タグ

niconicoに関するkenjiro_nのブックマーク (201)

  • YouTubeダウンロードブラウザ Craving Explorer

    動画も音声も、 1クリックで今すぐ保存 Craving Explorer は、動画や音声を簡単にダウンロードできるブラウザーです。 YouTubeやニコニコ動画、radikoなどにアクセスすると、いつものサイトにダウンロードボタンが出現! クリックするだけで、その場ですぐダウンロードが始まります。

    YouTubeダウンロードブラウザ Craving Explorer
  • Vocaloidが影響を与える、何年後かの世界を想う。

    「Vocaloid」を使って作られ、ニコニコ動画にアップされた動画の週間ランキング、週刊VOCALOIDランキング。 毎週聴いてるんだけど、なんだろう、色々と新しい色が出てきてて面白いなぁと。 多くはJ-POPであり耳ざわりの良い旋律なんだけど、たまに「こんな旋律、日のポップスでは絶対人気博さないだろ」ってのが平然と上位にいて、当に痛快。「Vocaloidだから」と言う理由で聴いてもらえないことがあるのは残念だけど、逆でもある(「Vocaloidだから」と言う理由で人気がある)んから仕方がないか。トレードオフか。 で、思う。これ地味にとんでもない現象だよねと。 「初音ミク」で名前を得た「アーティスト」が自分の趣味を突っ込んだ曲を「表の世界」で流行させる、こういうのはニコニコ動画以前にはあまり起こっていなかったんじゃないか?ニコニコ動画で流行ってる曲が全て「ありがちJ-POP」かというと

    Vocaloidが影響を与える、何年後かの世界を想う。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/12
    俺は「ヴォーカロイドだから聞かない」人だけどこういう現象が起きてるのは興味深い。
  • ニコ動有料会員が90万人突破!地上波では視聴できない生放送が人気 | RBB TODAY

    ニワンゴは3日、「ニコニコ動画(9)」のプレミアム会員(有料会員)数が90万人を突破したと発表した。 プレミアム会員サービスは2007年6月18日から開始し、3月5日には70万人、約2ヵ月半後の5月17日に80万人に達していた。年内にもプレミアム会員100万人を達成する見込み。 同社では「ニコニコ生放送」サービスの利用者数が堅調に伸びていることを要因として挙げている。事業仕分け全編や小惑星探査機はやぶさ帰還の生放送など、地上波テレビ放送では視聴できなかった番組が特に人気を博したようだ。 《RBB TODAY》

    ニコ動有料会員が90万人突破!地上波では視聴できない生放送が人気 | RBB TODAY
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/04
    結局地上波テレビと同じ方向に行っちゃったのか。オンデマンドの良さも残してほしい。/ タイムシフトで一応はどうにかなる。
  • 「ザ・コーヴ」全編無料上映&討論生放送‐ニコニコニュース

    「ザ・コーヴ」全編無料上映&討論生放送 2010年06月17日 米アカデミー賞受賞の話題作「ザ・コーヴ」を、 6月18日(金)20時より、劇場公開に先駆けて無料生放送。 さらに、6月21日(月)20時からは、「ザ・コーヴ」をめぐる問題についての 討論生放送を開催いたします。 昨年米国で公開され、その内容が議論を巻き起こしている、「ザ・コーヴ」。 ニコニコ動画では、この映画を全編無料生放送するとともに、番組特設ページにて 『ザ・コーヴ』を日で上映するか否か について、ユーザーの皆さんからの意見を募集いたします。 ■『ザ・コーヴ』ネット試写会 番組特設ページ さらに週明けは、一水会・最高顧問の鈴木邦男氏、 宝島社「この映画がすごい!」編集長の藤江ちはる氏を招き、 ひろゆきと共に討論番組 「第82回アカデミー賞受賞作「ザ・コーヴ」に関する大討論!」を生放送。 映画「ザ・コー

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/06/17
    明日20時か。見られるかな?
  • ニコニコ動画の「黒字化」、リアルの株取引に影響か? | スラド

    今年も各サイトで様々なネタが繰り広げられたエイプリルフールだが、やじうまWatchの記事によると、「ついに黒字化」としてサイト内の文字を全て黒字にしたニコニコ動画(4/1 23:59にニコニコ動画黒字化は終了済)だが、ニコニコ動画を運営するドワンゴ社の株取引に影響を与えたもようだ。 日経の株価情報より売買高を抜粋すると、3/29 1,134、3/30 1,511、 3/31 1,505、4/1 3,526、4/2 1,964、4/3 2,431と4/1の取引が突出している。

