タグ

ブックマーク / seijiyama.jp (27)

  • 【オムツと保育園1】汚れた紙オムツを持ち帰るなんて、冗談でしょ!?

    「市会議員のくせに子育てを知らないのね」、といわれてしまえばそれまでだが、私(既婚男性、42歳。子どもナシ)は日中の保育園で乳幼児が使った紙オムツの行方を深く考えたことはなかった。 だから、まさか子どもが使ったオムツを保育園が一人ひとりビニール袋に入れて保管し、迎えに来た親に持ち帰らせているとは想像だにしていなかった。 なので半年ほど前-2017年夏くらい-から、ブログやメディアで「保育園のオムツ持ち帰り記事」を目にするようになっても、そんなことをさせる意味がわからないなあ。ずいぶん遅れた自治体もあるんだねヤダヤダ、という程度の認識。まさか我が多摩市(東京都)でも同様だったとは…。 いや、ほんと認識不足でした。すみません。 でもそう思いませんか? なんで赤ちゃんが使った(端的にいえば汚れた)紙オムツを家にわざわざ持ち帰らせるの? 保育園も手間がかかるだろうし、親が来るまでずっとウンチを園

    【オムツと保育園1】汚れた紙オムツを持ち帰るなんて、冗談でしょ!?
    kechack
    kechack 2018/03/10
  • クリックリサーチ|政治・選挙プラットフォーム【政治山】

    政治山クリックリサーチは、政治の情報プラットフォーム「政治山」が定期的に行っているユーザー参加型のリサーチです。選択肢の中から1つを選ぶ簡単なアンケートですので、お気軽にご参加ください。 現在実施中の政治山クリックリサーチ 過去の政治山クリックリサーチの結果 「防衛力強化は賛成だが増税には反対」が過半数 2023年3月8日 9:50 政治・選挙プラットフォーム政治山【記事】政治山では「防衛力強化と増税についてどう思いますか?」といった内容で、政治山ユーザーにアンケートを実施しました。 岸田首相に最も注力してほしい政策は「こども・子育て」 2023年2月17日 11:55 政治・選挙プラットフォーム政治山【記事】政治山では「岸田首相の施政方針演説の主な内容のうち、最も注力してほしいことは何ですか?」といった内容で、ユーザーにアンケートを実施しました。 少子化対策、「給付金に使うのが望ましい」

    クリックリサーチ|政治・選挙プラットフォーム【政治山】
    kechack
    kechack 2017/10/06
  • 議員が休んだときの報酬はどうあるべきか―地方議員が本音で語るWOMAN SHIFT座談会(後編)

    ●座談会メンバー(五十音順) おぎの稔・大田区議(日維新の会) 佐藤篤・墨田区議(自民党) 南雲由子・板橋区議(無所属) 目さよ・台東区区議(民進党)WOMAN SHIFT代表 松嶋祐一郎・目黒区議(共産党) 企画:たぞえ麻友・目黒区議(都民ファーストの会)WOMAN SHIFT事務局長 (前編から続く) 休んだとき報酬は…?~そもそも議員の仕事って~ 報酬について、現状は出産を理由として公務をお休みしても、制度上報酬は全額支給されますが、このことについてどうでしょう? 目 何に対して報酬って支払われているんでしょう?議員は給与ではなく、報酬ですよね。例えば、8月は議会がないが報酬0ではなく満額支払われるけど、何に支払われているんでしょうか?議決ではないですよね。議会がない場合もあるので。 松嶋 民間だと育休中は、給与の何割が雇用保険から支給されるけど、我々は雇用されているわけではな

    議員が休んだときの報酬はどうあるべきか―地方議員が本音で語るWOMAN SHIFT座談会(後編)
    kechack
    kechack 2017/09/12
    一般企業で女性が産休を取ることを批判されないのは、ノーワークノーペイだからであって、女性議員の産休が批判されるのは、休んでも歳費が満額支給されるからという側面はある
  • 女性増える海保幹部 「海猿」憧れ養成校入学も

    海上保安庁が女性職員の登用を進めており、管理職でも女性活躍の場が広がっている。海上保安官の幹部候補を養成する海上保安大学校(保大、広島県呉市)では男女とも同じ内容の訓練や実習を受け、卒業後は能力や適性…[続きを読む]

    女性増える海保幹部 「海猿」憧れ養成校入学も
    kechack
    kechack 2017/08/18
  • 東京都議会議員選挙2017「重点政策・公約比較表」

    東京都議会議員選挙2017「重点政策・公約比較表」 (2017/06/22 政治山) 東京都議会議員選挙に向けて各党派が発表した重点政策・公約を、政治山と東京工業大環境・社会理工学院研究員の田正美氏による協同調査のもと一覧表にまとめました。一覧表左の[+]をクリックすると、各項目の詳細が開きます。投票日は7月2日(日)です。

    東京都議会議員選挙2017「重点政策・公約比較表」
    kechack
    kechack 2017/06/30
  • 今話題の「うんこ漢字ドリル」なぜ子どもはうんこが好きなのか?

