タグ

関連タグで絞り込む (337)

タグの絞り込みを解除

Interviewに関するkenjiro_nのブックマーク (564)

  • 失われた20年インタビュー:作家・雨宮処凛さん「格差が、同じ日本で言葉が通じないくらい広がった」 | 毎日新聞

    フリーターとして働いた苦しい経験から非正規労働の救いのない状況、貧困を訴え続けている作家の雨宮処凛さん。「同じ日に住んでいて言葉が通じないぐらいに格差が広がってきている。生活意識も何もかも全部違って、格差の上位の人と下の人たちで、一つも共感できるところがないふうになっている。そういう社会ってちょっと怖い」と話す。【聞き手・尾村洋介/デジタル報道センター】 −−雨宮さんがフリーターになったいきさつを教えてください。

    失われた20年インタビュー:作家・雨宮処凛さん「格差が、同じ日本で言葉が通じないくらい広がった」 | 毎日新聞
  • ドコモ阿佐美常務、囲み取材一問一答

    ドコモ阿佐美常務、囲み取材一問一答
  • ファミコンブームの誕生とハドソン成功の理由

    こんにちは、高橋名人です。 私が、「名人」として活動を開始したのは、任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」が発売されてから2年後の1985年春です。同年9月には任天堂から「スーパーマリオ」が発売されてファミコンブームに火がつき始め、翌86年に大ブームを迎えたのです。最終的に日だけで累計1900万台以上も売り上げるお化けヒット商品になりました。 そのころ私はゲームソフト会社、ハドソンの宣伝担当社員でしたが、85年末に開催された、とあるイベントの記事が東京新聞に掲載されたことがきっかけとなり、それまで子どもを相手に小学館の漫画雑誌「コロコロコミック」でしていたファミコン普及の活動が、より一般にまで広がっていきました。 マスコミの間でファミコンを記事にしたとき、話のできる人間として矢が当たったのも人気を後押ししてくれました。冷静に振り返れば、とてもラッキーで、タイミング

    ファミコンブームの誕生とハドソン成功の理由
  • バブル時代ってやっぱりすごかったの? 「つるピカハゲ丸」の作者に聞いてみた

    【PR】 こんにちは。ヨッピーです。 いきなりラッパーみたいな格好で出てきてすみません。 突然ですが、みなさんは『Empire/エンパイア 成功の代償』(以下『Empire』)というテレビドラマをご存じでしょうか。 『Empire』は“テレビドラマ史上、最も画期的で衝撃的かつリアル”と謳っているシリーズ。現在、全米で大きな話題を呼んでいるのであります。 こちらの主人公ルシウス・ライオンが、一代で築き上げた“帝国”・レコード会社「エンパイア社」と、それを巡るライオン一族の愛憎を描いたドロッドロの物語。 なぜそんなことになっているかと言うと、実はこの主人公ルシウスは医者から余命宣告をされてしまい、3人の息子のうちの誰かにこの“帝国”を受け継がなければいけなくなってしまったからなのです。 後継者争いで対立する3人の息子たちに、刑務所から出所したばかりの元も加わって壮絶なドラマが展開していきます

    バブル時代ってやっぱりすごかったの? 「つるピカハゲ丸」の作者に聞いてみた
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/13
    のむらしんぼ先生が「とどろけ!一番」も描いていたことを今更知った。
  • 川島なお美も実践した「代替医療」。ニセ医学に詳しい医師が、その功罪を明らかに - messy|メッシー