  • ニコニコ動画より Youtube を使う人の意見を聞いてみた - IT戦記

    知り合いと動画サイトの話題になって amachang「なんで、 Youtube ばっか使うの?ニコニコ動画のほうがおもしろい動画多くない?」 知り合い「うーん。そうかなー。」 amachang「そう思うけどなー。」 知り合い「とりあえず検索するじゃん。そのとき、候補が出てくるから楽でいいんだよねー。あと、ニコニコ動画ってログイン必須じゃん、パスワードとメールアドレス打つの大変。」 amachang「え、それってそんなめんどくさいことなん?」 知り合い「いやー。パソコンで文字打つのに慣れてないからさー。みんなお前みたいにパソコンで文字打てると思ったら大間違いだよ。」 amachang「まじでー?」 知り合い「まじでー。」 ちなみにこの「知り合い」の属性 ニート 割とリア充 パソコンよりケータイを使う どんな、言葉で検索するんだろう ちょっと気になって Youtube のトレンドトピックを見て

    ニコニコ動画より Youtube を使う人の意見を聞いてみた - IT戦記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/06
    「とりあえず何か見てみる」という目的にはたしかにニコ動は適してないのかも。
  • 長文日記

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/02
    ニコ動黒字化とかサン牧山火事とかはまずかったという話。内容はまっとうなのにタイトルに引っかかるものを覚える俺も『世界に一つだけの花』症候群なのか?
  • 【企業情報】すべての事象が“祭り化”される~ニコニコ動画ライフログの時代 

  • 時事ドットコム:ネットに高齢者虐待?動画=グループホームで撮影か−三重

  • Re:ニコニコ動画って (#1725817) | ニコニコ動画をFlash無しで再生するプレーヤー&ブックマークレットが登場 | スラド

    なるほど。つまり、ブックマークに javascript:location.href=location.href.replace('http://www.nicovideo.jp/watch/','http://dic.nicovideo.jp/v/'); を登録しておけば楽なんですね。 # proxomitronとかgreasemonkeyとか、もっと楽する方法もあるのかもしれないけど。導入が楽なものだとこんな感じ?

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/03/02
    大百科に動画IDを付けると再生ができるという話。この手段だとニコ動のROMになる分にはアカウントをとらなくてもいいのか。
  • 鳩山内閣を支持する?ニコニコ動画で調査結果を発表 : ITライフハック

    2010年03月01日09:00 鳩山内閣を支持する?ニコニコ動画で調査結果を発表 カテゴリ 株式会社ニワンゴは2010年2月26日、同社が運営するWEBサイト上で再生される動画に対しリアルタイムでコメントを付けられる「ニコニコ動画(9)」で、ニコ割アンケートを利用した「ネット世論調査」の結果を発表した。 アンケートは、2月25日(木)22時10分に実施され、開始から約200秒間に107,092件の回答が寄せられた。 Q1.鳩山内閣を支持しますか。 鳩山内閣の支持率は、前月の調査(1月26日実施)より1.8ポイント減の10.3%となり、「支持しない」は3.4ポイント増の64.1%となった。「どちらともいえない」は25.6%だった。 支持政党別では「民主党支持層」の56.2%(前月比3.9ポイント減)が鳩山内閣を「支持」、「どちらともいえない」35.6%(前月比2.3ポイント増)、「支持しな

    鳩山内閣を支持する?ニコニコ動画で調査結果を発表 : ITライフハック
  • テクノロジー : 日経電子版

    日経 xTECH(クロステック)分解班による2018年度版iPhone全機種分解もいよいよ大詰め。18年10月26日に発売された米アップルの「iPhone XR(テンアール)」(以…続き iPhoneXRの増産中止 Apple、委託先に要請 [有料会員限定] iPhone開けてびっくり、XSとXS Maxの電池が違う [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 好きなキャラを彫ってみよう!「消しゴムはんこ」の作り方 - はてなニュース