    うんこ漢字ドリルとは? うんこ漢字ドリル。。。私もこのドリルの名前を初めて聞いた時にはすこし胸が躍りました。皆さんのお子さんはお使いですか?? タイトルにうんこという言葉は付いていますが、一つ一つに書き順などの解説文を添えて読み書きを学べるれっきとしたドリルです。その一番の特徴はすべての例文に「うんこ」の3文字が入っている事。それがいま大ブームを巻き起こしているんです。なぜ、うんこ漢字ドリルは人気なのか?? うんこ漢字ドリルが大人気のワケ まずは誰もが頭に浮かぶのは「子どもはうんこが好きだから!」私も幼い子ども達とのコミュニケーションに行き詰まった時には、うんこにお世話になっています。では、なぜ子どもはうんこが好きなのか?色々な理由があるとは思いますが、心理学的に説明するとすれば、まずは精神分析の創始者フロイトが唱えた「肛門期」。1才半~4才頃の子ども達は、「肛門期」という発達段階があり、

    今話題の「うんこ漢字ドリル」なぜ子どもはうんこが好きなのか?
    kechack
    kechack 2017/06/05
    精神分析の創始者フロイトが唱えた「肛門期」。1才半~4才頃の子ども達は、「肛門期」という発達段階があり、便を出す事で子ども達は快感を得、また自分の身体から出た便に愛着を抱くとも言われています。
  • チルドレン・ファースト!なぜ子どもたちへの投資が必要なのか(前編)

    なぜ子供たちの貧困問題対策が必要なのか。 現在、子どもの貧困は、6人に1人が貧困状態という過去最高の値を更新しました。学校の上履きを買えない子どもたちがいて、給でしか栄養が取れないような子どもたちがいます。 都市部に住んでいると理解しにくいかもしれませんが、地方によっては非常に厳しい現状の地域があります。例えば沖縄県では、3人に1人が貧困状態です。これは昭和の時代のドラマの話ではないのです。平成29年の現在、目の前で起こっている現実として、自分たちがそれを理解できているのか、という問題です。 そして、今の政治・行政は貧困問題に対して根的に解決をするというよりも、見えないように蓋を閉めるのが得意です。 よく言われるのは、魚が欲しい子に魚を与えても仕方がない。魚の採り方を教えなければ意味がないということです。魚の採り方を教えるよりも、その場で魚を与えたほうが楽かもしれません。問題がなくなっ

    チルドレン・ファースト!なぜ子どもたちへの投資が必要なのか(前編)
    kechack
    kechack 2017/02/02
  • 第5回 ないものねだりはもうやめた―みんなで繋ぐ名鉄広見線

    政治・選挙プラットフォーム政治山【連載・コラム】地方の自治体では地域の公共交通をどう維持していくか、財政面の逼迫とあわせて大きな課題となっています。廃線の危機にある「名鉄広見線」をきっかけとして、地域の皆さんが、この地域の魅力とは何か、鉄道のあるこの地域の力を活かして何ができるかを考え、実行に移してきたものです。

    第5回 ないものねだりはもうやめた―みんなで繋ぐ名鉄広見線
    kechack
    kechack 2016/12/06
  • 仏極右政党党首がにわかに脚光を浴びる理由 世界の流れとトランプ氏より洗練された手法

    イギリスのEU離脱を問う国民投票とアメリカの大統領選挙で立て続けにメディアの大方の予想を裏切る結果となり、グローバルな「有権者の反乱」が選挙のキーワードとなりつつある。この流れを受けて、来年春に行われるフランスの大統領選挙で、極右政党として知られる「国民戦線」のマリーヌ・ル・ペン氏の動きが注目されている。 ◆ポピュリスト路線でトランプ氏を称賛 ル・ペン氏は48歳で、「国民戦線」の創設者、ジャン=マリー・ル・ペンの娘だ。現在は同党の党首を務め、2017年のフランス大統領選に出馬するとされている。同党は、EUとユーロ圏からの離脱、移民の大量受け入れ阻止、フランスの文化的アイデンティティの回復などを訴えており、ポピュリスト的な政策を掲げる極右政党と見られている(テレグラフ紙)。 米大統領選でトランプ氏が勝利した後、フランスのニュース番組に出演したル・ペン氏は、トランプ氏が選ばれたことは「不可能と

