タグ

政治となんだかなぁに関するken409のブックマーク (28)

  • asahi.com(朝日新聞社):「平成の薩長同盟だ」 河村・大村・橋下氏、大阪で気勢 - 政治

    大阪維新の会の集会で握手する(右から)河村たかし名古屋市長、橋下徹大阪府知事、大村秀章衆院議員=20日午後、大阪市中央区、筋野健太撮影  来年1月21日付の市長辞職を正式に申し出た河村たかし名古屋市長(62)は20日夕、大阪市内のホテルで開かれた地域政党「大阪維新の会」(代表=橋下徹大阪府知事)の集会に出席した。来年2月の名古屋市長・愛知県知事選と来春の大阪府議・大阪市議選で相互に応援する方針を確認した。  河村市長が同会の会合に出席するのは初めて。20日の辞職申し出後、愛知県知事選に立候補を表明している大村秀章衆院議員(50)と一緒に駆けつけた。自らも地域政党「減税日」を率いる河村市長は「(愛知と大阪は)平成の薩長同盟だ」と気勢を上げ、橋下知事も「我々の理念は全く一緒だ」と連携をアピールした。  河村、大村両氏は「中京都構想」、橋下知事は「大阪都構想」をそれぞれ掲げている。河村氏は「二

    ken409
    ken409 2010/12/22
    ローカルな政治勢力どうしが協力しあう程度のことを、「平成の薩長同盟だ」とは大いに白ける。どれだけ自分に陶酔しているのだ。
  • 「はやぶさ」帰還を絶賛=蓮舫行政刷新相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    蓮舫行政刷新担当相は15日午前の閣議後の記者会見で、探査機「はやぶさ」の帰還を「偉業は国民全員が誇るべきもの。世界に向かって大きな発信をした」と絶賛した。 昨年11月の事業仕分けでは、後継機開発など衛星関連予算を削減と判定している。このことについて、蓮舫氏は「仕分け結果を何が何でも守るべきだということではない。国民のさまざまな声は、次期予算編成に当然反映されるべきだ」と語った。  【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕タレント、議員そして大臣へ 蓮舫氏 ・ 蓮舫行政刷新相の秘書任意聴取=路上で女性の体触った疑い ・ 省庁版仕分けを視察=蓮舫行政刷新相 ・ 蓮舫氏入閣は「テレビ用」=民主・渡部氏 ・ 〔グラフィックス〕「はやぶさ」の7年の旅路

    ken409
    ken409 2010/06/16
    過日の質問「こんな意義の少ないプロジェクトに 150億円も投資し、能力の無いJAXA職員に高給を払い続ける意味は本当にあるのでしょうか? 具体的にお答え下さい」に、蓮舫さん自らがお答えください。
  • 「弱き者の味方忘れずに」看護連盟が自民支持を堅持へ - MSN産経ニュース

    看護連盟は9日、来夏の参院選の組織内候補の公認を自民党に申請した。申請したのは、南野(のおの)知恵子元法相(73)の後任となる新人の高階(たかがい)恵美子氏(45)。高階氏は申請後、記者団に対し「看護連盟はこれまで通り自民党支持だ」と強調した。その上で「(野党である)不安はまったくない。私たちは『弱き者の味方』を忘れずにいきたい」と述べた。 これまで自民党が行ってきた参院選は、一部の著名人を除けば組織内候補を擁立した業界団体票が支えてきた。しかし、自民党が8月の衆院選に敗北、野党に転落すると、日歯科医師連盟が自民党からの擁立見送りを決めたり、日医師連盟が支援の白紙撤回の方針を決定したりと、団体の自民党離れが進んでいる。 自民党は6日に党内に設置した政権構想会議がまとめた第1次勧告で、特定地域で集票できる比例代表候補者の擁立の検討を盛り込んだ。衆院選で落選した荒井広幸氏(現改革クラブ

