タグ

ブックマーク / sarutoru.hatenadiary.org (5)

  • HAT-KZ(ハットカズ)システム - newsmemo@sarutoru

    年明け、朝まで生テレビを見るとはなしにつけていると、長昭氏が出ていたので、3ヶ月ほど前の彼の衆議院での代表質問を再読してみた。彼が名づけた、日を無駄遣い国家にしてしまうHAT−KZ(ハットカズ)システムとは、今の官僚制における職務の遂行、ある意味官僚にとっての自己実現自体が、構造的に非生産的な自己保身しか生み出さないシステムになってしまっていることを解き明かすキーワードともいえる。語呂がよくないのでさっぱり広まらないが、切り口は議論のために有効だ。番組の終盤、都市と地方の格差の問題が話題になったとき、猪瀬直樹氏が、中央が悪い・地方が悪いとどちらかを悪者にする議論をするべきでなく、問題は官が握っている規制なんだと考えるべきとの発言をしていた。その通りで、構造に目を向ければ、議論は、精神論ではなく、政策論に向かう。HAT−KZをすぐにおさらいできるようメモしておこう。 H・・・ひもつき補助

    HAT-KZ(ハットカズ)システム - newsmemo@sarutoru
    kechack
    kechack 2008/01/02
    確かに「HAT-KAZ」は語呂が悪いのか全然広まらない。
  • 雇用保障のフラット化 - newsmemo@sarutoru

    池田信夫 blog 偽装請負を生み出しているのはだれか http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/16af29654ee641ba6ae3f15bdc23338c 池田信夫氏のブログが、昨今の偽装請負をめぐる論議が、既存の法制度に引きずられた皮相なレベルの論議に留まっていることを指摘し、キャノン・御手洗会長の参考人招致が非生産的な吊るし上げの場になることを懸念している。特にこの一文が肝に思えた。 「厚労省の考える労働者保護とは、いま雇われている労働者の保護にすぎず、もっとも弱い立場にいる失業者は視野に入っていない」 厚労省の労働行政の中核は、労働基準法の対象となる、事業所に雇われた労働者を保護することにある。この場合、事業所に雇われる形式さえ整えば、雇用者となり、労働者としての保護を受ける。ここにはとりあえず正規であれ非正規であれ、労働法が及ぶ。しかし、それ以外

    雇用保障のフラット化 - newsmemo@sarutoru
    kechack
    kechack 2007/10/05
    今の日本の雇用問題は失業率の高さでなく、就業者の賃金水準の低さにあるのでは?失業対策を出汁に賃下げ肯定論を振り撒かないでいただきたい。
  • 2007-05-23

    経済財政諮問会議がトーンダウンしているなか、規制改革会議の再チャレンジワーキンググループ、労働タスクフォースが21日の会議後に発表した意見書が、「労働ビッグバン」の急進派の提言だとして、なにかと話題だ。珍しく規制改革会議は情報を速攻でHPにアップしている。 ‐規制改革会議 http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/ ‐脱格差と活力をもたらす労働市場へ〜労働法制の抜的見直しを〜(PDF) http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2007/0521/item070521_01.pdf これをめぐって八代尚宏氏と福井秀夫氏の立ち位置の差を読み解くべきとの所見。 ‐EU労働法政策雑記帳: 規制改革会議さん全開 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/p

    2007-05-23
  • newsmemo@sarutoru - ホワイトカラー・エグゼンプション見送りの流れに思う

    労働ビッグバンをめぐり、ホワイトカラー・エグゼンプション導入も解雇規制の緩和も、はなはだ評判がよくない。しかし労働問題に精通している人たちのブログを読む限り、一応は法案の主旨に理解を示しつつ、「今の時点の」労働法制の改革には反対する、というスタンスをとる人が多い。ちょうどこれは昨年暮れの労働政策審議会の最終報告のスタンスと逆だ。最終報告はホワ・エグ(自由度の高い働き方にふさわしい制度の創設)の導入に関して、さまざまな反対の声があったことを書き込むとしつつも、その導入を求める報告案をまとめている。 彼らが反対する根拠は、労働者の健康管理が確保されない、サービス残業が正当化される、企業横断的な職種別賃金体系がオープンに存在していない、そして日には流動的な外部労働市場が存在しない、といった点にあるようだ。しかしこういった制度の導入とそれによって生じる影響との関係は、相互に作用しあっているのであ

    newsmemo@sarutoru - ホワイトカラー・エグゼンプション見送りの流れに思う
    kechack
    kechack 2007/01/09
    そもそも政権与党の方々が理解していないのだから、国民に理解しりという方が悪い。まず頭の悪い政治家を批判すべきでは?
  • 偽装請負と竹中平蔵の間に newsmemo@sarutoru

    つぶやきなのか、意見なのか、誰かに知ってほしい事柄なのか、書きたいことが見えない今日この頃。 ‐偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社 http://www.asahi.com/special/060801/TKY200608050371.html ひと月前のニュースながら今週の週刊東洋経済でも取りあげられているのを読んで、とんでもないことがわかったのでクリップ。松下プラズマディスプレイ(MPDP)を内部告発した人(期間工、この地位も闘って得たもので、もとは業務請負労働者)は不当な雇い止めをされていただけでなく、その告発の根底には会社側の不当な扱いがあった。以下週刊東洋経済から引用。カッコ内引用者付記。 吉岡さんがMPDPの直接雇用にこだわったのにはワケがある。請負労働者時代に担当したのは鉛の粘度調整を行う封着工程。同じ工程で働く正社員二人が特殊健康診断を受けたら血中の鉛濃度が上昇し、危険

    偽装請負と竹中平蔵の間に newsmemo@sarutoru
    kechack
    kechack 2006/09/16
    小泉・竹中の自由主義の結果、格差拡大が加速した面はある。でもそこには公正さへの希求があったと思えてならない。単純には説明できないが、ルールが明確であれば負けも納得できるという心理にかなう政治が見えた
  • 1