タグ

2010年10月29日のブックマーク (10件)

  • asahi.com(朝日新聞社):火星探査、中国も名乗り 自国技術で2013年にも - サイエンス

    【広州=小林哲】中国が2013年にも独自のロケットで火星探査機を打ち上げる計画を進めていることがわかった。10月1日に打ち上げた月探査機「嫦娥(じょうが)2号」の成功を受けて、月と同時に火星探査にも格的に乗り出す。国営新華社通信などが報じた。  北京で21日に開かれた宇宙開発に関する討論会で、探査機の設計などを担当する中国空間技術研究院の葉培建博士は「嫦娥1号、2号の成功で、中国はすでに核心技術を手にした」と述べ、独自に火星探査に乗り出す実力があることを強調した。順調に行けば、13年秋にも探査機を打ち上げ、火星を周回する軌道上から2年ほど表面の探査を行う。  中国はこれまで、ロシアと共同で火星探査計画を進めてきた。09年にロシア製ロケットで中国の火星探査機「蛍火1号」を打ち上げる計画だったが、ロシア側が打ち上げを延期。自国の技術でも火星を目指すべきだとの意見が専門家などから出ていた。

  • 60年前発見の抗生物質復活、多剤耐性菌に効く : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    主要な抗生物質が効かない多剤耐性菌の増加を受け、厚生労働省の薬事・品衛生審議会は25日、60年前に日で発見され、その後使われなくなっていた抗生物質コリスチンを、多剤耐性菌への使用に限って復活させる方針を決めた。 すでに英グラクソ・スミスクライン社が臨床試験を始めているといい、優先的に承認審査を進める。 コリスチンは1950年、福島県内で採取された土壌細菌から発見された抗生物質。大腸菌や緑膿(りょくのう)菌などに効果があるが、過剰投与すると神経障害や腎臓障害などの副作用がある。70年代まで盛んに使われたが、その後は使われなくなり、90年代に国内での製造が終了。承認も取り消された。 だが、今年に入って、多剤耐性菌のアシネトバクターのほか、ほとんどの抗生物質を分解するNDM1酵素を持った大腸菌などが国内にも出現。多剤耐性緑膿菌も数年前から確認されていることから、これらに効くコリスチンを独自輸

  • オルソゴナルということ : 有機化学美術館・分館

    10月24 オルソゴナルということ 先日予告しました通り、11月21日科学未来館での「サイエンスアゴラ」にて、「ノーベル賞・クロスカップリングは何がすごいのか?」という題名でお話をさせていただきます(こちら)。という題を自分でつけておいてからはたと「何がすごいんだ?」と改めて考え直したりしております(笑)。我ながら無計画なことです。 医薬品とか有機ELとか液晶材料に応用されて、売上が年数千億円単位とかいうのももちろんすごいわけですが、やっぱり質的にはこうした遷移金属触媒が「それまでの有機合成反応と全く違う原理の化学を切り開いてしまった」という点にあろうかと思います。 それまでのアルドールだのDiels-Alderだのの合成反応は、たいていが自然界にすでに類例がある反応です。もちろんGrignard試薬なんかは自然界にはないわけですが、まあカルボニル炭素に対する求核反応という意味では類例が

    オルソゴナルということ : 有機化学美術館・分館
    keloinwell
    keloinwell 2010/10/29
    生命現象で直交性というと、aaRSとtRNAの関係を思い浮かべる。参考:http://www.jst.go.jp/pr/announce/20090101/index.html
  • 日本人ゲノム - 蝉コロン

    科学, ゲノムasahi.com(朝日新聞社):日人のゲノム、初めてすべて解読 理研チーム - サイエンスno title用いたゲノムが何かなと見てみると、すでにHapMapプロジェクトで日人として登録番号のあるものだそうだ。A DNA sample of HapMap-JPT NA18943 was obtained from Coriell, where lymphoblastoid cell line was established by Epstein-Barr virus (Human herpesvirus 4)-mediated transformation of peripheral blood mononuclear cells.へえ、こんなの使うんだ。EBVに感染したB細胞は不死化するので樹立と培養が楽だから、おそらくリソースとして用いられやすいのかな。核型は正常(

  • 日本人ゲノムを初めて解読、医療への応用に期待 理研チーム - MSN産経ニュース

    人のゲノム(全遺伝情報)を理化学研究所のチームが高精度に解読し、24日付米科学誌「ネイチャー・ジェネティクス」(電子版)に発表した。日人の個人ゲノムの解読結果が発表されるのは初めて。患者の個性に合わせたオーダーメード医療や日人のための病気の研究につながると期待される。 理研チームは、超高速でDNAの塩基配列を読み解くことができる次世代シークエンサー(解析装置)を使って、典型的な日人男性のゲノムを昨年1月から約5カ月かけて解読。2003年に国際プロジェクトで解読されたヒトゲノムの配列や欧米、アフリカ中国韓国人のデータと比較した。 その結果、約30億対の塩基配列のうち、99%以上が国際プロジェクトのヒトゲノムの配列と一致したが、既存データにない約300万対の塩基配列が新たに見つかった。また、従来知られていなかった塩基の個人差が約40万個あった。 ゲノムは究極の個人情報といわれ、近

    keloinwell
    keloinwell 2010/10/29
    日本人の系統とかいずれ分かるかな。
  • ハチの脳、コンピュータより優れている--英大学調査