    ken409
    ken409 2009/11/10
    医療従事者にたいして、最近の自民党はずっと北風政策をとってきたのだが…。
  • 国会答弁メモやっぱり作って…官邸側、省庁に指示 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首相官邸の事務方が臨時国会での鳩山首相らの「答弁資料」作成を各省庁に求めた文書について、平野官房長官が「政治主導に逆行する」として一度は各省庁に廃棄するよう求めたが、その後、官邸側が各省庁に改めて答弁メモを作成するよう指示していたことがわかった。 もともとの文書は、臨時国会召集前の10月22日、内閣総務官室が各省庁に送付した。自公政権での慣習を踏襲し、答弁作成の留意事項として「一文は2行半まで」「総理答弁等にふさわしい格調高い表現を」など、細かい点まで指示した。 平野長官は、各党による代表質問が始まる前日の27日になって、事務方の「指示」を把握し、文書の撤回を指示。各省庁への配布文書のほか、メールなどのデータの消去も求めた。 ところが、その日夜、官邸から一転して各省庁に「廃棄せず、そのまま使ってほしい」との新たな指示が伝わった。従来のように、答弁者が国会でそのまま読み上げるような文書ではな

    ken409
    ken409 2009/11/04
    官僚のありがたみが分かって良かったね。
  • 天皇陛下のお言葉に岡田外相が意見 - MSN産経ニュース

    岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、国会開会式での天皇陛下のお言葉について「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と述べ、宮内庁にお言葉の見直しの検討を求めた。首相官邸で記者団に明らかにした。 岡田氏は「大きな災害があった直後を除き、同じあいさつをいただいている。国会に来ていただいているのだから、よく考えてもらいたい」と語った。天皇陛下のお言葉をめぐり閣僚が意見をするのは異例。 平野博文官房長官は同日午前の記者会見で、岡田氏の発言について「(内容について)具体的な説明を避けるが、ご意見は承りました」と述べた。

    ken409
    ken409 2009/10/24
    政治的に中立であろうとするなら、無味無臭な言葉にならざるを得ない。
  • 鳩山政権の「子ども手当」の恐怖――国家社会主義の影が広がる!?:イザ!

    民主党の鳩山由紀夫政権がいよいよ始めるという子ども手当には、二重三重の恐怖を感じます。 なぜか。 まず第一には、その公的資金ばらまきのとてつもない巨額支出が国家財政を破壊し、国民一般への大増税を強いることへの恐れです。 ゼロ歳から15歳の日の子どもすべてに1カ月2万6000円、 年間で31万2000円、16年間なら1人496万円、3人なら約1500万円という額がばらまかれるのです。 1年間では子ども手当の総額は5兆8千億円にも達するそうです。洋数字で示すと、5、800、000,000、000円となります。この金額は日国を守る防衛費を1兆円以上も上回ります。日国の政府予算全体の7%ほどにもなります。なにしろ日政府の年間の税収が全体で40兆円だというのです。 どこからこんな巨額の公的資金が出てくるのでしょうか。 すでに大幅な赤字の日の国家財政がますます赤字を増して、破綻へと向かうでし

    ken409
    ken409 2009/10/20
    「一方を劣悪扱いし、その「劣悪」とされた日本国民の側はせっせと産み出した富や財を他方の側に差し出すことを強制されるのです。」…該当しない家庭を「劣悪扱い」するなどというのは、余りにも常軌を逸した表現。
  • https://news.ntv.co.jp/articles/146045/

    ken409
    ken409 2009/10/20
    「選挙で勝ったからというだけで、多数決で物事が進んでいったら日本の民主主義は必ず衰弱する」自民党・谷垣禎一総裁…自民党総裁がこんなことを言う権利はない。
  • 日本の大学に通うだけで月17万円が支給!中国で日本留学がブーム!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「日の大学に通うだけで月17万円が支給!中国で日留学がブーム!」 1 モズク :2009/09/30(水) 22:36:21.63 ID:IpOq0QS1 ?PLT(12272) ポイント特典 日政府の「留学生30万人計画」が刺激、日留学希望者が前年比20%増―中国 2009年9月29日、中国共産党機関紙・人民日報(電子版)は、日の「留学生30万人計画」により、中国で日留学ブームが起きていると報じた。 「留学生30万人計画」とは2020年を目途にアジアを始めとする海外から30万人の留学生受け入れを目指すというもの。昨年から文部科学省が主導し、留学に関する情報提供やビザ取得を含む入学システムの改善、受け入れ体制の整備、卒業後の就職支援など幅広い取り組みを行っている。 記事によれば、これが奏功し、今年4月の中国人の日留学希望者のビザ取得率は前

    ken409
    ken409 2009/10/01
    日本人を差別するな。>日本政府。
  • 『週刊金曜日』とうとう<佐藤優現象>末期症状で右側レーンを逆走行 - アンチナショナリズム宣言

