タグ

関連タグで絞り込む (278)

タグの絞り込みを解除

privacyに関するkenjiro_nのブックマーク (385)

  • スマホを見せてくれない彼氏の本音 元カノの写真が理由?(会員限定) - ローリエプレス

    電車の中でもレストランでも、歩きながらでも、どこにいてもスマホを触っている人を見かけるのは珍しくない光景。もはや、スマホや携帯電話はなくてはならない生活必需品。 しかし、「せっかく二人でいるのに、彼氏は私のことを見てくれない」「デート中なのにちょくちょく画面を確認している」など、通信機器の発達は恋愛にはデメリットの面も……。 「やましいことがないなら見せてよ」とあなたが思ったとしても、男子は、たとえやましいことがなくとも「彼女にはスマホを見られたくないもの」なのだ。果たしてそのワケとは? お気に入りや検索履歴がバレると恥ずかしいから ・「普段どんなものをのぞいているとか、どんなものに興味があるとかを検索履歴でバレてしまうのが 恥ずかしい。しかもマニアックな趣味のサイトとかをブックマークしてることとかとくに!」(20代・医療事務) ・「何を検索してるかが分かってしまう。エッチなサイトやアダル

    スマホを見せてくれない彼氏の本音 元カノの写真が理由?(会員限定) - ローリエプレス
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/09/02
    どうしてこう女性向けメディアではプライバシーの侵害を薦めかねない記事をたびたび書きますかね。腹が立つのですが。
  • プールに行ったら更衣室で自撮りしてる中学生達がいたのでここでの撮影は禁止ですよと注意した結果

    美萌🌸垢引越した @cos_miho 昨日大型プール行ったのね。当たり前だけど更衣室は撮影禁止なの。なのに自撮りしてる中学生みたいなのが居て、注意事項にも更衣室内での撮影禁止ってありますよって言ったら別にお前なんて撮ってねんだよって言われてね、いやいや他の人写り込んだりしたらやばいしもう後ろの人のお尻写ってたし。→ 2016-08-17 13:16:11 美萌🌸垢引越した @cos_miho 彼女達はアップの時にスタンプで消すって言うけど当に常識大丈夫かなって呆れた。スタッフに確認したらだめだってなってすごく注意されてたし名前控えられてた。写真は削除させられてた。その後開放された彼女達に言われたのがこれでプール来れなくなったらおばさんのせいだって言われた。→ 2016-08-17 13:17:21 美萌🌸垢引越した @cos_miho おばさんゆとり世代だけど常識は知ってるよ。常識

    プールに行ったら更衣室で自撮りしてる中学生達がいたのでここでの撮影は禁止ですよと注意した結果
  • スノーデンが語るプライバシ―自分に関わる権利とは何か―(塚越健司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2016年6月4日、自由人権協会70周年プレシンポジウム「監視の今を考える」が東京大学にて行われた。ニューヨーク市警がムスリムに対する監視を行っていたことを問題にしたこのシンポジウムだが、注目は監視問題に近年大きな影響を与えたエドワード・スノーデン(1983〜)氏への生インタビューであった。 スノーデン氏といえば、NSA(米国家安全保障局)の元職員で、2013年にNSAによる大量監視の実態を暴露したことで話題となった人物。現在ロシアに滞在している彼は、ネット中継などで海外のメディアにも登場することがあるが、日のイベントに登場することは稀であることから、シンポジウムも大きく注目された。 なお稿で述べたスノーデンの発言はその場で筆者が聞き取ったものであり、逐語訳ではないことを予め断っておく。 スノーデン氏の語る日――秘密保護法、憲法解釈などへの懸念スノーデン氏へのインタビューは約90分

    スノーデンが語るプライバシ―自分に関わる権利とは何か―(塚越健司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/06/07
    とはいえこの件で「隠し事がないなら何を監視されてもいいという考えは、逆に言えば政府が国民のすべてを知る権利がある」のを是認している人が少なくないのを知ってしまったのに暗然としている。
  • 『会いに行ける観劇オタク』にならないために ──私がツイートを全消しした理由 - on my own

