タグ

ブックマーク / qiita.com (179)

  • さくらのレンタルサーバ(スタンダード)でNode.jsをインストールする - Qiita

    「Node.js」をさくらでやるならVPSを契約しないとだろうなあ、レンタルサーバじゃ無理だよなあ。と思っていたら、できるという噂が。そこで、試してみた。 尚、開発環境はMac OS X 10.9(2014/06時点で最新のもの)。 さくらのレンタルサーバにSSHでログインする ターミナル(自分の場合はiTerm2)を開いて、sshコマンドでログイン。(サーバの文字コード設定がEUC-JPになっているため、ターミナルの文字コード設定も「Japanese(EUC)」にしないと日語が文字化けする。) $ ssh (sakura's login name)@(sakura's domain name) password:(input your password) vimをインストール 別に不要かもしれないが、何かと便利そうだったので、vimをインストールすることにした。以下のサイトを参考にさせ

    さくらのレンタルサーバ(スタンダード)でNode.jsをインストールする - Qiita
    kefi3104
    kefi3104 2015/11/28
    さくらのレンタルサーバ(スタンダード)でNode.jsをインストールする
  • nvmの導入と使い方 - Qiita

    nvmコマンドを使えるように ホームディレクトリの.bash_profileに以下の内容を記述し、ターミナルを再起動する。 # nvm if [[ -s /Users/ホームディレクトリ/.nvm/nvm.sh ]] ; then source /Users/ホームディレクトリ/.nvm/nvm.sh ; fi

    nvmの導入と使い方 - Qiita
    kefi3104
    kefi3104 2015/11/20
    nvmの導入と使い方
  • ui-routerでページタイトルを動的に変更する - Qiita

    viewの作成 ビューの変更を確認するために下記の3つのビューファイルを用意します。 index.htmlのtitle要素にpage-titleディレクティブを使用しています。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja" ng-app="myApp"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title page-title></title> </head> <body> <div ui-view></div> <script src="bower_components/angular/angular.min.js"></script> <script src="bower_components/ui-router/release/angular-ui-router.min.js"></script> <script src="app.js"></

    ui-routerでページタイトルを動的に変更する - Qiita
    kefi3104
    kefi3104 2015/11/20
    ui-routerでページタイトルを動的に変更する
  • アプリのUI設計は「紙でやる」のが早い! - Qiita

    はじめに こんにちはー!! UI設計やってますか? 今回は「ペーパープロトタイピング」の話。 アプリでは主流になってる現場も少なくないですよね! 今までのやり方とペーパープロトタイピングの違いや、 プロトタイピングツール「POP」と「Prott」の比較の話なんかをしようと思います! 今までのアプリUI設計 Webデザインと同じ方法でアプリ設計を行っている場合、手順は ●ワイヤフレーム→モックアップ→実装 厳密に言うと ●①ヒアリング→②ワイヤフレーム→③レビュー→④モックアップ→⑤レビュー→⑥実装→⑦レビュー デザイナーがいないと ●①ヒアリング→②ExcelUI設計→③レビュー→④実装→⑤レビュー って場合も結構多いと思います。 これ結構時間かかりますよね~。 しかも! 大抵の場合、実装後のレビューの段階(つまり最終段階)で 「やっぱここ動きおかしいよね!直せる?」 「・・・。(えー!

    アプリのUI設計は「紙でやる」のが早い! - Qiita
    kefi3104
    kefi3104 2015/11/19
    アプリのUI設計は「紙でやる」のが早い!
  • WordPressでドメインやディレクトリ変更 - Qiita

    概要 WPでディレクトリ構造を変更したりドメイン名を変更したりすると,DBも書き換える必要がある. 例)example.com → newdomain.com WPの場合,DBのwp-optionsだけでなく,投稿内に挿入した画像URLにもフルパスが書き込まれる. そのため,置換対象のドメイン名がDB内に大量に含まれる. また,一部のプラグインではURLをシリアライズしている場合がある. シリアライズされているデータは,単純に文字列置換をすると整合性が取れなくなり,パース時にエラーが出るようになってしまう. これらの問題を解決し,簡単にドメイン名を変更できるツールを紹介する. 事前準備 移転先に全ファイルを複製しておく. DBをバックアップしておく. DBも移転するなら,移転先にインポートしておく. サイトを見ていた場合は閉じておく. ツールダウンロード 以下にアクセス. DATABASE