    このブログの以前の記事、「『週刊金曜日』編集長、極右TVに出演」 、「『週刊金曜日』北村編集長の天皇制擁護論」で極右TVチャンネル「チャンネル桜」での北村編集長の天皇制擁護(容認)論を批判した。そして「右翼だけに自身の天皇制擁護の考えを説明するのではなく、天皇制反対論者がほとんどと思われる読者にきちんと説明しなければいけないだろう。」と書いたが、『週刊金曜日』(2009.5.1号)北村編集長の編集長後記(ネット版 コラム「一筆不乱」)で自身の天皇制擁護論を展開した。 「親米の民族派」という大いなる矛盾」 http://www.kinyobi.co.jp/henshucho/ 北村編集長の天皇制擁護論は、天皇教信者、極右の古典的な「皇国史観」そのもので、彼の主な主張は「天皇制が中心となり国家が成立する」、「天皇制は日古来の伝統と文化」、「天皇を戴いた日は四民平等」など、現代では無知蒙昧の

    『週刊金曜日』とうとう<佐藤優現象>末期症状で右側レーンを逆走行 - アンチナショナリズム宣言
    ken409
    ken409 2009/09/25
     「民族主義なんて、バカの言うことだ。」「宇宙を支配する神の道があるんだ。天の理法は世界共通だから、それで平和をはからにゃいかん」…こういうがむしろ八紘一宇につながる危険な思想だという気がするが…。
  • 【正論】民主党政権発足に寄せて ジャーナリスト・櫻井よしこ - MSN産経ニュース

    ■日の衰退を決定づけないか 政権交代で実現した鳩山内閣に国民は7割を超える支持を与えた。「政治が変わる」ことへの期待感の大きさゆえである。 たしかに政治も、国際社会での日の地位も変わるだろう。しかしそうした変化が、必ずしも日と日国民の名誉と幸福を意味するとは思えない。むしろこのままいけば、民主党政権は日の衰退を決定づけると思えてならない。 日の運命は、米中両国との関係によって影響されてきた。日米間の相互理解を確実にし絆(きずな)を強め、中国の影響を最小にとどめおくことが、日の国際社会における安定した地位につながった。 中国の視点に立てば、日の存在を限りなく卑小化することが、アジア及び国際社会における中国の地位の確立の基である。 事実、中国共産党は長年日を第一の敵としてきた。彼らは剥(む)き出しの敵意や対立姿勢の時期を過ぎ、いまや微笑を以て対日外交の基とする。微笑は中国

    ken409
    ken409 2009/09/22
    日本の保守といわれている言論人の多くは、アメリカの精神的奴隷なのだなあと思った。
  • asahi.com(朝日新聞社):自民は世代間闘争 若手ら「派閥解消を」、重鎮は猛反発 - 2009総選挙

    自民は世代間闘争 若手ら「派閥解消を」、重鎮は猛反発2009年9月11日7時27分 印刷 野党に転落する自民党が最初に直面したのは「世代間闘争」だった。当選7回以下でつくる党再生会議では「派閥解消」を訴える声が強まる一方、派閥会長らは真っ向から反発。28日投票の党総裁選は「新旧対決」の様相を帯びてきた。 「総理経験者や衆参両院議長経験者は公認しないという議論がありました」。再生会議座長の山有二氏は10日の会議後、森元首相らが聞けば激怒するような議事内容を記者団にわざわざ明かした。 山氏は9日の初会合でも「この会議が物か。腹をくくるなら派閥離脱届を出してくれ」と参加者に派閥離脱を迫り、議論は白熱。「派閥に頼るようではいけない」「抜けたらいい」と勇ましい声が続いた。10日の会議でも派閥を巡る論争は続き、総選挙直後に町村派を脱会した小池百合子元防衛相は「派閥をどう改善、解消していくか」と記

    ken409
    ken409 2009/09/11
    事あるごとに「派閥は消滅した」と言いながら、いつの間にか復活している不思議。タバコがどうしてもやめられない奴の「禁煙宣言」によく似ている。
  • かめ?:自民党さん、大丈夫ですか? - livedoor Blog(ブログ)