    結論から言うと、Twitterに何でもかんでも書くのはよくないし、ツイートは定期的に全消しするべきだし、Facebookのプライバシー設定もガチガチにキメとくべきだし、インターネットはとっても怖いところなのでみんな気を付けたほうが良いです。 順を追ってお話します。 私の趣味はネットストーカー改め特定作業です。 常日頃から「私ネトストが趣味なんで、あんまり日常漏らすと特定しますよ」と周囲を脅していたのですが、あまりにも人聞きが悪いので「特定作業」に呼称を改めました。 ターゲットのTwitterやブログ等の何気ない発言や写真から、その人が特に明言していない個人情報を探り出す行為。それが『特定』です。 もちろん、手にした個人情報を使って誰かを脅したり、実際に危険に晒したり、その情報を第三者に渡したりということは一切していません。 (ちなみに、現実のストーカーでも、現行犯でないと逮捕は難しいそうで

    『会いに行ける観劇オタク』にならないために ──私がツイートを全消しした理由 - on my own
  • スノーデン氏 懸念 問題視って何? - はてなブックマーク

    『亡命中エドワード・スノーデン氏』の話題の流れを複数記事から紹介。スノーデン氏 日での暮らしや日人に対する監視について語る / 「報道の自由危機に瀕している」 元CIAスノーデン氏が懸念をあらわに 特定秘密保護法も問題視 - 産経ニュース / スノーデン氏、特定秘密保護法を批判 中継でシンポ参加:朝日新聞デジタル / 亡命中のエドワード・スノーデン氏「日は危機的な状況では?」 - ライブドアニュース

    スノーデン氏 懸念 問題視って何? - はてなブックマーク
  • スノーデン氏、特定秘密保護法を批判 中継でシンポ参加:朝日新聞デジタル

    米国による通信傍受など情報収集活動を暴露した米中央情報局(CIA)元職員、エドワード・スノーデン氏が4日、亡命先のロシアから、東京都内で開かれた「監視社会」をテーマにしたシンポジウムにネット中継で参加した。情報技術の進歩やテロ対策を背景に「一般市民の通信や行動を、政府が無差別に監視できる状況になっている」と懸念を訴えた。 スノーデン氏は会場からの質問に答え、スマートフォンや交通カードの移動履歴、アクセス履歴などが収集され、個人が監視される危うさを指摘。日について、「特定秘密保護法が制定され、政府が『秘密』を決める権限を持つようになった。こうした権限は限定的にすべきだ」と語った。 丸3年になる亡命生活については、「米国に帰りたいと話している。その場合、公平な裁判を行ってほしいと米政府に伝えている」と述べた。 シンポジウムは、日に暮らすイスラム教徒を監視していた警視庁公安部が作成したとされ

    スノーデン氏、特定秘密保護法を批判 中継でシンポ参加:朝日新聞デジタル
  • スノーデン氏:「行動恐れないで」監視社会巡りネット質疑 | 毎日新聞

    東京とロシアを結んだインターネット中継で、米国政府による一般市民の大量監視の問題点を指摘するエドワード・スノーデン氏=2016年6月4日午後1時57分、尾村洋介撮影 監視社会の現状を考えるシンポジウムが4日、東大郷キャンパスであり、2013年に米国政府が自国民や他国首脳の通信を傍受・監視していた機密文書を暴露した元米国家安全保障局(NSA)職員、エドワード・スノーデン氏(32)がインターネット通信を通じて、参加者の質疑に初めて応じた。 元職員は、市民らを対象とする大量監視は人権問題と指摘した上で、日における集団的…

    スノーデン氏:「行動恐れないで」監視社会巡りネット質疑 | 毎日新聞
  • スノーデン氏、日本社会に懸念 特定秘密保護法を問題視 - 共同通信 47NEWS

    インターネットを通じ、シンポジウムに参加した元CIA職員のエドワード・スノーデン氏=4日、東京都文京区  2013年に米政府の個人情報収集を暴露したエドワード・スノーデン元米中央情報局(CIA)職員は4日、日の特定秘密保護法制定や憲法9条の解釈変更などを問題視し、日社会に「権威主義が忍び寄っている」と懸念を示した。 ロシアに亡命中のスノーデン氏は、東京都内で開かれたシンポジウムにインターネット回線を通じて参加。報道番組の看板キャスターが最近相次いで交代したことなども挙げ「日の報道の自由は静かな圧力により、危機にひんしている」と述べ、報道の自由を守る必要があると訴えた。

    スノーデン氏、日本社会に懸念 特定秘密保護法を問題視 - 共同通信 47NEWS
  • 亡命中エドワード・スノーデン氏、日本の危機を生中継で指摘|シネマトゥデイ

