タグ

ventureに関するkeisuke_yamaneのブックマーク (842)

  • コンピューターゲームにおける「水と器」理論 - ハックルベリーに会いに行く

    前にゲーム制作をする人から聞いた話。 ゲームウォッチは、今遊んでもそれなりに面白いのに、同じ内容のゲームを、例えばPCのFLASH上で走らせると、なんだか貧相に見えてしまうのはなぜだろうか? そこには色々な要因があるのだろうけど、一つには、ゲームとハードのスペックのバランスがあるのではないだろうかという話だった。 ゲームウォッチ上で動くゲームは、ハードのスペックをほぼ限界まで使っている。もともと貧弱なハードなのなのだから、例えゲームが貧弱でも、それほど気にはならない(むしろ「スペックの割には頑張ってる」と豪華にさえ見える)。一方PCでそれを走らせると、ハードのスペックの一部分しか使っていない。ゲームウォッチくらいの内容ならば、文字通り「小手先」で動かせることができる。そのため、ゲームの貧弱さというのが際立ってしまう。 それは、例えて言うなら「コップと樽に入った同じ量の水」だと彼は言った。例

  • ヴァーチャルと別のヴァーチャルの分水嶺 - アンカテ

    2008年は、ネットとリアルの格的な衝突が始まった年だと思う。毎日新聞の変態事件とかダウンロード違法化とかストリートビューの問題とか、ある意味では以前からあった形の衝突ではあるけど、一段と混迷の度合いが深まり、のっぴきならない事件となった例が多かったように感じる。 それは、ネットが社会の前面に進出したとも言えるし、一つの壁にぶちあたったと言うこともできるだろう。 あまり社会の形を変えないでもネットを取り込める領域が全部埋まってしまい、その領域の外側にはみ出し始めたということだ。 一方で、ネットブックの大ヒットも大きな変化だと思う。 シンクライアントというコンセプトは、1996年のNC(Network Computer)からずっと言われてきたもので、決して目新しいものではない。しかし、マイクロソフトやパソコンメーカがこれを押し止めることができなくなったことは一つの分水嶺になるだろう。 今ま

    ヴァーチャルと別のヴァーチャルの分水嶺 - アンカテ
  • 足したら引かなきゃいけない - レジデント初期研修用資料

    「改革」は常に必要で、それなりにうまく回っている職場においてもまた、 定期的に新しい技術が導入されて、現場には、「複雑さ」が付加される。 技術者の人達は、「それが入ることによって出来ること」を強調するけれど、 宣伝されたすばらしい未来は、来てみれば案外役に立たなかったり、手続きが複雑になるだけだったり、 価値を実感できないことも多い。 技術はたぶん、「それが入って何が出来るのか」を問うよりも、むしろ 「それが入ることで、現場から何を不要にできるのか」を考えたほうが、 価値をより正確に判断できる。 「何も引けない」新技術というものは、おそらくはたいていの場合、結果の改善に寄与しない。 ガンマ単位の昔 昇圧薬を使うときには、昔はガンマ単位を計算した。 患者さんの体重あたり、必要な量を小数点以下まで計算して、その人なりの、 昇圧薬の使いかたを表にして、血圧をコントロールするやりかた。中身は全く同

  • 中国本土向けECモールが1月開設、ネット通販で初めて銀聯カード導入

    三井住友カードとオンライン決済事業のSBIベリトランスは12月26日、中国土の消費者に向けたインターネット通販(EC)事業に関して提携を結んだと発表した。中国消費者に日企業の商品やサービスを販売するECモールを構築し、2009年1月に運営を開始する。 中国の銀行間決済ネットワーク運営会社である中国銀聯(China UnionPay)のカード決済を導入する。三井住友カードは以前より中国銀聯と業務提携を結んでおり、銀聯カードの取り扱いを、従来の実店舗に加え、ECにも拡大する。 SBIベリトランスが、銀聯カードの処理に対応した決済システム「VeriTrans銀聯ネット決済サービス」を構築し、ECモール「バイジェイドットコム」を開設する。Webサイト構築、商品説明などの翻訳、商品発送、ユーザー対応、マーケティングなど、小売販売事業者を支援する総合サポートも提供する。 バイジェイドットコムでは、

    中国本土向けECモールが1月開設、ネット通販で初めて銀聯カード導入
  • 第1節 国際的にみた日本企業のリスクテイク - 内閣府

    「日企業はリスクを取らないから収益力が弱い」「日の企業や家計がリスクを取らないから日経済の成長力が弱い」としばしばいわれる。しかし、ひとくちに「リスクを取る」といっても様々な場面がありうる。そこで、ここではまず「リスクを取ること」(リスクテイク)の度合いを一定の指標で表すことを考える。その上で、「日企業がリスクを取らない」のかどうかを国際比較により検証するとともに、リスクテイクと収益率、経済成長の関係を概観する。 なお、計測可能なものが「リスク」、不可能なものが「不確実性」で、「不確実性」に挑戦する企業家が利潤を手に入れるとされる1。しかし、ここでは「リスク」と「不確実性」を特に区別しないこととする。 ● リスクを取っている企業ほど収益率が高い まず「日企業の収益力が弱い」という点について、「保有資産をどれだけ効率的に使って収益を上げているか」を示す総資産利益率(ROA)で確認し