    はてなブックマークでも度々話題になる「消しゴムはんこ」。小さな消しゴムで作ったとはとても思えないクオリティの作品を見ていると、「どうやって作ってるの?」「自分でも作ってみたい!」と思いますよね。そこで今回は、初心者でもできる「消しゴムはんこの作り方」をご紹介します。 ■小さな消しゴムでここまでできる!? まずは「ここまで複雑なものができるの!?」と思わず驚いてしまう作品の数々を見ていきましょう。 <好きなアニメキャラを彫ってみよう> ▽【涼宮ハルヒの消失】消しゴムではんこ作る【長門多めで】:ハムスター速報 ▽日刊スレッドガイド : 消しゴムでアニメキャラのハンコ作ってみた こちらのエントリーに集まっているのは、「涼宮ハルヒの消失」や「らき☆すた」といったアニメキャラクターの消しゴムはんこ。1円玉と並べた時の大きさを見ると、その細かさには驚くばかりです。 <般若心経を消しゴムはんこで!> ▽

    好きなキャラを彫ってみよう!「消しゴムはんこ」の作り方 - はてなニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/23
    消しゴムはんこといえばナンシー関さんだけど、彼女も過去の人になったのかなぁ。テレビに顔出ししないという方針があったとはいえ技が埋もれてしまうのはもったいない。
  • 誰でも作れる「ニコニコアプリ」発表--ニコニコ動画の黒字化まもなく

    ニワンゴは2月19日、動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画(9)」でアプリケーションプラットフォーム「ニコニコアプリ」を提供することを発表した。 都内で開催されたイベント「ニコニコ動画(9)全国ツアー」にドワンゴ取締役の夏野剛氏、ニワンゴ取締役の西村博之氏が登場し、ニコニコアプリを会場のユーザーに紹介した。 ニコニコアプリは、誰でもニコニコ動画のなかで動作するアプリを作れるオープンな環境。mixiアプリのようなアプリケーションプラットフォームだ。ユーザーはいろいろなアプリケーションをダウンロードして楽しむことができる。現在はアプリケーションインターフェースの策定、仕様決定などの作業を進めているという。 事務局の設置、サーバおよび開発環境の増強を実施し、2010年中に公開する。ニコニコアプリを企画した背景について西村氏は、「昨今、mixiアプリとか流行ってるじゃないかですか。流行りに

    誰でも作れる「ニコニコアプリ」発表--ニコニコ動画の黒字化まもなく
  • 「豪華メンバー、みんな来て♪」――初音ミクやニコ動が拓いた世界、情報処理学会で議論

    初音ミクやニコニコ動画、ピアプロは何を生み出し、どこへ行くのか――3月10日に都内で開かれる情報処理学会のイベントで、キーパーソンが集まって議論する。イベントの内容を詞に盛り込み、初音ミクに歌わせた楽曲もニコニコ動画で公開中。曲をベースにした2次創作を募っている。 イベントは、「CGMの現在と未来:初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界」と題し、ヤマハのVOCALOID開発者・剣持秀紀さん、クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長、ニコニコ動画開発者の戀塚昭彦さん、日技芸リサーチャーの濱野智史さんがそれぞれ講演する。 4人がパネリストとして参加するディスカッションも実施。VOCALOIDの“神調教”技術「VocaListener」(ぼかりす)の開発に関わった、産業技術総合研究所の後藤真孝さんが司会を務める。 情報処理学会創立50周年記念全国大会のイベントとして、東大

    「豪華メンバー、みんな来て♪」――初音ミクやニコ動が拓いた世界、情報処理学会で議論
  • ニコ動が超優良事業になり始めた件 - 足ることを知らず

    ドワンゴの平成22年9月期第1四半期決算発表を見たのですが、ニコ動が尋常じゃなく収益性を上げていました。 株式の状況|IR情報|株式会社ドワンゴ まずは会員数の推移から。 ※1無料会員と有料会員の比率は若干下がっているようにも見えますが、会員数というのは広告費につながる指標なので、右肩上がりはいい傾向です。 ひろゆきさんが言っていた「一般ユーザーを入れる」効果は多少たりとも出ているのかもしれません。 参考:ニコニコ動画(9)をこれから初めていじる人へ - 足ることを知らず〜Don’t feel satisfied 〜 そういえば、遂にナショナルクライアント(doco○o)がバナーを出していました。夏野さんのコネクションもあるのかもしれませんが、やはり広告枠としての価値が上がってきたということではないでしょうか。 会員増で気になるのがコスト面です。回線費が気になるところですが・・・。 やはり

