タグ

2007年4月22日のブックマーク (10件)

  • Swing Application Framework (JSR-296)

    Swing Application Framework概要 はじめに Swing Application Frameworkとは Swing Application Frameworkとは、複雑なGUIツールキットであるSwingライブラリの上で簡単にGUIアプリケーション・プログラムを作成するために提供されるフレームワークです。Swing Application Frameworkは、2008年リリース予定の次期Java Standard Edition(Java SE 7)に標準搭載することを目指してJava標準化プロセス(JCP:Java Community Process)においてJSR-296として仕様が策定され、そのリファレンス実装が現在開発されている途上です。 1998年にリリースされたJava 2(JDK 1.2)に標準搭載されているGUIツールキットSwingは、柔軟性が

  • Webサイトのスクリーンショットを撮るサービスの作り方

    SimpleAPIなどで有名な「Webサイトのスクリーンショットを撮ってサムネイル画像を作成してくれる」サービス。 SimpleAPIは、 「1人で作るなら、一気にやるのが重要」SimpleAPI・伊藤まさおさん の伊藤まさおさんが一人で作っています。 今回は、各スクリーンショット提供サービスを紹介した後、実際にこのサービスを作る手順を検証し、さらなる応用サービスにつなげる方法を考えてみます。 Webサイトのスクリーンショットを撮ってサムネイル画像にしてくれるサイト まずは、Webサイトのスクリーンショットを撮ってサムネイル画像にしてくれるサービスとして有名なサイトを紹介しておきます。 SimpleAPI - ウェブサイト・サムネイル化ツール 日国内、海外からも大人気。ややサムネイル結果が不安定。 Mozshot ページごとにきれいに出力。大規模利用は禁止。 サムネイルAPI APIとし

    Webサイトのスクリーンショットを撮るサービスの作り方
  • http://www3.vis.ne.jp/~asaki/p_diary/diary.cgi?Date=20070418

  • Introduction to Ext

    Ext Tutorial: Introduction to Extの適当翻訳 原文はこちら。この翻訳はバージョン1.0の翻訳です。 バージョン2.0の原文はこちら。 2.0の訳はこっち。 間違いの指摘や意見などは日記に適当にコメントしていただければと思います。 Tutorial: Introduction to Ext Extを初めて使う方、もっと知りたい方、ようこそこのTutorialへ。 ここでは、Extの基的なコンセプトと動的ページの作成・実行方法について述べています。 読者として想定しているのは、javascriptの経験があり、HTMLドキュメントオブジェクトモデル(DOM)に関する基的な理解がある方です。 Anyone new to using the Ext library or trying to learn more about it has come to the

  • WhyClick - Click Wiki

    なぜClickなのか このトピックではClickのデザイン哲学と背景について述べます。そしてなぜ新たなWebアプリケーションフレームワークを作ろうとしたのかを説明します。 Clickは近代的なJEE Webアプリケーションフレームワークです。自然なリッチクライアントスタイルのプログラミングモデルを提供します。Clickの鍵となる特徴には以下のものがあります: 学習の容易さ Clickは学習が容易になるようデザインされており、新しい開発者でも1日のうちに覚えることができます。これは様々なスキルレベル、モチベーションを持った開発者が集まる業務開発チームではとても重要なことです。 以前、私はTapestry (2.3) を開発チームに導入したことがありました。しかし、それは平均的な開発者にとっては複雑すぎで、学習は難しいものでした。私がTapestryを導入した2つの開発チームは結局Tapest

  • はてな内の2カラムレイアウト - tikeda's blog

    最近のリニューアルなどを経て、はてなのサイトは、2カラムでブラウザサイズに合せてメインカラムが可変するレイアウトが増えてるのですがキーワードページなどメインカラムの要素が様々だったり、カラムの上下左右と柔軟性が必要な場合が多く、色々やりくりした結果、floatを使った以下の方法で定着しています。 HTML <div id="main"> <div class="box"></div> <div class="box"></div> </div> <div id="sidebar"> </div> CSS #main{ float:left; width:100%; } #sidebar{ float:left; width:250px; background:#CCC; margin-left:-260px; } .box{ margin-right:260px; }こうすると、メインカラ

    はてな内の2カラムレイアウト - tikeda's blog
  • EfficientJavaScript - Dev.Opera - 効率的な JavaScript

    EfficientJavaScript - Dev.Opera - 効率的な JavaScript 目次 この文書について 効率的な JavaScript ECMAScript eval や Function のコンストラクタを使うのはやめよう eval を書き換えよう 関数を使いたいなら function を使おう with を使うのはやめよう 性能を決める関数で try-catch-finally を使うのはやめよう eval と with は隔離しよう グローバル変数を使うのはやめよう 暗黙のオブジェクト変換に気をつけよう 性能を決める関数で for-in を使うのはやめよう 文字列は累積スタイルで使おう プリミティブの操作は関数呼び出しより速い setTimeout() や setInterval() には文字列でなく関数を渡そう DOM 再描画と再フロー 再フローの回数をでき

  • ふつうに横三角 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    CSSで横三角。「半キャラずらし」 (インターネット帳面) 今回はお題の通りインターネット帳面でもやってる「CSSで横三角をやる方法」。2バイト文字の三角記号は▲や▼しかないので横方向を示すことができませんでした。これをなんとかどーにかできんものかと。 ↑こんな記事があって、ちょっと面白かったので、 参考までに、ふつうの横三角のコードも書いておきますね! » (&raquo;) « (&laquo;) ▷ (&#x25B7;) ▶ (&#x25B6;) ◁ (&#x25C1;) ◀ (&#x25C0;) そうそう、この中でも &raquo; って結構使えるよ! よくサイドのメニューとかで、CSS を使って <li> の背景左端に、三角っぽい画像を設定したりするよね! でも &raquo; をつかえば、画像がなくてもこんな感じ! » Diary » Bookmark » Fotolife »

    ふつうに横三角 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • redMine をいじる

    redMine をいじる redMine 使ってみる の続きです。 プロジェクトに関する機能を、ちょっと触ってみました。 * プロジェクト登録 まずはプロジェクトを登録しないと始まりません。 管理者アカウントで簡単にプロジェクトの登録が出来ます。 名前を決めて、リポジトリの URL を入れてと言った具合で、別にどうと言う事はないです。 ローカルだけじゃなく、ネットワーク越しのプロジェクトも登録出来るので、何かと融通が効きます。 新しいプロジェクトを登録したら、そのプロジェクトに所属するユーザを指定する事になります。 自分が所属しているプロジェクトにしかバグ報告とか出来ないので、細かく利用者権限を振り分ける事が出来るようになっています。 所属ユーザを変更する場合は「プロジェクト」から該当のプロジェクトを選択し、「設定」の「メンバー」を選びます。追加するユーザには「管理者」とか「開発者」と

  • Java(JDK5.0)でアプリケーションを作成し、WebStartでの配布を行っています。…

    Java(JDK5.0)でアプリケーションを作成し、WebStartでの配布を行っています。 現在、いわゆるオレオレ証明書を利用しているのですが、これを「信頼できる認証機関」 が発行したものに変更したいと考えています(起動時の警告がやはり気になるので・・・)。 認証機関の選定から、jarへの署名方法まで具体的に教示頂けませんか? または、具体的に解説のしてあるサイトを教えて下さい。機関を紹介して 下さる場合は、費用を明示して頂けると助かります。