タグ

ブックマーク / www.jacom.or.jp (2)

  • 内橋克人氏 | man・人・woman | JAcom 農業協同組合新聞

    JAcom man・人・woman 【経済評論家】 内橋克人氏 『小泉構造改革』は新たに、より深刻な構造問題を生み出したと批判する。小泉政権は「格差ある社会は活力ある社会」などと叫んだが、現実はそれと正反対で貧困マジョリティ(多数派)の輩出など惨状を呈している。 「(いわゆる)新自由主義改革とは『正統な政府機能』を否定する政策パッケージだ」と説く。 その正体は▽富裕層への累進課税拒否(税制のフラット化)▽所得再分配政策の拒絶▽公共の企業化▽労働保護政策の撤廃▽福祉・社会保障の排斥▽競争一辺倒の正当化など。 (紙が企画した関西学院大学の神野直彦教授との対談から)

    ken409
    ken409 2009/08/14
    「小泉政権は「格差ある社会は活力ある社会」などと叫んだが、現実はそれと正反対で貧困マジョリティ(多数派)の輩出など惨状を呈している。」…庶民に金が回ってこないと経済は成り立たない。
  • 農政ニュース/JACOM MA米「輸入義務」で議論 -農水省の政策審議会

    汚染米(事故米穀)の大半がミニマムアクセス(MA)米だったことから、その輸入中止を求める世論が高まり、さらにMA米は義務的輸入ではないという認識も定着してきた。 11月20日に開いた農水省の料・農業・農村政策審議会企画部会(部会長=鈴木宣弘東大・大学院教授)でも再三にわたって各委員からMA米をめぐる議論や要望が出た。 今でも「ミニマムアクセス」を「最低輸入義務」と訳するメディアがある。部会では、義務かどうかを確認したいとする質問に対し農水省側は「法的義務は別としてWTO協定に基づき『輸入機会の提供』をするという約束をしている」と説明するにとどまった。 また「日国内の主用米に影響を与えないということで(MA米輸入を)やっている」とした。 部会では松広太委員(全国農業会議所専務)が「MA米は義務的輸入だというが、WTO協定をもっとよく検証して抜的に見直すべきではないか」と提起

    ken409
    ken409 2008/11/29
    「カナダなどは国家貿易を実施しながらも約束のアクセス数量を満たしていないが、日本は律儀に枠を守ろうとして汚染米問題を発生させたとする批判もある。」
  • 1