    ニコ動が超優良事業になり始めた件 - 足ることを知らず
  • ネット上の人の集まる場の性質とか

    ネット上の人の集まる場の性質とか 2ch vs Twitter 論ですよ。 ネット上に人の集まる場を作るという目的は同じで、 それに対する方法論が違うよな、みたいなことを書きます。 まずこないだ気付いたのだけど、 2chって話題別に板が分かれていて、話題別にスレが分かれているのだけど、 必ずしもそうじゃないのかなあと。 「○○板」があったとして、それは「○○について語る板」なのかというと、 「○○好きな人が集まって雑談する板」だったりするように見えたりします。 ということは、「○○板」というのは 「自分は○○が好きだから○○板に行ってみよう」という行動を起こさせるための 目印だと考えた方がいいのではないか。 2chは「自分は○○が好き」というのがあれば○○板に行くことができ、 読むこともできるし、書くこともできると。 「「2chに書き込んだことがある」はたった15.7%:アルファルファモザ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/08
    「「自分は○○が好き」から 「○○好きな人が集まって雑談する場」に辿りつくことができる。」自分には雑談は難しいと思っているし、マイミクの人にいまだにコミュニティに入ってない人もいるからなぁ。
  • ニコ動売り上げ倍増、赤字縮小 ドワンゴ1Q - ITmedia News

    ドワンゴが2月4日に発表した2009年10月~12月期(2010年9月期第1四半期)連結決算で、ポータル事業(ほぼニコニコ動画)の赤字幅が前年同期約3分の1となる1億3800万円に縮小した。同事業の売上高は12億9900万円で、前年同期比約2倍に拡大した。 「ニコニコ生放送」人気などでプレミアム会員数が拡大(12月末時点で62万人)し、収益に貢献。広告も伸び、09年12月の広告収入は過去最高となった。 回線やサーバなどインフラ費用の増加は落ち着いたが、新サービスへの先行投資や、全国をめぐるイベント開催費用などが発生、赤字解消には至らなかった。12月末の登録会員数は1528万人、モバイル版は459万人。 連結売上高は、前年同期比9.6%増の76億2600万円、営業利益は10.6%減の4億4300万円、純利益は同5.9%増の3億300万円。 関連記事 「ニコ動」含むポータル事業は4億7500万

    ニコ動売り上げ倍増、赤字縮小 ドワンゴ1Q - ITmedia News
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/04
    一部ユーザーが「大人ならプレミアムに入るべき」みたいなキャンペーンを張ってたけどその成果は出たんだろうか?
  • 小室みつ子と木根尚登がニコニコ生放送でGet Wild

    2月5日(金)23:00よりニコニコ生放送にて、特別番組「小室みつ子のGet Wild」がオンエアされる。 これは「Get Wild」「Self Control(方舟に曳かれて)」「BE TOGETHER」「Seven Days War」などTM NETWORK初期ヒットソングの作詞を手がけた小室みつ子がMCを務めるスペシャルプログラム。 ニコニコ動画管理人のひろゆきとは旧知の間柄で、ニコ動ユーザーであることを公言している小室は、ひろゆきとTM NETWORKのメンバー木根尚登をゲストに迎え、2人の“ワイルドな体験談”を聞き出す。FANKSにとって観逃せない90分となりそうだ。

    小室みつ子と木根尚登がニコニコ生放送でGet Wild
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/03
    とはいえニコ生を見る習慣とプレミアムアカウントがないからスルーかな、これは。
  • 空気読みの求められる日本社会が民度の低さを表している - 狐の王国

    先日行われたニコニコ大会議というイベントで、おもしろい現象が起きていたようだ。 「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena ここで総芸人社会というユニークな概念が提示されている。今の日ではすでにそういう徴候があるのだという。 つまり人はこの日社会で生きる限り、常にネタを求められるようになる。言われてみれば俺も日常的にボケ・ツッコミができるように先輩たちに求められて来たし、俺も周囲に同じようにしている。そうすることで「楽しい会話」がなりたち、笑いの多いコミュニケーションが楽しめるからだ(まったく上手ではないけどね)。 こんな社会では腹が出てるのも髮が薄いのもネタとして消費していく強さが必要なのかもしれない。 一方でその社会は大量の自殺者を出している。多勢の病者を出している。外見を苦に、通り魔となる人を生み出している。

    空気読みの求められる日本社会が民度の低さを表している - 狐の王国
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/02
    この二件を線で結んで考えてみる話。まあ演者と観客の非対称性の話でもあるけど。