中高一貫校でよく利用されている教科書、ニュートレジャー。Z会からでており、通常の検定教科書とは桁違いに難易度が高いので有名です。 長男が通っている中学でもニュートレジャーを使っていますが、長男は英語初心者の状態で中学入学。もう少しで中学2年生になりますが、この1年は英語に苦しんだ1年でした。 そこで、以前書いたニュートレジャーの記事に追記という形で、お勧めの勉強法を書いていきたいと思います。 まずはニュートレジャーの特徴です。 ニュートレジャーは以下の5冊からなっており、学年表示でないのが特徴です。 Stage1(検定教科書の中2半分くらいの内容) Stage2 Stage3(高校の英語文法の基礎が終了) Stage4 Stage5 stage1が中1対応というわけではありません。学校によってはstage1を中2の半分までかけてやるところもあり。使用方法は学校によって異なるようです。 ちな
