2019年5月5日のブックマーク (13件)

  • 残念なイチゴに出会ったら ~グラノーラバーで復活! - まれにいいこと

    うちのベリー好き夫、買い物に行かせれば、必ずベリー系を買ってきます。 もはや依存症!健康的なやつだからいいけど... yotoro.hatenablog.com しかし、ストロベリー、当たりはずれがありすぎ! あぁ、日のイチゴが羨ましい...(´;ω;`) 今回、大ハズレの代物に当たってしまい、子ども達は断固拒絶、夫は頑張ってべていましたが、ついに、「うーん、これ何かの料理に使う?」と言ってきました。 どのようにハズレ? うーん...... 何て言うのかな…... 無味?草味?+はげしく酸味?これ、イチゴ? こんな場合、たいていは、ジャムにするか、スムージーやマフィンに入れるかという選択肢なのですが、最近はまっているのがグラノーラバーに変身させる方法です。 子ども達は、「イチゴの部分が一番おいしい!」と言います。 残念イチゴが、輝きを取り戻すレシピなのかな? イチゴグラノーラバーで、残

    残念なイチゴに出会ったら ~グラノーラバーで復活! - まれにいいこと
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    Yotoroさ~ん、こんにちは。残念なフルーツシリーズ♪なんかだんだん腕が上がってきたような(*^-^*)グラノーラバー♡めちゃくちゃ美味しそうなんですけど。お近くだったらお茶に伺いたいわ。
  • 音楽ストリーミングサービスSpotifyを聴くと、なぜ中年も新しい楽曲を楽しめるのか - 気持ちいい心でいたい

    最近、Spotifyの会員になったので、新しめの音楽を聴くことが増えました。 「新しく創られた音楽」というものは、細胞を若返らせる力があると感じています。あなたは、どう思いますか!? Spotify(スポティファイ)とは、2008年にスウェーデンで生まれた音楽ストリーミングサービスで、月間アクティブユーザーは1億8,000万人ほどいるそうです。 <<移転しました>> 新しめの曲を聴かない時は、古い曲ばかり繰り返し聴いてしまいます。中年の悪い癖だと、自分では思っています。 作家の村上春樹さんが「新しい曲を聴いた方がいいです」とおっしゃっていたので、気にしてはいたものの、どうにもしっくりくる好きな曲が見つからず、困ることもしばしば。 ところが、Spotifyを聴き流していると、否が応でもどんどん曲をサジェスチョンされてしまうので、新しい曲が知らない間に耳に入ってくるのです。 Spotiffyの

    音楽ストリーミングサービスSpotifyを聴くと、なぜ中年も新しい楽曲を楽しめるのか - 気持ちいい心でいたい
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    耳慣れた楽曲は耳障りが良いので選びがち。意識改革必要ですよね。Spotifyで脳のエクササイズ、レッツトライ♪
  • 被災地の報告~鉄道でデビュー&貢献

    2019年 5月5日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「好きな仕事を通し貢献していく。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日豪雨】 ●愛媛県宇和島市中心部の宇和島城などで4日「伊達なうわじまお城まつり」が 始まった。初日は甲冑姿の市民ら約120人が商店街などを練り歩く 「秀宗公入部伊達五十七騎大武者行列」があり、城下町が歴史に彩られた。 大武者行列で気勢を上げ、歩みを進める子どもたち 4日午後 (写真:愛媛新聞様) 5日まで。 ●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。 愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。 電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。 フリーダイヤル(0120)585855。 岡山法律相

    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    おはようございます。「好きな仕事で貢献出来たら幸せ」本当にそう思います。喜ぶ顔を見られたら自分も幸せになりますものね♡いつもありがとうございます。
  • 2019男山自然公園のカタクリとお知らせ - 北のはしっこ惑星

    今年も旭川市にある『男山自然公園』でカタクリの大群落が開花しました。 去年、同様の記事をUPしたのが4/25、 「あら、急がないと終わってしまう!」と慌てて公園の持ち主である「男山酒造」さんのブログを確認すると『満開』の文字。 当地は26・27日の2日間、気温が一桁に冷え込んだのですが、雪の可能性がある27日を避け、26日に厚着をして出かけることに決めました。 去年は天気も良く暖かい日で、カタクリもエゾエンゴサクもキクザキイチゲもまさに満開で、花が陽射しにキラキラ輝いていたのですが、あいにくこの日26日は寒くて曇り。 カタクリは寒そうに縮こまり、花も閉じてしまっているのが多数でちょっと寂しげ。 そして去年よりカタクリとエゾエンゴサク以外の野草の生育が全体的に遅いようです。 今回はザゼンソウの不思議な姿も、キバナノアマナの黄色も、エンレイソウの蕾も、私は確認出来ずに終了。 しかし今がこうなら

