タグ

ブックマーク / webronza.asahi.com (13)

  • アマゾンに日本政府のIT基盤を丸投げする菅政権~NTTデータはなぜ敗北したのか - 佐藤章|論座アーカイブ

    アマゾンに日政府のIT基盤を丸投げする菅政権~NTTデータはなぜ敗北したのか 菅政権「デジタル改革」の罠(2) 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 今から167年前の1853年、浦賀沖に米国ペリー提督率いる黒船が来航して徳川幕府は上を下への大混乱に陥り、明治維新につながっていった。それ以来、日人の保守的で慣習に流されがちな側面を揶揄して「黒船が来ないと改革はできない」としばしば表現される。 10月1日から、次期政府共通プラットフォームは米国企業のAmazonが提供するAWSAmazon Web Services)のクラウド・コンピューティング・サービスに移る。この事態をわかりやすく言えば、「みんなで黒船に乗って改革してもらおう」という話だ。 「みんなで乗れば怖くない」という意識が安倍政権の方針を引き継いだ菅政権にはあるのかもしれないが、当に「怖くな

    アマゾンに日本政府のIT基盤を丸投げする菅政権~NTTデータはなぜ敗北したのか - 佐藤章|論座アーカイブ
  • 香川県はゲームよりも「うどん依存」を規制せよ - 赤木智弘|論座アーカイブ

    香川県議会の安易な規制案 香川県議会が、ゲーム依存症対策として、高校生までの子供に対し、ゲームやネットの利用時間を平日60分、休日90分と制限する条例案を示したことが話題となっている(「香川県議会が「ゲームは1日60分」の条例素案 全国初」)。 さて、最初に僕は香川県に対してこういう条例を提案したい。「うどん依存症対策条例」だ。 香川県は「糖尿病」による死亡者数が多く、毎年ワーストを争っている。その原因の一つとして指摘されているのが「うどん」である。うどんそのものは他の炭水化物と比して決して糖質が多い品ではないが、おにぎりやいなり寿司などといった、同じ炭水化物のサイドメニューとの組み合わせが一般的だったり、べやすく早いや大いとも相性が良いことから、自然とべる量が増えるという問題があるとみられている。 よって、香川県民に対して一週間にうどんを通常の盛りで3杯までとする条例を制定して

    香川県はゲームよりも「うどん依存」を規制せよ - 赤木智弘|論座アーカイブ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/06/23
    タイトルが地方蔑視的だけど。
  • 杉田水脈議員ら保守界隈が夫婦別姓を毛嫌いする家庭の事情 - 勝部元気|論座アーカイブ

    杉田水脈議員ら保守界隈が夫婦別姓を毛嫌いする家庭の事情 確かに彼らの家族は崩壊するかもしれない 勝部元気 コラムニスト・社会起業家 「それなら結婚しなくていい!」 2020年1月22日の衆議院代表質問で、国民民主党の玉木雄一郎代表が選択的夫婦別姓の導入を求めたところ、自民党の席からそのようなヤジが飛んだことが、世間を大きく騒がせました。断定されたわけではありませんが、声の主は自民党の杉田水脈議員で間違いないだろうと言われています。 ご存じの方も多いと思いますが、杉田議員といえば、「LGBTは生産性がない」「(性暴力被害者の伊藤詩織氏は)女として落ち度があった」「男女平等は、絶対に実現しえない反道徳の妄想」等、過去にも数々の問題発言を繰り返している人物です。 以前、「論座」でも「杉田水脈という“名誉男性”が抱える「心の闇」」という記事で、彼女は大物男性議員が言えない音を代弁する“特攻隊長”

    杉田水脈議員ら保守界隈が夫婦別姓を毛嫌いする家庭の事情 - 勝部元気|論座アーカイブ
  • 立憲民主党は「消費税5%」を受け入れられない - 与謝野 信|論座アーカイブ

    立憲民主党は「消費税5%」を受け入れられない 立憲民主党の経済政策をつぶさに分析すると、れいわ新選組との根的違いが見えてくる 与謝野 信 ロスジェネ支援団体「パラダイムシフト」代表 相次ぐ研究会の立ち上げ 野党第一党の立憲民主党が経済政策で揺れています。 きっかけはれいわ新選組の山太郎代表が野党共闘の条件に消費税率の5%への引き下げを主張していることです。10月30日には「消費税減税研究会」を立ち上げ野党議員への参加を呼びかけました。これに対して「見解が異なる立民は党内をれいわにかき回されることを警戒しており、身内の参加に神経をとがらせている」(産経新聞10月30日)と報じられています。 一方で11月6日には「格差解消と消費税を考える会」が立憲の荒井聡氏などの呼びかけで初会合を開きました。講師にMMT(現代貨幣理論)推進者の一人である藤井聡氏を招く予定ということで、同じくMMTを経済政

