タグ

2014年3月4日のブックマーク (2件)

  • スノーデン事件の裏で起きていたSSL秘密鍵を巡る戦い:Geekなぺーじ

    今月7日から9日にアリゾナ州で開催されたNANOG 59で、Ladar Levison氏がFBIにサービス全体のSSL秘密鍵を要求された話が公開されていました。 Ladar Levison氏が運営していた、Lavabitという電子メールサービスはスノーデン事件に関連して突如8月8日に閉鎖されています。 閉鎖時には詳細が書かれておらず、様々な憶測が語られていましたが、世界中から多数のネットワークエンジニアが集まるNANOGで、その一部始終が語られました。 この発表は、NANOG 59が開始される前の週に、裁判所が調査対象の氏名以外を機密解除したことによって実現しています。 インターネット上で提供されているサービス事業者にSSL秘密鍵を提出させ、かつ、その事実の公表が違法行為となるようにされてしまっている一方で、こういった内容を公的に語れるように裁判所で戦って、実際にそれを勝ち取るというのは凄

    kenichiice
    kenichiice 2014/03/04
    「この発表で非常に時間を割いて語られているのが、「語る事を禁止されていた」という部分です」「その国内で製品やサービスを作っている企業は信用されなくなってしまう、という主張です」
  • "ジェネレーティブ・プログラミングの世界" 勉強会の参加報告 - ジャスミンソフト日記

    さった2月15日に名古屋で行われた "ジェネレーティブ・プログラミングの世界" 勉強会に参加してきました。マイナーな?ネタにも関わらず40名ほどの参加者があり、活発な質疑応答で大いに盛り上がりました。 発表内容の詳細は、主宰者である佐野さんのブログが詳しいので、こちらを紹介します。 「第29回IT勉強宴会in名古屋 ジェネレーティブ・プログラミングの世界 - 関西IT勉強宴会のブログです」 ジェネレーティブという思想が目指すもの 以下は私の理解です。多少、妄想めいたものが含まれている可能性がありますが、ご容赦ください。 大規模で、かつ長期にわたって使い続ける業務アプリケーションにこそ、ジェネレーティブつまり自動生成技術をベースとした開発スタイルが望ましい、と考えています。 たとえば Java アプリケーションであれば、フレームワークとして Java EE もしくは Spring が選択され

    "ジェネレーティブ・プログラミングの世界" 勉強会の参加報告 - ジャスミンソフト日記
    kenichiice
    kenichiice 2014/03/04
    「パターンを表現するための言語(これがDSL; Domain Specific Language)から、採用したフレームワーク上で稼働する Java ソースコードを生成するための自動生成エンジンを開発します」