タグ

2017年1月5日のブックマーク (11件)

  • 青空文庫、2017年にパブリックドメインとなった作家19人の19作品を公開 | スラド IT

    青空文庫は1月1日、小宮豊隆や鈴木大拙など、2017年に作品がパブリックドメインとなった著作者19名の19作品を公開した(青空文庫 — そらもよう)。 公開された19作品は以下の通り。 安倍能成「初旅の残像」 新井紀一「怒れる高村軍曹」 上田広「指導物語」 大下宇陀児「擬似新年」 亀井勝一郎「馬鈴薯の花」 河井寛次郎「社日桜」 川田順「枕物狂」 楠田匡介「雪」 小泉信三「この頃の皇太子殿下」 小宮豊隆「知られざる漱石」 佐佐木茂索「ある死、次の死」 柴田宵曲「古句を観る」 鈴木大拙「時の流れ」 中島哀浪「かき・みかん・かに」 中野秀人「第四階級の文学」 野間清六「百済観音と夢殿観音と中宮寺弥勒」 番匠谷英一訳「ユダヤ人のブナの木」(アネッテ・フォン・ドロステ-ヒュルスホフ作) 深瀬基寛「悦しき知識」 山中峯太郎「小指一の大試合」 今年で20年目を迎える青空文庫では、1999年から元日にパ

    青空文庫、2017年にパブリックドメインとなった作家19人の19作品を公開 | スラド IT
    keloinwell
    keloinwell 2017/01/05
    鈴木大拙の著作権が切れたのは嬉しいかもしれない。
  • いきものがかり放牧宣言:いきものがかり OFFICIAL WEB SITE

    10年間、 3人で一生懸命に頑張ってきたので、 ここらで一度、 メンバーそれぞれ、 自由になってみようと思います。 好きなことをやってみたり、 新しいことをはじめてみたり、 ぼーっとゆっくりしてみたり、 行ってみたかったところへ旅に出てみたり。 それぞれの未来を、もっと広げるために。 3人の物語を、もっと長く、 もっと楽しく、続けるために。 いきものがかり放牧宣言。 ここでひとまず「今まで、ありがとう。」 そして「これからも、よろしく。」 いきものがかりは3人が帰って来る場所です。 またみなさん笑顔で、会いましょう! それでは行ってきます。 放牧! いきものがかり 水野良樹・吉岡聖恵・山下穂尊 <いきものがかりスタッフより皆様へ> いつもいきものがかりを応援して頂き誠にありがとうございます。 突然のご報告ではございますが、この度いきものがかりは「放牧宣言」を掲げ、リフレッシュのために一旦各

    keloinwell
    keloinwell 2017/01/05
    一旦活動休止かぁ
  • Scientists in Germany, Peru and Taiwan to lose access to Elsevier journals - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Scientists in Germany, Peru and Taiwan to lose access to Elsevier journals - Nature
    keloinwell
    keloinwell 2017/01/05
    こんなことになっているの知らなかった。
  • 【読書感想】続 聞き出す力 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    続 聞き出す力 作者: 吉田豪出版社/メーカー: 日文芸社発売日: 2016/12/17メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 内容紹介 ビートたけし氏推薦で話題沸騰!!!!!! ベストセラー第2弾! 吉田豪最新刊 満を持しての登場!! 右も左も善も悪も 正しいサブカルも間違ったサブカルも すべてを飲み込む面白至上エンターテインメント!! 知らない話がまた出てきた! 無駄に波風を立てながら、最終的にはいい着地点に持って行く── いまふたたび証される、インタビュー超人、鬼の50則!? 『週刊漫画ゴラク』同名連載を単行化し大好評を博した、現代屈指のインタビュアーによる、相手からいかに面白い話を引き出すかのテクニックや、これまで接した著名人とのエピソード集第2弾。前作以上にパワーアップした爆笑&おどろきエピソード満載! プロインタビュアー・吉田豪さんのベストセラー『聞き

    【読書感想】続 聞き出す力 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 自宅やピクニック、職場で楽しく遊べるグッズ3選--「Kickstarter」から

    クラウドファンディングサービスの魅力は、実用的か役に立たないかは別にして、ほかにないユニークなものを見つけられる点だ。今回は、「Kickstarter」で支援募集中のキャンペーンから、楽しく遊べるグッズをいくつか紹介しよう。 Bluetooth対応の自走式レコードプレーヤ「RokBlok」 「RokBlok」は、レコード盤の上を自走して音楽を再生するレコードプレーヤ。テーブルなど安定した場所にレコード盤を置き、その上にRokBlokをセットして走らせると、RokBlokの下部に取り付けられた針がレコードの溝をトレースして内蔵スピーカから音楽を流してくれる。 この種の自走式プレーヤは以前から存在しており、珍しくない。RokBlokの特徴は、Bluetoothに対応していること。高音質なBluetoothスピーカに音を飛ばせば、格的なレコードサウンドを堪能できる。Bluetooth対応のイヤ