    先月24日に胆管がんで亡くなった女優の川島なお美さんが、抗がん剤治療を拒否し〈ごしんじょう療法〉なる民間療法の治療院に通っていたことは、皆さまご存じのとおり。その報道を目にして「おまじない? 民間療法? 霊感商法? 邪気を取り除くとか言ってるから、よくわからないけど怪しげ~」なんて感想を持った人も多いと思いますが、ごしんじょう療法とは何かと言えば、〈代替医療〉の部類に入るでしょう。 〈自然派〉な人たちが好むホメオパシーやアーユルヴェーダ(インド医学)、中国医学(中薬療法、鍼灸、指圧、気功)、アロマテラピー、事療法、健康etc.これらも皆、代替医療の仲間です(オルタナティブ医療。ホリスティック医療と呼ばれることも)。代替医療とは、日補完代替医療学会の定義によると〈現代西洋医学領域において、科学的未検証および臨床未応用の医学・医療体系の総称〉とされています。かみくだくと、〈通常医療の代

    川島なお美も実践した「代替医療」。ニセ医学に詳しい医師が、その功罪を明らかに - messy|メッシー
  • 近藤理論を放置してはいけない

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    近藤理論を放置してはいけない
  • 「出る杭でも打たれない」絵本作家五味太郎に聞く2~誰もが絵本みたいなものは描ける。でも絵本は描けない(佐藤智子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ●やりたい仕事で成功する人の仕事のしかた著書378冊の絵作家、五味太郎に聞く「アイデアを得るために何かするってことはまずないよね」どうとでもなる、どうにでもできる、変幻自在に生きる五味太郎氏。 自分の生き方を言い切る潔さがいい。 「絵って、発明品なんだよね、その人の。それがないかぎり、作品としては存在し続けられないよね」 「何を言われて気にならないね。”お前バカか”と言われれば、バカな気もするし」 「俺の作品買ってください、買えませんと言われたら、“はい。さようなら”って感じ。寂しいなあと思いながら(笑)」 「自分の世界を人に文句をつけさせない人は臆病なんだよね、みんな」 「絵をつくることに関しては、どうやら天才なんだよ、俺」 「自分の生理、体質、思考に忠実に生きると、“わがまま”になっちゃうんだよ」 「いろいろやってみるのは、“何が自分に合うのかな”っていう興味だよね」 「これは我

    「出る杭でも打たれない」絵本作家五味太郎に聞く2~誰もが絵本みたいなものは描ける。でも絵本は描けない(佐藤智子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「Oracle互換からOracle越えへ、データマネジメントの追求こそが責務」韓国TmaxSoft会長兼CTO | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > データベース > インタビュー > 「Oracle互換からOracle越えへ、データマネジメントの追求こそが責務」韓国TmaxSoft会長兼CTO データベース データベース記事一覧へ [インタビュー] 「Oracle互換からOracle越えへ、データマネジメントの追求こそが責務」韓国TmaxSoft会長兼CTO 2015年4月22日(水)志度 昌宏(DIGITAL X編集長) リスト 「Oracle互換」を掲げ韓国市場ではOracle対抗馬の筆頭にあるのが韓国TmaxSoftが開発するRDBMS「Tibero」である。同社はRDBMSのほかに、WebアプリケーションサーバーやTP(Transaction Processing)モニターなどのミドルウェア群を製品に持ち、韓国ミドルウェア市場では50%を超えるシェアを持つ。そのTmaxS

    「Oracle互換からOracle越えへ、データマネジメントの追求こそが責務」韓国TmaxSoft会長兼CTO | IT Leaders
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/12
    2015/4のエントリ。
  • 「35年くらい同じことやってます」 久住昌之さん、孤独のグルメで描く「普通」の魅力

    ――べ物の話を中心に描かれていますが、何か理由があるんでしょうか。 それは、頼まれるので(笑)。デビューしたのが「泉昌之」名義の『かっこいいスキヤキ』という漫画で、その中に入ってる『夜行』は、ひとりの男が夜汽車の中で弁当をべるというだけの話なんですよ。 だから同じです。『孤独のグルメ』と何も変わらない。35年くらい同じことやってますね。ただ、べるだけ。誰でもご飯はべますから。 例えば下ネタは誰もがするけど恥ずかしいこと、黙っていること。だから、それを言うこと自体が面白いわけですね。そういう下ネタに対して、べ物は上ネタっていうか、裏返しのようなもの。べものやべることそのものよりも、「べてる人」が面白いと思うんです。 ―― 一貫して描かれているのは、事にかかわる小さな楽しみですね。 当に普通のことです。普段のこと、普通のこと。特別なことは誰かが描いてますし、ほかの人がやって