    WordPressでドメインやディレクトリ変更 - Qiita
    kefi3104
    kefi3104 2015/11/17
    WordPressでドメインやディレクトリ変更
  • brew updateでGitのエラーが出た場合 - Qiita

    Mac OSX 10.9.5の場合の話です。 久しぶりにHomebrewのupdateをしようとしたらこんなエラーが出ました。 $sudo brew update Password: error: Your local changes to the following files would be overwritten by merge: .gitignore .yardopts CODEOFCONDUCT.md CONTRIBUTING.md LICENSE.txt --省略-- Please move or remove them before you can merge. Aborting Error: Failure while executing: git pull -q origin refs/heads/master:refs/remotes/origin/master

    brew updateでGitのエラーが出た場合 - Qiita
    kefi3104
    kefi3104 2015/11/08
    brew updateでGitのエラーが出た場合
  • SPAがネイティブアプリをぶっ壊す:HTML5/Javascriptが変えるWebの未来 - Qiita

    はじめに タイトルは半分釣りですが、半分気で考えてもいます。 近い将来、Webアプリが今のネイティブアプリの市場を超えてくる、と仮説を立てています。 ぜひ、先人のみなさんのご意見やお考えを教えてください。 SPAについて SPAとはなにか(What) 歴史 佐川夫美雄さんのイベントレポートの一部が、非常にまとまっていてわかりやすい部分でしたので、まず引用させていただくこととします。 RIAはアプリケーション利用者に対し高い評価を得ましたが、2010年のAppleショックにより衰退の方向へ向かいます。具体的には2010年にSteve JobsがFlashを激しく批判したことに端を発します。プロプライエタリ(Proprietary Software)なFlashよりオープン性のあるHTML5を推進するようになりました。2011年にはMicrosoftがWeb開発者に対してSilverligh

    SPAがネイティブアプリをぶっ壊す:HTML5/Javascriptが変えるWebの未来 - Qiita
    kefi3104
    kefi3104 2015/11/05
    SPAがネイティブアプリをぶっ壊す:HTML5/Javascriptが変えるWebの未来
  • ここ数年前から2015/5までのモダンフロントエンドを総まとめしてみた

    HTML5や、次々と台頭するJavaScriptフレームワークにみられるように、現在のフロントエンドは異常なほど動きがあります。 常にキャッチアップしていないと、いつのまにかOLDな技術を使い続けることになります。実際に今回記事にしてみて、ちょっとつらくなりました。。 しかし、フロントエンドエンジニアとしてコードを書いていて(最近は主にJavaScript)、そのおもしろさに日々驚いています。 そこで今回は、ここ数年~2015年のフロントエンド界隈で一度は流行った技術、今後の動向などをまとめました。タイトルにモダンとありますが、その辺は適当です。ぜひ一度整理してみてください。 目次 Javascriptフレームワーク React.js Angular.js Angular.js 2.0 Backbone.js Vue.js Mithril.js Aurelia.js Knockout.js

    ここ数年前から2015/5までのモダンフロントエンドを総まとめしてみた
    kefi3104
    kefi3104 2015/11/05
    ここ数年前から2015/5までのモダンフロントエンドを総まとめしてみた
  • MEAN stackに入門してみた - Qiita

    http://mean.io/ MEAN is a boilerplate that provides a nice starting point for MongoDB, Node.js, Express, and AngularJS based applications. MEANとはMongoDB、Express、AngularJS、Node.jsからなるアプリケーションのテンプレートであると。 今風過ぎておっ てなったので試してみた。 このエントリではインストールからサーバー起動までをメモしてます。 以下を参考に進めました。Kobitoでメモしながらでも30分ほどで完了します。 http://mean.io/ http://www.mongodb.org/ Boilerplate ここからtarballをダウンロードして解凍。

    MEAN stackに入門してみた - Qiita
    kefi3104
    kefi3104 2015/11/04
    MEAN stackに入門してみた
  • プロトタイピングツール集

