タグ

関係性とビジネスに関するkeisuke_okunoyaのブックマーク (6)

  • お金を払ってくれる人が誰でもお客さんかと言ったらそうではない。後でイヤな思いするくらいなら自分で何とかできると思う。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    お金を払ってくれる人が誰でもお客さんかと言ったらそうではない。後でイヤな思いするくらいなら自分で何とかできると思う。 めんどくさくてリンクに飛ばない人、ChromeかSafariで上手く飛べない人、インスタやってない人の為に下記に引用。 お金を払ってくれる人が誰でもお客さんかと言ったらそうではない。時には断れるくらいの勇気を持ち合わせてないとね。人間だもん。好きなお客さんや嫌いなお客さんも中にはいるわけです。何でもOKにしてイヤな思いをするくらいなら事前に何らかの手を打とう。だってお客さんは神様でもなんでもないんだからね。お客さんを選ぶ。それはあなたの情報発信で決まる。 この断るっていうのは、色々な状況が考えられます。 例えば、 無理してる場合 最近ではこういう事もなくなったけど、昔はね。( 昔と言っても4年前くらいから2年前くらいまでのこと )SNSで商品を販売してるのがボクくらいだった

    お金を払ってくれる人が誰でもお客さんかと言ったらそうではない。後でイヤな思いするくらいなら自分で何とかできると思う。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2019/09/04
    お金を払ってくれる人が誰でもお客さんかと言ったらそうではない。後でイヤな思いするくらいなら自分で何とかできると思う。 #短パン社長
  • 「 アウトデラックス 」を繰り返し見ながら、皆さんのブログやFacebookの投稿を見て改めて思うこと。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    「 アウトデラックス 」を繰り返し見ながら、皆さんのブログやFacebookの投稿を見て改めて思うこと。 未だにたくさんの人がFacebookやブログで紹介してくれてますね。たぶんこの盛り上がりはしばらく続くでしょう。 ここ最近、KEISUKE OKUNOYAのVネックTシャツ、クラッチバッグが皆さんに納品されたり、先日の商業界の藤村先生や間先生との対談、及び、生中継があったり、短の王子ニューヨークへ行くのDMがあったり、更に、このアウトデラックスが放送と。常にボクの話題が絶えません。っていうか、続きすぎちゃって、もう何を書いていいか忘れちゃうほど。(笑) 昨日のブログでも書きましたが、ボクは以前と何も変わらない。ただ、人よりたくさん発信してるし、継続してる。SNSがある事でそれがより大きくなり、目立つようになり、拡散され、マスメディアにキャッチされ、より有名になった。それだけです。(

    「 アウトデラックス 」を繰り返し見ながら、皆さんのブログやFacebookの投稿を見て改めて思うこと。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/05/09
    アウトデラックスの録画を繰り返し見つつ、たくさんの人達の投稿を見て改めて思う事をブログに書きました。中でもやっぱり岡崎社長のブログを紹介したい。知ってる人は知ってる。知らない人は当然ボクを知らない。
  • 主張の繰り返しに本当のことは見えてくるのか・・・? | TOSBOI STUDIO

    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/04/10
    だいぶ長くて自分のブログが書けなかったほど。でもそれでも彼のブログは必ず読む。言葉1つ1つ取っても重みもあるし、共感ができるからね。大小関わらず、誰しもがこういった想いをした事があるかもしれないよね。
  • 「つながりの経済」ということを実感した、ソーシャルリーダー研修

    ソーシャルでの有名人が集まった 今日は伊豆長岡温泉「はなぶさ旅館」です。 ここ2年やっていた、「ソーシャルリーダー塾」の卒業生を対象にした、同窓会みたいなことをやっていました。 この塾はソーシャルメディアの達人を育て、世の中に影響を与える人を創りたいという意図で始めた塾。 おかげさまで、ソーシャルメディアを駆使してビジネスやプライベートを豊かにしている人たちを排出することができたなと思う。 あの人も、この人も…、ボクの読者のみなさんがよく知っている人たちが、24名集まっています。 みんなソーシャルメディアを自分なりに上手に使い、世界に影響を与える人たちだと思う。 ソーシャルメディアはボクたち人間に、新しい力を与えてくれるツールです。 ブログ、Facebook、Twitter、YouTube、Instagram… こういうツールを使いビジネスや人生をさらに豊かにすることが可能。 普通の個人が

    「つながりの経済」ということを実感した、ソーシャルリーダー研修
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/01/28
    つながりの経済。たぶんやってない人は、その威力を分からないんだと思う。
  • どんな商売も共通して言える大切なことって「 お客さまの悩みを解決する 」という事だと思う。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    って、 いきなりドシタノーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! いやいや、やっぱり反応があるって嬉しいなって。Facebookのコメントはもちろん。メッセンジャーや、LINEで直接くれたり、あとはTwitterやはてぶですかね。読んでくれてる皆さんがいるから、ボクもこうしてブログを続けられる。 いつもありがとう、感謝です! ( これ、読まれて初めて使えるコトバね。) おっと。 そんな肝心の「 優しいブログ 」「 ケイスケの優しさがにじみ出てる 」 「 好き 」「 テヘペロペロンチョ」(*/ω\*)などのコメントやメッセージの数々をいただいた昨日のブログはコチラ↓ < 大切な事は、関係性の深いお客さまが教えてくれる。> そう。 ケイスケオクノヤの半分は優しさでできていますとはよく言ったものです。 でもね。このブログを読んで、お洋服屋さんはどう思ったでしょうか。( あ。お洋服屋さん以外もね。

    どんな商売も共通して言える大切なことって「 お客さまの悩みを解決する 」という事だと思う。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/01/09
    どんな商売でも共通して言える大切なこと。それは目の前のお客さまの悩みを解決してあげる。そういう事だと思う。
  • お洋服に愛情を与えると、お洋服も愛情で返してくれます。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    お洋服ってね。こうして1人1人が真心を込めて、1点1点丁寧に仕上げてくれてるんです。 それに掛かる時間って、もうとんでもない・・・。この現場を見たらきっと。どんな人でも、もっと安くしろ!とか、もっと早くしろ!とか、絶対言えないと思うんですよね。( あ。安売りしてるところは知りませんけどね。) ボクはこうして作ってくれてる人達にも想いを伝えたいし、購入してくれた人にも伝えたい。 KEISUKE OKUNOYAの半分は優しさでできています。 でもこれって、お洋服だけじゃないですよね。どんな商品にも人の手がかかってる。こうしてボクも、工場や検品所に行くと、いつも身が引き締まりますし、あ。忘れちゃいけないな。って思うんです。 (笑) という事で、あえなくボクは動画担当に。 ちょっとだけ作業現場が見れます↓ ね。なんだかステキでしょう♡ だからね。皆さんにはお洋服を大切に着てほしい。特にKEISUK

    お洋服に愛情を与えると、お洋服も愛情で返してくれます。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/12/17
    KEISUKE OKUNOYAの半分は、ボクと作り手の人達の愛情と優しさでできています。そんな想いが詰まったお洋服が間もなく上がってきます♡
  • 1