    第1節 国際的にみた日本企業のリスクテイク - 内閣府
  • Home

    PITCH INVESTORS Don’t just sit back and listen to investors and founders for advice. We have a full track where you get to pitch investors and make invaluable contacts. The Startup Conference is the first step to taking your startup to the next level. MEET SILICON VALLEY’S TOP PLAYERS We feature the top entrepreneurs and investors in Silicon Valley. From the President of Y Combinator to the CEOs o

  • 目標を共有できるWebツール「LifeTango」 | ライフハッカー・ジャパン

    ブレインストーミングの画面に人生におけるさまざまな分野(旅したい場所、キャリア、金銭、フィットネスなど)の目標を入力。そうしながら、他の人たちがどんな目標を設定し、どんな状態にあるのか確認できます。その目標は「気球に乗る」とか「もっと水を飲む」とかいろいろ。目標を入れたら、進捗についてのメールを毎日受信するか、毎週受信するか、それとも締切を決めてその日に受信するようにするか設定することも可能です。 ちなみに、以前紹介したLifetickに比べると LifeTangoはいろんな人の目標や進捗が分かるので、よりソーシャルな感じ。でも、インターフェイスは使いにくいです。 [LifeTango] Gina Trapani(原文/訳:阿久津美穂) 【関連記事】 ・「Noomii」で友達と一緒に目標達成を目指そう! ・目標を間引いて、前向きな気分になろう ・項羽のごとく、逃げ道を断って、目標達成 ・人

    目標を共有できるWebツール「LifeTango」 | ライフハッカー・ジャパン
  • http://www.ninepixels.co.jp/index.html

  • https://jp.techcrunch.com/2008/12/17/20081216foodzie-raises-1-million-for-its-specialty-food-marketplace/

    https://jp.techcrunch.com/2008/12/17/20081216foodzie-raises-1-million-for-its-specialty-food-marketplace/
  • zoomin/zoomoutを繰り返すことによって見えてくる世界 - アンカテ

    サイバーカスケードという話に前から疑問があった。 インターネットには、同じ考えや感想を持つ者同士を結びつけることをきわめて簡易にする特徴がある。つまり人々は、インターネット上の記事や掲示板等を通じて、特定のニュースや論点に関する考えや、特定の人物・作品等に関する反発や賛美等の感想を同じくする者を発見することができるようになる。加えて、インターネットは不特定多数の人々が同時的にコミュニケートすることを可能にする媒体でもあるので、きわめて短期間かつ大規模に、同様の意見・感想を持つ者同士が結びつけられることになる。その一方で、同種の人々ばかり集結する場所においては、異質な者を排除する傾向を持ちやすく、それぞれの場所は排他的な傾向を持つようになる。 そうした環境の下では、議論はしばしばもともとの主義主張から極端に純化・先鋭化した方向に流れ(リスキーシフト)、偏向した方向に意見が集約される。そして、

    zoomin/zoomoutを繰り返すことによって見えてくる世界 - アンカテ
  • 「まず医療、次に教育。公共サービスの分野のボランタリープラットフォーマーへ」ヨセミテ津田代表

    今回のゲストは元フォートラベル会長、現在は医療系のCGMサイトを手がけるヨセミテの津田代表です。CGMのあり方についてはサプライヤーとコンシューマーの両方のメリットを実現してこそである、という持論を常々語る津田さんですが、今回は公共性の高いエリアでの起業です。どのようなプランともくろみがあっての起業なのか、詳しくお話を伺いました。 津田 全泰(つだ ぜんたい) 株式会社ヨセミテ 代表 1976年生。群馬県桐生市出身。 慶應義塾大学総合政策学部在学中に8人目のメンバーとして楽天株式会社に入社。楽天市場では、出店営業、広告企画、システム開発を担当。2001年には楽天トラベルの立ち上げとして、業務構築からシステム開発まで幅広く担当。 2003年10月にフォートラベル有限会社を設立し、2005年1月に株式会社カカクコムのグループに参加。 2008年1月に株式会社ヨセミテを創業し、同社代表に就任。