  • https://www.xyzprinting.com/en-US/

    keloinwell
    keloinwell 2017/01/05
    本格的な3D printerがついに$250で。
  • 2017年も再訪したい焼肉・居酒屋・大衆酒場・ジビエ・羊肉・立ち呑みなど47選 - ネタフル

    #閉店した店があるので47選になりました。 「焼肉ばかりべてますよね」と言われることが多いのですが、振り返ってみると2016年は居酒屋・大衆酒場・羊肉を訪問した1年だったようです。 ということで、ネタフルで2016年に訪れ、チャンスがあれば2017年も再訪したいな、と思う店をまとめてみました。「49店は多すぎる!」と声も聞こえてきそうですが、都内のあちこちの店のまとめですので、ご容赦ください(全てではなく絞っています)。 選んだポイントは、予算5,000円くらいで「美味しいものをべて、しかも呑んで満足♪」と思って頂けるようなところを重視しています。もちろん大衆酒場や立ち呑みなど、もっと安く満足できる店もたくさん含まれていますけどね。高くても5,000円くらいです。 今夜の店選びの参考になれば幸いです!(最後には殿堂入りがあります) 以前ほど「焼肉がべたい!」と強く思うことは少なくなり

    2017年も再訪したい焼肉・居酒屋・大衆酒場・ジビエ・羊肉・立ち呑みなど47選 - ネタフル
    keloinwell
    keloinwell 2017/01/05
    日本に一時帰国した時には行きたい。とっても行きたい
  • iPS細胞で難聴発症の仕組み解明 慶大などのグループ:朝日新聞デジタル

    進行性の難聴「ペンドレッド症候群」の患者のiPS細胞から内耳の細胞を作り、発症の仕組みを解明することに、慶応大などのグループが成功した。3日付米専門誌に発表した。 ペンドレッド症候群は、3歳ごろに難聴と判明することが多く、めまいや甲状腺のはれを伴い、言葉の発達が遅れる可能性もある。ペンドリンというたんぱく質を作る遺伝子の異常が原因とみられているが、発症の詳細な仕組みは不明だった。 グループは、患者の血液からつくったiPS細胞から内耳細胞を作製し、健康な人のiPS細胞から作った内耳細胞と比較した。 その結果、患者の内耳細胞ではペンドリンが異常に凝集し、細胞が死にやすくなっていることがわかった。アルツハイマー病などと同様に、細胞に異常なたんぱく質がたまることが原因とみられる。 次に、治療薬の候補を探すために、既存の薬が細胞死を抑えるかどうかを細胞レベルで実験した。その結果、免疫抑制剤として使わ

    iPS細胞で難聴発症の仕組み解明 慶大などのグループ:朝日新聞デジタル
  • How scientists use Slack - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    How scientists use Slack - Nature
  • 2016年に読んだオススメ本20冊 - 読書する日々と備忘録

    もう四日目ですがあけましておめでとうございます。というわけで遅ればせながら2016年全体のオススメです。ほんとはシリーズもの含めてじっくり選ぼうかとも思ったんですが、年末に右手首骨折やら咳喘息気味になったりとかいう不測の事態や、新作だけで20冊以上になってしまったりなどということもあって、そのままえいやとまとめました(たぶん京更新できなかったらしばらく更新できなそうなのでw)。読んでるのもライトノベルとそれ以外がだいたい半々なのでラノベ10冊・ライト文芸一般文芸10冊のセレクトです。年始からいろいろバタバタしていますが、取り急ぎ今年もよろしくお願いします。 【ライトノベル編】 俺を好きなのはお前だけかよ (電撃文庫) 作者: 駱駝,ブリキ 出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 発売日: 2016/02/10 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (8件) を

    2016年に読んだオススメ本20冊 - 読書する日々と備忘録
  • 魚を使わない田舎寿司のうまさよ :: デイリーポータルZ

    高知に田舎寿司という寿司がある。10年ぐらい前に雑誌で知った。 寿司ネタがたけのこ、こんにゃく、しいたけなど山でとれるものなのだ。高知といえばカツオが有名なのにこんにゃくの寿司とは! 失礼を承知で書くとなんと貧乏くさい寿司だと思った。 でも、実際に高知でべてみてそのイメージは覆された。これは贅沢なたべものだ。

    魚を使わない田舎寿司のうまさよ :: デイリーポータルZ
    keloinwell
    keloinwell 2017/01/05
    絶対美味しい。食べに行きたい。