    立憲民主党は「消費税5%」を受け入れられない - 与謝野 信|論座アーカイブ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/11/20
    経済規律としてMMTを受け入れられない結果として表題へとつながるという話。
  • 乳袋、乳テントってなんだ? - 赤木智弘|論座アーカイブ

    実際に「乳袋」ができるブランドはあるか 日赤とのコラボキャンペーンで、新宿の献血センターなどに貼られていた「宇崎ちゃんは遊びたい!」のポスター。これに描かれていた、作品のヒロイン宇崎花の造形が「環境型セクハラではないか」「乳袋が性的に誇張されており卑猥である」などとTwitterで騒がれている。 こうしたアニメやマンガ(以下、二次元)のキャラの造形は今までも何度も問題になっているが、今回注目されたのは「乳袋」と言われる表現である。 「乳袋」とは、マンガで巨乳キャラクターを描く際に、巨乳の全裸女性のボディラインどおりに服が存在するかのように描く表現手法である。服を着ているのにもかかわらず、胸の形、特に胸の谷間や下乳のラインが、ビキニでも着ているかのようにハッキリと見えるのが特徴である。 問題になった宇崎ちゃんのポスターの絵も乳袋であると言える。当然、現実の服では、そのような状態はありえないか

    乳袋、乳テントってなんだ? - 赤木智弘|論座アーカイブ
  • 権力者は「僕らの優しいお父さん」ではない - 赤木智弘|論座アーカイブ

    ご都合主義的な表現の自由を振りかざす人たち 主にネット上で「表現の自由戦士」と呼ばれる人たちがいる。どのような人たちか。 アニメ調のポスターなどの掲示物において、スカートが短かったり、胸が強調されすぎているなどの批判が起こったり、そのポスターを取り下げるような決定が行われたときに「表現の自由を守れ!」と主張してくる人たちがいる。しかし、その中でも僕が「表現の自由戦士」と認識する人たちは、もともとそのポスターなどを掲示していた側と、それを批判した側。両者の話し合いのうちで、撤去などの合意に至ったという過程を無視して、そもそもアニメ調の絵などが批判されたというだけのことに対して、過剰に反発するような人たちである。 僕自身も、アニメに対する偏見には憂慮しており、アニメ調だからと批判されることに対しては批判する。しかし、批判の上で、最終的に決定された結果が、たとえ撤去という不意な結果となったとし

    権力者は「僕らの優しいお父さん」ではない - 赤木智弘|論座アーカイブ
  • 「文化守らぬ文化庁」今も昔も - 石川智也|論座アーカイブ

    文化守らぬ文化庁」今も昔も トリエンナーレへの補助金不交付に、映画『靖国 YASUKUNI』李監督は何を思う 石川智也 朝日新聞記者 イチャモンとしか言いようがない補助金不交付 相変わらずだな。まずそう思った。文化庁のことだ。 「表現の不自由展・その後」はおよそ2カ月ぶりの再開に向けて新たな局面を迎えたが、問題はなんら解決していない。大村秀章・愛知県知事が展示再開の意思表明をした翌日、文化庁は不自由展を含む「あいちトリエンナーレ2019」全体に対する補助金7800万円全額の交付を取り消した。 言うまでもなく、今回のトリエンナーレ実行委は被害者だ。 事前に警察と相談し、警備を手厚くしたり撮影を禁じたりすることで不自由展の開催は可能と判断していた。明らかに犯罪である脅迫や想定外のテロ予告に対して前もって予測し申告しなかったなどという理由をいまさら持ち出すのは、イチャモンとしか言いようがない。

    「文化守らぬ文化庁」今も昔も - 石川智也|論座アーカイブ
  • サマータイムは日本には不要、不適【再掲】 - 高橋真理子|論座アーカイブ

    サマータイムは日には不要、不適【再掲】 高橋真理子 ジャーナリスト、元朝日新聞科学コーディネーター 2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、標準時を早めるサマータイムを導入するよう、大会組織委員会が政府に求めました。安倍首相は「内閣としても考える」とし、自民党にも検討を指示したそうです。サマータイムに、当にメリットはあるのでしょうか。2011年の記事を再掲します(WEBRONZA編集部)。 ※以下は、2011年05月18日公開のWEBRONZA記事 またぞろサマータイム導入が議論されている。すでに5月になっているので、いまさら今年の導入はありえないが、来年以降であろうと日にサマータイムを導入すべきではない。理由は三つ。第一に、省エネルギー効果がほとんど期待できない。第二に、西日に不便を強いる。第三に、時間に几帳面な日人には切り替えが大変なストレスになる。これまでも繰り