  • モディファイが組織内マイクロブロギングサービスに進出へ、短い投稿とSMS機能備える | Web担当者Forum

    RSS技術開発とスマートフォン対応サービス事業のモディファイは、法人向けの組織内マイクロブロギングサービス事業に進出する、と12月15日発表した。1月に営業活動を開始し3月にサービス提供する予定。マイクロブログは、100~200字の短いエントリー投稿機能と、1対1のショートメッセージング(SMS)機能を備えたコミュニケーションサービスの総称。米国の代表的なサービス、Twitterがオバマ次期米大統領の選挙戦で活用され、米国では同サービスを提供するベンチャー企業が数社あるという。モディファイは、今後世界的に広がると判断し、事業化を決めた。 同社が開発を行っているマイクロブロギングサービスは「MODIPHI SMART for Business(SMART 4B)」の名。同社が持つRSSフィードのアグリゲーション(集約)機能やマッシュアップ(複数の技術やコンテンツの複合)技術を組み合わせたオリ

    モディファイが組織内マイクロブロギングサービスに進出へ、短い投稿とSMS機能備える | Web担当者Forum
  • 「おいしさ」を伝えていくIT

    先般、ナチュラルアートという農業ベンチャー企業の講演に参加し、日の農業について考える機会を頂いた。同社は農業を始める人の支援や、農業のブランド構築の支援等を事業展開する企業である。継承者不足等の問題を抱え、「儲からない産業」と言われる農業を、いかに活性化し魅力的な産業にしていくか、というコンセプトの元、事業を行っている。東京のような都市部に住んでいると、品を消費するのみで、生産現場のことを忘れがちであるが、今回はITが実現し得る日の農業の未来像について考えてみたい。 日の農業の抱える問題と継承すべきもの 日の農業は、現在、就労者の高齢化と継承者不足の大きな問題を抱えている。さらには、中国産等の海外の安価な原料に圧され、農家は販売価格を下げることを余儀なくされ、収益が圧迫されている状況である。 一方で、日の農業には大きな強みも持っている。それは、年月をかけ蓄積された育成方法や、品

  • Seattle.rb | Home

    Seattle Ruby Brigade Seattle.rb was the first Ruby (and subsequently Ruby on Rails) user group in the world and has met regularly for well over a decade. We convene every Tuesday night to contribute to open source, work on personal projects, and teach and learn from one another. All skill levels are welcome! This is an open group, meaning that no matter your level of experience, where you studied,

  • プラム・ブック

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • http://a-koe.com/word/show

  • 「コンマ秒」の改善が人の振る舞いを変える

    n-clickを1-clickにすると商売になる。1-clickを0-clickにすると革命になる。 待ち時間を短くすると、みんな「便利だ」なんて思うけれど、人の振る舞いは、そんなに変わらない。 短くなった待ち時間をさらに短く、「ゼロ」に向けた最後の最後、ごくわずかなその改良が、 しばしば人の振る舞いを一変させる。 YouTube がもたらしたもの ライターの渡辺祐は、「アレってどんな曲だったかなあと思ったら即、YoutubeとiTunes Storeでリサーチします。 CDラックまで行かずとも調べ物ができるのが、締め切り前など特にありがたい」なんて、 YouTube 以降変化した、自らの振る舞いを語っている。 プロの評論家はもちろん、手元にオリジナルの音源を持っているのだろうし、 恐らくは自宅には、参考文献だとか音源だとかが山と積まれた書庫があって、 ちょっと歩けば膨大な資料に当たれるん

  • [月商500万円達成ショップ事例]モチベーションを上げる目標設定と逆算型仕事術/松本洋紙店 | 勝ち組店長の運営ノート ~ネットショップ成功への道

    [ネットショップ成功事例] 勝ち組店長の運営ノート ~ネットショップ成功への道 今や企業のみならず、個人でネットショップを開店するのも決して珍しくない。しかし、実世界の商売で成功を収めていたとしても、インターネット上で成功できるとは限らない。そこには、インターネットならではのノウハウが潜んでいる。ネットショップには月商100万円や1,000万円という、だれもがぶつかる壁がある。その壁を越えるための成功の秘訣とはいったいなんだろうか。これらの壁を超えて、成功を収めているショップオーナーの声を聞くことで見えてくるはずだ。 鈴木 琢磨(有限会社イーショップアカデミー) 2000年に独自ドメイン名のショップとして運営を開始した松洋紙店。以前から出店していた楽天市場を2000年に退店し、独自ドメイン名で出店したきっかけは、現代表の松氏が運営会社に入社したことがきっかけとなる。 「コンピュータの専

    [月商500万円達成ショップ事例]モチベーションを上げる目標設定と逆算型仕事術/松本洋紙店 | 勝ち組店長の運営ノート ~ネットショップ成功への道
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2008/12/07
    自分のお金と自分のリソースを使い、必要なら仕事が終わったあとやることを楽しめないようなら、それは君がやるべきことじゃない。