    はじめに iPhone の登場から日でも次第にアプリや Web における UI, UX というものが重視されるようになりましたが、昨今はプロトタイピング・ツールが盛り上がりつつあるようです。毎年いろいろなツールが登場してきているので、ここでは特に気になったプロダクト(一応モバイル方面、特に iOS/Mac に近い所)を自身のメモも兼ねて挙げていきたいと思います。 プロトタイピング・ツール / サービス Prott 用途:ワイヤーフレーム設計、ペーパープロトタイプの取り込み、画面遷移設計、共有 Goodpatch が開発したプロトタイピングツール。エディターでワイヤーフレームを描くこともできれば、Sketch からデータを読み込むこともできる。リンクをつないで Web やモバイル端末でプレビューすることも可能。 Sketch プラグイン https://blog.prottapp.com/

    プロトタイピングツール集
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/29
    プロトタイピングツール集
  • 何かのときにすっと出したい、プログラミングに関する法則・原則一覧 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 デメテルの法則 別名最小知識の法則。デメテルは、豊穣の女神。アスペクト指向などの研究であった「デメテルプロジェクト」に由来。 基的な考え方は、任意のオブジェクトが自分以外(サブコンポーネント含む)の構造やプロパティに対して持っている仮定を最小限にすべきであるという点にある。 単純化して説明すると、オブジェクトの"メンバーのプロパテ

    何かのときにすっと出したい、プログラミングに関する法則・原則一覧 - Qiita
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/29
    何かのときにすっと出したい、プログラミングに関する法則・原則一覧
  • この1年で反響が大きかったフロントエンド技術記事まとめ 2015年版 - Qiita

    2016年版はこちら 2016年反響が大きかったフロントエンド技術記事まとめ こんにちは、ICSの鹿野です。 普段、モバイルアプリ・Webサイト制作、勉強会登壇等をやっているのですが、2014年からICS MEDIAやQiita等でのフロントエンド技術の記事執筆を始めました。内容はHTMLJavaScriptSwift、タスクランナー、Photoshop等で、初学者にもわかりやすいようにできるだけ丁寧な記事を心がけています。 今回はこの1年で執筆した記事の中で、PV数、SNSのシェア数の点で反響が大きかったものをご紹介します。 Photoshopについて Web用保存は古い!? JPEG画質が改善したPhotoshop CC 2015の新方式の画像保存機能まとめ – ICS MEDIA Photoshop CC 2015から新しく実装された新しい画像書き出し形式の比較記事です。GIGA

    この1年で反響が大きかったフロントエンド技術記事まとめ 2015年版 - Qiita
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/28
    この1年で反響が大きかったフロントエンド技術記事まとめ 2015年版
  • インフラエンジニアじゃなくても押さえておきたいSSHの基礎知識 - Qiita

    最近はクラウド上のサーバーを利用する事も多くなってきた。 サーバーの用意やネットワーク周りの設定はインフラ部門がやってくれるけど、アプリのデプロイ/設定は開発者がする事が多いので、開発メインでやってるエンジニアでも最低限SSHの知識は必要になる。 また、Vagrant等でローカル環境にVMを作成する事もあるので、ローカル環境内でSSHを使用するケースも増えてきた。 というわけでインフラエンジニアじゃなくてもSSHクライアントの知識は必須になってきているので、改めてSSHの再学習をしてみることにした。 SSHとは 暗号や認証の技術を利用して、安全にリモートコンピュータと通信するためのプロトコル。 SSHでは以下の点で従来のTelnetより安全な通信が行える。1 パスワードやデータを暗号化して通信する。 クライアントがサーバーに接続する時に、接続先が意図しないサーバーに誘導されていないか厳密に

    インフラエンジニアじゃなくても押さえておきたいSSHの基礎知識 - Qiita
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/20
  • docker コマンド チートシート - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    docker コマンド チートシート - Qiita
  • 言語別:パスワード向けの正規表現 - Qiita