    サマータイムは日本には不要、不適【再掲】 - 高橋真理子|論座アーカイブ
  • 日本社会の成熟度を映す「在住外国人」(上) - 岩城あすか|論座アーカイブ

    社会の成熟度を映す「在住外国人」(上) 日に来て、日に暮らし、日が嫌いになる人々 岩城あすか 情報誌「イマージュ」編集委員 日で働く外国人が増え続けている。彼らの前に立ちはだかるのは偏狭で不寛容な日社会だ。外国人労働者と共生する道を探ることは、ひたすら経済発展をめざす「成長社会」から、多様な人々と分かち合う「成熟社会」へ脱皮する試金石となろう。これから到来する超高齢者時代を乗り越えるヒントがそこにある。 日社会はすでに多民族化している 厚生労働省の「外国人雇用についての届出状況」によると、日で働く外国人は2017年10月末で1,278,670人。前年比で18%増えた。外国人雇用の届出が義務化された2007年以来、過去最高を毎年更新している。 国籍別では中国が最も多く372,263人(全体の29.1%)。次いでベトナム240,259人(同18.8%)、フィリピン146,79

    日本社会の成熟度を映す「在住外国人」(上) - 岩城あすか|論座アーカイブ
  • 日本会議を形成する生長の家人脈 - 魚住昭(フリージャーナリスト)|論座アーカイブ

    会議を形成する生長の家人脈 取り巻く宗教団体、根源に「明治憲法復元」 魚住昭 フリージャーナリスト 日会議について書いてほしいという依頼を受けて、少し迷った。 私は10年ほど前に日会議の成り立ちを取材する機会を得ただけで、現在の日会議の動きについてはあまり知らない。 日会議の実態に詳しいのは、なんと言っても、ハーバー・ビジネス・オンラインで「草の根保守の蠢動」を連載している菅野完さんと、「子どもと教科書全国ネット21」の事務局長・俵義文さんらである(両氏ともに号で筆を執っている=編集部注)。私が出る余地はないのではないか。 しかし、「待てよ」と思い直した。 日会議について、長期の取材をした経験を持つ者はたぶん数えるほどしかいない。日会議の内実を伝える情報量は未だに少ない。だから、日会議は発足から約20年たっても、得体のしれない団体のままであり続けている。 そんな謎めいた

    日本会議を形成する生長の家人脈 - 魚住昭(フリージャーナリスト)|論座アーカイブ
  • 神社の改憲運動、その宗教的根拠はなんだ?|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    この正月、参拝客で賑わう神社の多くに、改憲署名を求めるブースが置かれて話題になった。2月11日の建国記念の日に開かれるイベントでも、神道系団体が改憲を求めることだろう。神道にかぎらず、どの宗教法人でも政治的活動には、その宗教の教えに基づいた説明があっていいはずだ。さて、神道と改憲はどう結びつくのか――。

    神社の改憲運動、その宗教的根拠はなんだ?|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
  • 「ニコニコ動画」は偏向している? |WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    野田佳彦首相(民主党代表)や自民党の安倍晋三総裁のほか、日未来の党や公明、共産、みんな、社民、新党大地、国民新、新党日の党首が参加した討論会が11月29日に開かれた。この党首討論は、インターネット動画番組「ニコニコ動画」で中継され140万3551人が視聴し、アクセスが殺到して途中から見られなくなったという。この討論はもともと、野田首相が安倍氏に討論を呼びかけ、安倍氏が「ニコ動」での開催を求めたところ、安住淳・民主党幹事長代行が、「ニコ動には誹謗中傷が書き込まれる。偏向している」などとニコ動を批判した経緯があった。小沢一郎氏のほか、保守層に支持されているとされるニコ動は当に「偏向」しているのだろうか。

    「ニコニコ動画」は偏向している? |WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/10/24
    というよりはネットの一般化で保守層(というのも適切な語ではなさそう)が可視化されたと見たいが。
  • WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(フルプラン)の方なら、ログインするだけでWEBRONZAの全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
  • 1