    次期衆院選に関して、新聞各社が続けざまに世論調査の結果を発表している。 で、「民主優勢、自民が危ない」という感じになっているわけだが。 その中でも、今日の毎日新聞の数字は、すごい。 ここまでくると「当かよ?」という感じだ。 どなたかが魚拓をとっておいてくださったので、ペタリ。 衆院選:民主320議席超す勢い 社世論調査 そして、各小選挙区の情勢調査を見ると、自民党のかなりの大物議員たちも苦戦を強いられているらしい。 が、その一方で、いわゆる「右派」的な人たちは、結構、当選しそうな雰囲気だったりして。 この毎日新聞の調査通りになったら、自民党さん、 弱小極右政党 になっちゃうんじゃないかしら? なんて、他人事ながら心配になってまいりました。 そして、心配のあまり、久しぶりに自民党さんのHPを覗いてみたら・・・。 ビックラ仰天 日の未来が、危ない 右サイドの「連載読み物」を見ていくと、こ

    ken409
    ken409 2009/08/24
    彼らは単に民主党内の左派勢力を過大評価してビビりまくっているだけの臆病者に過ぎないのじゃないかな。そんな彼らを「極右」と評するのもこれまた過大評価な気がする。
  • http://www.jimin.jp/sen_syu45/hikaku/index.html

    ken409
    ken409 2009/08/17
    むしろ、「自民党にこれ以上政治を任せておくと、日本の未来が危ない」と考えている有権者の方がずっと多いということがまだ分かっていないようだ。
  • kizasi.jp

    This domain may be for sale!

    ken409
    ken409 2009/08/06
    「悪徳ペンタゴン」という造語は、去年の8月末の植草ブログで初登場したようだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):福岡3区の自民・太田氏、苦戦の理由は「極左マスコミ」 - 政治

    衆院選の福岡3区から立候補を予定している自民前職の太田誠一前農水相は3日、「共産党にさえいられなくなった武装革命派を極左と呼ぶ。(極左の)セクトに入って暴れたためにマスコミしか採用されなかった人がマスコミの中枢にいるから、私が(3区で)戦っている人を一生懸命応援し、連動している」と述べた。  福岡市中央区の九州電力店で同社と取引企業が開いた激励会でのあいさつの中で、「私が苦戦している理由」として語った。  激励会後、発言の真意を尋ねようとした記者に対し、太田氏は「非公開の場での発言なので、コメントできない」と述べた。会合は、録音・録画は禁止されていたが、記者の取材は制限されていない。

    ken409
    ken409 2009/08/04
    現実を受け入れられない人が、苦戦の理由を「極左マスコミ」のせいにして、精神の均衡を図っているような気がする。
  • 『自民党のこのごろ』

    最近の報道を見ていると「親麻生と反麻生」、「国政と地方選挙は別物といったのは許せない」、「麻生では選挙が戦えない」という話ばかりで、新しく総裁にしたい人は日をどうしたいのか、どういう政策で民主党と戦うのかということがさっぱり見えてこない。これは政治家連中がそういう意識がないのか、政治家はしっかりと意識を持って動いているのに、メディアがそのように報道しているだけなのかは分からない。与謝野も石破も東国原も当に自民党を、日を救いたいなら「地方分権」とか「年金」とかだけでなく、国家ビジョン(国家ビジョンには最低でも安保と教育が入ってないと)を掲げて麻生総理に挑めばいいし、それがないならおとなしく麻生総理と「集団自殺」すればいい。総裁だけ変えれば、選挙で戦えると考えているなら国民はなめられたものだとも思うが、実際に変われば、多少自民党に有利になるのは確かだろう。結局民度を超えた政治家を持つこと

    ken409
    ken409 2009/07/24
    「結局民度を超えた政治家を持つことができないというのは真実か。」…「国民のレベルが低いから政治家がダメなんだ」というような上から目線で日本国民を見下すような発言は好きになれない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    ken409
    ken409 2009/07/15
    こういういらん事をするからネオリベ論者に官僚叩きの口実を与えてしまうのだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):東国原知事、きょう午後に古賀選対委員長と会談へ - 政治

