タグ

2008年4月30日のブックマーク (10件)

  • マイクロソフト、「XP SP3」の提供を延期--未対応の問題発見で

    Microsoftは米国時間4月29日、未対応な問題が新たに発見されたことを理由に「Windows XP Service Pack 3(SP3)」のリリースを延期したことを発表した。 Microsoftによると、同XPサービスパックと「Microsoft Dynamics Retail Management System(RMS)」との間で「互換性問題」があるという。Microsoft Dynamics RMSは、中小企業向け小売店チェーン管理プログラムである。 Microsoftは、Windows XP SP3のコードを先週完成させており、29日から広く利用可能にする予定でいた。 同社は、「可能な限り最良の体験を顧客に提供するため、Windows UpdateおよびMicrosoft Download CenterにおけるWindows XP SP3のリリースを延期した」と声明で述べてい

    マイクロソフト、「XP SP3」の提供を延期--未対応の問題発見で
    keloinwell
    keloinwell 2008/04/30
    SP3延期かぁ。
  • ソニーのサイエンス博物館 東京・台場 ケータイの謎解き体感

    “光と音”そして“エンターテインメント”をコンセプトに、ソニーが東京・台場で運営するサイエンスミュージアム「ソニー・エクスプローラサイエンス」(SES)は、ゴールデンウイーク向けに、プラネタリウムのプログラム「彗星(すいせい)の記憶」と、携帯電話の謎に迫る企画展「Mobile Phone Technology」などを企画、集客増を狙う。 「彗星の記憶」は、ソニー製恒星投影機「スタープロジェクター」が映し出す170万個の星空と全天周映像で彗星の謎と構造に迫るもので、3月の上映開始以来、来場者から「彗星の誕生などが非常によく理解できた」と好評を得ている。「Mobile Phone Technology」は、携帯電話のCDMA(符号分割多元接続)方式などの最先端技術を体感しながら謎解きできる。 SESにはほかにも、ソニーの最新デジタル技術を使った展示品を中心とするエリア「デジタルドリーム」、サン

    ソニーのサイエンス博物館 東京・台場 ケータイの謎解き体感
  • 寺門ジモン「これを食わずに○○」シリーズ - ネタフル

    寺門ジモンの「これをわずに○○」シリーズのが気になったので、ちょっとメモ代わりにエントリー。 ▼寺門ジモン えっ、これをわずに生きてたの? (Lightning Books) ▼寺門ジモンのこれをわずに死ねるか!! (Lightning Books) 前にテレビ番組で、ものすごくうまそうな焼肉屋を紹介していたんですよね。だから、どんな店が掲載されているのか気になります。 ライトニングの連載「ビバ・ジャンクフード」が単行化されているみたいです。

    寺門ジモン「これを食わずに○○」シリーズ - ネタフル
  • 日本のウェブが中国に抜かれる日 - 池田信夫 blog

    中国のインターネット人口は世界一になったが、そのうち質でも日を抜くだろう。ソフトバンクが資参加したオークパシフィックのSNS「校内網」は、ご覧のとおりFacebookのクローンである。プロフィールも実名・写真入りで公開するのが原則。会員はすでに2200万人と、mixiを抜いた。 中国語だけなので広がりは限られ、当局の検閲があるので内容にも制約があり、(おそらく検閲サーバを通るため)アクセスが非常に遅い。しかし言論統制のきびしい中国でさえ、実名でネットワークが構築されているのは注目すべき現象だ。ASCII.jpにも書いたように、今後Web3.0ともいうべき真のセマンティック・ウェブができるとすれば、それはグーグルのようなページのリンクからFacebookのような人のリンクになると予想されるからだ。 Facebookでは"FREE TIBET"というグループが95000人のメンバーを集

    keloinwell
    keloinwell 2008/04/30
    へぇ、中国のSNS事情がそうなっているとは思わなかった。人口比で言えば、ユーザーがmixiを抜くのは納得かなぁ。
  • 地デジの嘘 - 池田信夫 blog

    きょうの記事について、NHKの元職員からこんなメールが来て驚いた:私が在職中の研修(2003年頃)で聞いたのですが、完全デジタル化してアナログ放送を中止すれば今あるテレビはただの箱になる。そうなったら多くの国民が怒る。だからその対策としてデジタル信号をアナログ信号に変換するチップ(2011年には変換機は十円玉程度の大きさに出来るだろう)を総務省が無料で配布する予定。 しかし早い段階で無料で信号変換チップを配布するという計画が世論に出れば、デジタルテレビが普及しなくなるのでぎりぎりまで発表しないということでした。NHKは今でもこんな研修で、職員をだましているのだろうか。もしかすると教えるほうも気でそう信じているのかもしれないが、現実は下のサイトを見れば明らかだろう: これは来年のアナログ停波に向けて、FCCがデジアナ・コンバーターを買える80ドルのクーポンを配るウェブサイトである。当初