    2019男山自然公園のカタクリとお知らせ - 北のはしっこ惑星
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    大変ご無沙汰いたしております💦でも~、飲んで食べてお花のご紹介も(*^-^*)お元気そうで何よりです!沢山の可愛いお花に癒されました💛
  • Amazonで高評価の「折り畳み式ノートパソコンスタンド」実際使ってみたらニッチな商品だった。 - 植物属インテリア科 Ver.otaku

    こんにちは。ぴめりーです。 今日は、私を立ちPCへと誘った ノートパソコンスタンド について語ろうと思います。 最近、立ってパソコンをしているので・・・ 折り畳み式のノートパソコンスタンドを使っています。 ↓この子が今日の主役です 「KKaMM ノートパソコンスタンド」 (42cm) 一言で言うと「譜面台」です。 素材も見た目も。 この手の他の商品を試した事がないので、 偉そうなことは言えませんが、 3,000円以下という価格に見合っていると思います。 2in1のパソコンで使用しています。 キーボードを切り離し 画面のみを載せています。 この使い方だったから合っていました。 スタンドの上でキーボードを打つと、 大揺れするので気になって使えなかったと思います。 Amazonで高評価だが… 商品説明に幅広い使用範囲と書いてあり、 かつ、アマゾンのレビューが700件超え☆ なのが購入の決め手でし

    Amazonで高評価の「折り畳み式ノートパソコンスタンド」実際使ってみたらニッチな商品だった。 - 植物属インテリア科 Ver.otaku
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    私もスタンディング、検討中です。肩こり軽減しましたか?腰にも良さそうですし。立姿勢を気を付けないと…ですか?(*^-^*)
  • 髪を切りながら気付いた 平成で消えたと思うことのひとつ - 無知の知ノート

    もう何年も美容院には行っていなくて 定期的に自分で髪を切る 何ヶ月も切らずにいた前髪は 顎より下まで 伸びていて 顔がスッポリ隠れて 笑える 前髪を眉上あたりまで短くして 横も後ろもかなりショートにした 後ろはほぼ手探りだから もし今美容院に行ったら 「なんなの!この切り方!」と叱られそうw 美容院でキレイに整えて 一律にデザインされるのは好きじゃない 普通じゃない点で 自分では気に入っている ただ 急に首筋が寒くなったので 首にタオルを巻くという色気の無さww 切り落とした髪を見て フト あばあちゃんが作った針山のことを思い出した おばあちゃんの裁縫箱には手作りの針山があった 自分の髪を団子にしたものを布でくるんで作る針山 いまふうに言うと “手作りピンクッション” 「針が錆びなくていいんだよ」 髪の程よい油分が 針をサビにくくすると言っていた 針仕事しながら時折 針を頭に擦りつけたり

    髪を切りながら気付いた 平成で消えたと思うことのひとつ - 無知の知ノート
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    祖母のお道具の中に確かにありました。髪の毛の頭?がぴょんと出てたりしてました。雷理さんは器用ですね(◎_◎;)
  • 種まき、挿し木あれこれ~有効期限切れの種も順調に育ってます - つくる・食べる・暮らす

    4月に入って種まきしたエンツァイとスープセロリが無事、発芽しました♪ エンツァイ 産毛のようなスープセロリの芽 といっても、種まきから発芽までの日数や発芽条件はそれぞれ違うので、「もう芽が出た」と喜ぶこともあれば、「まだかな…」と憂うことも。 初心者の域を超えない私の場合、初めて育てる品種のことをよく理解できておらず、嫌光性なのに「発芽には日光が必要に違いない」と日向に置いちゃったり、覆土の加減を間違えたり…、まだまだ修行が足りません。 それでも、苗が出回らないものは種まきが必要ですし、コスパもよいので、種まき上手になりたいです。 うちのような狭い畑では難しいですが、自家採種されている方はすばらしい、私もそうなりたいです! 種を蒔いた覚えはないのですが、コンポストの堆肥から発芽したトマトを何か発見。 空きスペースやプランターに移植してみようかな。 トマトは脇芽を発根させて土に挿しても育ち

    種まき、挿し木あれこれ~有効期限切れの種も順調に育ってます - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    我が家にも有効期限切れの大葉とバジルの種が冷蔵庫にあるのです~。猫の額ほどの土があるので蒔いてみます!(*^-^*)
  • 自宅でくつろぎバーベキュー - すきなものだけの簡素な暮らし

    今日はこどもの日(端午の節句)ですね〜! 男の子のいるご家庭ではご馳走を作ってお祝いをするのかな⁇(^-^) 昔、長女がまだ赤ちゃんだった時、こどもの日だからとちまきを作って義実家に遊びに行ったことがあります。 その日は長女にとって初めてのこどもの日でした。 わが家には兜や五月人形、鯉のぼりなどが何もないので、こどもちゃれんじの付録にあった工作で作ったカブトを頭に被せてひし形の前かけのようなモノを長女に付けて金太郎のようにしたのですが… 義両親から『女の子なのにそんな格好させて!』と言われて嫌悪感をむき出しにされて撃沈しました。 それ以降、わが家はこどもの日を特別に祝う習慣はなくなりましたが、毎年こどもの日が来るとその日の事を思い出しますw イベントに乗っかってほんの茶目っ気でやった事だったんですけどね〜〜(赤ちゃんだからかわいいし) まさか怒られるとは思わなかった…σ^_^; さて、昨日