    ミツバチは、コンピュータでさえ解答を得るのが難しい複雑な数学的問題を解決する能力を備えていることが研究で明らかになった。The Guardianが英国時間10月24日に報じている。 ロンドン大学ロイヤルホロウェイ校の研究結果によると、ハチは、花から花へと飛ぶ際にその最短経路を見つけ出し、一般に「巡回セールスマン問題」と呼ばれる問題を効果的に解決する能力を持っているという。 「巡回セールスマン問題」は、セールスマンがすべての目的地を訪問するという仮定において、その最短経路を見つけることが求められる。コンピュータでは、想定されるすべての経路の長さを比較し、最短経路を選ぶことで解答を得る。 同校が実施した実験では、コンピュータ制御の人工花を使うことで、ハチが単純に花を見つけた順に飛ぶのか、最短経路を見つけようとするのかを調べた。その結果、ハチは、花の位置を調べ、時間とエネルギーを最も節約できる経

    ハチの脳、コンピュータより優れている--英大学調査
    keloinwell
    keloinwell 2010/10/29
    NP-hard.
  • You Have Taste Receptors In Your Lungs - Slashdot

    keloinwell
    keloinwell 2010/10/29
    Bitter taste receptors are expressed in the lung. Taste receptors are clustered in tongue, whereas bitter taste receptors in lung are not clustered. These receptors in lung might function to prevent poisons entering into lung.
  • これぞブルーバックス - 書評 - アメリカ版 大学生物学の教科書 : 404 Blog Not Found

    2010年10月25日12:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech これぞブルーバックス - 書評 - アメリカ版 大学生物学の教科書 供給も安定してきたので。 カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学/第2巻 分子遺伝学/第3巻 分子生物学 [原著:LIFE:the Science of Biology] サイエンスを扱う新書がブルーバックスの独擅場でなくなって久しいが、久々に「これはブルーバックスにしか出来ない」というのがまさにこれ。各巻400ページ超え、フルカラーで1,500円。このフォーマット、原著にもバックポートして欲しいぐらいだ。 書「アメリカ版 大学生物学の教科書」は、MITで実際に教科書として使われている"LIFE:the Science of Biology"を、章ごとに再構成して新書化したもの。 米国で学んだ体験があるものが口を揃えて言うの

    これぞブルーバックス - 書評 - アメリカ版 大学生物学の教科書 : 404 Blog Not Found
    keloinwell
    keloinwell 2010/10/29
    1冊1500円だけど、3冊あるのかぁ。東京大学だと、こんなのもある→http://amzn.to/bn5Ou2
  • 「大きな社会」に向けた緒戦にキャメロン英首相は勝った: 極東ブログ

    英国は日型停滞に陥るだろうとする米国経済学者クルーグマンの予言を昨日のエントリで扱った。彼の予想は経済学的に間違っているものではないが、米国民主党的な「大きな政府」を望むリベラル政治色も濃いものだった。しかし現在世界において問われているは経済というより政治であり、特に「大きな社会」構築の可能性である。あるいは手垢のついた「保守」をより民主主義の正統に位置づける新しい試みであるとも言える。その世界史的な緒戦に英国キャメロン首相は立った。緒戦の結果はどうだったか。微妙に勝った。 英政府統計局(ONS)が26日に発表した7-9月期(第3四半期)の季節調整済み速報値は前期比0.8%増だった。これはブルームバーグがまとめたエコノミスト35人による予想中央値0.4%の二倍であった(参照)。過去半年で見ても、この10年で最高の成長率を示し、市場の予想も超えるものだった。おかげで円売り・ポンド買いが進

    keloinwell
    keloinwell 2010/10/29
    「Big Society」これからのキーワードになってきそう。
  • 円高が騒ぎになっているけれど、なにか打つ手があるのだろうか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年10月26日12:44 円高が騒ぎになっているけれど、なにか打つ手があるのだろうか カテゴリ経済 kinkiboy Comment(1)Trackback(0) G20の結果、予想通りに円高が進みました。政府の無策を非難する声もいやがおうでも高まります。円高によって、国内に製造部門を抱える輸出産業には深刻な打撃となり、それらの企業の悲鳴が聞こえてきます。 しかし、経済のことには、深く足を突っ込もうとは思わないのですが、なにか打つ手はあるのでしょうか。 アメリカが、さらなる金融緩和を匂わせている限り、ドル安はさらに進行するので円は高くなります。しかし、その被害をうけるのは日だけではありません。最初にこれは「通貨戦争だ」といったのはブラジルですが、ブラジルも通貨高の深刻な影響を受けています。 アメリカがいくら言葉を巧みに使ってもドル安を誘導し、さらに人民元がそれに連動させている限り

    keloinwell
    keloinwell 2010/10/29
    円高を抑えようとするのではなく、円高でのビジネスモデルを考える。