  • ガソリン税暫定税率再可決、いやほんと雑感: 極東ブログ

    このエントリを書いている時点ではまだガソリン税暫定税率再可決されていないが、されたと書いてもそう大過はないだろう。この問題、私はつまるところ何が問題なのかよくわからないせいもあり、どっちでもいいんじゃない、勝手にすればあ、みたいな投げやりな気分でいた。ブログのエントリに書くべきこともないのだけど、さすがに時代の風景のようでもあるし、簡単にスケッチ程度に書いてみたい。いやほんとに雑感という程度。 エントリ書こうか適当に悩んでそれでもちょっと書こうかなと思ったのは、今日のこの再可決が憲法の視点から見れば極めて遵法であり、憲法が生きていて喜ばしきかなということだ。憲法59条では、「参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて六十日以内に、議決しないときは、衆議院は、参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる」ということであり、「衆議院で可決し、参議院でこれと

  • 世界から取り残された日本のバイオ研究 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    世界から取り残された日のバイオ研究 4月中旬、国内最大の製薬メーカーである武田薬品工業(タケダ)が、抗がん剤に強みを持つ米バイオベンチャー「ミレニアム・ファーマスーティカルズ」社を88億ドルで買収することを明らかにした。日円にして9000億円弱(1ドル=102円)という巨額の買収劇。5月には買収が完了する。 タケダは今年2月にも、ガン治療薬で強みを持つ米国のバイオベンチャー「アムジェンの日法人」を買収している。今年前半だけで2件の大型買収を実現したかっこうだ。 タケダの歴史は1781年までさかのぼる。大阪道修町で初代、近江屋長兵衛が和漢の薬種仲買商店を営んだ。これがタケダの始まりだ。だからタケダと言えば「大阪」であり、「典型的な国内型企業」と受け止められてきた。だが、気がつけば「道修町の武田」は「米国のタケダ」へと様変わりしていた。タケダはいまや売り上げの半分を米国で稼ぎ出す。

    keloinwell
    keloinwell 2008/04/30
    確かにiPS細胞への投資額は少ないと思った。といっても、日本の研究費としたら破格な待遇だとは思うけどねぇ。だから、日本のバイオ研究が厳しいのか。
  • http://vreel.net/

    keloinwell
    keloinwell 2008/04/30
    Powered by DivXな動画サイト。Stage6の後継サイトとして注目か!?
  • 【六本木ヒルズ】日本一高い「スカイデッキ」ほか注目施設が続々オープン - 日経トレンディネット

    03年4月25日に開業、六木のシンボルとして親しまれてきた「六木ヒルズ」で、5周年を記念した大規模なリニューアルが行われている。 03年のオープンから5年目を迎えた六木ヒルズ。5年間で、けやき通りのケヤキの木は1.5倍に伸びた。クリスマスシーズンの電飾が年々きれいになるはずだ(画像クリックで拡大) 特に注目を集めているのが、東京シティビューのリニューアル。東京シティビューは森タワー最上階に位置し、これまでも東京の大パノラマを俯瞰することができた。だが、4月26日にはさらにその上階にあたる森タワー屋上に「スカイデッキ」がオープン。オープンエア形式の展望施設で、地上238メートル、海抜270メートルの高さは、屋外型の展望施設として日一になる。 オープン前日の25日に、一足先に施設を体験した。これまでのシティビューと比べて、「より迫力が増した」というのが率直な感想。オープンエア形式のため

    【六本木ヒルズ】日本一高い「スカイデッキ」ほか注目施設が続々オープン - 日経トレンディネット
    keloinwell
    keloinwell 2008/04/30
    今度行ってみようかな。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 夫婦生活で学んだ7つの心得

    嫁さんと子どものおかげで、今のわたしがいる。 これは冗談でもなんでもなく、わたしが死なずにこれたのは、嫁子のおかげ。かなりアレな人だったからね、わたしは。 ここでは、いい夫婦を続けるために、わたしが身をもって学んだことを書く。ただし、子ども関連は省く。子ども因子はとてもデカいし、別シリーズで書いているので。最重要は「■1 感謝大事」に尽きる。これが欠けていると他に何をやってもダメ。忙しい人はそこだけ読めばOK。 ■1 感謝大事 「ありがとう」は魔法の言葉。ドラマや小説で手垢にまみれた「愛情」なんかより、「ありがとう」の一言がよっぽどリアル。あるいは、アイラブユーとサンキューは一緒。 いや、斎藤一人のまわしものじゃないってば。流行のスピリチュアルや引きよせの法則じゃなくって、夫婦生活で実質的に使える。例えば口論で自分の主張を伝えたいときに言い添える。「△△をしてもらってて、いつもありがたいと

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 夫婦生活で学んだ7つの心得