タグ

syslogに関するkenichiiceのブックマーク (6)

  • イベントログ収集ツール fluent リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi

    こんにちは。Treasure Data の古橋です^^; 先日の Treasure Data, Inc. 壮行会 で、イベントログ収集ツール fluent をリリースしました! Fluent event collector fluent は syslogd のようなツールで、イベントログの転送や集約をするためのコンパクトなツールです。 ただ syslogd とは異なり、ログメッセージに テキストではなく JSON オブジェクト を使います。また プラグインアーキテクチャ を採用しており、ログの入力元や出力先を簡単に追加できます。 Twitterでも話題沸騰中です:イベントログ収集ツール #fluent 周りの最近の話題 背景 「ログの解析」は、Webサービスの品質向上のために非常に重要です。Apacheのアクセスログだけに限らず、アプリケーションからユーザの性別や年齢などの詳しい情報を集め

    イベントログ収集ツール fluent リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi
    kenichiice
    kenichiice 2011/10/03
    「fluent は syslogd のようなツールで、イベントログの転送や集約をするためのコンパクトなツールです。」
  • 情報セキュリティ技術動向調査(2008 年下期):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    稿では、古くから、そして現在もTCP/IP環境でのログ収集のために広く利用されているSYSLOGプロトコルの標準化および技術動向について述べる。 SYSLOGはインターネット初期からのロギングのためのデファクト標準となっており、UDPをトランスポートとし、そのシンプルさ、実装と運用の容易さから、純粋な記録以外にも、ウイルス・侵入検知などのセキュリティアラートなどの目的にも広く利用されている。 しかし、実際のところそのプロトコルは十分には文書化されておらず、現在のよりどころはINFORMATIONALとして発行されているRFC 3164, “The BSD syslog Protocol”[1]だけである。これはトランスポートにUDPを用いており、信頼性を保障せず、認証、暗号化などの一般的なセキュリティ対策もないものとなっており、すなわち、 暗号化がないことでシステム情報の盗聴は極めて容易

    kenichiice
    kenichiice 2009/09/23
    「本稿では、古くから、そして現在もTCP/IP環境でのログ収集のために広く利用されているSYSLOGプロトコルの標準化および技術動向について述べる。」
  • ログ・ファイルをRAMに置いてシステム・パフォーマンスを改善する方法

    コンピューターの動作中はシステム・ログをRAMに置き、シャットダウン時にディスクにコピーするようにすれば、システムログ機能のあるノートパソコンあるいはモバイル機器のバッテリーやフラッシュ・ドライブの寿命を延ばすことができるだろう。その上、デーモンが突然30秒ごとにメッセージをsyslogに送り始め、ハードディスクが休まず回転し続けてバッテリーを浪費するといった状況に陥りにくくもなる。 Ramlog は、それを実現しようというプロジェクトだ。 フラッシュ・ドライブを使う場合、寿命については十分に検討する必要がある。ディスクへの書き込み頻度を見ると、一般に、/varや/tmpへの書き込みが大半で、/usrパーティションにはソース・コードを毎日数回ホーム・ディレクトリーに書き込む程度でさほど頻繁というわけではないというケースがよくある。このような場合、システム・ログをRAMに移せばフラッシュ・ド

    ログ・ファイルをRAMに置いてシステム・パフォーマンスを改善する方法
    kenichiice
    kenichiice 2008/07/30
    「Ramlog は、それを実現しようというプロジェクトだ」
  • syslogdの限界と次世代シスログデーモン

    2つの次世代syslogデーモン syslogdの問題点を克服したシスログデーモンは、特定機器のために用意された有償製品も含めれば数多くありますが、ここではオープンソースソフトウェアで、Linuxディストリビューションでも標準採用されている「syslog-ng」と「rsyslog」を紹介します。 次世代を意識した「syslog-ng」 syslog-ngはGPLで利用可能なオープンソースソフトウェアです。ハンガリーに拠点を構えるBalaBit IT Securityにより提供されています。「ng」はnext generationを意味し、まさに次世代を意識した、さまざまな機能を備えています。 1998年、当時未完であったDarren Reed氏の「nsyslog」を基に、キャリアクラスで使用されることを前提に開発が行われました。2006年にはIPv6対応やさらなる最適化が施されるなど、現在

    syslogdの限界と次世代シスログデーモン
  • 「ログファイルを削除するとsyslog.confを再起動するまでログファイルができない」(1) Database Expert - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

  • rsyslog

    For a long time, I struggled with the daunting task of enhancing the documentation for Rsyslog. My extensive knowledge of Rsyslog technology often made it challenging for me to create user-friendly documentation, especially for individuals with little to no syslog background. Additionally, as a non-native English speaker, I was aware that some of my sentences might be harder to understand than des

    rsyslog
  • 1