    亡命先からスクリーン越しに語るエドワード・スノーデン氏 アメリカ国家による国民の監視の実態を内部告発し、世界を震撼させたエドワード・スノーデン氏が4日、亡命先のロシアからネット回線を使い、東京大学(郷キャンパス)で行われたシンポジウム「監視の“今”を考える」に出席した。個人情報の大量収集が市民社会にもたらす影響や、近年の日政府による情報コントロールの危険性について鋭く語った。 【動画】『シチズンフォー スノーデンの暴露』 冒頭で、生いたちを聞かれ「父も祖父も、政府や軍で働いていたので、国家に貢献するのは当たり前と思って育ち、政府を疑うなど思いもよらなかった」と幼少時を振り返ったスノーデン氏。アメリカの二大情報機関、CIAとNSA(国家安全保障局)の職員となり「市民のすべての通信を傍受し監視できるNSAの実態を知って、国民の総意で成り立つはずの民主主義国アメリカが、国民をスパイするとはど

    亡命中エドワード・スノーデン氏、日本の危機を生中継で指摘|シネマトゥデイ
  • 「報道の自由危機に瀕している」 元CIAスノーデン氏が懸念をあらわに 特定秘密保護法も問題視 - 産経ニュース

    米政府の個人情報収集を暴露したエドワード・スノーデン元米中央情報局(CIA)職員は5日までに、日の特定秘密保護法制定や憲法9条の解釈変更などを問題視し、日社会に「権威主義が忍び寄っている」と懸念を示した。 ロシアに亡命中のスノーデン氏は、都内で4日に開かれたシンポジウムにインターネット回線を通じて参加。報道番組の看板キャスターが最近相次いで交代したことなども挙げ「日の報道の自由は危機にひんしている」と述べた。 スノーデン氏は、安倍政権が憲法9条の解釈を変更したことについて「政府は大多数の国民の意見を聞かなくていいと判断した。」と警鐘を鳴らした。 また特定秘密保護法の制定によって情報公開が妨げられ、政府の活動を検証しにくくなると指摘。「政府が一線を越えた場合に検証できるシステムが必要だ」と語った。 スノーデン氏は米国家安全保障局が市民の通話履歴を収集していたことなどを暴露。米司法当局に

    「報道の自由危機に瀕している」 元CIAスノーデン氏が懸念をあらわに 特定秘密保護法も問題視 - 産経ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/06/06
    産経でもこういう記事が載るのか。他の新聞ではどう報じられたのだろう。
  • 富士通パーソナルコンピュータ修理規程 - FMVサポート : 富士通パソコン

    修理サービスのお申し込み前に必ずお読みください。個人情報の取扱いについては、第13条に記載しています。 なお、規程は個人向けパーソナルコンピューター用です。 第1条(規程の適用) 規程は、富士通クライアントコンピューティング株式会社(以下「当社」といいます)の修理部門が、第2条に定める対象機器を修理する際の修理条件を定めるものです。なお、お客様が日国外から修理の依頼をされる場合、規程は適用されません。 第2条(対象機器) 規程に基づく修理の対象となる機器(以下「対象機器」といいます)は、日国内仕様の富士通株式会社製もしくは当社製の個人向けパーソナルコンピュータ(詳細は規程末尾記載、以下同じ)およびパーソナルコンピュータ用の周辺機器(ただしプリンタは除きます)とします。 第3条(修理の形態) 当社は、お客様より対象機器の修理をご依頼いただいた場合、現象や使用状況等を伺いながら

  • 【やじうまWatch】マイナンバーが保存されたPCは修理NG? 富士通の修理規定の一文に注目集まる

  • github.comのアカウントは仕事用と私用で分ける方がいいの? - Islands in the byte stream

    追記(2019/04/11): sonots氏がGitHubの方と相談しつつ設計した運用方法が公開されました。 全社的に会社用GitHubアカウントを廃止した件 - ZOZO Technologies TECH BLOG このガイドラインは今後のデファクトスタンダードになると思うのでtl;drを引用します。 個人で会社用と私用の2つの無料GitHubアカウントを持つことはGitHubの規約「非」準拠だった 会社用GitHubアカウントを廃止し私用GitHubアカウントを利用する規定に変更した セキュリティを担保するためGitHubのSSO機能を利用した GitHubの規約的には、おそらく「会社として会社用アカウントを pro版にする」「個人が身バレを防ぐために個人アカウントをpro版にして会社用アカウントを別途作る」などの運用も可能だとは思います。しかし、GitHubというサービス自体マル

    github.comのアカウントは仕事用と私用で分ける方がいいの? - Islands in the byte stream
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/23
    まあ自分としても分けたいですね。
  • アイクラウド侵入:芸能人の私的写真のぞき見 長澤まさみさんら被害容疑者逮捕 - 毎日新聞