    仏極右政党党首がにわかに脚光を浴びる理由 世界の流れとトランプ氏より洗練された手法
    kechack
    kechack 2016/11/20
  • 国民年金、強制徴収の対象者36万人に拡大へ

    国民年金保険料の強制徴収の対象が、年間所得350万円以上(未納月数7カ月以上)の滞納者から、年間所得300万円以上(未納月数13カ月以上)に来年度から拡大されます。厚生労働省と日年金機構が方針を決定したもので、2018年度からはさらに、年間所得300万円以上(未納月数7カ月以上)に拡大されます。 これにより、強制徴収の対象者は現在の27万人から、来年度は36万人に、2018年度はさらに数万人増える見通しです。 未納者に対しては、「最終催告状」が送られ、記載された期限までに保険料を納付しなかった場合に「督促状」の送付に続き「差押予告」が行われ、「財産差押」の流れとなります。 払えない場合、配偶者や世帯主にも請求 人に財産がない場合、連帯納付義務者となる配偶者や世帯主にも請求が行きます。すでに保険料を滞納していて一括納付が難しければ、1カ月ずつでも支払う意思を年金事務所に伝えれば穏便に済む

    国民年金、強制徴収の対象者36万人に拡大へ
    kechack
    kechack 2016/11/01
  • 「攻めの地球温暖化外交戦略」どこへ-パリ協定批准間に合わず11月発効

    [用語解説]パリ協定、京都議定書 「攻めの地球温暖化外交戦略」どこへ-パリ協定批准間に合わず11月発効 (2016/10/28 政治山) 2020年以降の地球温暖化対策の国際的な枠組みである「パリ協定」の承認案が10月19日、参院会議で審議入りしました。衆院では環太平洋経済連携協定(TPP)承認案・関連法案を優先審議しており、パリ協定は参院で先議し批准を急ぎます。米中など80カ国以上がすでに批准し、11月4日に発効することが決まっており、政府・与党は11月7日までの国会承認を目指します。 国会審議入り遅れ、締約国会議の初会合に正式参加できず 11月7日から同18日までモロッコで開催される第22回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP22)では、パリ協定に基づく温暖化対策の具体化を話し合う第1回締約国会議(CMA1)も合わせて開催されます。締約国会議の初会合に正式参加するには、10月19

    「攻めの地球温暖化外交戦略」どこへ-パリ協定批准間に合わず11月発効
    kechack
    kechack 2016/10/31
  • 小学生の5人に1人が便秘、官民連携で打開策探る―桃野芳文 世田谷区議

    子どもの便秘が増えている現状を受け、東京・世田谷区内の小学校で新たな取り組みが始まっています。このプロジェクトを推進するのは、トマトジュースなどで有名なカゴメ株式会社。身近な社会課題の解決法として官民連携を後押しする、桃野よしふみ世田谷区議にご寄稿いただきました。 2人に1人は学校でウンチをしない 私が小学生、特に低学年の頃は、学校のトイレってどうも好きになれなかった、好きになれなかったどころか、なんとなく怖かった。というのが遠い日の思い出なんですよね。私は、なんの変哲も無い地元の公立小学校に通っていたのですが、そのトイレが暗い、ジメッとしている、古い。おまけに和式の大便器の水を流そうとレバーを踏むと、その奥からお化けの手が出てくるのだとか。オォ・・・そんな目には絶対会いたくないぞ。今考えると薄暗いトイレの雰囲気と、子どもの感受性が生み出した伝説だとは思うのですが、当時は、そんな「学校の怪

    小学生の5人に1人が便秘、官民連携で打開策探る―桃野芳文 世田谷区議
    kechack
    kechack 2016/10/27
  • 日本初、民泊最大手のAirbnbが釜石市と連携へ

