タグ

2012年7月31日のブックマーク (4件)

  • 原発「正当化難しい」 米GEトップが英紙に - MSN産経ニュース

    米電機・金融大手ゼネラル・エレクトリック(GE)のジェフ・イメルト最高経営責任者(CEO)は、30日付の英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで、原子力発電が他のエネルギーと比較して相対的にコスト高になっていると指摘し「(経済的に)正当化するのが非常に難しい」と語った。 発言の背景には、東日大震災の影響で原発に関わるコストの上昇が見込まれる一方、技術の進歩で地中深くの岩盤から採取される「シェールガス」の増産が進んで、天然ガスの価格が10年来の安値水準を続けていることがある。 イメルト氏は「天然ガスが非常に安くなり、いずれかの時点で経済原則が効いてくる」と述べて、原発が経済的に見合わなくなる可能性を示唆。「世界の多くの国が(天然)ガスと、風力か太陽光の組み合わせに向かっている」と述べた。(共同)

    ken409
    ken409 2012/07/31
    GEのジェフ・イメルト最高経営責任者は、原子力発電が他のエネルギーと比較して相対的にコスト高になっていると指摘した。…原発をやめれば燃料費が高騰するという騒ぐノビーたちの主張とは真逆の指摘だな。
  • ドイツの電力事情―理想像か虚像か2― 料金の推移

    【GEPR編集部より】アゴラ研究所の提携するNPO国際環境経済研究所(IEEI)から同所主席研究員の竹内純子さんの論考を紹介します。(IEEI版)(GEPR版) 自然エネルギーの導入により、ドイツの電気料金は上昇傾向にありますが産業用より家庭用の上昇幅が大きくなっています。 (文) 前回の寄稿ではドイツの電力事情について以下の事実を紹介した。 ドイツの電源計画が自国で産出する褐炭(石炭の中でも品質の悪いもの)を主に、化石燃料を中心とする構成になっていること。 北部に大量導入した風力発電による電力を、消費地である南部に届ける送電線の建設が遅れていること。その不安定な電源が流入する近隣国から苦情が出ていること。 発電設備容量と発電電力量の比較を通じて、ドイツ太陽光発電設備の大量導入には成功したものの、それが生み出す電力があまりに少なく、経済的負担があまりに大きくなっていること。 今回は引き

    ドイツの電力事情―理想像か虚像か2― 料金の推移
    ken409
    ken409 2012/07/31
    「ドイツの電気料金の推移」だとか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ken409
    ken409 2012/07/31
    『週刊金曜日』(2012.6.1 897号)の記事。
  • 中国「民間」漁船が南シナ海で大規模操業=漁民の失言で中国政府の支援が発覚 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    南シナ海での領有権をめぐり、中国とフィリピンやベトナムなどが対立する中、中国漁船30隻が今月、南シナ海の南沙諸島で2週間以上にわたり、格的な漁を行った。漁船団は29日、中国・海南島に戻り、現地では帰港を祝う盛大な歓迎式典が行われた。 漁獲量は良くなかったということだが、漁民のリーダーは「我々の後ろには政府の支持があり、政府の監視船がついていたから心強かった。(Q政府の補助金はいくらですか)23万元(約290万円)でした」と話し、中国政府からの援助への感謝を強調した。 南シナ海、そして尖閣諸島と東シナ海において、なにかと騒ぎのタネになっている中国の漁船。最近では中国政府の「先兵」とまで呼ばれるようにまでなった(時事ドットコム)。 特に今回の南シナ海の出漁は明らかに政府お抱えのもので、官制メディアが出港から操業まで逐一報道し、漁民の快適お仕事ライフから政府の巡視船がいての安心感まで見事に演出

    ken409
    ken409 2012/07/31
    中国漁船30隻が今月、南シナ海の南沙諸島で2週間以上にわたり、本格的な漁を行ったが、そのときの漁民のリーダーが「政府から補助金をもらった」と発言。中国政府が彼らを背後から唆していることがバレた。