タグ

2016年3月3日のブックマーク (4件)

  • スマホのなかみ──iPhone 6分解で学ぶ LTEの無線技術

    [第5回]受信の仕組み(2) LTEの高速伝送と信号劣化対策を両立:ベースバンドプロセッサー ベースバンドプロセッサーの基的な役割については第2回で説明しました。この第5回ではLTEを実現する信号処理に焦点を当てます。LTEでの上りと下りでそれぞれ使われているSC-FDMAとOFDMAは、LTEの高速通信を実現する最も重要な技術です。これらの伝送方式の仕組みを見ていきましょう。 2016.03.04 [第4回]受信の仕組み(1) LTEの受信信号と送信信号を分離:アンテナスイッチ、デュプレクサー スマホがデータを受信する流れを見ていきます。インターネット上のWebサーバーからコンテンツをスマホにダウンロードする場面をイメージしてみましょう。まず基地局からの電波をスマホのアンテナが受信します。続いてアンテナスイッチが、選択したバンドに対応するデュプレクサーに信号が流れるようにモジュールを切

    スマホのなかみ──iPhone 6分解で学ぶ LTEの無線技術
  • 日本産業規格の簡易閲覧

    このサイトは、JIS規格票をHTML化したものです。 ほぼすべての規格票のテキストを閲覧でき、横断的な全文検索も可能です。 皆様にご利用頂き、このサイトは開設以来11年を迎えました。お礼申し上げます。

    kenichiice
    kenichiice 2016/03/03
    JISを検索できる!
  • kati について - 兼雑記

    https://github.com/google/kati kati について、ドキュメント書こう…と思っていたのですがなかなか進まないので、とりあえず日語で書いてみることにしました。何書くかがあまり明確じゃないテーマなので、何書くか考えるのと英語考えるのを両方同時にやるのが少し大変で。 動機 kati は GNU make のクローンです。いずれ完全なコンパチになると嬉しいですが、なかなか難しいだろうと個人的には諦めています。用途に対して実用的ならば良いかなと。 動機としては、 Android platform のビルドシステムが、なかなかシュールな GNU make 黒魔術で構成されていて、 make が実際になんかしはじめるまでが遅かったので、そこを高速化したいというものでした。 ビルドシステムが遅いという時、まずだいたいヌルビルドとフルビルドの2点を考えます。ヌルビルドてのは生

    kati について - 兼雑記
    kenichiice
    kenichiice 2016/03/03
    「kati は GNU make のクローンです。」
  • JVNVU#99797968: 無線接続するキーボードやマウスなどの入力機器が安全でない独自通信プロトコルを使用している問題

    センシティブなデータを暗号化しない問題 (CWE-311) 複数の無線接続の入力機器 (キーボードやマウスなど) は、2.4GHz 帯 (ISM バンド) を使用する独自の無線通信プロトコルを実装しており、このプロトコルにおける通信の暗号化に不備が存在します。無線通信の到達範囲にいる攻撃者は、ユーザの端末にキー入力を送りつけたり、キーボードに打ち込まれた内容を傍受したり、ユーザの端末を別の入力機器とペアリングさせたりすることが可能です。無線通信の有効範囲は機器によって異なりますが、室内で使用する多くの場合には数メートル程度です。 発見者はさらに詳しい情報を掲載したアドバイザリをリリースし、ウェブサイトも立ち上げています。