    自宅でくつろぎバーベキュー - すきなものだけの簡素な暮らし
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    楽しそうですね~。栄養付けて風邪吹き飛ばしちゃってくださ~い♡でも~夕方は冷えてくるのでご用心(*^-^*)
  • 最新沖縄レンタカー事情・2019 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)フフフ版

    ◯沖縄観光絶好調!! Are you happy ? 今は10連休の真ん中あたりなのかな? 働いている人、ご苦労さまです。 働いている人がいるから、休める人がいるのです。 後でたっぷり休んでください。 働き詰めはダメですよ。 しっかり休みましょう。 休んでいる人、真剣に休んでますか? ダラダラ休んではいけませんよ。 ダラダラしていないで、行動しましょう。 ほら、僕なんかもう人生の残り時間が少ないから 毎日楽しく生きていますよ。 どうせ生きるなら、楽しく過ごせるように 工夫しないとね。 ---------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------- 沖縄の観光がものすごく順調

    最新沖縄レンタカー事情・2019 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)フフフ版
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    休むときは、真剣に休む。働くときも真剣に仕事する。何でも中途半端は無意味でもったいない、ってことですね。島猫さん(ΦωΦ)フフフ
  • https://www.tayorako.com/entry/2019/05/04/140318

    https://www.tayorako.com/entry/2019/05/04/140318
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    「自立への階段を上り始めたところ」そうなんですよね。母親にとって異性の子供のこの時期は一番難しいかもしれない。我が家の長男はいまだに「僕は永遠の中2」な~んて言ってます~(笑)
  • biolife2.com

    This domain may be for sale!

    biolife2.com
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    本当の意味は…そうだったのですね(*_*)ご家族お揃いのお節句、楽しい1日をお過ごしくださいね♡それにしても夕方の雷⚡本当に怖かったです(>_<)
  • 寝ながら映画館 - 地底たる謎の研究室

    題名:寝ながら映画館 報告者:ログ 現在の形式の映画史は、文献1)にもあるように、リュミエール兄弟の最初の映画に端を発する。フランスのルイ&オーギュスト・リュミエール兄弟が発明した"シネマトグラフ"(撮影と映写の機能を持つ複合映写機3))によって撮影された1422の映像作品が、すべての映画のはじまりとされる2)。シネマトグラフは、約50秒の固定カメラ映像という技術的な制限があったが、構図やアングル、演出、喜劇やスリラーといった原型もすでにこれらの中に見られ2)、現在に続く映画の布石であったことには間違いない。そのため、フランスのリヨンには、このリュミエール兄弟を称えた映画の聖地ともいえる美術館のリュミエール美術館4)も存在し、当時のリュミエール兄弟は、絵画に続く新たな芸術を生み出す映像表現の先駆者であったろうことが容易に想像できる。 一方、現在の映画はジョン・ラセター監督による「トイ・ス

    寝ながら映画館 - 地底たる謎の研究室
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    寝ながら映画館 ♪いいですね~^O^
  • ル・ミトロン @神大寺 生食パン神熟(かんじゅく) 最後の1個をゲット - ツレヅレ食ナルモノ

    神熟(かんじゅく) 450円(税込) なんだかんだ文句を言いながら、実は応援しているル・ミトロン。今年に入ってからの出店ラッシュは止まらず、東京での2店舗目、目白にも先日パン専門店がオープン。 shokupan.lemitronpains.com ル・ミトロン shokupan の増え方ヤバイなーと思っていたら、フランチャイズ展開を始めたらしい。 そしてこの神熟は、shokupan以外のミトロンでも販売されている所謂生パンで、個数が限られているからか、ほぼ午前中で売り切れます。 お天気がめちゃくちゃ悪かった日のお昼12時前、お店の前を通ったらまだ完売の札がかかっていない。もしや、と思い聞いてみたら最後の1個、残ってました。 やったー。 この神熟は、低温長時間発酵で高温短時間焼きが特徴。素材は、北海道産高脂肪牛乳、生クリーム、蜂蜜など、一般的な生パンと変わらないけれど、溶岩窯を使って焼

    ル・ミトロン @神大寺 生食パン神熟(かんじゅく) 最後の1個をゲット - ツレヅレ食ナルモノ
    keiko-blog
    keiko-blog 2019/05/05
    生食で是非頂いてみたいです!。ネーミングにも刻印にも自信があふれていますね~。