    個人宅の空き部屋を旅行者に貸し出す「民泊」の世界最大手として知られるAirbnb(エアービーアンドビー)と岩手県の釜石市は10月20日に、観光促進に関する覚書を締結することを岩手日報が報じた。Airbnbが日の自治体と連携する試みは日初の試みとなる。 連携の詳細は、10月20日にAirbnb共同創業者のジョー・ゲビア氏と野田武則市長が出席して行われる調印式及び共同記者会見の場で発表されるという。 釜石市は2011年3月11日の東日大震災で約1,000名近い死者・行方不明者が出るなど大きな被害を受けた。釜石市内のホテルも大きな被害を受けたが今では、震災学習などの宿泊需要も増えて宿泊施設が不足していた。 2017年から民泊新法により「民泊」が全国解禁となるのを見越し、民泊を通じてホテル不足の解消を狙うものを見られる。 SPIKEデータ for 民泊によると、Airbnbに掲載されている物

    日本初、民泊最大手のAirbnbが釜石市と連携へ
    kechack
    kechack 2016/10/14
  • 相次ぐ百貨店の閉店、空洞化が進む地方の中心市街地はどうなる

    大都市圏、地方を問わず、百貨店の閉店が相次いでいます。業態が時代に合わなくなった構造不況ともいえますが、訪日中国人観光客の爆買いに終了の気配が見えることも影響しているようです。特に地方では百貨店の閉店が中心市街地の空洞化に拍車をかけかねず、関係者は頭を抱えています。 売り上げ不振で深刻な冬の時代に突入した百貨店業界 三越伊勢丹ホールディングスは、傘下の三越伊勢丹が運営する千葉県千葉市の三越千葉店と東京都多摩市の三越多摩センター店を2017年3月で閉店することを明らかにしました。ともに競争激化や店舗の老朽化で売り上げが低迷していたのが理由です。 セブン&アイ・ホールディングス傘下の百貨店そごう・西武は、9月末で北海道旭川市の西武旭川店、千葉県柏市のそごう柏店を閉店する一方、2017年2月で茨城県つくば市の西武筑波店と大阪府八尾市の西武八尾店を閉鎖する計画を発表しています。4店とも郊外型ショッ

    相次ぐ百貨店の閉店、空洞化が進む地方の中心市街地はどうなる
    kechack
    kechack 2016/09/29
  • 日本は昔から『地方の時代』だった

    最近はよく「地方の時代」という言葉が使われます。皮肉な見方をすれば「地方の時代」になっていないからそういうフレーズがやたら目につくのかもしれません。そういう文脈でいえば「女性の時代」も同じことです。 しかしながら日という国は実は江戸時代から「地方が主役の時代」でしたし、「女性が活躍する社会」だったのです。江戸時代に日の就学率や識字率が世界の中でも群を抜いて高かったことはよく知られています。幕末期においては江戸の就学率は70~80%で、庶民の子供でも寺子屋に行ってない子はあまりいなかったということです。同時代の英国は世界の超大国だったわけですが、主要都市でも就学率は20~25%だと言います。 また識字率で言えば、江戸期の日では武士階級の識字率はほぼ100%、町人階級でも50%ぐらいはあったそうです。同じく同時代の英国では庶民階級の場合、ロンドンですら字の読める子供は10%程度だったとい

    日本は昔から『地方の時代』だった
    kechack
    kechack 2016/08/19
    地方分権では世界に勝てないから、中央主権にしたんでしょう
  • 子どもへの菜食主義強制は虐待か? 成長に有害として禁止法案がイタリアで提出

    イタリアで、親による子どもへのヴィーガニズム(絶対菜主義)強制を禁止する法案が提出された。違反すると、親に刑事罰を課すとしている。欧米では、近年“厳格な菜主義者”であるヴィーガンが急増している。英国では、過去10年の間にヴィーガン人口が約3倍に増加したことが業界団体『Vegan Society』と『Vegan Life』誌の最新報告で明らかになっている。 海外セレブなど有名人の影響で、欧米ほどではないが日でも若い世代を中心にヴィーガニズムが注目を集めている。我が子の健康のために“よかれと思って”ヴィーガニズムを取り入れている人もいるようだが、果たして当に子どものためになるのだろうか。 ◆鉄・亜鉛・B12…発達過程の子どもに必要な栄養素が摂取できない 法案を提出したのは、保守政党フォルツァ・イタリアのエルヴィーラ・サヴィーノ議員。今多くの有名人も実践しているというヴィーガニズムだが、

    子どもへの菜食主義強制は虐待か? 成長に有害として禁止法案がイタリアで提出
    kechack
    kechack 2016/08/17
  • 小学校の運動会で親がモンスター化するわけ

