2017年11月弊社刊『エロマンガ表現史』(稀見理都・著)が、2018年3月16日、北海道青少年健全育成条例の規定により、「有害図書類」に指定されました。指定の理由は、「著しく粗暴性を助長し、性的感情を刺激し、又は道義心を傷つけるもの等であって、青少年の健全な育成を害するおそれがあると認められるため」とのことでした。 本件についてはこれまで、メディアからの個々の取材に対して弊社の公式見解をお伝えしてきましたが、その後の事態の経過もふまえ、以下にあらためて声明として記します。 『エロマンガ表現史』の企画意図は「漫画における身体の記号的表現の進化史研究」にあり、文字どおり人間の身体を視覚的技術のもとに描写する“エロマンガ”は、そのために外せないどころか最も重要な領域だと当社は考えています。その認識のもと、同書では起源のひとつとしての春画を含め、多数のエロマンガ作品の図版を引用の範囲で掲載してい
今月6日未明の北海道地震発生後、道内全域が停電(ブラックアウト)するまでの間、電力需要が急激に高まっていたことが判明した。主力の火力発電所の停止で供給が大幅に落ち込むだけでなく、需要も急増したことで、強制的な停電などで需給バランスを取ることが困難になり、ブラックアウトを引き起こした可能性がある。 北海道電力などによると、6日午前3時8分、苫東厚真火力発電所(北海道厚真町)2、4号機(出力計130万キロワット)が地震の揺れを感知し自動停止し、道内の使用電力の半分を賄っていた電源が失われた。このため北電は、一部地区への電力供給を強制的に止めて需要を抑える「負荷遮断」を複数回実施。一時は需給のバランスが取れたものの、何らかの原因で再びバランスが崩れたため、ブラックアウトに陥ったことがこれまでに判明している。 関係者によると、負荷遮断の対象外で電気が通じた地域では、地震で目を覚ました住民が状況を確
この表から、色々な事がわかります。 ・十勝総合振興局より面積が大きい県は、5つしかありません。その全てが東日本です。 ・一番小さな檜山振興局も、佐賀県以下6都府県より大きいです。 ・各振興局はよくある北海道地図で隣町ですが、それは都府県では隣の県庁所在地くらい離れています。 ○北海道内移動時間 平成27年度 全国道路・街路交通情勢調査というサイトがあります。 このサイトは、全国の道路における平均旅行速度を計測したサイトです。 北海道のページを見ると、自動車専用道路でもないのに平均旅行速度が60km/hを超えている箇所がかなりあります。どういう事なのか?というのは、国土交通省へご確認下さい。 そんなわけで?無積雪期における道内移動は平均旅行速度60km/h(一時間で60km先に進める)計算でほぼ間違いがありません。 あ、一応。平均旅行速度が60km/hというのは、一般道の法定速度で到達可能で
札幌・ススキノの夜を照らしてきたニッカウヰスキーのネオンが消えた――。2割の節電目標を掲げる北海道。道内最大の歓楽街を10日夜、歩いた。 午後5時、「北海道かに将軍札幌本店」に、店長の菱昭雄さん(42)がのれんを掛ける。この日から営業を再開した。「うちは年中無休。4日間、休んだのが長く感じました」。地震後、ツアー客のキャンセルが相次ぎ、この日の予約もゼロ。「お客さんが来てくれるよう祈ります」 日が暮れた後も客足の伸びは鈍い。 普段は行列が絶えないラーメン店「麺屋雪風」。店の前には、列を仕切るロープだけが残されていた。「こんなにお客さんが入らないのは初めて」と従業員の平井良明さん(25)は空席の残る店内を見渡す。 午後9時までには、マクドナルドや吉野家など、チェーン店が次々と店を閉めた。「一日も早く通常営業が行えるよう努めております」。そんな貼り紙があちこちで目に入る。 飲食店にとっても、物
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
6日未明の大地震の影響でJR北海道が広い範囲で列車が運転できない状況が続いています。 8日お昼の時点での運行状況です。 JR北海道の運行状況 8日正午札幌近郊の一部の路線を除き、在来線はほとんどの区間で運休しています。 でも、JR北海道の運休区間の多くが非電化区間でディーゼルカーが走っています。 「ディーゼルカーなのになぜ停電で走らないのか? 電気がなくても走れるだろう。」 ネットを見ているとそういう書き込みをしている人が多く見られます。 素人が考えれば確かにそうかもしれませんが、実は非電化区間で、たとえディーゼルカーであっても列車が走るためには電気が必要で、その電気が安定供給できなければ、列車は安全に走ることはできません。 今日は、そういうことを知っていただこうと思いましてペンを取りました。 さて、一番原始的な鉄道というのは、線路を敷いただけで、その上をディーゼルカーや蒸気機関車が走る方
北海道地震を受け、札幌市中央区の歓楽街ススキノのソープランド1店が7日、通常の営業を休んで、被災者に500円で風呂を提供した。 店によると、6日は停電で営業ができず、7日も女性従業員が出勤できなかったため、8室ある個室を被災者に使ってもらうことにしたという。
