タグ

2010年8月8日のブックマーク (16件)

  • [書評]ギリシア神話の語り:ブルフィンチや斉藤洋: 極東ブログ

    団塊世代の下になる私の世代までだと、ギリシア神話といえば、トーマス・ブルフィンチ(Thomas Bulfinch)がまとめた"The Age of Fable, or Stories of Gods and Heroes"の訳が定番ではないだろうか。タイトルの直訳は「寓話の時代:神々と英雄の物語」だが、日では「ギリシア・ローマ神話」となっていた。私は中学生のとき、角川文庫のけっこう分厚いで読んだ。辞典のようにも利用できるのが便利だった。 今でもあるのかと調べると、ある。上下巻に分かれるが「完訳 ギリシア・ローマ神話」(参照上巻き・参照下巻)となっている。映画「トロイ」(参照)がきっかけで復刻したようだ。 他に岩波文庫のがあったはず。調べると、こちらも、ある。一冊にまとまった「ギリシア・ローマ神話―付インド・北欧神話 (岩波文庫)」(参照)である。 角川文庫の訳は昔と変わらず大久保博、

    keloinwell
    keloinwell 2010/08/08
    古代ローマの歴史に関する本を読んで、ギリシア神話に興味を持っていたところでした。この本の紹介は個人的に嬉しい。
  • 米原子力空母がベトナム沖の南シナ海に到着 - MSN産経ニュース

    AP通信によると、米海軍横須賀基地配備の米原子力空母ジョージ・ワシントンが8日、ベトナム中部ダナン沖合の南シナ海に到着した。南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)、西沙(同パラセル)両諸島の領有権をめぐってベトナムと対立する中国を強く刺激しそうだ。 また米国は同空母を米韓合同軍事演習の一環として、中国の「玄関先」である黄海に派遣する方針を既に表明しており、中国の反発が一段と高まる可能性もある。 APによると、同空母の訪問は、米国とベトナムの国交正常化15年祝賀の一環とされる。ベトナム戦争を戦った両国だが、2003年には米軍艦船が戦後初めてベトナムに寄港、両国の軍事協力は活発化している。(共同)

    keloinwell
    keloinwell 2010/08/08
    なんかキナ臭い。
  • Moon Not So Watery After All, Lunar-Rock Study Says

    Moon Not So Watery After All, Lunar-Rock Study SaysPrevious reports of significant amounts of water on the moon may be all wet, says a new study of chlorine in Apollo moon rocks. The inside of the moon isn't as watery as previously reported, according to a new study that found a high variety of chlorine atoms in Apollo moon rocks. For decades scientists had thought the moon is bone dry inside and

    Moon Not So Watery After All, Lunar-Rock Study Says
  • Much Gulf Oil Remains, Deeply Hidden and Under Beaches

    Part of an ongoing series on the environmental impacts of the Gulf oil spill. As BP finishes pumping cement into the damaged Deepwater Horizon wellhead Thursday, some scientists are taking issue with a new U.S. government report that says the "vast majority" of the Gulf of Mexico oil spill has been taken care of by nature and "robust" cleanup efforts. In addition, experts warn, much of the toxic o

    Much Gulf Oil Remains, Deeply Hidden and Under Beaches
  • Observations: Confused circadian rhythm could increase triglycerides

    keloinwell
    keloinwell 2010/08/08
    "
  • 東大先端研、がん治療薬の開発に専用スパコンを導入

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 東京大学先端科学技術研究センターと富士通は8月5日、共同で記者会見を開催し、がんの治療薬開発に利用するスーパーコンピュータを構築したと発表した。世界で初めて、複雑なタンパク質同士の相互作用を分子動力学でシミュレートし、人工抗体を設計する。実現すれば、効果的で副作用も少ない、画期的ながん治療が可能になると見られている。 国の最先端研究開発支援プログラム「がんの再発・転移を治療する多機能な分子設計抗体の実用化」のために導入したもの。ブレードサーバ「PRIMERGY BX922 S2」(Xeon X5650×2CPU)を300ノード使用したPCクラスタシステムになっており、ピーク性能は38.3テラフロップス。約4億円をかけて富士通が開発し、8