  • 携帯のGPS情報、本人通知なしで捜査利用 一部新機種:朝日新聞デジタル

    今夏発売の携帯電話の新機種の一部から、捜査機関が、人に通知することなく、GPS(全地球測位システム)の位置情報を取得できるようになることがわかった。総務省が昨年、個人情報保護ガイドラインを改定し、人通知を不要としたことを受けた措置で、機種は今後順次拡大していく見通し。犯罪捜査に役立つ一方、プライバシー侵害の懸念もある。 NTTドコモは、11日発表の基ソフト(OS)「アンドロイド」を使うスマートフォン5機種で対応を始めるという。19日から順次発売する。 KDDI(au)は「捜査に関わるため、人非通知の改修有無についてはコメントを控えるが、必要な対応を検討中」と回答。ソフトバンクも「運用を含めて検討中。詳細は回答を控えたい」とした。 携帯電話会社は、捜査機関の要請で、利用者端末の位置情報を提供することがある。総務省のガイドラインは従来、位置情報の取得に際し、①裁判所の令状、②位置情報取

    携帯のGPS情報、本人通知なしで捜査利用 一部新機種:朝日新聞デジタル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/17
    cf. やましくなければプライバシーは要らない? nothing to hideを巡って id:entry:286409643
  • 『男性専用車両の恐怖』へのコメント

    性犯罪を受けると極端に立場が弱くなるからバレたく無いっぽいことを書いている増田に対して被害届とかブコメする人間ってKYだよな…と思ったり。日は加害者の更正重視なんでこれ届け出てもほぼ罪にならないよね。

    『男性専用車両の恐怖』へのコメント
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/12
    「恥ずかしくて言えねーし、誰も聞いてくれない」というのはこの筆者の知人友人関係へ向けてであって警察はまた別の話だと思っているのだが、これは警察が知人友人関係に漏らすのが前提だと思ってるってこと?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 現代版「壁に耳あり、障子に目あり」、ショルダーハックの脅威(森井昌克) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    秋田大の50代の副理事兼課長の男性が勤務時間中にアダルトサイトを閲覧したとして、3月に訓告処分を受けていたことが分かった。閲覧しているところを学生(当時)が撮影し、ツイッターに投稿したため発覚した。 出典:秋田大課長が勤務中にアダルトサイト 「秋田大はクソ」学生の画像投稿で発覚 【SankeiBiz】 もちろん、この事務職員の勤務態度に大きな問題があり、それを理由に処分されるのは当然ですが、いついかなる時にでも覗き見られるだけでなく、写真や映像として記録され、それも公開されてしまうということを意識しなければなりません。公開した学生は、大学内での事務職員の許されない行為として義憤にかられ、正義感から投稿したかもしれません。しかし、この学生の行為も一概に褒められたものではありません。事務職員の了解を得ずに撮影した行為は盗撮に相当し、公開した行為はプライバシーの侵害や名誉毀損にもなり得るのです。

    現代版「壁に耳あり、障子に目あり」、ショルダーハックの脅威(森井昌克) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「かくれんぼ」をさせてくれ/やれ!

    最近心配されるのは、社会の「マックレイカー化」だ。何者かの素性を白日の下にさらすべきとの信念につき動かされる暴露。これを是としすぎる風潮である。

    「かくれんぼ」をさせてくれ/やれ!
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/02
    文春がベッキーさんの不倫をスクープしたのに違和感を持ったがつまりはこういうことなのだろう。
  • やましくなければプライバシーは要らない? nothing to hideを巡って(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    nothing to hideとはこのところ暗号規制のあり方について関心を持っているのだが、話のとっかかりとして、いわゆる「nothing to hide」論について少し書いてみたい。 うまい訳が思いつかないのでとりあえずこのままにしておくが、ようするに「隠すことがない」ということである。セキュリティやプライバシーの文脈では、「私には隠すことなどない、だから企業や政府に監視されても構わない」という主張になり、ひいては暗号規制のような政策の論拠となりうる。 nothing to hideの強みこの主張が厄介なのは、ある種素朴な倫理観に訴えてくるからである。すなわち、「隠したいことがある」イコール「何かやましいことがある」であり、やましいことがあるならそもそもそれが問題で、プライバシー云々以前に非難に値するのではないか、と考えがちなわけだ。更には、プライバシーだのなんだのうるさく言う人は、何か

    やましくなければプライバシーは要らない? nothing to hideを巡って(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/02
    八田氏がY!個人で執筆を始めていたのを知る。自分はやましい人だという自覚はあるのだが。