タグ

2017年9月24日のブックマーク (2件)

  • 『WordPress・Wix・Jimdo CMS比較!無料ホームページでも問題なし?』

    ホームページ改善アドバイザー 日向凛 大阪を拠点にホームページ制作、Webマーケティング支援をしています。WixパートナーLevelレジェンド、Wix著者です。 無料ホームページ作成サービスであるWixやJimdoを自社ホームページに使っていいのかと、たずねられることがよくあります。 結論から言うと、大きな問題はありません。 無料ホームページに表示される広告も、Wixではごくわずかで、会社のブランディングを大きく損なうものではありませんし、GoogleYahoo!の検索結果にも問題なく表示されます。 インターネット上に自社の情報が存在していない状態が一番いけません。つまりホームページがないという状態です。 あとからいつでも作り変えはできますから、もしホームページがなくて迷っているのなら、すぐにホームページ作成を始めましょう。 とはいえ、無料ホームページでは独自ドメインが使えません。 S

    『WordPress・Wix・Jimdo CMS比較!無料ホームページでも問題なし?』
  • 月額1980円で飲食店の売れ残りをゲット! 食品ロスを減らすアプリが年内にサービス提供開始 | キャリコネニュース

    年間約642万トンに及ぶ日品ロス。その量は、国連が糧難に苦しむ国々に援助している総量の約2倍に相当する。 そんな中、IT会社のSHIFFTは、”品ロスを減らしたい飲店”と”安く購入したい利用者”をマッチングするプラットフォーム「Reduce Go」を開発した。現在、年中のリリースに向け準備中だという。 同サービスでは、スマートフォンアプリで周辺のレストランやカフェ、小売店などで余剰品を提供している店舗を検索し、1日2回まで受け取ることができる。費用は月額1980円の使用料のみで、それ以上支払うことはない。 「海外のフードシェアリングモデルが、日でも成功するとは限らない」 アプリ操作例(予定) 今年4月に公式サイトを公開して以降、事前登録ユーザーに約4000人から応募があったという。同社取締役の上村宗輔さんはキャリコネニュースの取材に、 「加盟店舗には、主にパン屋などの小売店

    月額1980円で飲食店の売れ残りをゲット! 食品ロスを減らすアプリが年内にサービス提供開始 | キャリコネニュース
    kengosato
    kengosato 2017/09/24