    東大先端研、がん治療薬の開発に専用スパコンを導入
  • 赤毛瓜(アカモーウィ)の冷たいスープ:沖縄の瓜: godmotherの料理レシピ日記

    keloinwell
    keloinwell 2010/08/08
    アカモーウィって初耳。この記事みたいに冬瓜っぽい調理法がいいのかな。
  • 認証がかかっています

  • 年金やめますか、それとも人生やめますか - 小飼弾

    これは、ひどい。 高齢者の安否確認に「答えたくない」…拒否相次ぐ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 東京都足立区や杉並区で都内最高齢者とされる男女の所在不明などが発覚したことをきっかけに、各自治体が100歳以上のお年寄りの安否確認に追われている。 何が書かれているかではなく、何が書かれていないか、が。 杉並「113歳」に遺族扶助料…都が50年支給 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 東京都内で最高齢とされる杉並区の古谷ふささん(113歳)が所在不明となっている問題で、都が先月まで50年間にわたり、古谷さんに対して「遺族扶助料」と呼ばれる手当を支払っていたことがわかった。 非実在高齢者問題 – 「で、みちアキはどうするの?」 はあああ?って感じです。おめえいいかげんにしろよと。今年の東京都の遺族扶助料の平均額は125万円だそうです。このケースでの50

    年金やめますか、それとも人生やめますか - 小飼弾
    keloinwell
    keloinwell 2010/08/08
    至極ごもっともな意見。
  • 次は爆薬で小惑星に穴、「はやぶさ」後継機開発へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」について、その意義や技術を検討してきた文部科学省宇宙開発委員会の推進部会が5日、格的な開発への移行を「妥当」とする判断を打ち出した。 これを受けて、同省は来年度予算の概算要求に、研究開発費などを盛り込む方針だ。 はやぶさ2は、有機物に富むと考えられる小惑星「1999JU3」へ向かい、着陸して物質を採取、地球に持ち帰る。太陽系の初期の姿をとどめる小惑星で有機物を含む物質が採取できれば、地球の生命の起源を知るうえで、貴重な試料になる。はやぶさの試料採取装置がうまく動かなかった教訓を踏まえ、今度は爆薬で小惑星の表面に穴を開け、内部の石などを確実に採取する。 計画では、2014年に打ち上げて、18年に小惑星に到着、20年に地球に帰還する。試料採取装置以外にも、はやぶさで故障した様々な機器について、二重、三重の代替システムを備える必要があるため、開発費

  • 動かない心臓の細胞、拍動する心筋細胞に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    拍動する性質のない心臓の細胞を拍動する心筋細胞に変化させることに、慶応大学の家田真樹助教(循環器内科)と米グラッドストーン研究所のチームが、マウスの実験で成功した。 人に応用できれば、心筋梗塞(こうそく)などの心臓病の新しい治療法として期待できる。米科学誌セル(電子版)で6日、発表する。 心臓の「線維芽細胞」は、血管が詰まることなどで心臓の組織が傷つくと増殖する。拍動はしない。そのため、この細胞が増えると心臓は正常に働かなくなる。 家田助教はマウスの心筋細胞ができるときに働く14種類の遺伝子を探しだし、心臓から取り出した線維芽細胞に導入した。その結果、特定の3種類の遺伝子の組み合わせで、2週間後に線維芽細胞の17%が心筋細胞に変わった。この心筋細胞をマウスの心臓に移植すると、一体化して拍動した。

    keloinwell
    keloinwell 2010/08/08
    "この心筋細胞をマウスの心臓に移植すると、一体化して拍動した。"←これ、すごい。論文:http://dx.doi.org/10.1016/j.cell.2010.07.002
  • 万能細胞の死のメカニズム解明 理研、移植治療に貢献 - MSN産経ニュース