    「35年くらい同じことやってます」 久住昌之さん、孤独のグルメで描く「普通」の魅力
  • Wizardryは,連綿とつながる文化の鎖の1ピース――生みの親,狂王ことRobert Woodhead氏に聞く,その源流と80年代アニメの話

    Wizardryは,連綿とつながる文化の鎖の1ピース――生みの親,狂王ことRobert Woodhead氏に聞く,その源流と80年代アニメの話 ライター:森瀬 繚 Apple II版「Wizardry #1 - Proving Grounds of the Mad Overlord」のパッケージ。ちなみに4Gamerの編集長,Kazuhisaの私物である パーソナルコンピュータ黎明期の1981年春,マサチューセッツ州のボストンで開催されたコンピュータショーApplefestにおいて,「Wizardry: Dungeons of Despair」と題された1AppleII用ゲームソフトが話題を集めた。出展者はSirotech Software。そして同年秋に,Sir-Tech Software(Sirotech Softwareが改称)から発売されたのが,「Wizardry #1 - P

    Wizardryは,連綿とつながる文化の鎖の1ピース――生みの親,狂王ことRobert Woodhead氏に聞く,その源流と80年代アニメの話
  • 「出る杭でも打たれない」絵本作家五味太郎に聞く1~人の役に立ちたい人が一番役に立たない(佐藤智子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    このページでは、プロインタビュアー 佐藤智子が、あらゆる職業、地域、年齢、性別、国籍を超えて、さまざまな方にインタビューいたします。 エンターテイメント以外にも、トラベル、教育、ビジネス、健康、美容、芸術、カルチャー、ライフスタイル、スピリチュアルなどのジャンルから、インタビューを試みます。 「自分の好きなことをやって、生活できたらどんなに幸せだろう――」。 多くの人が憧れる生活を何十年と続けている人がいる。絵作家の五味太郎氏。 若い頃から、劇団の旅公演に参加したり、マネキン制作に携わったり、デザイナーとして活動したり。興味のある仕事を次々とやっていくうちに、いつのまにか絵作家になったという。「子どものために」「教育のために」という考え方ではなく、絵は「発見、発明」だと話す。楽しいことを見つけることの天才。好きなことをやり続ける達人。でありながら、商業的アーティストでもある。 28歳

    「出る杭でも打たれない」絵本作家五味太郎に聞く1~人の役に立ちたい人が一番役に立たない(佐藤智子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • それは偽りの伝統 教材に残り続ける「江戸しぐさ」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    それは偽りの伝統 教材に残り続ける「江戸しぐさ」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/05
    いつもの「江戸しぐさはデマなので切り捨ててよし、ただし代案はない」以上の話ではない。このあたりのアプローチはしなくていいというのが総意なの?
  • 「お札っぽさ」って何だろう?架空紙幣作家 oloさんインタビュー<前編>

    “新しい創作”を生み出すクリエイターは、何を考え、どのようなプロセスで作品を生み出しているのか? 話題の作品の「つくり手」が持つ、その視点に迫ります。 みなさんは「架空紙幣」を見たことはありますか? 「架空紙幣」は、現実に存在するお札の模造品である「偽札」とは異なり、現実には存在しない紙幣のこと。自分の知らないどこかの国に、当にこんな紙幣が存在するのではないかと錯覚する──いわば「創作紙幣」とも言えるものです。 ふだんは会社員として働きながら、「架空紙幣作家」としてたくさんの作品を生み出しているoloさん。このユニークな作品は、どんな視点から生まれたのでしょうか。前編・後編の2回にわたってインタビューをお届けします。 前編は、架空紙幣制作のきっかけや、お札のデザインの不思議について。さらには邦初公開となる「お札の模様の作り方」も独占公開!! それではどうぞ!