リンク ライブドアニュース 札幌市ススキノのソープランドが被災者に風呂提供 通常営業は休止 - ライブドアニュース 7日、北海道胆振東部地震を受けてススキノのソープランドが風呂を提供した。通常の営業を休んで被災者に500円で風呂を提供し、約40人が利用したそう。スタッフの男性は「従業員も被災者。少しでも地元の役に立ちたい」と語った 5 users 403 すすきのZERO 桜蘭ひなの(元看護学院) @sakura_hinano_k すすきの【ZERO】人見知りの変態♡ 旅行とプロレスにハマり中!棚橋弘至Love♡ダイエット継続中!餌付けは適度にお願いします笑 同業の女の子大歓迎です\(^^)/ 変なDMは無視する事があります。ご了承ください。(気分屋です。) https://t.co/Qxie1a5qXu
Relieved Life 防災グッズ 防災セット 43アイテム 【現役消防士協力!生き残るガイドブック同封】非常用持ち出し袋 選べる4カラー 水に強い大型リュック 撥水機能 iPhone対応急速充電器付き (オレンジ) posted with カエレバ Relieved Life Amazon 楽天市場 北海道大地震による被災を経て気づいたこと 1.自分が被災するなんて全く考えていなかった 2.懐中電灯は常備すること 3.車ってなかなか便利 4.インスタント食品(辛くないもの)を常備すること 5.水のありがたさに気づく 北海道大地震による被災を経て気づいたこと こんにちは! みなさん、お元気ですか?? 北海道にお住まいの方はご無事でしょうか?? という私も実は被災の真っ只中で、今は車の中でこの記事を書いています。 今回は、まだ継続中ではありますが、北海道大地震による被災を経て、気づいたこ
北海道全域の約295万戸での停電という事態が起きた背景には、発電拠点の立地に加え、本州との連系線の弱さもある。大手電力会社のほぼ全域での停電は国の電力広域的運営推進機関によると初めてだ。 震源地に近い苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所(北海道厚真町)は165万キロワットを発電できる北海道電力で最大の火力発電所だ。地震が起きた当時は、北海道全体の約半分の電力を供給していた。 これが地震でとまった。経済産業省によると、苫東厚真でボイラーの配管が損傷した可能性がある。北海道全体の使用量と発電量のバランスが崩壊。本来は一定に保つ必要がある周波数が下がった。周波数低下の影響で道内のほかの火力発電所も運転がとまり、離島を除く北海道ほぼ全域の停電に至ったという。 大阪電気通信大の伊与田功教授(電力系統工学)によると、電力の需要と供給のバランスが大きく崩れると、設備への負荷やトラブルを避けようとして、各
まず、北海道電力の泊原発は207万kWのPWRが1基。一番でかい火力の苫東厚真発電所が165万kW。今回は苫東厚真発電所が大ダメージを受けた。 んで、泊原発は震度2が感知されている。もちろんこの程度で緊急停止はしないが 「外部電源喪失」をしているということは、つまり発電していても送電ができないので全く意味がない。 (泊の立地。端っこにあり一応大きな送電網は2系統繋がってはいる) https://web.archive.org/web/20180816083741/http://www.hepco.co.jp/corporate/company/img/map_zoom.gif 泊原発は苫東厚真発電所よりもはるかに出力がでかいので、これが寸断されると電源周波数は当然一気にイカレる。 そもそも、でかい出力のプラントを少数組んで電力網を構築するモノリシックな構成だと今回の災害の時にどうしてもSP
今日(17日)の午前0時52分に、北海道大雪山系黒岳の標高1900メートルの場所にある黒岳石室にて、初雪が観測されました。(株)りんゆう観光(大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ)による独自観測で、1974年からの記録では最も早い記録となりました。 今日の北海道付近は、大雨のピークは超えたものの、広く雨が降っており、上空の寒気の影響で各地の気温も低くなりました。アメダスによる観測では午前7時までに道内では最低気温が3地点で一桁となり、上川地方の上川でも9.9度を観測しています。 標高の高い所ではさらに気温が低く、大雪山系黒岳の山頂から700メートルほど歩いた標高1900メートルの場所にある黒岳石室という避難小屋では、午前1時頃には0度くらいまで気温が下がりました(現地の温度計による)。 その結果、降っていた雨は雪へと変わり、辺りにうっすらと白く積もるほどになりました。(株)りんゆう観光(大雪山層
札幌の初夏を彩る風物詩「第26回YOSAKOIソーラン祭り」が7日開幕する。25年前、参加10チームで大学生たちが手作りで始めたささやかな祭りは、今や約280チームが参加し、観客200万人を集める巨大イベントに成長。全国各地、さらには海外にまで踊りの輪を広げる存在になった。一方、おひざ元の札幌では“YOSAKOI嫌い”の人が少なくない。というか、かなり多いらしい。逆にその「空気」を察して、好きなのに好きと言いづらい人もいる。このギャップ、埋めることができるのか――。(山内浩司) 〈ヨサコイなんてうるさいだけ。どうせ高知のお祭りのパクリだし、なんであんなのが毎年開催されているのか、意味わかんない〉 〈そもそも祭りでもない、ただのダンスコンテスト。しかも参加者からお金取ったり、桟敷席も有料だったり、ああいう商業色強いのってどうなんだろう〉 〈移動で地下鉄に乗ってる踊り子のマナーが悪い。化粧とか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く