    はじめに 「英数記号あり(大文字小文字の区別なし)で、かつ8文字以上」の正規表現 の内容と重複しますが、言語ごとに最適化したものもまとめておきます。但しあまり知らない言語もあるので、誤りなどありましたら指摘お願いします。 留意した点 行 JavaScriptでは、マルチラインモードを指定しない限り ^ $ がそれぞれ先頭と末尾を表す。\A \z はそもそも存在しない。 Rubyでは、デフォルトでマルチラインモードなので、^ $ はそれぞれ行頭と行末にマッチしてしまう。これでは正規表現が意味を為さないので、先頭と末尾にマッチする \A \z を使用する。 PHPではRubyほど深刻ではないが、$ が末尾または改行からの末尾にマッチしてしまうので、改行を含まない \z を使用する。 RubyPHPの \z は、Pythonにおいては \Z に相当する。 パターン修飾子 JavaScript

    言語別:パスワード向けの正規表現 - Qiita
  • 特定のポート番号をListenしてるプロセスを特定する。 - Qiita

    Macの場合 netstat 単体ではポート番号をListenしているプロセスIDまでは特定できないので、lsof を使う。

    特定のポート番号をListenしてるプロセスを特定する。 - Qiita
  • IntelliJ IDEAでTomcatを開発するための設定 - Qiita

    Tomcatをインストールする Tomcatを公式サイトからダウンロードして適当なフォルダに展開する.(例: /Users/hoge/tomcat/) IntelliJにTomcatを登録する Settings(Macの場合、⌘,)を開きIDE settingsの中から"Application Servers"の項目を開く "Add"で"Tomcat Server"を選択し、Tomcat Homeに先ほどTomcatをインストールしたフォルダを指定する(/Users/hoge/tomcat/等) 登録を完了する プロジェクトを作成する NewProject で "Create project from scratch" を選択 "Please select the desired technologies." のところで "Web Application" と "Application S

    IntelliJ IDEAでTomcatを開発するための設定 - Qiita
  • 【追記:2018 01/25】配列の連結(concat vs Array.prototype.push.apply) - Qiita

    こちらに追記しようとしたのですが見にくかったので別記事にしました ES6での配列の連結方法になります https://qiita.com/kaz2ngt/items/c03625587bf398b6f81a 以下過去記事 投稿テストも兼ねたメモ 一般的に配列の連結はconcatを用いるが、配列に配列を継ぎ足していくような処理だとconcatでは毎回配列を生成しているのがきになり、他の手段を調べてみるとArray.prototype.push.applyというものがあったためメモ 実行ファイル var a = [0, 1, 2, 3], b = [4, 5, 6, 7], i, count = 10000; console.time(); for (i = 0; i < count; i++) { a = a.concat(b); } console.timeEnd();

    【追記:2018 01/25】配列の連結(concat vs Array.prototype.push.apply) - Qiita
  • Intellijのimport from existing sourcesがつらかった話 - Qiita

    Intellijには既存のソースからプロジェクトを作成する機能があります。 File -> Import Projectとか、gitからとってくる時などに使います。 こんな感じの画面です。 EclipseでもFlashBuilderでもGradleでもMavenでも無いときは、上の方を選択せざるを得ないですね。 例えばこれとかです。 https://github.com/twitter/Rowz.git これをGitからとってくると、先ほどの画面を経てこんな感じのダイアログがでてきます。 ディレクトリ内のソースを自動で検出してくれるのはいいのですが、それ以外のディレクトリが取り込めないのは困ります。 プロジェクトのビューもこんな感じです。 丸ごと取り込みたかったのですが直接そうする機能がなさそうだったので次のようにしました。 まず先ほどの設定で突き進みます。 プロジェクトができたらcomm

    Intellijのimport from existing sourcesがつらかった話 - Qiita
  • AngularJS1.4とbindToController - Qiita

    こんにちは。imaiです。待望のAngularJS1.4がリリースされましたね。Directive関係では、bindToControllerの機能が向上しました。 このbindToControllerとは一体何なのか。使って嬉しいことは何か。どう機能が向上したのか。について書いていきます。また、最後に自作Directiveを作っていく際に筆者がよくつまずく点を記しておきます。 この記事の対象者:AngularJSに触れたことがある、自作のDirectiveを作ったことがある bindToControllerとは AngularJS公式サイトのReferenceからbindToConrollerの説明を意訳すると、 再利用可能なコンポーネントを作るために、分離?隔離?スコープやcontrollerAsを用いる際に、bindToController:trueとすることでコンポーネントのプロパテ

    AngularJS1.4とbindToController - Qiita