    宮崎県の東国原英夫知事は6日、静岡県知事選での民主党推薦候補の勝利について「政権交代、一度やらせてみようよ、という県民の選択があったんじゃないか」と述べ、東京都議選についても「この流れは止められないかもしれない」との見通しを示した。宮崎県庁で記者団に語った。  東国原氏は次の総選挙で自民党から立候補することに意欲的で、「僕がいたら(自民党は)負けません、負けさせません」と強調していたが、民主党への追い風の強さは認めざるを得なかった。  静岡県知事選の投票率が前回を17ポイント上回ったことについては「私がずっと狙っているのはこれですからね。いかに国民に政治に注目させるか、テクニックが大変」。自身の出馬をめぐる自民党との一連の騒動はそのためでもあるとの考えを示した。  報道各社の世論調査では東国原氏の国政転身に否定的な意見が多いが、この日は「ありがたいですよねえ。国民も『宮崎での仕事を非常に高

    ken409
    ken409 2009/07/07
    「ありがたいですよねえ。国民も『宮崎での仕事を非常に高く評価してますよ』ということの裏返しの数字だと思ってます」…面の皮厚し。
  • 『Santa Fe』を1年間で処分すべしとする与党案に驚く

    児童ポルノ禁止法案の審議が始まった。率直に言って、予想以上にスゴイ内容が与党から提案されていることを、あらためて思い知った。篠山紀信さんが宮沢りえさんを撮影した「Santa Fe」(1991年朝日出版社※99年は小型版の初版でした)が午前中の審議から例として出された。与党提案者の葉梨議員は、「内容を見ていないからわからないが」と前置きしながら、児童ポルノの要件を満たしているのであれば、「1年以内に処分された方がいいと思う」と述べた。すなわち、今回の与党案で児童ポルノの「単純所持」を犯罪化することで、1年の猶予を与えるからその間に該当するものは大手出版社から出た著名な写真家の写真集だろうが、廃棄するなり処分するのがよい……という見解を述べたのだ。与党案が通過すれば、出版社は「児童ポルノと疑われる過去の出版物」の在庫を大量に廃棄し、古屋さんは過去に出版された『平凡パンチ』『プレイボーイ』『G

    ken409
    ken409 2009/06/28
    どんな分野にも、原理主義者はいるようだ。
  • 【政治部デスクの斜め書き】世襲貴族対決の行方は (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相と鳩山由紀夫代表が初の党首討論に臨んだ。テレビカメラのモニターでも両党首は顔を合わせた=27日午後、参院第1委員会室(鈴木健児撮影) 「世襲制限」を次期衆院選から導入するのかと思えば、一転して先送り。前哨戦と位置付けられる地方選では、名古屋、さいたまの大型市長選で推薦候補が連敗中。さらに千葉市長選、静岡県知事選、東京都議選が待ち受けている。「麻生降ろし」を予感させる総裁選前倒し論が早々と浮上するに至り、友党である公明党からは自民党が衆院選前に「自壊」することを懸念する声も漏れる。 麻生太郎首相は厚生労働省の分割方針を撤回して、郵政民営化への基姿勢や定額給付金の所得制限などで見せた政策判断をめぐるブレをあらためて露呈した。日郵政の西川善文社長の続投を頑として認めようとしない鳩山邦夫総務相の突出も抑えきれない。 度重なる不倫報道にからんで更迭された鴻池祥筆前官房副長官と同様、鳩

    ken409
    ken409 2009/06/08
    取材源がネットとは…。