    「お札っぽさ」って何だろう?架空紙幣作家 oloさんインタビュー<前編>
  • 世界一貧しい大統領と呼ばれた男 ムヒカさんの幸福論:朝日新聞デジタル

    質素な暮らしぶりから、「世界で一番貧しい大統領」として注目を集めた南米ウルグアイのホセ・ムヒカ前大統領が、近く出版社などの招きで初来日する。「清貧の思想」を地でいく農園暮らしの根っこには、いったい何があるのか。いまも上院議員として、国民から熱い支持を受ける政治家の自宅を訪ね、その原点を聞いた。 ◇ 首都モンテビデオから車で30分。畑のわきの小さな平屋で、ムヒカ氏は上院議員のと2人で暮らす。愛車は1987年製の昔懐かしいフォルクスワーゲン。自ら家事をし、畑も耕す。秋を感じる南半球の3月。トレパン姿で出てきたムヒカ氏が、庭のベンチに腰を下ろした。 大統領公邸に住まなかった理由 ――とても静かですね。 「いいところだろう。この国は自然豊かで、とても美しい。特にこんな小さな村は年寄りが暮らすには、もってこいなんだ」 ――大統領公邸には結局、引っ越さなかったそうですね。 「当たり前だよ。私はもとも

    世界一貧しい大統領と呼ばれた男 ムヒカさんの幸福論:朝日新聞デジタル
  • 地方税ポータル「eLTAX」はなぜActiveXを採用したのか、地方税電子化協議会に聞いた

    ~eLTAXをお使いの皆様へ~ Java実行環境が不要になります (中略) ※電子署名を付与する場合に、ActiveXコントロールのインストールが必要です 地方税電子化協議会が運営する地方税電子申告システム「eLTAX(エルタックス)」のWebサイト上で2016年3月3日に掲載された案内(PDF)が、IT技術者の間で波紋を呼んでいる。 eLTAXではこれまで、Web上で利用届出や申請などを行う際の電子署名を、Javaアプレットで実行していた。だが、Java実行環境(JRE)の更新に伴うJavaアプレットの動作確認が間に合わず、旧バージョンのJREのインストールを利用者に求めることがたびたびあった。 eLTAXでは、2016年3月14日からJREに代わり、動作確認が不要なActiveXを採用。このとき掲載した利用案内では、Internet Explorer(IE)設定で「署名済みActive

    地方税ポータル「eLTAX」はなぜActiveXを採用したのか、地方税電子化協議会に聞いた
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/03/26
    ActiveXのタグがそもそもなかったのはよかったのか。
  • 岩井俊二さん×安田菜津紀さんが対談、難民問題と『スワロウテイル』を語る「日本は病院みたいな国」(前編)

    岩井俊二さん×安田菜津紀さんが対談、難民問題と『スワロウテイル』を語る「日は病院みたいな国」(前編) 日はどう難民・移民と向き合っていくべきなのか。こんなテーマで、映画監督の岩井俊二さんとフォトジャーナリストの安田菜津紀さんが対談した。話は「スワロウテイル」から始まった。

