タグ

ブックマーク / marketing.itmedia.co.jp (3)

  • インターネットが好き過ぎる人々の夏

    テクノロジーは日進月歩。技術に合わせて私たちのITリテラシーは進化しているのか。ネットの大海原の泳ぎ方を調査データから探ります。 日各地で梅雨明けとなり、いよいよ夏番。海の季節がやってきました(季節に関係なく海は海として存在するという正論はスルーで)。かつてWebサイトを次々に閲覧することを表した「ネットサーフィン」なる表現もすっかり見掛けなくなりましたが、膨大な情報の波を私たちはうまく乗りこなせているのでしょうか。調査まとめサイト「調査のチカラ」の9万件超のストックから、今回はネットとの付き合い方に関する調査データをピックアップしました。 20~40代女性の80%以上がInstagramの企業アカウントをフォロー サイバー・バズは、同社のインフルエンサーネットワーク「Ripre」会員を対象 に「Instagramの企業アカウントに関する意識調査」を実施しました。10~60代の女性62

    インターネットが好き過ぎる人々の夏
    kengosato
    kengosato 2017/07/23
  • Webサイト改善で売り上げアップを請け負う「グロースハッカー」という仕事

    Webサイト改善で売り上げアップを請け負う「グロースハッカー」という仕事:「Growth Hacker Awards 2017」レポート(1/2 ページ) Webサイトの改善提案で製品やサービスの売り上げ増に貢献する役割を担う「グロースハッカー」。2016年に最も貢献したグロースハッカーを表彰する「Growth Hacker Awards 2017」の模様をレポートする。 デジタルテクノロジーの進展は、新しいビジネスを創出するだけではなく、新しい職種も生み出してきた。古くはWebマスター、最近ではデータサイエンティスト、そして、「グロースハッカー」もその1つだ。 Webマーケティングの文脈においてグロースハッカーとは一般的に、Webサイトを通じて提供されるさまざまな製品やサービスの「成長(グロース)」をドライブする役割を担う人たちのことを指す。「ハック」とは、製品やサービスがより多くの人た

    Webサイト改善で売り上げアップを請け負う「グロースハッカー」という仕事
    kengosato
    kengosato 2017/04/12
  • 神田昌典が語る「マーケティングオートメーション」の先に見えるビジネスの革新

    『不変のマーケティング』や『ストーリー思考』などのロングセラーを数多く生み出し、「マインドマップ」や「フォトリーディング」など、ビジネスの生産性を高める先駆的な手法を日に紹介してきた神田昌典氏。『GQ JAPAN』(2007年11月号)で「日のトップマーケター」に選出されるなど、マーケティングの領域で強い影響力を持つ神田氏だが、当然デジタル化の最新動向にも目配りを怠らない。2016年5月には米Marketoが主催するイベント「The Marketing Nation Summit 2016」に参加し、同社会長兼CEOのフィル・フェルナンデス氏との対談も実施している。その際のレポートを今回、ITmedia マーケティングのために特別に寄稿してもらった。全3回の短期集中連載でお届けする。 2016年5月9~12日、米国ラスベガスのMGMグランドホテルに、世界から5000人超のマーケターが集

    kengosato
    kengosato 2016/07/20
    【連載】企業戦略としてのマーケティングオートメーション 第1回:神田昌典が語る「マーケティングオートメーション」の先に見えるビジネスの革新 (3/3) - ITmedia マーケティング
  • 1