    批判が多い小学校の運動会における親のマナー 最近、小学校の運動会での親御さんのマナーについて批判が出ています。バーベキューをしたり、タバコの吸い殻やビールの空き缶を放置したり、場所取りでトラブルを起こしたり。もちろんこういったことはかなりまれなケースだと思いますが、実はこれらは、運動会の根的なあり方に起因するものだといえるのです。 子どもにとって運動会は教育の一環 運動会は、学習指導要領では「特別活動」のなかの「学校行事」の「健康安全・体育的行事」に位置づけられます。小学校の学習指導要領には「心身の健全な発達や健康の保持増進などについての関心を高め、安全な行動や規律ある集団行動の体得、運動に親しむ態度の育成、責任感や連帯感の涵(かん)養、体力の向上などに資するような活動を行うこと」とあります。子どもの側から見たら、運動会も立派な教育活動なんですよね。 地域のお祭り的位置づけで発展してきた

    小学校の運動会で親がモンスター化するわけ
    kechack
    kechack 2016/06/20
  • 貧困の連鎖断ち切る「子どもの貧困対策プロジェクト」開始

    生活困難な子どもの問題解決に取り組もうと、日財団は株式会社ベネッセホールディングスなどと共に、「子どもの貧困対策プロジェクト」を開始します。家庭でも学校でもない「第三の居場所」を整備して、貧困の連鎖を断つような自立支援を行う事業です。その第1号拠点を埼玉県戸田市に設置し、有効性を検証したうえで全国に展開します。日財団が拠出する50億円を原資に、全国で100拠点の整備を予定しており、23日には東京都・赤坂の日財団ビルで事業発表会を行いました。 日財団では、生きにくさを抱えた子どもへの支援を行っています。事情があって親と暮らせなかったり、既存の学校になじめなかったり、病気を抱えていたりする子どもたちへの支援です。日では、6人に1人の子どもが貧困状態にあるとされ喫緊の課題となっていることから、このたび、貧困という困難を抱えた子どもの問題解決に新たに取り組むことになりました。 国内外の研

    貧困の連鎖断ち切る「子どもの貧困対策プロジェクト」開始
    kechack
    kechack 2016/06/13
  • もんじゅ存続、停止中でも年間維持費161億円

    [用語解説]高速増殖炉、もんじゅ もんじゅ存続、停止中でも年間維持費161億円 (2016/5/19 政治山) 原子力規制委員会が見直しを勧告していた高速増殖炉「もんじゅ」(福井県)について、政府が存続する方針であるとの報道がありました。 総事業費は1兆円超 もんじゅの研究開発の事業費(予算)は1兆410億円(1980―2016年度)に上り、毎年の維持費に平均161億円余がかかっています。2012年11月、保安規定に基づく機器の点検漏れが約1万点見つかり、その後、日原子力研究開発機構は「体制を再構築した」としたものの、その後も検査に不備が見つかりました。 運転主体の受け皿探し難航 規制委は昨年11月、「運転を安全に行う資質がない」と断定し、機構に代わる運転主体が見つからない場合はもんじゅの抜的な見直しをするよう、馳浩文科相に勧告していました。文科省は検討会を重ねていますが、ナトリウムを

    もんじゅ存続、停止中でも年間維持費161億円
    kechack
    kechack 2016/05/25
  • 給付型奨学金は教育の機会均等かバラマキか

    安倍首相は3月29日、大学生らを対象にした給付型奨学金を創設する考えを表明しました。首相官邸で「当に厳しい状況にある子どもたちには、給付型の支援によってしっかり手を差し伸べる」と述べました。今夏の参院選で「18歳選挙権」が適用されることを念頭にしているとも言われています。 私的な給付型奨学金はすでに数多く… 「給付型」は、返済不要な奨学金です。一方で、卒業後に無利子か有利子で返済が必要な奨学金は「貸与型」と呼ばれます。 大学や企業が独自に行っている給付型奨学金は、すでに沢山あります。苦学生のイメージで浸透している例としては、大手新聞社が販売所での配達等の仕事をすることで、毎月の給料や無料宿舎が完備される制度もあります。 国の奨学金制度は貸与型のみ 安倍首相が示したのは、文部科学省所管の独立行政法人「日学生支援機構(JASSO)」が運用する国の奨学金制度です。同機構の奨学金には現在、海外

    給付型奨学金は教育の機会均等かバラマキか
    kechack
    kechack 2016/04/14