    岩井俊二さん×安田菜津紀さんが対談、難民問題と『スワロウテイル』を語る「日本は病院みたいな国」(前編)
  • Appleと日本の特別な関係

    Appleが過去最高の業績を発表する前日、同社でOS XとiOSのマーケティングを統括する副社長、ブライアン・クロール氏が来日。Appleが目指すOS戦略の方向性や日との深い関わりについて話を聞いた。 またビックリするような新機能、新アプリも紹介してくれたので、その内容を後日、私のほうで収録した動画付きで紹介しよう。なお、決算発表前日のインタビューのため、最新の業績の詳細などについては話が聞けなかった(聞き手:林信行)。 他社の製品戦略との決定的違い 林信行(以下、林) お久しぶりです。 ブライアン・クロール(以下、クロール) お久しぶりです。日で会えてうれしいです。私の現在の肩書きはOS/iOSプロダクトマーケティング担当副社長となっています。今日は、これまでの製品個別の発表ではあまり話せなかったことを話そうと思います。 我々が製品に対してどんな考えを持っているかや、我々の製品がど

    Appleと日本の特別な関係
  • 「子どもと大人の境目って年齢じゃない」 橋本環奈さん:朝日新聞デジタル

    18歳って大人? 橋環奈さん 3月に公開の映画「セーラー服と機関銃―卒業―」で、18歳の主人公・星泉を演じています。薬師丸ひろ子さんが主演した「セーラー服と機関銃」(1981年)の続編で、泉は高校3年生なんですが、亡くなった伯父さんの後を継いで、ヤクザの組長をやっていたという設定です。 私自身はいま16歳で、もうすぐ17歳になります。高校生の1年間ってすごく内容が濃いから、自分が18歳になったときのことは、全然想像できないですね。もっとしっかりしていたいとは思いますけど、でも背伸びしすぎるのも違うかな、という感じもして。 18歳は大人か、ですか。うーん、難しいですね。18歳になって、いきなり「今日から大人」っていわれても、大人になれる人なんていないんじゃないかな。子どもと大人の境目って、年齢じゃないと思うんですよね。同じくらいの年の人でも、話していて、「あっ、この人は大人だな」と感じるこ

    「子どもと大人の境目って年齢じゃない」 橋本環奈さん:朝日新聞デジタル
  • 伝説の編集者・岡留安則さんに「沖縄移住」について聞きに行く 第二回(藤井誠二) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ───────────────────────────────────── ■沖縄に来てから「模合(もあい)」をやるようになった ■沖縄に対する謝罪史観のようなものはなかった ■沖縄で「一人メディア」をやっている ───────────────────────────────────── ■沖縄に対する謝罪史観のようなものはなかった■ 藤井: 岡留さんはこちらで最初、どういうふうに見られていたんでしょうね? 岡留: やっている雑誌が過激さがウリだから、そのわりには俺は「人気」があったんじゃないかな。(笑)俺は一見、コワモテなんだけど、地元新聞社の連中と地元のキャバクラを制覇したりして遊んでいたからね。そうやって人脈をつくっていったんです。 ネームバリューもそこそこあったから、地元紙の若い記者から取材を受けると中には知っていてくれいる記者もいて、俺が予想する以上に「抵抗」はなかったと思うなあ

    伝説の編集者・岡留安則さんに「沖縄移住」について聞きに行く 第二回(藤井誠二) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • あなたたちはあちら、わたしはこちら - 大野左紀子 / 大野左紀子 × 真魚八重子 対談 1

    『あなたたちはあちら、わたしはこちら』 大野左紀子(著者)×真魚八重子(映画文筆業)対談 女性が出演する映画を読み解いていくスタイルの書ですが、先行する類書として、2014年11月に発売された真魚八重子さんによる『映画系女子がゆく!』があります。年齢を重ねた女性の出演する作品を取り上げる書に対して、真魚さんの著作は文化系女子からスタートして若い女性をめぐる問題に切り込んでいき、独自の視点が多くの読者から共感を得ています。そんな映画文筆業・真魚さんをお迎えして、互いの著作について感想を交換するとともに、映画について語り合って頂きました。 Part.1 女性の問題、みんなそういうのに興味があるんだなあと実感しました(真魚) ツイート 大 私、真魚さんのお名前はかなり前から存じ上げてまして、「はてなダイアリー」で映画レビューを書かれているのを初めて見たのが、2005年か2006年くらいです。