    人体のさまざまな組織や細胞に成長する能力を持つヒトのES細胞(胚性幹細胞)やiPS細胞(人工多能性幹細胞)の塊を一つずつバラバラにして分散培養すると、高い確率で細胞死を引き起こす原因を理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)のチームが解明した。細胞移植治療の安全性向上に役立つという。日時間7日付の米科学誌セル・ステム・セルに論文を発表した。 チームは平成19年、ヒトES細胞やiPS細胞に限り、分散培養を行うと99%の確率で細胞死を起こすという問題を発見。「Rhoキナーゼ」という酵素の活性化により細胞死が起こることから、この酵素の働きを阻害する薬剤を使い、細胞死を抑えることに成功したが、詳しい原因はわかっていなかった。 チームは詳細な観察を行い、分散培養の開始直後から、細胞が表面を泡立たせる激しい細胞運動を起こし、破裂して死に至る特有の現象「死の舞」を突き止めた。細胞分散と同時

  • ヒョウタンゴケが金を蓄積、資源回収に応用へ 理研など (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    たき火の跡などによく生えるコケの一種が、金を選択的に体内に取り込むことを、理化学研究所と非鉄金属大手「DOWAホールディングス」(東京都)の研究グループが発見した。最大で乾燥重量の約10%もの金を蓄積するという。貴金属をわずかに含む廃液から、金を再回収する技術として実用化を目指す。(原田成樹) 金を取り込むのは、「ヒョウタンゴケ」というありふれた種。世界中に分布し、特にたき火や火災の焼け跡でよくみられる。 理研は、文部科学省の「経済活性化のための研究開発」(リーディングプロジェクト、平成15〜19年度)として植物を利用した環境浄化の研究に取り組み、ヒョウタンゴケが生物に有害な鉛を回収する能力を持つことを発見。20年からDOWAホールディングスと共同で、コケを用いた重金属廃水処理装置の開発に乗り出し、ヒョウタンゴケが金も取り込むことを新たに見つけた。 廃液から金や鉛を回収するには、成長した株

    keloinwell
    keloinwell 2010/08/08
    Pt, Au, Pb。周期表見ながら元素の共通点を考えてみたけれど、よく分からない。苔、すごいな。
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
    keloinwell
    keloinwell 2010/08/08
    電子書籍化かぁ。ふと冷静に考えてみたら、論文の電子化は書籍の何歩も先を行っているんだな。
  • カモの驚くべきペニスその2:毎年生え変わる | WIRED VISION

    前の記事 最強のiPadスタンドは万能三脚『Gorillapod』 80万円で打ち上げられるDIY衛星キット 次の記事 カモの驚くべきペニスその2:毎年生え変わる 2010年8月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Susan Milius, Science News カモは、ペニスを持つという変わった鳥類に属する(鳥類は普通ペニスを持たない)。そして、アカオタテガモの場合、その長さは身長の半分ほどという長大なものだ(下の画像)。しかも、カモのペニスは毎年「生え変わる」。繁殖期の終わりにはすっかり小さくなり、次の繁殖期が始まると再生するのだ。 イェール大学のPatricia Brennan氏が2007年1月にコネチカット州のリビングストン・リプリー水鳥保護区で最初の調査を行なった際、カモのオスの生殖器は米粒程度の大きさだった

    keloinwell
    keloinwell 2010/08/08
    生殖行動におけるオスメスの戦略行動の分かりやすい例。変わったペニスだと単孔類のハリネズミもあるよなと思って、検索かけたら面白い動画があった。http://www.youtube.com/watch?v=dr_cn66sYc8
  • ローソクもらい - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年8月) 「ローソクもらい」は、子供たちが浴衣を着て提灯を持ち、夕暮れ時から夜にかけて近所の家々を回って歌を歌い、ローソクやお菓子を貰いあるくハロウィンに似た習わしである。富良野市や室蘭市、根室市、函館市とその周辺の市町では7月7日、その他の多くの地域では8月7日におこなわれ、七夕から盆にかけておこなわれる地域もある。現在も北海道各地でおこなわれているこの「ローソクもらい」は、古くから拓かれた函館や江差などの道南地方や、札幌市など家々の密集する地域でとくに顕著にみられる。 函館の古い習俗を記した安政2年(1855年)の『函館風俗書』(蛯子七左衛門著)には、七夕の習わしとして、子供たちがめいめいにガク灯籠を差し出して、柳に五色

    keloinwell
    keloinwell 2010/08/08
    ケンミンショーのネタっぽいと思って、ググッたら既に出ていたみたい。